呂不偉

154: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:58:26.40 et
ぐうの音も出んほど呂不偉が正しいな


187: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 13:03:27.29 et
今週の呂不韋は大物感が出てたな

理想論だが、正論ではある
政はどうやって論戦に勝つんだろう?


193: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 13:42:39.45 et
読者「あれ?リョフイの方がいいこと言ってるんじゃね?」


207: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 14:55:17.31 et
>>193
現代の価値観で見るとなぁ
現代とその時代の価値観って全然違うから難しいよね

男同士の決闘が最高に正当で素晴らしいものだった時代から野蛮な評価になってきてるわけだし

 



139: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 02:44:50.18 et
何気に、呂不韋の言ってることってまともじゃね?
まあ、現代視点で見ればだが

当時の情勢を考えると、実現は不可能だな

一にも二にも武力がないと、国が富んだとしても、
ローマに滅ぼされたカルタゴのようになる


141: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 02:52:49.65 et
>>139の言ってるように正論っちゃ正論だが。

秦の滅亡を暗示してるんだろうけど
そこまで描く気あるのかな?


144: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 08:15:19.77 et
>>139
現代は武力戦争は儲からないから経済戦争に変わってるね。
ただ現代も武力があって各国が戦争は無駄って思ってるから成り立ってるってのはある。

200年続いた徳川幕府って偉大だよなあって思った。


143: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 08:01:24.68 et
正論と言うより理想というより夢想、鳩山さんな呂布韋


146: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 08:50:58.35 et
これを起点に暴君に変わってくのかな?


147: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:05:43.60
今週呂不韋大物感でてていいじゃん
一見言ってる事もまともだし
最後のコマの手は政の暗黒面のときのやつ?


148: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:07:09.28 et
若呂不意が壁にしかみえない


149: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:25:52.61 et
理想論だけど呂不韋のいうことの方が正論だなw
結局統一後すぐに秦は滅びるわけだし
ここから政はどうやって逆転するんだ?


151: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:32:51.75 et
貨幣の統一こそが真の目的と言って呂不韋を論破


152: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:37:52.64 et
政「あああああ!うるせえ!理想論!理想論!」


153: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 09:45:25.73 et
呂布韋の理想を叶える為に始皇帝が貨幣や度量衡を統一して経済発展を進めるんだ


155: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 10:29:31.26 et
実際に他国から武力侵略受け続けて500年経ってんだから
結局、呂不が言ってんのは机上の空論だろう


156: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 10:38:12.89 et
呂布韋の理論は呂布韋が天下を富ませ呂布韋が天下を保護するもので、
呂布韋の大きな器と商才が前提。
何世代か経れば腐敗して貧富の差が戦争を生むと思うけど、

とはいえ政の夢よりははるかに上等だな。政は国境線しか見ていないもの。
統一事業で買う大きな恨みを消化する術が無い。
生き物は飢えるから争うのであって、
敗北の歴史は敗者を飢えさせるから、人を相手にとるときは「負けた」と認識させずに負かすのが肝要。
政の敗者は負けた恨みを終生忘れないが、呂布韋の敗者は負かされたことに一生気がつかない。

ただ呂布韋こんな理想があるなら政と権力争いなんぞやめて、
二人で協力してさっさと仕事しろという話。
大王陣営を太らせて楽しんで、愉快犯みたいな余裕はいらんだろ。


158: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 10:46:26.83 et
ただ呂不韋も暗殺やら反乱やらで民間人を巻き込んでるあたりで反論できそうだな


163: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:16:17.12 et
>>158
でも戦争するよりは遥かに血は流れないな
猛武みたく金でおれるとは思えない武将達をどうするかは知らないけど


171: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:55:24.12 et
>>163
ああ、モブさんとの思想が真逆だから側近にも胸の内を明かさなかったわけか
その思想の違いで結局は武力解決にいきそう


160: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:09:29.56 et
敵来襲中に城門開けさせて住民殺してる人が
何言ってもなぁ~

そもそも王族殺戮させて後を継ぐみたいな事言ってるが
まっさきに狙われたらどうする気なんだ?


