茅野2

55: 2016/03/14(月) 15:18:40.64
七年経ってもあまり皆の外見変わってなくてワロタ


60: 2016/03/14(月) 15:22:27.75
岡島は髪は伸びても中身全く変わってなかったな 
矢田?と茅野は大人っぽくなってた 
原さんが少し痩せて綺麗になってた


141: 2016/03/14(月) 18:35:29.71
カルマどうなってんのか気になるなあ!


89: 2016/03/14(月) 16:03:13.40
渚とカルマどうなったかはよ 

まぁ渚は先生やるんだろ、この教室で

 



197: 2016/03/14(月) 20:15:03.91
烏間マジでビッチを貰ったのか 
とてつもない感性だな
ビッチ


35: 2016/03/14(月) 14:16:57.97
てか、よくロヴロがあっさりビッチの離脱許したなと


109: 2016/03/14(月) 17:20:31.28
アクションシーンのある朝ドラって何やねん
茅野


33: 2016/03/14(月) 14:00:38.63
今回の話で安心したのが後日談が7年後ってことで寺坂が総理大臣とかの政治家にならないのがほぼ確定したこと


34: 2016/03/14(月) 14:03:41.17
まだ1話あるから分からないぞ 
最後の最後でカルマンセーの可能性も


67: 2016/03/14(月) 15:29:26.48
あの・・・アホウジョウのフォローとか・・・ 
来週ありますか・・・?


70: 2016/03/14(月) 15:30:59.88
>>67 
あるわけないだろう
 

22: 2016/03/14(月) 13:23:53.09
柳沢がかわいそうだけど天罰だよね 
あの世界の神である殺せんせーとその信者であるE組に真っ向から逆らったんだから
柳沢


134: 2016/03/14(月) 18:21:04.18
柳沢は死んだほうがましだろこれ・・・ 
なんで生きてるんだ?あれで 
生きてても殺人未遂だぞ?ころせん


172: 2016/03/14(月) 19:32:46.70
「よかった!!殺せんせーは柳沢を殺してなんかいなかったんだ!!」 
っていうのが今回の展開だな 



よくねーよ!!


137: 2016/03/14(月) 18:24:09.55
柳沢も改心してるような描写に違和感しかない


140: 2016/03/14(月) 18:33:56.32
>>137 
ここまでくりゃもう何でもアリだ


151: 2016/03/14(月) 19:05:54.55
柳沢に関してはキャタピラー化した現状と勝手な願望をモノローグが述べてるだけで、 
本人が改心してるかどうかなんて描写はねーだろ


152: 2016/03/14(月) 19:06:49.59
今後改心してくれたらいいのに 
って話だからな


19: 2016/03/14(月) 12:52:35.34
渚っぽいのと手を繋いでるのってサクラかね、茅野は先に来てたみたいだし、目立つし
暗殺教室2


9: 2016/03/14(月) 10:05:51.10
手をつないでたのは渚とカルマだろうな


11: 2016/03/14(月) 10:55:22.93
>>9
ジャンプでんなホ○オチにするわけねえだろw


44: 2016/03/14(月) 14:42:34.16
手を繋いでるのが渚とお母さんならぶっ飛ぶ。 
ここまで何のための話だよとwwwwwwwww


115: 2016/03/14(月) 17:31:50.91
手をつないでんのはどう考えても渚とカルマだろ


121: 2016/03/14(月) 17:49:28.59
>>115 
タイ旅行に誘導成功か


128: 2016/03/14(月) 18:04:44.12
渚の容姿に全てがかかっている最終回


133: 2016/03/14(月) 18:20:47.09
>>128 
大人化=髪を伸ばす 

あとは分かるな?


147: 2016/03/14(月) 18:45:36.36
目標は無事達成されたんだから、渚がお母さんの希望通りに女の子になったっていいだろ?
E3828DE38199001


24: 2016/03/14(月) 13:30:46.18
金もらわない理由がころせんのアドバイスって…
政府の足引っ張ったからって理由じゃない辺り、相変わらず倫理観歪んでんな。

ついでに、ころせんのアドバイスは的外れ過ぎ。
賞金頼りでろくな人間にならないって、なんやねん。
金のために自由な創作や研究が制限されることはいくらでもあるわけで。
金はあって、困るものじゃない。それをどう使うかが問題なだけ。

というか、ズレたアドバイス残すより、そもそも自堕落にならない人間の育成目指せよ、と。
殺せんせー


26: 2016/03/14(月) 13:40:53.02
>>24
アドバイスは当たってるだろう
あのザマじゃ、E組は賞金頼りではロクな人間にならないというのはその通りとしか


38: 2016/03/14(月) 14:33:00.87
>>26
冨樫のことか?


29: 2016/03/14(月) 13:49:36.33
大金そのまま貰ったらタコのお陰でお金持ちになりました!ってなるからな


39: 2016/03/14(月) 14:33:16.62
ビッチで思い出したけど「殺すってどういうことかわかってる?」に対してのアンサーもう出たん?
出てなかったら来週に出してくれるんだろうか・・・


47: 2016/03/14(月) 14:59:41.47
>>39
「殺すってどういうことかわかってる?(自分はわかってるとは言っていない)」


49: 2016/03/14(月) 15:11:36.95
えー・・・あれ思わせぶりなだけなんも意味ないの・・・?
「殺すってどういうことか」が暗殺教室のテーマだと思ってたんだが・・・


50: 2016/03/14(月) 15:15:33.74
最後まで期待して読んだ>>49は凄い、皮肉では無く本当に凄い


54: 2016/03/14(月) 15:17:51.25
>>49
来週がどうなるか分からんが答を出す必要もないんでは?
むしろ教育を現場とした漫画が殺すに答を出しちゃうのもどうかと思う
そこら辺は漫画を読んで読者が答えを出してで良いんじゃね
青年誌ならともかく少年誌だからなあ

多分尾木ママwがそのうち何かの番組で勝手に答えを出してくれるよw


248: 2016/03/14(月) 21:55:57.83
なんだかんだで今週の土曜でラストかぁ
渚が先生になってるとしたら今週からさらに数年経ってるかもしれんね


20: 2016/03/14(月) 12:53:58.33
この漫画のオチって7年後に渚が小学校教師になって転生した殺せんせーと出会う転生エンドだろ?


42: 2016/03/14(月) 14:38:30.77
ついに残すのは最終回のみか 
「次週こそ、本当の暗殺教室が始まるはず」という期待を裏切られ続ける日々がようやく終わる


160: 2016/03/14(月) 19:21:09.67
なんかまじで終わりなのが辛いな 
もっと読みたかった 
最終決戦がいまいち乘れなかっただけに個人的に惜しい


引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1457875697/