パパンに反抗する時のえりな様の目がたまらん、不良娘いいぞ~
やっぱりSキャラが似合うわこの子はw
やっぱりSキャラが似合うわこの子はw
701: 2018/03/05(月) 19:50:47.90
えりな様の冷たい視線がたまらねぇ
最高すぎる・・・・
最高すぎる・・・・
601: 2018/03/05(月) 11:30:04.18
最後のじゃんけんは草
ほんと似た者同士
しかしてっきり司とソーマがメイン勝負かと思ったから、これは意外だった
ほんと似た者同士
しかしてっきり司とソーマがメイン勝負かと思ったから、これは意外だった

587: 2018/03/05(月) 09:56:55.32
最終決戦にじゃんけんて悟空とべジータみたいで良いなw
581: 2018/03/05(月) 08:03:37.18
朗報としてはソーマが前菜なこと
582: 2018/03/05(月) 09:05:01.01
何で大一番でジャンケンとかやり出すんだろうね
いい加減に決めた順番で主人公補正で勝ったとか茶番極まりないんだけど
いい加減に決めた順番で主人公補正で勝ったとか茶番極まりないんだけど
584: 2018/03/05(月) 09:36:05.10
>>582
まじめにやらないのに結果だけは出しちゃうのがカッコいいと思ってんだろ
唯一、神がメインでないことだけはGJ
まじめにやらないのに結果だけは出しちゃうのがカッコいいと思ってんだろ
唯一、神がメインでないことだけはGJ
583: 2018/03/05(月) 09:10:53.42
爺がニヤニヤしてたからあれくらいギャーギャー言い合ってるくらいがベストパフォーマンス発揮しやすいんだろ
590: 2018/03/05(月) 10:18:37.32
疲労設定やっぱ気にしてんだなw
十傑側のみ、さりげなく大丈夫とか言わしちゃって
いやいや、大丈夫とかおかしーだろ
前回よりも格上と対戦したんだから回復しないだろw
十傑側のみ、さりげなく大丈夫とか言わしちゃって
いやいや、大丈夫とかおかしーだろ
前回よりも格上と対戦したんだから回復しないだろw

572: 2018/03/04(日) 19:58:55.87
そういや疲労設定もうどっか吹き飛んだな
しつこくお茶飲み続けてる奴居るけど
しつこくお茶飲み続けてる奴居るけど
573: 2018/03/04(日) 20:51:07.33
お茶での回復アピールかなあれは
後から唐突に疲労設定を持ち出して来て、神はお茶のおかげで体力マックスだったことにしてきそう
後から唐突に疲労設定を持ち出して来て、神はお茶のおかげで体力マックスだったことにしてきそう
576: 2018/03/04(日) 22:32:47.95
>>573
お茶に見えて怪しい成分が入ってるのかも
疲れを感じなくなって、いくらでも徹夜出来るとか
少年漫画には相応しく無いけどw
お茶に見えて怪しい成分が入ってるのかも
疲れを感じなくなって、いくらでも徹夜出来るとか
少年漫画には相応しく無いけどw
577: 2018/03/05(月) 00:04:40.78
疲労をポンと取るお茶
578: 2018/03/05(月) 00:18:55.17
ひろぽんはあかんで!
597: 2018/03/05(月) 11:19:10.16
今回良かった点はえりなの啖呵と久我のアドバイスするシーンだな
久我は反逆側の上級生としてよくやってる
上級生で久我が一番おいしいポジションでいいキャラになったな
久我は反逆側の上級生としてよくやってる
上級生で久我が一番おいしいポジションでいいキャラになったな

606: 2018/03/05(月) 11:59:41.56
2年十傑で株を上げたのが久我
めちゃくちゃ下げたのが寧々
なぜ差がついたか
久我が席次が上の寧々を毎回小バカにしてたのも
実力では自分が上って分かってたからだろうな
めちゃくちゃ下げたのが寧々
なぜ差がついたか
久我が席次が上の寧々を毎回小バカにしてたのも
実力では自分が上って分かってたからだろうな
607: 2018/03/05(月) 12:03:49.31
久我は気づいてしまったのさ
誰がこの物語の主人公なのか・・・をね
誰がこの物語の主人公なのか・・・をね
610: 2018/03/05(月) 12:24:26.49
叡山は三年生たちに弄られてる時が一番輝くな
589: 2018/03/05(月) 10:00:46.32
麗か麗ちゃんに叡山が引いているのがなんかワラタw
619: 2018/03/05(月) 12:44:12.62
ラーメンマスターどこいった
641: 2018/03/05(月) 14:39:13.84
何でセンザエモンが仕切ってるの?
644: 2018/03/05(月) 14:58:59.98
>>641
一応は反逆者側の保護者的な立ち位置なんじゃねえの?
一応は反逆者側の保護者的な立ち位置なんじゃねえの?
659: 2018/03/05(月) 15:52:32.51
爺も中村に予め審査権を与える代わりにルール変更権を貰ってたんだろ
660: 2018/03/05(月) 15:56:53.72
中村と審査員に中村入る代わりにファイナルバウトにするわみたいな話通してたんじゃないの?
670: 2018/03/05(月) 17:34:12.90
>>659
>>660
…ほう、とかピク…とか見る限り中村君は初めて聞いてるリアクションだろこれ
>>660
…ほう、とかピク…とか見る限り中村君は初めて聞いてるリアクションだろこれ
709: 2018/03/05(月) 20:15:26.63
>>670
おまえ審査員においてやるから新ルール付け加えるわ
文句言うなよ
てきな感じかね
おまえ審査員においてやるから新ルール付け加えるわ
文句言うなよ
てきな感じかね
599: 2018/03/05(月) 11:25:01.22
中村は理想を体現してる料理人が現十傑だったら爺さん体制でよかっただろ
600: 2018/03/05(月) 11:27:01.97
>>599
6人以外全員(一般生徒含む)が落第なんでしょ
6人以外全員(一般生徒含む)が落第なんでしょ
604: 2018/03/05(月) 11:37:53.47
>>600
間違った
さんざん言われてるけど現十傑が卒業したらどうするんだ?って話
元十傑や現一年みたいに実力はあっても中村に反発すれば排除されるし
中村のやりたい事って遠月じゃなくても出来る事なんだよな
間違った
さんざん言われてるけど現十傑が卒業したらどうするんだ?って話
元十傑や現一年みたいに実力はあっても中村に反発すれば排除されるし
中村のやりたい事って遠月じゃなくても出来る事なんだよな
629: 2018/03/05(月) 13:42:01.68
主人公とヒロインが共闘ってのは盛り上がる展開なんだろうけど
クーデターの原因になった中村と城一郎を交えて3対3、審査員は仙座衛門の方が良かったな
このままだと中村の料理すら見る事なく終わりそうだし
クーデターの原因になった中村と城一郎を交えて3対3、審査員は仙座衛門の方が良かったな
このままだと中村の料理すら見る事なく終わりそうだし
630: 2018/03/05(月) 13:46:30.68
>>629
それじゃあ城一郎のチームが勝ってしまうだろw
中村だって負けると分かってる勝負には乗ってこない
それじゃあ城一郎のチームが勝ってしまうだろw
中村だって負けると分かってる勝負には乗ってこない
684: 2018/03/05(月) 19:20:56.07
対決している片方の陣営の代表が
審査員と同じ部屋で一夜を共にしてて吹いたw
審査員と同じ部屋で一夜を共にしてて吹いたw

