カッコよかったら別にいいよな
両手に銃もって水平撃ちしても二刀流でぶんぶん振り回しても
両手に銃もって水平撃ちしても二刀流でぶんぶん振り回しても
3: 2018/03/23(金) 11:01:24.302
そうね
4: 2018/03/23(金) 11:01:37.595 ID:mb8LrXC20
>>3
だよな
だよな
7: 2018/03/23(金) 11:02:29.433
デスザキッド定期
48: 2018/03/23(金) 11:23:15.379
オタク「片手で銃撃ったら反動で肩外れるし!」
9: 2018/03/23(金) 11:03:39.356
弓道警察に比べればそんなものは
14: 2018/03/23(金) 11:04:49.457 ID:mb8LrXC20
>>9
あれなんなんだろうな
あれなんなんだろうな
13: 2018/03/23(金) 11:04:37.212
和弓の構えにすら文句付けてくるからな
アニメだしかっこよければいいじゃん
アニメだしかっこよければいいじゃん
10: 2018/03/23(金) 11:03:40.693
作品によるよなー、完全にファンタジーならそれでいいけど
リアル路線の格闘バトルでガバカバな姿勢だとダッサてなるだろ
リアル路線の格闘バトルでガバカバな姿勢だとダッサてなるだろ
18: 2018/03/23(金) 11:08:01.590
>>10
ガチリアル路線だと実戦では小奇麗な型なんぞ使えん!!が主流じゃね
ガチリアル路線だと実戦では小奇麗な型なんぞ使えん!!が主流じゃね
25: 2018/03/23(金) 11:09:35.071 ID:mb8LrXC20
>>18
フォームが綺麗なの最初だけだよな
フォームが綺麗なの最初だけだよな
11: 2018/03/23(金) 11:04:05.613
そもそもオタクも剣で人斬ったことも銃で人撃ったこともないのにな
17: 2018/03/23(金) 11:07:28.859
でも指トリガー見るとヒヤヒヤするじゃん

20: 2018/03/23(金) 11:08:11.112 ID:mb8LrXC20
>>17
しないが
しないが
19: 2018/03/23(金) 11:08:07.701
刀逆www←刃が下の方がカッコよくね?
24: 2018/03/23(金) 11:09:26.578
>>19
鎌倉式なんだろ
鎌倉式なんだろ
23: 2018/03/23(金) 11:09:03.652
さすがにストックを肩に乗せるスナイパーは無いわ
28: 2018/03/23(金) 11:10:22.696
>>23
野球のバットがめっちゃ真っ直ぐな棒のマンガとかな
野球のバットがめっちゃ真っ直ぐな棒のマンガとかな
55: 2018/03/23(金) 11:26:26.637
58: 2018/03/23(金) 11:28:15.096
>>55
草
草
59: 2018/03/23(金) 11:29:20.370
>>55
何度見ても笑うわ
何度見ても笑うわ
71: 2018/03/23(金) 11:34:59.205
>>55
これをみにきた
これをみにきた
21: 2018/03/23(金) 11:08:32.482
結局スナイパーは片目閉じるのか閉じないのかどっちなんだ?
どっちも意見聞くんだけど
どっちも意見聞くんだけど
35: 2018/03/23(金) 11:12:21.294
>>21
マークスマン系は周辺確認のため両目が多いらしい
ガチ狙撃系とシューターは片目が多い
シューターに至っては専用眼帯も売ってる
マークスマン系は周辺確認のため両目が多いらしい
ガチ狙撃系とシューターは片目が多い
シューターに至っては専用眼帯も売ってる
43: 2018/03/23(金) 11:19:44.697
>>35
視力検査の時、目をつぶらずに隠すのも同じ理由
片目閉じると反対の目の視力が下がる
視力検査の時、目をつぶらずに隠すのも同じ理由
片目閉じると反対の目の視力が下がる
27: 2018/03/23(金) 11:10:18.001
中途半端にリアルな作品は無知な方が楽しめる
ギャク漫画にそういう指摘する奴は存在しない
ギャク漫画にそういう指摘する奴は存在しない
33: 2018/03/23(金) 11:11:41.132
料理漫画で肉をハチミツにつけて柔らかくする技法にエリート料理人が驚いてたり

36: 2018/03/23(金) 11:12:39.018
でも楽器の弦がすごい本数になってるのが気になるのは許してほしい
117: 2018/03/23(金) 12:42:44.081
弓使うなら胸当てはかっこいいし着けてほしい
巨乳は着けてないと胸千切れるらしいし
巨乳は着けてないと胸千切れるらしいし

119: 2018/03/23(金) 12:44:22.298
>>117
和弓に一番似合うのは甲冑。これは間違いないぜ。大鎧ならなお良し
和弓に一番似合うのは甲冑。これは間違いないぜ。大鎧ならなお良し
42: 2018/03/23(金) 11:17:51.151
ところでお前らは剣術家や軍人が剣や銃の扱いにダメ出ししたら批判はしないの?
