先週のクソ重い話から今週は楽しいワクワク科学キッチンでそのギャップにやられた…
ふわふわのわたあめという科学から程遠い甘味で皆メロメロのハートが飛び交う展開とか微笑ましすぎてあったかい気持ちになったわ…
ふわふわのわたあめという科学から程遠い甘味で皆メロメロのハートが飛び交う展開とか微笑ましすぎてあったかい気持ちになったわ…

123: 2018/03/26(月) 05:56:08.92
コハクから綿飴受け取ってるコクヨウのシーン、
親子の図がなんか微笑ましいなw
親子の図がなんか微笑ましいなw
124: 2018/03/26(月) 05:57:10.36
コクヨウやマグマまでヘヴン状態www
224: 2018/03/26(月) 20:54:25.25
今回の話好きだわ
コーラもそうだけどあんな世界で嗜好品もらったらコロッといっちゃう自信あるわ…
コーラもそうだけどあんな世界で嗜好品もらったらコロッといっちゃう自信あるわ…
250: 2018/03/26(月) 21:55:57.29
マグマはそこまで野心高く無かったのか普通に馴染んでて草
わたあめ食ったルリ可愛すぎ
わたあめ食ったルリ可愛すぎ
254: 2018/03/26(月) 22:03:14.28
しばらくマントルが出てこなかったから、こいつだけ出奔するのかと思ったがそんなことはなかったぜ
187: 2018/03/26(月) 18:06:35.10
綿菓子は甘いこともさることながら、ふわふわな新食感が受けたんだろうな
金狼は取り乱さずに震えて耐えてるところがウケル
金狼は取り乱さずに震えて耐えてるところがウケル
116: 2018/03/26(月) 02:42:21.96
みりん沸かして作ったべっこう飴で綿あめとか想像できんな
香ばしさと苦味がありそうだ
香ばしさと苦味がありそうだ
162: 2018/03/26(月) 13:47:09.44
これまで果物からジュースや砂糖つくらなかったんかな?
167: 2018/03/26(月) 14:35:33.88
>>162
ハチミツで十分だったんじゃね
ハチミツで十分だったんじゃね
126: 2018/03/26(月) 07:42:21.76
なんかなぁ
次はマヨネーズ作ったり味噌作ったりしそう
次はマヨネーズ作ったり味噌作ったりしそう
227: 2018/03/26(月) 21:14:27.83
ウルトラ器用の杠さんにちゃんとした料理とか作らせれば最強ではないだろうか
229: 2018/03/26(月) 21:17:08.98
>>227
塩コショウ無しで肉料理美味しく出来るならソーマの料理人よりヤベェな
塩コショウ無しで肉料理美味しく出来るならソーマの料理人よりヤベェな
141: 2018/03/26(月) 12:11:07.28
携帯電話の作り方がわかるなんて、なんていい漫画なんだ。
「ドクターストーン」大好きだよ。
「ドクターストーン」大好きだよ。
143: 2018/03/26(月) 12:34:05.88
しかしケータイの部品作りの為の器具作りで1話使うってかなりスロースペースというか先が長い感じがするな
サルファ剤でも似たようなもんだったけど
サルファ剤でも似たようなもんだったけど
144: 2018/03/26(月) 12:37:01.69
最初の頃のテンポが良すぎたからなあ
司が味方の頃はあと一話か二話くらいあっても良かったと思う
司が味方の頃はあと一話か二話くらいあっても良かったと思う
113: 2018/03/26(月) 01:27:05.92
ほむほむ寝返りフラグ?