721: 2018/03/05(月) 20:44:21.17
中村くんと審査員の女二人って同室に泊まってんだな
高校生の娘がいるのに中村くんにドン引きだわ
高校生の娘がいるのに中村くんにドン引きだわ
724: 2018/03/05(月) 20:50:05.84
>>721
それでまだ娘のえりな頼りだからな
計画の鍵計画の鍵計画の鍵
えりないないと何も始められないのかこの愛人引き連れたパパは
それでまだ娘のえりな頼りだからな
計画の鍵計画の鍵計画の鍵
えりないないと何も始められないのかこの愛人引き連れたパパは
652: 2018/03/05(月) 15:28:06.88
薊君は今夜はお楽しみコースか
655: 2018/03/05(月) 15:36:33.70
せっかくなんだから翌朝に審査員2人がツヤツヤしてるくらいの描写は入れてくれよ
704: 2018/03/05(月) 20:00:09.09
考えたらIGOの3人はセンターカラーすら貰えずにお払い箱なのに
デコラクラージュはあっさり扉飾ってるとか相当気に入ってるな
デコラクラージュはあっさり扉飾ってるとか相当気に入ってるな
585: 2018/03/05(月) 09:41:25.91
先の展開読めたわ
えりなが初めて父親のことを想って料理を作る
料理の腕は一席二席コンビのほうが上だけど、父親のことを想って作られた料理に中村改心する
絶対こうだわ
えりなが初めて父親のことを想って料理を作る
料理の腕は一席二席コンビのほうが上だけど、父親のことを想って作られた料理に中村改心する
絶対こうだわ
588: 2018/03/05(月) 09:59:30.95
>>585
俺も似たような事を考えてたわ
えりなの作った料理で中村は昔の事を思い出して改心て流れ
味沢匠かよってツッコミ入れたくなるようなw
それだと大衆料理やその影響があっても構わなくなるし、勝負自体もどうでも良くなる
俺も似たような事を考えてたわ
えりなの作った料理で中村は昔の事を思い出して改心て流れ
味沢匠かよってツッコミ入れたくなるようなw
それだと大衆料理やその影響があっても構わなくなるし、勝負自体もどうでも良くなる
596: 2018/03/05(月) 11:15:02.56
>>585
中村の為の料理を作っても他2人には通じないから意味無いと思う
中村の為の料理を作っても他2人には通じないから意味無いと思う
598: 2018/03/05(月) 11:21:24.04
>>596
1人は中村の息がかかってるし
途中で審査員を入れ替えるような無茶苦茶をやるんだから
そのぐらいどうにでもなるよ
1人は中村の息がかかってるし
途中で審査員を入れ替えるような無茶苦茶をやるんだから
そのぐらいどうにでもなるよ
593: 2018/03/05(月) 10:48:40.77
真の美食とは食べる人のことを思って作る料理であり
独りよがりの自己満足の品を押し付けるものではない
とか言うのだろうか・・・?
独りよがりの自己満足の品を押し付けるものではない
とか言うのだろうか・・・?
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1519189342/
コメント
コメント一覧 (19)
取り巻きは神がいるし充分だろう
今週も良かった!
一色先輩はもう普通にあの格好のままなのか。
寒くないのかな
一席を倒す向上心もある
後輩を信用するし、必要なら助けをこえる
多くの生徒に中華料理教えてる
十傑としては模範的な二年生だよな
司あまり消耗してないし一色先輩の実力は美作と連携した久我以下か。
ラーメンが出来上がるんですがそれは…
司に勝てるわけねーもん
ソーマを活躍させるとしたらえりなと組ませるしかない
リゾットラーメンだぞ
父親が大勢の前でキャバクラ紛いのことをしてたら、娘としては恥ずかしいと思う
ほんとこれ。人間としての気持ち悪さが出てしまってボス感がなさすぎる。
コメントする