
115: 2017/10/30(月) 14:03:03.42
読み切りの雰囲気のままスタートしてたら期待できそうだった
でもこのスタートじゃどうなんだろうね勿体ないわ
でもこのスタートじゃどうなんだろうね勿体ないわ
113: 2017/10/30(月) 13:54:02.67
読み切りから変わりすぎ
主人公達が完全に別人になってる
主人公達が完全に別人になってる
55: 2017/10/30(月) 00:03:22.19
読み切りより駄目になってる気がするぞ
56: 2017/10/30(月) 00:06:50.91
いやちょっと思ってたより演出力がないわ
これはちょっと厳しいぞ
これはちょっと厳しいぞ
57: 2017/10/30(月) 00:09:34.83
読み切りの時点で
良く言えば王道、悪く言えばどっかで見たことある展開をただ詰め込んだだけのお話だったけど
連載にあたって色々変えたであろう設定が悪い方向に作用してるような気がする
良く言えば王道、悪く言えばどっかで見たことある展開をただ詰め込んだだけのお話だったけど
連載にあたって色々変えたであろう設定が悪い方向に作用してるような気がする

58: 2017/10/30(月) 00:12:36.54
いやなんか編集の言いなり感があるなあ
ほんとにウケる要素を詰め込まされた感がある
もっと作者の趣味で好きなようにやらせたほうが題材的にいい気がする
ほんとにウケる要素を詰め込まされた感がある
もっと作者の趣味で好きなようにやらせたほうが題材的にいい気がする
62: 2017/10/30(月) 01:04:02.22
そんな酷いレベルなん?
63: 2017/10/30(月) 01:08:15.19
いや期待値が高すぎてるのかもしれない
69: 2017/10/30(月) 02:49:38.74
1話目、全ページ読ませる力はある。
ただ魅力があるor個性があるかと聞かれると微妙なライン。
このまま魅力を生み出せずジリ貧で打ち切りルートに行ってしまう可能性が。
ある種のAIモノと捉えるには主人公サイドがアホ過ぎて共感を得辛い展開だったのでここをどう切り返せるか?
ただ魅力があるor個性があるかと聞かれると微妙なライン。
このまま魅力を生み出せずジリ貧で打ち切りルートに行ってしまう可能性が。
ある種のAIモノと捉えるには主人公サイドがアホ過ぎて共感を得辛い展開だったのでここをどう切り返せるか?
71: 2017/10/30(月) 06:53:25.66
読み切りに比べると悪役がショボいからかなんかほのぼの路線寄りになってね
74: 2017/10/30(月) 07:25:39.30
読み切り版知ってるから面白い感あるけど
これから期待したい
これから期待したい
78: 2017/10/30(月) 07:41:51.91
読み切りに繋がる前日譚だから今は準備段階やな
79: 2017/10/30(月) 07:43:22.80
一話で決めなきゃダメだろ
アンケは準備待ちしてくれない
アンケは準備待ちしてくれない
83: 2017/10/30(月) 07:56:27.36
読み切りと比べると腕の剣は格好良くなってるなw

84: 2017/10/30(月) 08:13:39.95
変形の幅がちょっと面白かったけど
次に載ってるワンピースがはるかに振り幅でかかった
次に載ってるワンピースがはるかに振り幅でかかった
89: 2017/10/30(月) 09:15:39.34
チョッパーとヒルルクを更に不快にした感じだな
人さらいが来なかったらただの嫌われもののままだろこれ
人さらいが来なかったらただの嫌われもののままだろこれ

90: 2017/10/30(月) 09:25:21.27
さすがにヒルルクのほうが酷いわ
108: 2017/10/30(月) 12:56:29.54
昔スーファミでワンダープロジェクトってあったじゃん
あれ思い出したわ
もしくはキッドとナゾナゾ博士
あれ思い出したわ
もしくはキッドとナゾナゾ博士
95: 2017/10/30(月) 10:25:37.88
あの町の魔導学士があいつしか居ないのにどうやって成り立ってるんだ??
見た感じゴーレム居ないと成り立たない社会に見えるんだけど
見た感じゴーレム居ないと成り立たない社会に見えるんだけど
252: 2017/10/30(月) 22:50:20.22
まぁこれマスターまでポンコツにしとく必要はなかったよね
98: 2017/10/30(月) 11:25:55.09
マスター近々死ぬフラグすげえな
99: 2017/10/30(月) 11:44:05.33
あと少しだけって言ってるしね
読み切りでは死んでたんだっけ?
読み切りでは死んでたんだっけ?
102: 2017/10/30(月) 11:54:29.33
>>99
医者が治して助かってる
医者が治して助かってる
129: 2017/10/30(月) 14:56:27.03
主人公と悪役の絶妙なコンビネーションで大損害を被ったオッサンかわいそう