165: 2018/03/26(月) 14:05:19.51
わたあめには勝てなかったよ…
166: 2018/03/26(月) 14:27:44.03
女子に手作りスイーツを贈るとは千空ちゃんも隅に置けないねぇ
121: 2018/03/26(月) 05:40:07.99
ほむらの司帝国裏切りフラグ立ててきたな
ガチで戦うよりどう司陣営の人間を切り崩してくかの方が面白いわ
ガチで戦うよりどう司陣営の人間を切り崩してくかの方が面白いわ
197: 2018/03/26(月) 19:10:48.22
「信じて送り出したほむらがスイーツ片手にアへ顔ピース」みたい流れになっていくのか…
というか、人類は糖分には勝てんわ。
甘味有るってだけで寝返るには十分な理由
というか、人類は糖分には勝てんわ。
甘味有るってだけで寝返るには十分な理由
125: 2018/03/26(月) 06:23:52.33
刑務所の人間にとって、甘味は麻薬みたいに聞くし
司が勝てるビジョンがまるで浮かばん、全員が司みたいな過去でも持ってない限り寝返らないわけないだろ
司が勝てるビジョンがまるで浮かばん、全員が司みたいな過去でも持ってない限り寝返らないわけないだろ
139: 2018/03/26(月) 11:42:43.16
厄介な子どもを現代の食べ物で手なづけるとかまんま異世界モノだな
130: 2018/03/26(月) 08:59:59.78
監視なら千空が何か作り出した時点で知らせに行った方がいいんじゃないのか
この切迫した状況で「作ってんの綿あめか、じゃあええわ」ってなるのが謎
この切迫した状況で「作ってんの綿あめか、じゃあええわ」ってなるのが謎
138: 2018/03/26(月) 11:20:33.50
>>130
監視が1人しかいないのに?
知らせに行ってる間に逃げてたらどぉすんだ。
監視が1人しかいないのに?
知らせに行ってる間に逃げてたらどぉすんだ。
135: 2018/03/26(月) 10:07:16.26
氷月がどんな指示をしたか不明だが、些細な娯楽や嗜好レベルの工作が自分らに不利な武器の開発に繋がるところまで想像して警戒しろ、なんて旧世界ではおそらく普通に生活してた女の子に酷な要求なのでは
178: 2018/03/26(月) 17:04:43.98
甘味もだけど金狼を見捨てられなかった千空の甘さにもほだされそうな感じだな
現代人のメンタリティなら弱肉強食、弱った人間は見捨てろなんてやっぱり受け入れがたいわ
司が蘇らせた人間の中にだって親兄弟、友人知人がいたんだろうし
現代人のメンタリティなら弱肉強食、弱った人間は見捨てろなんてやっぱり受け入れがたいわ
司が蘇らせた人間の中にだって親兄弟、友人知人がいたんだろうし

245: 2018/03/26(月) 21:48:09.73
千空:皆で力合わせて
司:無能と肥えた豚は死ね
こんな感じだよな
司:無能と肥えた豚は死ね
こんな感じだよな
168: 2018/03/26(月) 14:41:16.51
科学や知識を平等に
綿飴だって平等にお裾分け
のちに千空スタイルの平等と司スタイルの平等で揺れ動くわけだ
綿飴だって平等にお裾分け
のちに千空スタイルの平等と司スタイルの平等で揺れ動くわけだ
169: 2018/03/26(月) 14:48:53.14
こうやって科学の魅力を司帝国にゆっくりじっくり浸透させ
いざ開戦となったときには司の周りにはほとんど人がいない感じに切り崩していくのかな?
血なまぐさい大規模な戦争が起こるよりはそういう平和的な戦争終結のほうが
俺は好みだがどうなるか
いざ開戦となったときには司の周りにはほとんど人がいない感じに切り崩していくのかな?
血なまぐさい大規模な戦争が起こるよりはそういう平和的な戦争終結のほうが
俺は好みだがどうなるか
170: 2018/03/26(月) 14:55:33.96
自然の恵みがあるから十分生活していけるって司は言ってるけど
こいつら病気になったらどうすんの?仕方ないっぺよで諦めるのか
こいつら病気になったらどうすんの?仕方ないっぺよで諦めるのか
171: 2018/03/26(月) 14:58:15.26
平均寿命短い方が社会全体としては健全
172: 2018/03/26(月) 15:05:08.21
司は多分病気になって動けなくなったらそのまま自然に任せて死ぬ覚悟はあると思うんだよな
でも他の連中はどうなんだろうな
抗生物質があれば簡単に治ると知ってるのにそれを諦めて死ぬことが出来るのかどうか
でも他の連中はどうなんだろうな
抗生物質があれば簡単に治ると知ってるのにそれを諦めて死ぬことが出来るのかどうか
192: 2018/03/26(月) 19:03:10.85
甘味の他に与えられたら寝返るものって何だろう
司帝国は未成年のはずだから酒タバコはアウトだしカフェイン系?
司帝国は未成年のはずだから酒タバコはアウトだしカフェイン系?

