数話完結の日常系で、安定した人気と数十年分以上のストック
十年単位で続く国民的アニメになるための要素は満たしてたのに、何でなれなかったんだろうな
しんちゃんやちびまる子ちゃんと何が違っていたんだ?
十年単位で続く国民的アニメになるための要素は満たしてたのに、何でなれなかったんだろうな
しんちゃんやちびまる子ちゃんと何が違っていたんだ?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:21:06.38 et
警視庁からの圧力
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:21:42.81 et
主人公がおっさんだから
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:22:15.24 et
原作の黒いオチは全部消えてて
爆発オチと感動物しかなかったような
爆発オチと感動物しかなかったような
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:22:32.01 et
作者が実写劇場版を絶賛した時に
「ああ、俺達の好きなこち亀は死んだんだな」
って思った
「ああ、俺達の好きなこち亀は死んだんだな」
って思った
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:24:00.88 et
>>10
絶賛してたか?
単行本に別のだと思ってみてくださいって言ってた気が
絶賛してたか?
単行本に別のだと思ってみてくださいって言ってた気が
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:25:23.25 et
>>14
傑作ですとは言ってたはず
大体両津がどんどん人情味のないただのオタククズ警官になったからつまらなくなった
傑作ですとは言ってたはず
大体両津がどんどん人情味のないただのオタククズ警官になったからつまらなくなった
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:23:15.39 et
こち亀の良さはギャグよりも下町人情系にある
だがラサールの声と技量では人情話をこなせない
だがラサールの声と技量では人情話をこなせない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:23:23.46 et
ネタが安定しないから
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:24:26.39 et
アニメは進むに連れてつまらなくなったイメージ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:27:09.08 et
>>16
数パターンの落ちを使いまして時事ネタ使うスタイルだからな
原作からしてマンネリ加速度はマッハ
数パターンの落ちを使いまして時事ネタ使うスタイルだからな
原作からしてマンネリ加速度はマッハ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:26:12.95 et
国民的アニメはターゲットがお子様じゃないと
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:26:29.30 et
両津がどんどんつまらない人間になっていった
もはや作者の浅いサブカル知識をひけらかすだけの漫画だろ
もはや作者の浅いサブカル知識をひけらかすだけの漫画だろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:26:50.97 et
局地的な時事ネタ多すぎて
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:27:26.21 et
こち亀が始まった時
「なんでキテレツやらなくなったんんだよ俺のキテレツを返せよゴルァ!!!!」
って思ったのは俺だけじゃないはず
「なんでキテレツやらなくなったんんだよ俺のキテレツを返せよゴルァ!!!!」
って思ったのは俺だけじゃないはず
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:27:40.00 et
原作に変な女キャラがいっぱい出てきたから
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:27:51.94 et
○○刑事とか○○大佐とか○○博士みたいな微妙なギャグキャラ頼みの雑な話が寒かった
昭和のギャグアニメっぽいセンス
昭和のギャグアニメっぽいセンス
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:28:02.45 et
逆にクレしんは、よくあのエロギャグ漫画を国民的アニメにできたよな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:29:15.53 et
>>28
まあ確かにw
まあ確かにw
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:32:05.90 et
>>28
クレしんは映画が良過ぎたんじゃないかって思う
日常系ギャグアニメから、何であんなに壮大で面白い映画が出来るんだよw
クレしんは映画が良過ぎたんじゃないかって思う
日常系ギャグアニメから、何であんなに壮大で面白い映画が出来るんだよw
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:30:04.62 et
うん、だから結局ファミリーなんだよ
超神田が出て来て檸檬とかの話をやってりゃお茶の間アニメで行けたって
超神田が出て来て檸檬とかの話をやってりゃお茶の間アニメで行けたって
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:31:00.05 et
昔のこち亀ってもっとバンバン銃撃ったりボンボン手榴弾爆発してたり
みたいなイメージなんだが
みたいなイメージなんだが
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:34:06.17 et
そもそもこち亀ってもともとマニアックな話が多いしもともと一般人向けになってない
作者がオタクとよくわかるし時事ネタを代弁している話も多いからだろ
作者がオタクとよくわかるし時事ネタを代弁している話も多いからだろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:35:10.23 et
アニメは面白かったけど、その頃原作が酷すぎたからなあ
わけわからん弓道の話を連続でやってたりアニメと原作に差が有りすぎた
かと言って初期も子供にはきつい
アニメ見て気に入った子供がコミックス買ったら初期も最新刊も投げ出すレベル
わけわからん弓道の話を連続でやってたりアニメと原作に差が有りすぎた
かと言って初期も子供にはきつい
アニメ見て気に入った子供がコミックス買ったら初期も最新刊も投げ出すレベル
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/15(日) 01:35:16.61 et
8年続いたんだし十分健闘したよこち亀は
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402762817/
(*´∀`*):なんで平成のトラさんになれなかったんや?
(*´∀`*):なんで平成のトラさんになれなかったんや?
コメント
コメント一覧 (7)
スペシャルで特殊刑事課の出番がやたら多い時点で何か違う
原作でどの頃が一番面白かったかって言うと両さんと戸塚がバカやってた頃なんだよな
アニメでよく知られてる特殊刑事課、爆竜大佐、ボルボ、左近寺らが束になっても
戸塚には遠く及ばない
友達同士ならかすかべ防衛隊、家族の絆なら野原一家
しんちゃんが大好きな劇中の特撮番組のヒーロー アクション仮面
しんちゃんが大好きな劇中のロボットアニメのヒーロー カンタムロボ
しんちゃんによって生み出された救いのヒーロー ぶりぶりざえもん
作品によってはこれらのヒーローが映画に出て来て活躍
映画は映画ファンが納得する銃などの描写や名作へのオマージュの数々
こち亀にはそういう所が無かった
クレしんはひまわりという不愉快な赤ん坊が生まれてからは以前の楽しさが無くなった
東京以外で偏見もなくまともに描写されたのって欧米くらいしかないし作者自体が東京以外の日本人を見下して壁を作っている感じがする。
国民的作品にするには作者の東京以外の土地に対する感心が無さすぎる。
逆に東京限定なら都民的代表作品になっているんじゃない?
こち亀は基本アニメ向きのお話ではない。
コメントする