なんやったんやアレ
5: 2017/07/11(火) 08:34:21.83
京の狐倒した後からわからん
7: 2017/07/11(火) 08:34:26.47
羽衣狐だけは覚えとるわ
8: 2017/07/11(火) 08:34:27.47
妖怪退治の漫画やろ
10: 2017/07/11(火) 08:34:54.07
遠野勢が戦闘してたところがピーク
18: 2017/07/11(火) 08:35:46.41
羽衣狐すこ

11: 2017/07/11(火) 08:35:06.50
能登麻美子が狐でかわいい
13: 2017/07/11(火) 08:35:17.46
土蜘蛛がピーク
14: 2017/07/11(火) 08:35:25.76
ラスボスが安倍晴明とかいう誰も覚えてなさそうな展開
20: 2017/07/11(火) 08:35:58.30
孫がジジィの後始末に狐退治に行ったら安倍晴明が生まれてラスボスで未完打ち切り
27: 2017/07/11(火) 08:36:50.59
>>20
結局未完なんかい
結局未完なんかい
34: 2017/07/11(火) 08:38:07.11
>>20
ジャンプ系列の他の雑誌で続きやっとらんかった?
ジャンプ系列の他の雑誌で続きやっとらんかった?
44: 2017/07/11(火) 08:39:22.40
>>34
ネクストで数回やってたな
ネクストで数回やってたな
33: 2017/07/11(火) 08:37:57.58
最後の晴明の子孫は駆け足感あったけどストーリーは割と綺麗に終わってて面白いで
24: 2017/07/11(火) 08:36:26.95
絵は好きやったで
あの墨で書いた感じ
あの墨で書いた感じ

29: 2017/07/11(火) 08:37:14.44
ぬらりの墨で描いたような渋い絵すこ
30: 2017/07/11(火) 08:37:17.28
絵のクオリティが高いというか作者のこだわりみたいなんを感じた
51: 2017/07/11(火) 08:40:40.00
雪女が可愛かったことしか覚えてない

65: 2017/07/11(火) 08:45:04.69
雪女とかいうなぜか正ヒロイン昇格したぐるぐる目玉
93: 2017/07/11(火) 08:50:21.96
>>65
1番人気やし1番かわいいやろ
1番人気やし1番かわいいやろ
91: 2017/07/11(火) 08:50:09.14
妖怪ものの漫画だと雪女がヒロインなのは王道っちゃ王道
118: 2017/07/11(火) 09:00:02.62
>>91
ドロロンえん魔くん→ぬ~べ~→ぬらり
ホンマやんけ
ドロロンえん魔くん→ぬ~べ~→ぬらり
ホンマやんけ
121: 2017/07/11(火) 09:01:04.68
女の子はクッソ可愛いし、男はクッソカッコいい
スマートなイケメンからムキムキなアニキ、ガキからジジイまでみんな魅力的だった
デザインセンスと画力は天才的と言える
スマートなイケメンからムキムキなアニキ、ガキからジジイまでみんな魅力的だった
デザインセンスと画力は天才的と言える
50: 2017/07/11(火) 08:40:34.87
ブリーチになれそうでなれなかった漫画
46: 2017/07/11(火) 08:39:31.98
荒木のアシってみんな微妙だよな
72: 2017/07/11(火) 08:46:28.06
>>46
荒木のアシだったのかこいつ
あんま似てないな
荒木のアシだったのかこいつ
あんま似てないな
85: 2017/07/11(火) 08:49:01.07
>>72
ジョジョのなんかの記念に寄稿したジャイロの絵は流石アシだと思ったわ
ジョジョのなんかの記念に寄稿したジャイロの絵は流石アシだと思ったわ

98: 2017/07/11(火) 08:53:06.33
作者は今何描いてるんや?😇
104: 2017/07/11(火) 08:53:56.21
>>98
俳句の季語が擬人化するやつ🤔
俳句の季語が擬人化するやつ🤔
106: 2017/07/11(火) 08:54:22.69
>>104
は?😇
は?😇
111: 2017/07/11(火) 08:56:23.41
>>106
ジャンプGIGAかなんかに載ってるヤツやろ?
ジャンプGIGAかなんかに載ってるヤツやろ?