162: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:12:45.60 et
呂不偉が絶対に正しいとは限らん
金の力は絶大なのは分かるが金が人を支配する様になったら政治もクソもない

今のアメリカだってそう
FRBが民間株式会社だって事知らない人も多い


166: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:42:53.79 et
>>162
呂布韋の論説に欠陥があるかないかではなくて、
原が呂布韋を使って現代日本の価値観を語らせていることが・・・。
「資本家が経済を発展させ、下々まで富を再分配して飢えさせない」
こう言ってるんだから、原が政を使ってこれをどう論破すんのかと。
実際俺達の国はこれがうまく機能していて安全で飢えない国になっている。
日本と戦争して富を奪うより、日本を利用して経済を発展させるほうがお得と思わせている。

古代中国スタイル=政
現代日本スタイル=呂布韋

来週以降原の手腕が問われるよ。
現代人のアタマのいいやつなら呂布韋の理論をいかようにも崩せるだろうが、
それを政に語らせると「ハァ?」てならんかな。


267: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 19:27:58.65 et
>>166
アベノミクスで潤っているのは大企業の社員か元から株を持っている奴だけ

元から株式を持っていないそうは物価高で貧しくなったいるが


165: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:38:19.46 et
呂不韋の考え方は理想論というよりは非常に先進的と云うべき
日本は江戸時代になっても、商業中心の世にならず、農業国だった
西洋で商業から工業が起こり、産業革命に繋がったことを考えるとまさに画期的な発想


167: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:45:25.82 et
まあとりあえず剣抜いて呂不偉に突き付けて
今その金の力で何とかしてみろとでも言ってみたらいいんちゃう?

どうにも出来んだろ、結局は呂不偉の言ってる事はそういう事


169: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:50:00.87 et
実際、飛信隊を遣わせて咸陽の鎮圧にあたってるから、
剣抜いて突き付けてるも同然だけどね。

対話で呂布韋が勝って、飛信隊がなにごともなく反乱を鎮圧して決着したら、
俺はちょっと感動する。弱肉強食すぎて凄い。


170: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:50:12.81 et
思ってたよりかは割りとちゃんとしたこと言ってんなあリョッフィー、と思った今週
「統一しても後々酷いことになるよ?」って予言は、
あとあと上手く生かせれば面白くなりそうだし


172: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 11:59:47.62 et
呂不韋の背後に手があったけど暗殺されてENDってオチ?


177: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 12:23:58.63 et
>>172
あれは政の呪縛でしょ


173: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 12:01:27.73 et
呂不韋の言っている事は、後の中華王朝の基本となる朝貢システムの先取りとも云える

後の東アジアには、漢の武帝やチンギス・ハンみたいに飽くこと無き侵略に邁進したのもいたが
大部分の支配者は貢物を献上した国にその数倍から数十倍の財物を与えることによって
富を分け与え、一応の友好関係を築くことに成功した


174: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 12:04:59.60 et
呂不韋のやり方だと銅銭不足で経済破綻だな
秦より後の南斉や梁がそうなったように


181: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 12:54:59.70 et
呂不韋の言ってることは世界システム論じゃねーか。

結局秦を中心として他の国を周辺としと位置づける、秦の繁栄は他国との垂直的分業と
採掘利権の占有によってもたらされる。もしかしたら最初のうちはうまくいくかもしれないが
結局のところ秦の繁栄のしわ寄せを他国が受けるわけだから経済の進行に従って他国に不満が発生するだろうし
格差も大きくなってくる。そうなるとまた戦乱の世になっちまうな。


182: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 12:55:20.49 et
実現性はともかく討論で呂不韋に勝てるのかねえ政は


183: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 12:55:43.03 et
大正義呂不韋様のトリクルダウン
なお例によって実践は伴わない様子


214: 名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ 2015/03/19(木) 15:38:46.71 et
呂不韋が言ってるのはアジアにおける今の日本のような感じだな
日本人の俺らにはとっても正論に見える
これを政が論破するとしたら、武力も経済も世界一ィィ!世界のジャイアンアメリカ様理論!でもぶつけるのかねえ


引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1426234706/

(*´∀`*):来週政がどう言い返すのか楽しみ過ぎるww