44: 2018/03/23(金) 11:19:58.866 ID:mb8LrXC20
>>42
結構前に人それぞれだから戦いやすいのならいいんじゃねえの?漫画ですしって言ってたの思い出した
結構前に人それぞれだから戦いやすいのならいいんじゃねえの?漫画ですしって言ってたの思い出した
47: 2018/03/23(金) 11:22:34.922
>>42
専門家ですら意見が分かれるのにってなるし
専門家ですら意見が分かれるのにってなるし
102: 2018/03/23(金) 12:13:52.055
フィクションと現実を混同するな
112: 2018/03/23(金) 12:33:28.431
>>102
まあこれ
まあこれ
113: 2018/03/23(金) 12:36:25.302
>>102
フィクションなら実在の武器持ち出さずに
ドラえもんの空気砲みたいに現実離れしたもの持ってくればいいじゃない
フィクションなら実在の武器持ち出さずに
ドラえもんの空気砲みたいに現実離れしたもの持ってくればいいじゃない

115: 2018/03/23(金) 12:40:08.510
>>113
なんでそうなるんだ馬鹿か
なんでそうなるんだ馬鹿か
86: 2018/03/23(金) 11:43:33.004
ジョージルーカス監督だって
「宇宙で音が聞こえるのはおかしい」て言われたら
「俺の宇宙じゃ聞こえるんだよ」で押し通したからな
「宇宙で音が聞こえるのはおかしい」て言われたら
「俺の宇宙じゃ聞こえるんだよ」で押し通したからな
88: 2018/03/23(金) 11:44:17.009
剣を握らなければお前を守れない
剣を握ったままではお前を抱きしめられない
剣を握ったままではお前を抱きしめられない
104: 2018/03/23(金) 12:17:45.157
ミリオタにガタガタ言わせないガルパンってやっぱ神だわ
109: 2018/03/23(金) 12:26:51.481
>>104
軍事考証はガチなんだろうな
やっぱり分かってる上で嘘つくのと知らないのは違うんだな
軍事考証はガチなんだろうな
やっぱり分かってる上で嘘つくのと知らないのは違うんだな
128: 2018/03/23(金) 13:07:11.734
しかし江ロ漫画のありえないプレイには知識がなくて突っ込めないオタクたち
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1521770456/
コメント
コメント一覧 (76)
弾が真っすぐ飛んでないから銃口がブレる。
弾が真っすぐ飛ぶと銃が真っすぐ下がる。それを腕と肩で受ける。
「拳銃」は間違い。ただしくは「けん銃」
肩なんて外れないけど的には当たらんww
それ以外なら面白ければいいわ
リアルに忠実にしたからって面白くなるわけじゃないし
今やっている西郷どんも、だいぶ年下のはずの妻を幼なじみとして登場させたから最初から批判の声が寄せられていた。
※1
ケンカで剣や銃を持ち出すのか……!?
漫画にそこまでのリアルさは求めないよ
実際は互いの威力が相殺されて、ボテボテシュートにしかならない。
※6
当てられなくても、撃つことに意義があるのかな?
なおネットでグチグチ言い出す模様
弓道警察だ!
矢を「撃つ」と言った現行犯で逮捕する!
