今週めちゃくちゃ面白かった
すげえな
すげえな
684: 2017/04/17(月) 06:35:04.66
メイン ヒロイン
来たか 悪 神
来たか 悪 神
683: 2017/04/17(月) 06:26:32.71
アンリ様がアンリ様だった
693: 2017/04/17(月) 08:51:26.98
今週めっちゃ面白いな
特に「ごちゃごちゃうるせぇ」と覚醒アンリが良かったわ
特に「ごちゃごちゃうるせぇ」と覚醒アンリが良かったわ
711: 2017/04/17(月) 10:48:10.26
アンリはツインテールじゃないほうがいいわ
最後のコマかっこよさと美しさが両立してて良かった
最後のコマかっこよさと美しさが両立してて良かった
745: 2017/04/17(月) 16:36:39.56
この漫画引き方いいよね。ルキちゃんの時も悪魔少将の時もすごいワクワクした
785: 2017/04/17(月) 22:00:27.74
アンリさんの無表情怖いな、タトゥーのせいもあるだろうけど。
681: 2017/04/17(月) 03:20:34.37
悪神様こっわ
アンリだけは使っちゃダメと思ってたけどてっしーに勝てと言われたからか熱いな
アンリだけは使っちゃダメと思ってたけどてっしーに勝てと言われたからか熱いな
682: 2017/04/17(月) 05:55:54.51
>>681
いや、てっしーの活以前に、最初からこだわり捨ててアンリ解放は左門の計算の上だろう
というか今回のサブタイトル自体が、
クズカスのマラソン回の「僕は勝利の為にこだわりを捨てられる人間だ!」って宣言を伏線にしてる
いや、てっしーの活以前に、最初からこだわり捨ててアンリ解放は左門の計算の上だろう
というか今回のサブタイトル自体が、
クズカスのマラソン回の「僕は勝利の為にこだわりを捨てられる人間だ!」って宣言を伏線にしてる
687: 2017/04/17(月) 07:53:09.43
>>682
そもそも、アンリを解放するのが目的だしな
そもそも、アンリを解放するのが目的だしな
685: 2017/04/17(月) 07:36:21.01
アンリに勝って友達になる為にはアンリ以外に負けてもアンリを奪われても話にならんからな
そりゃ必死だわ
しかしアンリの衣装すごいな
そりゃ必死だわ
しかしアンリの衣装すごいな

690: 2017/04/17(月) 08:21:07.67
覚醒アンリカッコ可愛いなぁ
来週は間違いなくアンリ無双だから楽しみだわ
これアンリは左門くんに影響が出ないように力を抑えた状態で今までは外に出てきてたってことなのかね
それとも左門くんが過去は本来の姿で呼び出せなかったとか?
来週は間違いなくアンリ無双だから楽しみだわ
これアンリは左門くんに影響が出ないように力を抑えた状態で今までは外に出てきてたってことなのかね
それとも左門くんが過去は本来の姿で呼び出せなかったとか?
691: 2017/04/17(月) 08:25:31.80
アンリ様が完全にアンリ様でかっこよすぎる、来週はベルゼそこそこ善戦するかボコボコにやられるかどっちかまじできになるわ。
747: 2017/04/17(月) 16:59:28.58
ポケットから手を出せないベル王は一気に形勢不利になるな
750: 2017/04/17(月) 18:21:43.93
アンリが参戦するのは予定調和だったとはいえ
ごちゃうるの流れとか熱い展開に持ってくのが上手い
ごちゃうるの流れとか熱い展開に持ってくのが上手い

746: 2017/04/17(月) 16:50:27.65
てっしーワガママになったなあ(いい意味で)
792: 2017/04/17(月) 23:04:00.47
ババアが本気出したら糞がインフルで倒れたり・・・するわけないよな
きっとワクチン接種済みだよな
きっとワクチン接種済みだよな
795: 2017/04/17(月) 23:41:07.25
アンリにボコボコにされて喜ぶベル様が見られるんやろか
704: 2017/04/17(月) 10:06:20.08
これでいいわ
ハンデがあっても左門が蠅の王に勝ったらさすがにやりすぎだし
ハンデがあっても左門が蠅の王に勝ったらさすがにやりすぎだし
706: 2017/04/17(月) 10:10:24.61
肉弾戦で鬼より人間の方が強い漫画になにいってんだろ

