セイの確率って結局なんなんだよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:10:50.96 et
まさかの後藤の魅力の無さ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:11:42.23 et
原作通りにやらなかったから
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:11:57.70 et
キャラを変に今風に変えたセイ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:13:49.59 et
キャラデザが魅力なかったのは確か
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:12:02.49 et
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:13:31.16 et
>>10
脚本米村であっ…(察し)
ってなったわ
脚本米村であっ…(察し)
ってなったわ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 14:07:37.30 et
>>10
ネウロ、新ハンター…あっ(察し)
ネウロ、新ハンター…あっ(察し)
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:12:30.53 et
いうほど失敗したか?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:12:35.10 et
普通に面白かったけど
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:12:35.99 et
片手で車を止めた時に終わってた

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:16:33.42 et
深夜アニメにしては大成功だろう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:16:35.37 et
メガネのヨワヨワだったのが男前に成長するのがよいよな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 14:10:25.85 et
>>21
これ
これ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:17:07.83 et
キャラデザ変えたバカ誰なんだよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:19:08.65 et
ジョジョみたいにほぼ原作通りに作っときゃ失敗しなかったのにな
どうしてアニメでのオリジナル要素を入れたがるんだろう誰も求めてないのに
どうしてアニメでのオリジナル要素を入れたがるんだろう誰も求めてないのに
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:20:21.41 et
誰得シリアスな展開だったから
母親とカナちゃんと田村だか田宮は生かしといてハーレムするべきだった
母親とカナちゃんと田村だか田宮は生かしといてハーレムするべきだった
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:26:17.27 et
>>26
萌豚ってほんと害虫って、はっきりわかんだね
萌豚ってほんと害虫って、はっきりわかんだね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:20:27.81 et
原作通りやらなかったから
あと糞BGMのせい
あと糞BGMのせい
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:21:18.18 et
寄生獣が製作スタッフに扱えるレベルの作品ではなかった
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:21:18.59 et
マッドハウスが糞
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:23:05.04 et
原作通りだろ
キャラデザは新一の変化をわかり易くするためだろうから良かったと思う
キャラデザは新一の変化をわかり易くするためだろうから良かったと思う
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:23:36.75 et
アレの存在でミギーかわいいとか言うヤツが増えたのがムカつくわ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:24:06.58 et
新一にメガネかけさせたから

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:26:49.45 et
原作で印象的だったシーンがアニメだと全然印象に残らない
三人いれば勝てると思ったのか?とか
三人いれば勝てると思ったのか?とか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:27:04.86 et
これで文句言ってるのはどんなの作ってもどうせ文句言うよ。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:27:53.58 et
原作ある作品だから絵のタッチは好き嫌いあるだろうけど
上手に現代風に直されてたと思うよ
あと声が付いたからそう感じるのかもしれないけど原作よりイギーが人間っぽいな
上手に現代風に直されてたと思うよ
あと声が付いたからそう感じるのかもしれないけど原作よりイギーが人間っぽいな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:31:13.03 et
>>45
イギーは犬だ
イギーは犬だ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:31:20.52 et
モブ感溢れる里美の髪型以外は概ね認めてる
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:36:30.94 et
原作厨が叩いてそれ以外は楽しんでたイメージ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:39:56.61 et
>>51
まさか批判する奴=原作厨みたいな思い込みじゃないよな?
まさか批判する奴=原作厨みたいな思い込みじゃないよな?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:40:16.06 et
原作未読だけどお前らが褒め称えてたからもっと凄まじい作品かと思ってた贔屓目にみても中の上くらい
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:43:36.41 et
ミギーがイメージと違いすぎて1話切り
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:44:34.63 et
心理描写の徹底的な改悪
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:52:48.06 et
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:55:23.16 et
>>68
こんな棒の先の心配なんかされたら笑うわww
こんな棒の先の心配なんかされたら笑うわww
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 14:22:05.90 et
そりゃああの長さの原作最後までやるには時間が足りなすぎだから仕方ないっしょ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 14:29:11.88 et
世代じゃないから原作知らないけど寄生獣
アニメは確かに面白かったよ
同じような設定の喰種よりも全然楽しめる
アニメは確かに面白かったよ
同じような設定の喰種よりも全然楽しめる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427256575/
(*´∀`*):プロデューサーのDQN感がめっちゃ気になるんだけどww
(*´∀`*):プロデューサーのDQN感がめっちゃ気になるんだけどww
コメント
コメント一覧 (56)
後は平野復帰作としては大成功だろう。
ずっと声優やってんだろ、フェアリーテイルとか
まぁ良くもなかったが
後藤戦とミギーが脳を奪わなくてよかったって部分が淡々と足早に終わったのが残念だが
口を開けば、原作ガー原作ガー、うるさすぎ
一番とは言わないけど面白かっただろ
他の寄生生物は出てないのにボイパネーチャン?のかもし出すあの音がミギーだけあるのは違和感
後、叩かれ言われ意識してなのか後半は原作絵柄に似せたり原作ほのぼのシーン入れてきたのは嬉しいけど苦笑
純粋にアニメを楽しんでる人達の気分を害して気持ち悪い
期待を裏切られたってことだろ
ある意味、漫画喰種好きの奴らは痛いほど分かってると思うが
喚く必要はないと思う
ブレードランナーもどきとかいらんですよ
まだこんな事言ってんのかよ
どう見てもアニメのキャラデザも今風じゃねーよ
実際には、成功派と失敗派と別に成功しているとは思っているが不満派があってこれらの意見が混雑している点が否定的な意見が目立っている原因だと思う。
まぁ、失敗の定義が決まっていない以上、同じ失敗という言葉でも意味合いが異なっていて肯定的に観ていた人も多いんじゃないかな。
東京グール√Aほど駄作じゃない。
多分知らない人のが多いだろうし。
皆が楽しめるようにするには原作を超えるしかない。
ジョジョのOVAダービー、ンドゥール戦とかヘルシング、ゴクウ(寺沢武一)OVAみたいにね
個人的には最後の3話はものすごい手抜き感があったような気がする
純粋にやってる事忘れるくらい興味なくなっちゃった
映画のミギーのほうがより人間ぽくて好きじゃない。
第一アニメ版面白いなら買ってやれよ。なんだよ631枚って・・・
今風にキャラ改変したのは正解だと思うわ
あといろんな部分の省略はどんなアニメでもあること
寄生獣は良くまとまってる方だ
お前らジョジョもピンポンもトレンドの作画にしてないからダメだったのか?