130: 2017/10/30(月) 15:02:06.15
結局荷物は帰ってきた描写無いしな
132: 2017/10/30(月) 15:09:47.40
まず博士とゴーレムは商人に金返せよ
ちょっと娘助けたからってそれはまた別問題だろ
ちょっと娘助けたからってそれはまた別問題だろ
134: 2017/10/30(月) 15:15:02.38
主人公の失敗で受ける損害がシャレにならんっていう
売り物破壊されたオッサンがそれで破産して一家離散しても
「僕は役に立ちたいだけなんだ!」って言えるのかね
売り物破壊されたオッサンがそれで破産して一家離散しても
「僕は役に立ちたいだけなんだ!」って言えるのかね
145: 2017/10/30(月) 15:50:45.50
盗みの現場に出くわす→悪人が嘘ついて騙されて手伝う
とかなら、親父が庇う流れも悪くないのにな
とかなら、親父が庇う流れも悪くないのにな
152: 2017/10/30(月) 16:13:57.28
今見た
えーそんなにダメか?
みんな厳しい
子どもには受けそうやけど
えーそんなにダメか?
みんな厳しい
子どもには受けそうやけど
110: 2017/10/30(月) 13:35:34.47
いいんじゃないか
新鮮味はないが少年漫画らしい
新鮮味はないが少年漫画らしい
170: 2017/10/30(月) 18:05:24.28
良くも悪くも少年漫画
このテイストの作品が久々だからそう感じるだけかもしれないが、低年齢向けだなぁって思った
このテイストの作品が久々だからそう感じるだけかもしれないが、低年齢向けだなぁって思った
139: 2017/10/30(月) 15:26:26.52
比較するとブラクロが輝いて見える
185: 2017/10/30(月) 18:52:54.80
これは突き抜ける
良くて18話
良くて18話
184: 2017/10/30(月) 18:52:33.38
このおかしな倫理観のまま突っ走るなら第2のU19になるかもな
226: 2017/10/30(月) 21:43:22.29
これで来週、ゴーレムやマスターが普通の人になってるだけで、ものすごく良い人に見えるのではないか
そういう作戦のような気すらしてきた
そういう作戦のような気すらしてきた

230: 2017/10/30(月) 21:56:40.65
多分、これからハートを手に入れてまともな正確になるんだよ・・
261: 2017/10/30(月) 23:28:40.73
ここからチョッパーみたいに良き師にめぐり会えて成長する物語かもしれないじゃん
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1507361753/
コメント
コメント一覧 (41)
一話はきっかけに過ぎない!
とか言われそう
アンケシステムは待ってくれないぞ
突き抜け余裕やな
ファンタジーじゃなくてホラーかブラックジョーク作品にすべきだった
善意のつもりで周りを台無しにしていくイカレ頭の話
2話目しだいかな
そりゃそうだよなぁ
王道ものって話はテンプレだから絵で驚かせてナンボだから
アホほど上手か個性的じゃないと描いちゃだめなんだよな。
でももう何話か見てみないとわからない。
完全にコンドルとかダブルアーツ枠
笑えない
子供をなんだと思ってるんだか
ある意味大人よりもシビアに見切りつけるぞ
もうすこし真人間で普段は優しいけど叱る時は叱るカッコいいキャラなら主人公サイドに共感出来たかもしれない
主人公を守ると啖呵切ったときに信念というよりエゴに感じたよ
初回は不快過ぎて途中(人の娘をゴーレムに例えたあたり)で気持ち悪くて飛ばしたわ
改めて読み直してやっぱり気持ち悪くてぞわぞわした
天才は常識がない、という感じでもないのが恐ろしい
主人公勢に全く共感できない。
人は社会に揉まれて年食っておっさんになると、悪気がなければ全てが許されると勘違いしてる無能が、心底ムカつくようになるんだ。無思慮で他人に迷惑かけるバカは、悪意あるクズより、よっぽどタチが悪いからな。
今回の主人公みたいに、「頼むから絶対にやるな」って言ったことを、得意げにやられた日には顔面崩壊するぐらいぶん殴りたくなる
なんで連載でこんなクソみたいになるん? 編集無能すぎない?
これは途中でリタイアしてしまった
つまりそういうこと
U19の1話並みに面白くなかったからもう読まない
コンドルよりはるかにひどいわ
コメントする