707: 2017/04/17(月) 10:16:30.37
あの手の鬼は元ネタでも強い人間より弱いだろ
708: 2017/04/17(月) 10:25:01.68
>>707
テッシーは天使悪魔と元から因縁ありそうだけど
(天使や仏・ジャンヌダルク等の偉人の生まれ変わりとか)
やーさんもなにか伝説の武闘派と縁がある存在なのかもしれんな。
テッシーは天使悪魔と元から因縁ありそうだけど
(天使や仏・ジャンヌダルク等の偉人の生まれ変わりとか)
やーさんもなにか伝説の武闘派と縁がある存在なのかもしれんな。
710: 2017/04/17(月) 10:36:58.57
ヤーさんはそのまんま毘沙門天なんじゃない?
777: 2017/04/17(月) 21:19:13.50
左門くん体力カスなのに動体視力は凄いな
最初に放たれた蹴りをウィスプの力無しで
避けてる
体力カスなのに
最初に放たれた蹴りをウィスプの力無しで
避けてる
体力カスなのに
698: 2017/04/17(月) 09:24:33.60
パリカーって複数人いるのな。
ウィスプはそんなもんかと思ってたけど。
ウィスプはそんなもんかと思ってたけど。

715: 2017/04/17(月) 11:21:42.68
ゾロアスターの連中は呼べないって言ってたのにゾロアスターの悪魔のパリカー盛大に使ってて笑う
716: 2017/04/17(月) 11:30:11.03
幹部じゃなきゃ呼べるんじゃね。
原典は知らんけど。
原典は知らんけど。
723: 2017/04/17(月) 12:30:19.72
パリカーって確か女の子なんだよね
どこに書いてあったか忘れたけどそんな記憶がある
どこに書いてあったか忘れたけどそんな記憶がある
726: 2017/04/17(月) 12:39:34.01
パリカー(Parica,Pairilas)は、ゾロアスター教に伝わる魔女の総称。
空から流星に乗って地上に降りてくるとされる。
パリカーは流れ星のように数が多いと言われ、 中でも有名なのが、
凶年という名の「ドゥズヤールヤー」、 英雄クルサースパを惑わした「クナンサティー」、
そして「ムーシュ」である。
パリカーは始めは女悪魔であったが、時代が進むに連れて魔女にされ、
最終的には悪の呪術師や売春婦を指す名称にされる。
Wikipediaより
空から流星に乗って地上に降りてくるとされる。
パリカーは流れ星のように数が多いと言われ、 中でも有名なのが、
凶年という名の「ドゥズヤールヤー」、 英雄クルサースパを惑わした「クナンサティー」、
そして「ムーシュ」である。
パリカーは始めは女悪魔であったが、時代が進むに連れて魔女にされ、
最終的には悪の呪術師や売春婦を指す名称にされる。
Wikipediaより
728: 2017/04/17(月) 13:32:44.28
そういえばサモナーのルールってどうなってるんだろう
悪神使役できるくらいなんだから糞王も使役できないのだろうか?
悪神使役できるくらいなんだから糞王も使役できないのだろうか?
729: 2017/04/17(月) 13:35:04.97
高位の悪魔は召喚はできても自由に使役できない
アンリも自分から力を貸してくれるだけで使役はしてないでしょ
アンリも自分から力を貸してくれるだけで使役はしてないでしょ
739: 2017/04/17(月) 15:36:12.21
ベルゼビュートって普通に悪魔だと思ってたけど
今週を見る限り元はウガリット神話のバアル神なのか?
だとしたら本当に大物なんだな一神話のほとんど主神だし
今週を見る限り元はウガリット神話のバアル神なのか?
だとしたら本当に大物なんだな一神話のほとんど主神だし