61: 2017/07/11(火) 08:43:45.09
なんかいつもジャンプの後ろの方にあったなって印象
117: 2017/07/11(火) 08:59:51.02
120: 2017/07/11(火) 09:01:03.78
>>117
これはファッション暗黒ですわ
これはファッション暗黒ですわ
122: 2017/07/11(火) 09:01:08.41
>>117
下位打線の育ち切らなかった若手感
下位打線の育ち切らなかった若手感
130: 2017/07/11(火) 09:03:35.90
>>117
ナルト鰤がある時点で暗黒じゃねーな、中堅もまだちゃんと売れてる作品達だし
ナルト鰤がある時点で暗黒じゃねーな、中堅もまだちゃんと売れてる作品達だし
79: 2017/07/11(火) 08:48:21.82
牛鬼の謀反あたりのリクオしゅげええええが好きだったワイ
63: 2017/07/11(火) 08:44:22.34
ぬらり信者とサイレン信者は仲が悪かったイメージ
70: 2017/07/11(火) 08:45:58.06
雪女が可愛かった
そんな漫画
そんな漫画
32: 2017/07/11(火) 08:37:47.78
つららを生み出した功績は素直に評価すべき
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499729601/
コメント
コメント一覧 (42)
絵も素晴らしい。技もなにやってるかよくわかんないけどかっこいい。黄泉送りゆらMAXという伝説。
壮大だったわりに記憶にまったく残っとらんわ
むしろ作:岩代 絵:椎橋でなんか書いて欲しい
和風ホラーならどっちも得意分野だろ
結局どうなったんだこれ
だがつららが圧倒的に可愛いのでセーフ
次回作で自分の腕を過信してトーン使わずに始めたんだけど、肌黒キャラの斜線が下手すぎて途中からトーンに変わってたのは笑った
色黒敵キャラがクッソかっこいいんだよなぁ
作者のエッセンスがバリバリの作者にしか作れんキャラクターほんと素敵
決戦前ののりこめ~^^のところで終わっただろ確か
本誌しか読んでなかった俺みたいな奴にとっちゃ
打ち切りより中途半端な記憶になる
ただ京が終わった後は唐突&唐突でゴミ
なぜあんなに大失速したのか
なんていうか本編を進めすぎたんじゃない?
安部晴明がでてきて以降記憶にない
良く分からんけどスケダンとぬら孫は1000万売り上げてるしめだかも平均20万くらい売れてるし比べるなら今のが普通に暗黒だろう
当時が良かったとは言わないけど
ずっと下の方だったし
てか敵で印象に残ってるのが羽衣狐と土蜘蛛しかいない
プロがつけば売れるだろうに
いつの間にか終わってた作品てかんじ
いそべえやスケダンの人も良かったし、松井先生もこち亀愛が伝わってきた
あの設定は本当に勿体無い
でもストーリー系の漫画だったのにストーリーをちゃんと練れずに行き当たりばったり感が酷かったんだよな・・・
主人公の魅力が霞んでた 最初から爺主役にして欲しかった
過去編はアンケート常に上位だったし
主人公全然魅力なかったし偉そうだし何考えてるかわからんし矛盾発言多いし
手下共が流石!!すごい!!ってマンセーしてたのがうすら寒かった
単行本全巻集めたけど本当におしかったなって
晴明達との決着する話は雑だったけど、キャラ、設定、技が魅力あるから最後まで楽しめた
特にセリフ。三点リーダ使わなきゃ耐えられない病気かなんかかってくらい多用するし、それを抜きにしても首を傾げるような表現が頻発する。有能な原作が付けば化けるタイプだとは思う。
コメントする