
1: 2016/09/13(火) 17:48:25.462
鏡の国の針栖川
3: 2016/09/13(火) 17:49:26.116
恋するエジソン
4: 2016/09/13(火) 17:49:57.196
なんか主人公が腹から剣とか武器取り出すやつ
109: 2016/09/13(火) 19:41:59.883
>>4
>>4
サンタな

7: 2016/09/13(火) 17:50:30.251
惑星をつぐ者

42: 2016/09/13(火) 18:25:35.780
カエルの王子様
52: 2016/09/13(火) 18:32:38.112
>>7
>>42 また見たい
8: 2016/09/13(火) 17:51:05.441
ウルトラレッド
11: 2016/09/13(火) 17:51:55.785
>>8
覚えてる
覚えてる
10: 2016/09/13(火) 17:51:47.243
メタリカメタルカ

12: 2016/09/13(火) 17:52:15.262
エムゼロも懐かしいね
14: 2016/09/13(火) 17:53:00.474
くらげ厨二
15: 2016/09/13(火) 17:53:03.740
サイレントナイト翔
18: 2016/09/13(火) 17:53:41.940
ウルトラレッド覚えてる奴いるのかよ

20: 2016/09/13(火) 17:54:38.107
ヒカルの碁の次のほったゆみ原作のやつ
26: 2016/09/13(火) 18:08:05.679
バレーボール使い剛田豪

35: 2016/09/13(火) 18:13:19.316
>>26
>>26
名前が出てるのを見て喜んでいいんだか悪いんだか
38: 2016/09/13(火) 18:22:20.790
今んトコ武士沢ブレードしか知らない
41: 2016/09/13(火) 18:24:47.393
バリハケンは面白かった

46: 2016/09/13(火) 18:29:13.575
ムヒョ
47: 2016/09/13(火) 18:29:20.561
ベストブルーはつい最近なのに多分だれも覚えてない

54: 2016/09/13(火) 18:33:46.609
AON

97: 2016/09/13(火) 18:59:53.810
>>54
出てたか
出てたか
62: 2016/09/13(火) 18:43:12.591
大相撲刑事
69: 2016/09/13(火) 18:46:55.933
>>62
>>62
まさか出てるとは
飛ぶ教室
飛ぶ教室
64: 2016/09/13(火) 18:43:34.476
今スターズの絵の人って何してる?
アレ大好きだったんだが
67: 2016/09/13(火) 18:44:49.073
モートゥルコマンドー・ガイ

95: 2016/09/13(火) 18:58:49.845
>>67
うわ出てた
うわ出てた
119: 2016/09/13(火) 20:16:56.292
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1473756505/
コメント
コメント一覧 (54)
引用してる画像何だそれ
...と思って検索かけたら同タイトルのチャンピオンRED連載作品があって
しかも単行本の帯の推薦文を鈴木央が書いてた
ややこしい
神撫手と闇神コウは2000年以降のジャンプ打ち切り漫画の中でも屈指のクソ漫画だと思ってる
その2つは小学生の頃めっちゃ好きでジャンプ買い始めてたわ…
黒岩よしひろの巨大ロボット漫画
当時小学生なら今はもう成人してるんかな?
今読んだらあまりのツッコミどころに結構笑えてくると思うわ
特に闇神コウの1話冒頭数ページに及んで不自然過ぎる説明セリフで主人公の設定語ってたのは失笑ものだった
『WITCH CRAZE』って読み切りでは?
私のカエル様
この辺はガキの頃好きだったなぁ
その後はどうしたのやら・・・
いとうみきおの作品好きだけどあまり続かない
ソワカ
あとはアウディとパセリ。
読み切りが一番面白かったなぁ
スパイ同士の内輪話が滑舌が早すぎて一般人にはビデオの早送りみたいないきゅるるるる音で聞こえるというのはちょっと面白かった
ごっちゃんです‼︎は絵でマキバオー含むつの丸作品を食わず嫌いしてた俺が
つの丸作品を読み漁るようになるきっかけになった漫画だった
ジャンプ読者層に受けなかっただけで面白かったと思うんだよな
オッサン向け雑誌で連載してたら違う結果になってたかも
覚えてるよー。巻末の方でやってた
主人公は凄く若いか子供だったかで、バディ物だった気がする
あの時代はプロファイリングが、なんでも100%見通せる超能力か何かのように扱われてた気がする
タ イ ム ウ ォ ー カ ー 零
連載会議に出す3話までがクソすぎたせいで終盤そこそこ良かったのに見向きもされなかった漫画。
あれで抜いてた奴は俺くらいやろな
個人的には好きな作品だった。
ランプランプ覚えてる奴おらんよね?
名前忘れたけど
この手のファンタジー好きなのに打ち切られたの悲しい
ベルモンドだな。
本当に誰も覚えていなさそうなのは自分すらタイトルを思い出せない作品だと思う。
コーヒー飲んで超嗅覚を得る読み切りがあった気がするんだけどなんだっけ。
嗅覚で立体的に空間把握できるやつ。
エジプト系の能力名がついてた気がする……。
ぷーやんとかいう卓球漫画やってたな
心理捜査官草薙葵だな。懐かしい好きだった。
医者はアスクレピオスだっけ?内水先生のやつだったと思う。
奴の名はMARIAとかマインドアサシンとか好きだったなー。ダイアモンドとか打ち切りでも楽しんで読んでたわ
この人の古臭い不思議な個性が好きだったけどそのうち見なくなった
タイトルは忘れたが、開始早々打ちきりになってたの覚えてる。
あと邪馬台幻想記とかいうやつ。
これもすぐ打ちきりだったな。
ナス先生
サムライうさぎの人は今倒錯ショタ漫画描いてる(面白い)
内容は王道バトルなんだけど
コメントする