人間じゃなくて死神ですし。
これこれこういうの待ってたんだよwww
この薬莢ごと弾が飛んでく感じの厨房っぽい見当違いのトンでも理屈が堪らなく痛々しくて面白いwww
どう体を動かして切ってるんだろうって不思議に思ってるだけの奴もいるだろうし
まあ漫画だから見ててカッコよくて、それで売れてるならどうでもいいんだろうけどな
一般人でも洗車ガンくらい握ったことあるだろ
水圧でもあれくらいの反動があるんだから火薬なら相当だってことくらい想像つくだろ
銃撃って薬莢ごと弾飛ぶのジョジョがやらかしてた
SAOみたいに背中に担いだ剣を鞘から一瞬で抜くのが解せない
人外だからセーフ
忍者ですら刀は腰に備えるのにな。
ちな忍たま知識。
現実とマンガの区別がつかなくなってるんじゃね。なろうに自己投影するような奴とか
滅却師とかいうとんでも存在に対して弓を左で持つのは間違ってる←馬鹿かな?
さらには恰好良く書いたつもりでも、そう感じなければ突っ込みの対象になるわな。
死神さんみたいに拳銃上下逆に両手持ちとかならともかく、普通に拳銃もって、片手で腕伸ばして撃つ程度じゃ、よほどうまく魅せないと普通に撃ってるだけだ。
その中でアホらしいミスがあれば、突っ込みも強くなる。
まして、その扱い方や性能について作品中で語っているシーンなんかがあった場合は…
あれは魔武器であって普通の銃じゃないからセーフ。
形こそ現実世界の銃だが人型に変化する銃とか現実世界にないからな。
打ち出してるのは魔力かなんかだろうし、魂の共鳴で形状が変化するし明らかに普通の銃じゃないからな。
普通の銃をキッドがあの持ち方で撃ってたら流石に文句言うけどリズとパティ使ってる分にはどんな変な打ち方してもいいわ。
でさえあれば、大概の違和感は無視できるけど、記号が逆だと違和感しか残らないからダメ。
特に銃は実用性があまりにもない使い方されると萎える
明らかに現実世界より筋力ある奴らばっかりのマンガに文句いってるのは不毛すぎる
連載が長すぎて読者が高齢になって、楽しめなくなってる奴じゃないか?
物語が終わってしまえばわざわざこうやって叩く奴もほとんどいなくなるだろ、きっと
かっこ悪いから駄目なんじゃないかな
何もできない奴に限って作者相手にマウント取りにいくからな
自分より下の存在を作りたくて仕方ないんだろ
でも比較的マイナーな弓道に限って弓道警察がすぐシュバって来るだろ?
まあ、お察しの通りですわ
後は世界観に合うか合わないかって話だけど、この辺りは主観が入るから人によって違うよね。
テニヌなら許されることでもベイビーステップでは許されなかったり、リンかけなら許されることでもはじめの一歩なら許されないみたいな。
半端にリアル路線だとは?どっちだよって言われてるだけ。
「口で剣くわえる三刀流」はずっとダサいと思ってました。
同じ口でなろう叩いてるのかと思うと草生える
ルーティンやぞ
いちいち漫画を現実と違うって叩く奴はそりゃみっともないが、わざわざそれを掘り起こしてきて「僕たち叩かれました!同情して!叩いた奴叩き返して!」ってやるのはそれ以上にみっともない。
避雷針はそれ自体に雷を落とさせることによって「そば」には落ちないようにするもんだからあながち間違いではないだろ
それに最新式の避雷針はガチでそばに雷落ちないようにするもんだし
排煙のブローバックでスライドする描写無しに派手に薬きょう飛ばしながら連射しているともにょるな
これで全て解決する
↓
これはフィクション
これで完全論破な事だからな
味方撃ったり自分撃ったりしててんで戦力にならないので、
本来ならイスにふんぞり返ってるベテランが抗争に引っ張り出されてるんだとかw
スタイルにもよるけど荒唐無稽すぎて作品内でも不自然だと気が散るから
特に理由やこだわりがあって崩すのでなければ間違ってるより正しい方が良いよ
なんでも
特徴づけのために変わった事するのはよくあるけどそのキャラだって理由なくへんな事してたら不自然じゃん
カッコつけのためにやるなら最低でもええかっこしいの性格付けが必要だし
我流でやってきたから変なフォームってならプロとか英才教育の設定は逆につけん方が良いし
俺も陸上経験者だからそういう漫画やアニメでモヤってする事あるけど、
いちいち吠えなくてもいいよなぁ
ファンタジーならそれこそ竜殺しみたいな鉄塊の方がかっこいいし、現代物で不自然に日本刀や銃を出すなら鉄パイプや釘バット、投石やスタンガン、催涙スプレーの方が無理が無い。
コメントする