アニメの方はどうなんや?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:27:55.76 et
原作読んだあとにアニメ見ると間違いなくイライラすると思う
最初にアニメ見ればよかったのにな
最初にアニメ見ればよかったのにな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:30:20.99 et
ヒストリエ読もう
来月の新刊ぐう楽しみ
来月の新刊ぐう楽しみ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:53:59.79 et
>>6
いい情報得たわ
いい情報得たわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:30:31.37 et
興味ない時はミギーの声だけで騒ぐ声豚とか思ってたけど読んだ後だと少し分かるわ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:30:36.62 et
マッマとの再会シーンに涙
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:30:41.27 et
アニメしか見てないから普通に面白かった
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:31:35.29 et
ミギー悟り過ぎィ!
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:31:53.19 et
アニメもまぁ面白いで。ほぼ平野の功績やけど
あと漫画のが100倍面白いな
あと漫画のが100倍面白いな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:33:52.40 et
よく考えるとあの漫画だいぶ方向性を変えたのかなと思えてくる
冒頭の「誰かが地球をなんとかしなければと思った」というモノローグを見ると当初は愚かな人間路線だったのかなと
冒頭の「誰かが地球をなんとかしなければと思った」というモノローグを見ると当初は愚かな人間路線だったのかなと
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:34:36.85 et
>>13
その通りやん
何言ってんだ
その通りやん
何言ってんだ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:35:27.21 et
>>13
作者があとがきでいろいろ方向考えてああなった経緯かいとるやんけ
作者があとがきでいろいろ方向考えてああなった経緯かいとるやんけ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:34:23.49 et
原作先に見たけど、アニメは別物って考えて見たらまぁ楽しめるで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:40:38.53 et
アニメは当初時代改変と平野ミギーが放送前からメッチャ叩かれた模様
なお結構すぐ受け入れられた模様
なお結構すぐ受け入れられた模様
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:41:00.26 et
原作もアニメも変わらん
ただBGMはおかしい
ただBGMはおかしい
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:44:48.58 et
>>32
アニメは時代的にしょうがないが規制が多い
死体や殺戮シーンをドンと見せるべきところで規制的な表現で濁されるからもやっとする
だから原作読んでるとイライラすると思う
アニメは時代的にしょうがないが規制が多い
死体や殺戮シーンをドンと見せるべきところで規制的な表現で濁されるからもやっとする
だから原作読んでるとイライラすると思う
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:45:46.85 et
>>44
とはいえ、規制ある中で、不自然にならんようにって意味ではかなり健闘したんじゃない?
とはいえ、規制ある中で、不自然にならんようにって意味ではかなり健闘したんじゃない?
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:49:43.00 et
>>49
アニメ板で一生懸命叩かれるけど、あんなに言われるほど酷いとは思わないけどな
岩明の絵ってあの人にしか出せない独特の迫力があるからそれを再現しろってのは無理な話だと思うしな
まあちょっとテンポは悪かったかなという気はするんでそれくらいかな
アニメ板で一生懸命叩かれるけど、あんなに言われるほど酷いとは思わないけどな
岩明の絵ってあの人にしか出せない独特の迫力があるからそれを再現しろってのは無理な話だと思うしな
まあちょっとテンポは悪かったかなという気はするんでそれくらいかな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:51:45.14 et
>>67
高3の冬だけの話にしてしもたせいで妊娠周りが意味わからんことなってるのがちょっとなあ
あと後半に詰め込みすぎちゃう?
もうちょいうまいこと作れたやろって感じるわ
高3の冬だけの話にしてしもたせいで妊娠周りが意味わからんことなってるのがちょっとなあ
あと後半に詰め込みすぎちゃう?
もうちょいうまいこと作れたやろって感じるわ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:53:53.97 et
>>67
わいもそんなに叩くほどではなく、むしろよく健闘してると思ったで
欲を言えばもうちょい全体的にどんよりした雰囲気は欲しかったけど。
わいもそんなに叩くほどではなく、むしろよく健闘してると思ったで
欲を言えばもうちょい全体的にどんよりした雰囲気は欲しかったけど。
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:47:20.17 et
アニメって冬の間の話になってるんやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:48:37.63 et
>>57
せやで
やのに田宮良子が妊娠して子供産んでるから時間経過意味わからんことなっとる
せやで
やのに田宮良子が妊娠して子供産んでるから時間経過意味わからんことなっとる
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:44:25.16 et
アニメは普通に面白い
映画はほんとゴミ
映画はほんとゴミ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:46:40.62 et
>>42
2ch見てハードル下げまくってから観ると普通に面白かったで
シンイチのオカンの心が残ってた的な演出は許せんけどな
2ch見てハードル下げまくってから観ると普通に面白かったで
シンイチのオカンの心が残ってた的な演出は許せんけどな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:45:07.11 et
ワイ原作厨やけど、凸がきつくて一話で切った
原作しらんやつには受け入れられてるのな
原作しらんやつには受け入れられてるのな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:46:07.88 et
ミギーの声渋いオッサンだと思って読んでたのに
アニメで女が演じてて草
アニメで女が演じてて草
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:45:15.91 et
アニメは時系列の件と音楽がほんまもったいない
ハンターの時もあれやったけどあの音響クビにしろや
ハンターの時もあれやったけどあの音響クビにしろや
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:45:52.85 et
アニメ681枚しか売れなかったらしいけどほぼ音響のせいやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:45:31.73 et
アニメは演出が糞すぎ実写は知らん
原作がやっぱおもしれーわ
原作がやっぱおもしれーわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:47:28.17 et
実際、この作者の他の漫画って寄生獣に並ぶくらい面白いのあるんか?
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:48:40.64 et
>>60
雪の峠の完成度が図抜けてる
雪の峠の完成度が図抜けてる

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:49:58.35 et
>>60
七夕の国と雪の峠剣の舞ぐう面白いで
あと今連載しとるヒストリエもおもろいけど完結前に作者が死にそうできついな
七夕の国と雪の峠剣の舞ぐう面白いで
あと今連載しとるヒストリエもおもろいけど完結前に作者が死にそうできついな

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:50:42.57 et
アニメ見たあと原作買う価値ある?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:51:15.98 et
>>70
原作はアニメの1000倍面白いで
原作はアニメの1000倍面白いで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 02:57:13.29 et
まあ原作のほうがいいとは思うけど、正直アニメ見た後すぐに原作読んでもそんな楽しめないと思うわ
基本的に話同じやもん
基本的に話同じやもん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427563594/
(*´∀`*):ヒストリエ読みたいけど完結しそうもない、というのがネック・・・
(*´∀`*):ヒストリエ読みたいけど完結しそうもない、というのがネック・・・
コメント
コメント一覧 (21)
という流れだったが、どっちも楽しめた
何巻だったっけ、覚えとこ
どっちもあの世界観に吸い込まれたわ
面白かった要素のほぼ100%が原作由来の部分だからね
アニメの円盤が売れないのも解る
エイリアン 2でも使われた、破裂する弾丸です。
ショットガンは、戦争屋に取って接近戦の一つの予備の武器にしか過ぎません。
「後方から敵!」「レベル警戒から戦闘、警戒しながら全隊後退、全隊撃ち方用意ーい」環境は戦争屋は其の場が最高の戦場後は、どれだけ速く先手を取れるかが重要。
個人的には
原作 > 実写 >>>>> アニメ
くらい
コメントする