751: 2017/04/17(月) 18:25:38.80
>>739
一神話の主神やら大女神やら冥界の神やら、
天界でのかつての社長&会長がゴロゴロしてるのが赤き竜社
ちなみに、自分の会社(神話)の格上トップたちと故あって、派手にバトって革命起こして新しい主神になった過去持ちがネビキ
一神話の主神やら大女神やら冥界の神やら、
天界でのかつての社長&会長がゴロゴロしてるのが赤き竜社
ちなみに、自分の会社(神話)の格上トップたちと故あって、派手にバトって革命起こして新しい主神になった過去持ちがネビキ
740: 2017/04/17(月) 15:39:52.31
バアル→ベルゼブブ→ベルゼビュート
キリスト教は異教の神を悪魔とみなすことがおおいからベルゼビュートに限らず赤い竜の悪魔は異教の神だったりする
とはいえアンリとは文字通り神格が違うけど
キリスト教は異教の神を悪魔とみなすことがおおいからベルゼビュートに限らず赤い竜の悪魔は異教の神だったりする
とはいえアンリとは文字通り神格が違うけど
741: 2017/04/17(月) 15:52:49.67
少なくとも作中じゃアンリマユが最強の悪魔って設定だっけ
アンリマユが無双するのかな
799: 2017/04/18(火) 00:05:28.32
面白いし熱い展開なんだけど順位が伴わないな
次週くらい真ん中くらいまで順位が上がって安心できることを祈る
次週くらい真ん中くらいまで順位が上がって安心できることを祈る
801: 2017/04/18(火) 00:09:25.27
>>799
今週の盛り上がりが反映されるのは数週かかるんじゃね
今週の盛り上がりが反映されるのは数週かかるんじゃね
752: 2017/04/17(月) 18:35:03.96
バトル描写は少し味気ない所はあるけど話自体はすごく面白かった
覚醒したアンリがカッコいい
終わりに近づいてる感があったけど人気回復して連載続投しそう
覚醒したアンリがカッコいい
終わりに近づいてる感があったけど人気回復して連載続投しそう
753: 2017/04/17(月) 18:46:40.69
今週ほんと面白かったわ
シリアス嫌いな人多いけど、やっぱりこういう熱い展開は面白い
シリアス嫌いな人多いけど、やっぱりこういう熱い展開は面白い
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1490867535/
コメント
コメント一覧 (33)
アンリさんはかっこいいなぁ。
詳しくなったと思ったら、入り口を見ているだけだったことを知って一緒に絶望しようぜ
……ウリエルさえ堕天してるってなんだよ。意味わかんねーよ
正直最近なにマンガとして読めばいいのかわからなくなってる
完全に半径20mのエメラルドスプラッシュをー!が元ネタだよなw
早く日常のギャグ路線に戻ってくれ。
じゃないとガチで打ち切られるで。。。
つまらんとかじゃなくてもうこの辺で終わっといたほうがいい
好きだから終わってほしくないんだけど
アンリを召喚したの?
ファンなら全部読めよ。よくそれでファンを語れるな。
多分今までのアンリは過去の左門が呼び出した力のままで現れてたのを鍛えた今の左門が、改めて呼び出したんじゃ?
ハエ一匹呼ぶだけでもダメそう
単にげきおこパワーアップ描写にも見えるっちゃ見えるけど、論理的に解釈すると、
アンリは幼少時の左門の召喚に気まぐれで応じる。
→左門の力に合わせて手加減した状態で召喚されていた。
→しかし、左門の「友達になりたい」という契約が未遂行で、本来アンリの方が圧倒的に力が上なため強制解約も出来ず、現在に至るまでそのままの状態が続いていた。
→左門が命がけでアンリと友達に(というか対等に)なろうとしていたのは、アンリを縛っているのが自分である事を理解し責任を感じていたから。
(その点においてはベルゼの見解も間違っていない)
→今回、「アンリが壊せない」檻を「左門が壊した」事によって一時的に上下関係が入れ替わり契約が無効になった。
→開放アンリ100%
あの時はアンリはあれは力の行使による封印ではなく
「リア充力場」だと思いこんでいたので、力関係の認識に至らなかった。
そうでも無いセリフにルビ振ったり,過去シーンのそうでも無いセリフ掘り起こしたり…
しかもウリエルってカトリック公式には天使じゃなくて聖者扱いなんだぜ・・・
コメントする