15f1edbc

21: 2015/10/08(木) 07:45:22.75 et
原作読んだことないけど名作ってことで気になってた 
1話面白かった 
これから期待


42: 2015/10/08(木) 09:42:29.88 et
フジリューのプレッシャー凄そう
まぁ良い意味でフジリューは頭おかしいから大丈夫か


99: 2015/10/08(木) 14:18:30.39 et
随分良かった期待通りだわ
3人のキャラデザはイメージ崩さず程よくフジリューやし
田中節とか設定とかはちょいちょい文字にしていかんとあかんのはまぁ仕方ないよな


102: 2015/10/08(木) 14:24:24.88 et
アンネマジ天使
あんな姉がいたらそらシスコンになりますわ
皇帝に叛逆も辞さない
アンネ

 



41: 2015/10/08(木) 09:23:08.18 et
意外と悪くなかった 
どこまでやるのかな


5: 2015/10/08(木) 02:12:17.72 et
読んできた 結構王道の銀英やってたと思う
あと宇宙戦艦のデザインがまんまアニメの流用だった


6: 2015/10/08(木) 04:09:38.68 et
まさかヤンジャンで銀英伝連載するとはなあ
今週ゴキブリ嘘リク休載でどうなるのかと思ってたらとんでもない大作ぶち込んできたな


8: 2015/10/08(木) 04:19:08.69 et
ちょっと絵が幼いかなぁ・・・
悪くないんだけど、設定を知ってる分には顔年齢に違和感がある
news_large_gingaeiyuden


11: 2015/10/08(木) 05:43:19.57 et
>>8
幼いどころか小学生にしか見えんのだが


23: 2015/10/08(木) 07:52:12.64 et
あの時点でラインハルトらって何歳だっけ? 
12、3くらいか?
ラインハルト


25: 2015/10/08(木) 07:54:36.26 et
>>23 
幼少期出会った頃10歳、姉は15歳 
物語本編始まりは20歳、ヤンは29歳


14: 2015/10/08(木) 06:17:10.92 et
正直今更漫画にしてどうするんだと


17: 2015/10/08(木) 06:59:08.92 et
フジリュー、新境地拓いたかな
この感じなら他の歴史モノもいけるんじゃねーかな


19: 2015/10/08(木) 07:32:38.32 et
う~ん
藤崎の銀英か(;^_^A
この人の原作付きは面白いけど
めちゃめちゃ改変してくるからなあ
屍鬼みたいに
楽しみではあるがどこでオリジナル入れるかで
原作ファンがブチキレるかも
この人なら長く続けばヤン死にませんでしたぐらいやりかねないので
ちょっと怖い


31: 2015/10/08(木) 08:20:02.66 et
>>19
屍鬼の改変は原作者の意向だし


22: 2015/10/08(木) 07:51:36.94 et
第1話はフジリューのギャグテイスト皆無のシリアス調だったが面白かった
何話目ぐらいでぶっこんでくるな


24: 2015/10/08(木) 07:53:53.56 et
あまりこういう事は言いたくないんだけどメアリースーにならなければ何でもいいよ


26: 2015/10/08(木) 07:58:45.50 et
>>24
藤崎竜の独自解釈が入るってあるしメアリースーにならん訳ないと思う


30: 2015/10/08(木) 08:18:30.68 et
>>26
独自解釈ならいいんだ
メアリースーはやめて


43: 2015/10/08(木) 10:12:54.64 et
>>24
荒川弘がメインキャラでもない女を魔改変して
台無しにしたアルスラーン戦記のことかーっ!
facebook


33: 2015/10/08(木) 08:21:01.40 et
原作が大作だけに
屍鬼の時のようにオリジナル要素は抑えめになるだろう


35: 2015/10/08(木) 08:39:48.64 et
多少のオリジナルはいいけどアルスラーンみたいに改変されるのはキツイな


39: 2015/10/08(木) 09:19:10.79 et
原作はどちらかと言えば
戦争頭脳戦が重視されてるけど
少年期から始めたということは成長物語重視にでもするのかな


40: 2015/10/08(木) 09:21:47.80 et
帝国側は案外、フジリュー独特の雰囲気が
合うんじゃないか、と思いました(こなみ)
そこらのSF屋よりメカも上手だしなあ。

共和国側が楽しみやで


46: 2015/10/08(木) 10:28:52.67 et
本気絵みたいなシーンは表情とか雰囲気出てて結構いいね
デフォルメというかギャグっぽいタッチになると
一転イロモノっぽさがあってこれじゃない、
合わないみちあな感じになるけどこれは慣れかな


49: 2015/10/08(木) 10:44:39.31 et
銀英伝てSFじゃなくてスペオペだし、もっと言うと歴史物だからな
ヤンジャンなら大丈夫だろう

逆に言うとキングダム、群青に続いて三本目だから
そこらへんで食い合わないか心配ではあるんだけど


53: 2015/10/08(木) 11:31:53.05 et
銀英のあとにキングダム載ってるのが味い深い
銀英の元ネタの中には中原の歴史もある
キングダムみたいな作品が読まれる下地を作ったのは横山三国志と銀英
ヤンジャンでは銀英よりキングダムは大先輩だが物語の知名度としては銀英に比べたらキングダムは大人と子供
 

54: 2015/10/08(木) 11:38:10.07 et
キングダムさり気にdisられててワロタ


62: 2015/10/08(木) 12:22:12.36 et
原作未読の俺は普通に楽しめたな


72: 2015/10/08(木) 13:23:10.05 et
帝国側は誰が描いても、そこそこイメージ崩さずに行けるだろうけど
問題は同盟側なんだろうな


80: 2015/10/08(木) 13:30:04.67 et
>>72
同盟はブレードランナーの世界やバットマンのゴッサム・シティぐらい壊れたディストピアだと面白そう


85: 2015/10/08(木) 13:37:14.15 et
>>80
それは自分が嫌だwww
そんな世界で引退して本読んで暮らしたいと思うヤンwww


88: 2015/10/08(木) 13:51:35.94 et
>>85
都市部はサイバー都市で郊外は文明とは無縁の田園風景ってよさそうだけどなー

水槽にケーブルに繋がれたトリューニヒトとか、重装甲タンクベッドしかない艦橋とサイバー空間で指揮する幹部たちとかw


73: 2015/10/08(木) 13:23:33.62 et
読んだわー
どこでギャグをぶっこんで来るかが楽しみ

逆にギャグがなくて全部シリアスならフジリューじゃなくていいから
オーベルシュタイン様の出番が待ち遠しい…


93: 2015/10/08(木) 14:10:11.30 et
独自解釈もありそうな雰囲気だな。
とりあえず、道原みたいに打ち切りはやめてくれよ。


引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1444230957/

(*´∀`*):とりあえず変なギャグがなくて良かったww