195: 2018/03/26(月) 19:06:11.82
>>192
未成年とか関係ないと思うがなあ
未成年とか関係ないと思うがなあ
199: 2018/03/26(月) 19:12:16.16
>>195
司からアウト出されるかなぁと思って…
もし自分が司帝国にいて身内が重い病気になった時に
科学王国が治療法を知っていたら身内が反対しても寝返りそうだ
司からアウト出されるかなぁと思って…
もし自分が司帝国にいて身内が重い病気になった時に
科学王国が治療法を知っていたら身内が反対しても寝返りそうだ
210: 2018/03/26(月) 19:46:09.33
>>199
司が酒禁止したら、余計寝返るんじゃないかな?
司が酒禁止したら、余計寝返るんじゃないかな?
194: 2018/03/26(月) 19:04:48.94
衣食住が第一だし
食の次は住居だろう 衣装は杠が居るからなぁ
食の次は住居だろう 衣装は杠が居るからなぁ
196: 2018/03/26(月) 19:07:57.73
>>194
住居って科学でどうにかなるものだろうか?
確かに司陣営は春夏はいいかもしれないが冬が厳しそうだし
快適な家を提供されたら寝返る奴らも増えるかもしれない
住居って科学でどうにかなるものだろうか?
確かに司陣営は春夏はいいかもしれないが冬が厳しそうだし
快適な家を提供されたら寝返る奴らも増えるかもしれない
198: 2018/03/26(月) 19:11:57.07
>>196
実際ガラス作ったし
あの住居じゃドアなんて無さそうだし窓の開閉だけでも大きな進歩だと思う
女の子はプライベート空間無いと困るだろ
実際ガラス作ったし
あの住居じゃドアなんて無さそうだし窓の開閉だけでも大きな進歩だと思う
女の子はプライベート空間無いと困るだろ
193: 2018/03/26(月) 19:03:52.86
コクヨウが冬への備えについて触れてたのは今後の展開も見越してそうで安心した
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1521712870/
コメント
コメント一覧 (26)
「甘い」を軸にした上手い組み立て
猫じゃらしラーメンみたいに
ルリみたいに肺炎なら特に
若い人からしたら簡単に治る病気だし
抗生物質はかなり魅力的
しかも知識も力もある大人を復活させれば暮らしが楽になることくらいちょっと考えれば分かる
直接逆らえないだけで水面下では反対してる奴も多いんじゃないかと思うが
千空が凄すぎて、司の魅力を一ミリも感じないので、そろそろ司軍団の内情も見ておきたい。そこに成功したら三国志みたいな名作になりそう
司帝国のやつらは大人になったら自殺すんの?
磨いてればヘーキ
どうせ砂糖や虫歯以外にも歯がボロボロになる原因はあるし
世界は誰のものでもないのに既得権益を持った大人たちに支配されてて自分たち子供は搾取されてムカつく!世界がリセット?純粋な子供たちだけ復活させて理想の世界作るぞ!!
ってのがいままで出てきたところ
大人になったら排除するネバーランドにしたいのか財産を持ったら排除する共産主義にしたいのかはまだ語られてない
CIVでも砂糖は高級資源だったなあ
実際、飴を作るにはどんだけのみりんが必要なんだろ
安定して千空の科学を享受するには、現状、あまりヒトの規模を広げられない。
石化を解いたら生活に適応できない奴も多くって、水準低迷がありうると村民が気付いたら、千空の理想に反する動きが出かねない。
千空が長だろうが今すぐに全人類石化解除する気はなかろうが、それこそ既得権益を失う恐怖先行でギスりかねんな。
現代で言う漫画村を支持してるような層だろ
社会にも親にも大人にも一通り絶望して
自分の不甲斐なさを棚に上げて粋がってるクソガキ
大人に依存して活かされてた癖して現実を受け入れられず
正しいことしてるぼくちゃんカコイイ!まぁ中二病患者の集団だよ
原始的生活でひたすら寒さに耐える司帝国民がKOTATSUの魅力に抗えるものかね
テーブルと布団と木炭だけ用意すればいいから
綿あめ持ってコクコクうなずいてるのメチャかわいい
砂糖が簡単に入手できるようになるまでは、甘味=ご馳走だったわけだし
あいつこそ甘すぎるんだよな
コメントする