1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:17:22.15 et
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:23:46.66 et
覇気使えばロギアを思いっきりぶん殴れると思ってたのに
実際は>>1みたいにボカしてあってイマイチ爽快感がない
ほんと適当
実際は>>1みたいにボカしてあってイマイチ爽快感がない
ほんと適当
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:25:50.03 et
>>8
覇気を嫌ってる人が多いのはその辺の曖昧さも原因のひとつなんだろうな
都合良い時だけ思い出したかのように使われて都合悪い時は使われない
覇気を嫌ってる人が多いのはその辺の曖昧さも原因のひとつなんだろうな
都合良い時だけ思い出したかのように使われて都合悪い時は使われない
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 21:33:11.11 et
覇気は悪魔の実みたいな能力だと思わない方が良い
話の整合性を取る為のシステムだと割り切るべきだと思う
>>1はもっと割り切って漫画を読むべきだと思う
話の整合性を取る為のシステムだと割り切るべきだと思う
>>1はもっと割り切って漫画を読むべきだと思う
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 21:37:46.57 et
>>96
最近の読者は漫画に緻密な整合性や理屈を求めすぎるからな
整合性や理屈よりも勢いを大事にした方が漫画的には面白い
最近の読者は漫画に緻密な整合性や理屈を求めすぎるからな
整合性や理屈よりも勢いを大事にした方が漫画的には面白い
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:20:03.33 et
覇気にも強さの度合いがあってそれが相手に勝ってるときにダメージ
みたいな感じ
みたいな感じ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:20:49.39 et
適当ですから
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:21:15.57 et
まあ散々言われてきたけどやっぱ適当だよねその辺
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:24:30.32 et
パシフィスタ一撃で倒せるルフィやサンジの攻撃をみんな平然と耐えるしワンピースのダメージ描写は適当だよね
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:26:03.69 et
スモーカーの株だだ下がり
まぁ本人も覇気使えるようになったけどさ
まぁ本人も覇気使えるようになったけどさ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:31:31.77 et
赤犬のは格下の覇気は効かないとかそういうのでしょ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:34:32.45 et
>>15
格下だろうがなんだろうが覇気は実体を捉えるんだから
ちゃんと防御か回避しないとダメじゃね?
格下だろうがなんだろうが覇気は実体を捉えるんだから
ちゃんと防御か回避しないとダメじゃね?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:36:15.44 et
>>19
だから覇気で防御して受け流した結果がそれなんでしょ
だから覇気で防御して受け流した結果がそれなんでしょ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:32:07.33 et
見聞色が得意なサンジがドフラのイトイト普通に食らうし見聞色は本気で死に設定だと思う
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:34:33.10 et
>>17
糸で捕まってだろ
糸で捕まってだろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:37:40.03 et
>>20
見聞色得意ならなおのこと初見であっても糸での捕縛見破るくらいして欲しかった
見聞色得意ならなおのこと初見であっても糸での捕縛見破るくらいして欲しかった
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:38:15.62 et
全て尾田のさじ加減だから
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:40:20.87 et
ロギアに攻撃が通るけどダメージがかなり軽減化されると思えば一件落着
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:41:28.68 et
白ひげの突きで青キジが死ななかったのが謎
白ひげで無理ならもう大将に誰も勝てんだろ
白ひげで無理ならもう大将に誰も勝てんだろ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:43:43.48 et
>>30
あれはたぶん避けたんだろうね
そのジョズの体当たりはダメージ受けてるし
あれはたぶん避けたんだろうね
そのジョズの体当たりはダメージ受けてるし
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:41:50.72 et
自分の覇気が相手の覇気を上回ってれば相手の覇気攻撃を無効化ってのが納得いかねぇ!