うしおととらもこんな感じで作られるのを本当に希望してんのか?
アニメ→ 安全運転のバス
面白いよだのなんだの言っても結局は金払うほどの魅力は感じないレベルでなわけだろ
成功っていうのは結果出さなきゃ成功じゃない
原作のままで売れるのに、ディレクターとしての変なプライドなのかね・・・
商品としてのプロデューサーと、作品としてのディレクターは一人の方がいい気がする
放映期間考えたらどうしても内容端折るしか無いし
それが原作未読勢にとって、最近のアニメの中では面白いレベルに留まらせてしまったことは非常に悔しい。何年かすれば忘れ去られてしまう程度の作品だろう。
あと個人的に思ったのは、業界の事情もあるのだろうが、平野綾演じるミギーの声に何とも言えない、違和感を感じた。
特にラストシーンでのあの名セリフは、心に何も伝わってこないほどひどいものだった。
これは平野綾が悪いわけではなく、抜擢した製作陣の責任だろう。
監督とかのなんらかのコネで新人女性声優使われるのはためにならんわ
謎の彼女Xの主人公もそれだったけど今なにしてる?
『風たちぬ』に触発でもされたんかね
俺は楽しめたから
あのアニメを楽しめたならそれでいいんじゃないか。しょせん商業作品だし、売上なり制作側の金策なりコネ作りなり、さもなきゃ保身か何か、思惑に沿うなら何でもいいんじゃないかな。
いちいち原作と比較なんてしたくもない。
ファミ劇で全話見たけど、胸糞悪いシーンはやんわり見え難いように工夫されてたり
人間や寄生生物の胸中の描写が細かく描かれてたし、よく出来たアニメだと思うわ。
漫画って言うのは、大体荒げずりなもんなのだからアニメ化するにあたって、
原作者と相談して再編成するのは当たり前なんだよな。
絵柄や設定を今風にしてはダメとか言うと、古い作品ほど今の世代の共感を得難い訳で、
売り上げは回収できんし、既存の漫画原作ファン層以上の新規のファンを獲得できないし
どこの業界も懐古厨の意見を拾うのは、程々にしないと作品は発展できずに絶えるだけ。
原作はもっとサバサバしてるのに
存在が不快だった加奈のがマシレベル
そもあのアニメ、自衛隊員の数が少なすぎるとか後藤との戦闘での問題があるのと
本来グロが前提であるのにライティング暗い中でのシーンとか必用がない
更に言えば、タイプムーンで見ると魔法使いの夜って時代背景を昔の設定でゲーム化して成功しているのに
寄生獣が出来ないというのは、制作側の質が悪いという事を自己紹介してるだけでしかない
深夜アニメよりOVAとかでやるべきだった
キャラデザに関しても現代アレンジした割に眼鏡をかけないとキャラクターの変化を描けないとか、それは制作側の質の低さだろうとしか言えない
原作中がうるさいという前に、他が出来ているとかやっている事が出来ていない事は自覚した方が良い
映画はほんまクソみたいな出来だったけど。
なにあの髪型w
黒髪ロングのほうが見た目ヒロインっぽい
とにかく村野が可愛くない、途中で出てきた旅館のポニテ女子のほうが可愛い
というより理解力がないのか?
やっぱりクソで正しかったんやな
面白いアニメはちゃんと円盤も売れてるよ
原作長いから駆け足であっさり気味に進むのは否めんけど、シンイチの成長に合わせてキャラデザが原作風になっていくのは面白い手法だなとは思った
売上カスの時点でバレバレだって分かんねーのなw
コメントする