いやちゃんと武装色でガチガチに固めてガードしてるのなら納得だけど受け流すって何だよ受け流すって
いやちゃんと武装色でガチガチに固めてガードしてるのなら納得だけど受け流すって何だよ受け流すって
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:43:30.98 et
そもそも覇気で上回ってればロギアの性質は失われないって劇中で明言されてないし
SBSなり漫画内なりでガッツリ覇気の説明をしてほしい
SBSなり漫画内なりでガッツリ覇気の説明をしてほしい
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:43:40.19 et
曖昧だからこそ黒ひげはヤミヤミを欲しがったのかもな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:44:26.64 et
覇気の中でも会心しか攻撃通らないとかじゃね?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:46:02.29 et
>>39
首切っても会心じゃないってロギアやべーな
やっぱ最強の実だわ
首切っても会心じゃないってロギアやべーな
やっぱ最強の実だわ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:44:49.31 et
読者に穴を突かれないために曖昧にしてるんだからガッツリ説明しちゃダメだろ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:49:54.12 et
ロギア系能力者の覇気攻撃に対する捌き方って
腕でしっかりガードするか武装色化で防御して受け止めるって感じにしてほしかった
無防備に豆腐みたいにスパスパ斬られておいてノーダメってのはズル過ぎる
頭や首とかの急所狙われたらちゃんとガードするか回避で対応してほしかった
腕でしっかりガードするか武装色化で防御して受け止めるって感じにしてほしかった
無防備に豆腐みたいにスパスパ斬られておいてノーダメってのはズル過ぎる
頭や首とかの急所狙われたらちゃんとガードするか回避で対応してほしかった
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:52:52.04 et
>>49
ロギア系能力者は体力ゲージ制なんじゃね?
覇気で攻撃されたらダメージ受けて体力は減るけど傷自体ははくっついて治る
前にそう言われた
俺は納得できんがな
ロギア系能力者は体力ゲージ制なんじゃね?
覇気で攻撃されたらダメージ受けて体力は減るけど傷自体ははくっついて治る
前にそう言われた
俺は納得できんがな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:54:20.13 et
>>55
昔は無理あり過ぎだろと思ってたけど
ローが体力消費云々言い出したせいでこれのような気がしてならない
昔は無理あり過ぎだろと思ってたけど
ローが体力消費云々言い出したせいでこれのような気がしてならない
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:57:10.69 et
>>55
傷が残らない体力ゲージって言う割には
青雉の足がしっかり欠損してるんだよなぁ…
傷が残らない体力ゲージって言う割には
青雉の足がしっかり欠損してるんだよなぁ…
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:58:40.23 et
>>63
マグマと氷って明らか上下関係ありそうじゃね
マグマと氷って明らか上下関係ありそうじゃね
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 21:00:21.66 et
>>63
炎人間の内蔵を燃やし尽くしたりと赤犬さんの攻撃力はワンピースの中でも異常だし回復する細胞まで燃やし尽くしたんだろう
炎人間の内蔵を燃やし尽くしたりと赤犬さんの攻撃力はワンピースの中でも異常だし回復する細胞まで燃やし尽くしたんだろう
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:50:38.60 et
同じ強さの覇気使いがそれぞれロギアとゾオン食って戦ったらゾオンの方が強そう
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:51:52.41 et
作者の気分だろ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:53:33.24 et
スモーカーやヌマヌマみたいな攻撃力ない自然系はオワコンだけど昔の三大将みたいなのは覇気があろうがなかろうが関係なく強いと思う
攻撃力が圧倒的だし
攻撃力が圧倒的だし
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:55:05.67 et
素の力に覇気の倍率をかけたものが攻撃力なんじゃね?
つまり素を強くしないと勝てない
つまり素を強くしないと勝てない
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 20:57:55.25 et
>>59
覇気あっても素の力が劣ってたら負けるってのはハンコックの妹をルフィが倒した時にやったしそうだろう
覇気あっても素の力が劣ってたら負けるってのはハンコックの妹をルフィが倒した時にやったしそうだろう
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 21:05:36.83 et
というかそもそも大将が不意討ち食らうなよ…
何のための見聞色だよ
何のための見聞色だよ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/20(土) 21:30:47.67 et
覇気で攻撃されたら
1.腕を使ったガードで受け止める
2.武装色硬化で鎧をまとって受け止める
3.スピードを生かして普通に回避する
4.流動化して体に穴をあけて器用に回避
5.人間と同じように殴られて血を吐く
この5パターンであってほしかった
1.腕を使ったガードで受け止める
2.武装色硬化で鎧をまとって受け止める
3.スピードを生かして普通に回避する
4.流動化して体に穴をあけて器用に回避
5.人間と同じように殴られて血を吐く
この5パターンであってほしかった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411211842/
(*´∀`*):今はっきり説明しちゃったら後付け設定出来なくなるじゃないですかw
(*´∀`*):今はっきり説明しちゃったら後付け設定出来なくなるじゃないですかw
コメント
コメント一覧 (1)
ワンピース好きだった分見るのが辛いわ
コメントする