呆気なかったな
もう1話くらいあっても良かったんじゃ
もう1話くらいあっても良かったんじゃ

35: 2018/03/28(水)00:08:01 ID:
2話で終わり?残念すぎるんだけど
632: 2018/03/29(木) 00:53:39 ID:
先週号の呆けが進んだ描写とこれまでの展開の早さから今回の話で死ぬなりして片付くだろうなとは思った
来週号はまたどでかい爆弾が落ちそうだなあ
来週号はまたどでかい爆弾が落ちそうだなあ
33: 2018/03/27(火)13:36:27 ID:
なんで若い土方になるんだよw天然理寝流には幻術もあるのかよww
34: 2018/03/27(火)23:49:24 ID:
>>33
用一郎eyeではそう見えてしまうんだろな
なにしろエゾジカが先生に見えてしまうくらいだから
しかし引きずるような話でもないとはいえ展開早すぎだろ
もう用一郎じいさんとの決着ついちゃったw
用一郎eyeではそう見えてしまうんだろな
なにしろエゾジカが先生に見えてしまうくらいだから
しかし引きずるような話でもないとはいえ展開早すぎだろ
もう用一郎じいさんとの決着ついちゃったw
659: 2018/03/29(木) 19:17:43 ID:
土方と用一郎の時間が逆回りしていく演出がすごい
漫画でよくこんな表現できるな
舞台が根室車石というのもなんとも心憎い
漫画でよくこんな表現できるな
舞台が根室車石というのもなんとも心憎い

641: 2018/03/29(木) 12:26:25 ID:
用一郎がイケメンだった
ヨボ一郎から変わるのに違和感無いのが上手い
ヨボ一郎から変わるのに違和感無いのが上手い
642: 2018/03/29(木) 12:31:01 ID:
理想や信念の為に生きる者達は皆男前だな
643: 2018/03/29(木) 12:33:06 ID:
若い用一郎さん少し谷垣っぽかったな
36: 2018/03/28(水)00:38:28 ID:???
先生って誰?武市?

42: 2018/03/28(水)04:20:31 ID:???
>>36
武市半平太の手先としてテロをやってた岡田以蔵が用一郎のモデルなんだろう
武市半平太の手先としてテロをやってた岡田以蔵が用一郎のモデルなんだろう
645: 2018/03/29(木) 12:49:34 ID:
性格も史実通りっぽいのかな
往生際が悪い感じだ
往生際が悪い感じだ
654: 2018/03/29(木) 14:22:56 ID:
語りかけてた相手が鹿だったって演出が心憎いわー
652: 2018/03/29(木) 13:21:19 ID:
人斬りって切腹で済むん?
相当やってそうだし打ち首まったなしのような
相当やってそうだし打ち首まったなしのような
37: 2018/03/28(水)01:26:52 ID:???
だから、なんで勝った側の攘夷派志士が明治政府になっても投獄されてるんだよ!?
39: 2018/03/28(水)04:00:17 ID:???
>>37
犬童が用一郎じいさん=岡田以蔵?の口封じ監禁も請け負ってたのかな?
犬童が用一郎じいさん=岡田以蔵?の口封じ監禁も請け負ってたのかな?
41: 2018/03/28(水)04:15:47 ID:???
>>37>>39
犬童の網走監獄に入れられたのは「8年前」のことだろ
それに至る時系列は、推測すれば
攘夷派の人斬りの汚れ仕事→幕府に捕縛されるが攘夷派指導部から見棄てられる→
脱獄?するが遺族の復讐に追われる身となる→明治政府も保護してくれない→北海道まで逃げる→遺族の追っ手がくる→妻を人質にとられたから追っ手を殺し監獄に
それでも、桜田門外の生き残りだって警官ぐらいにはなったのになぜ・・・?と思う
犬童の網走監獄に入れられたのは「8年前」のことだろ
それに至る時系列は、推測すれば
攘夷派の人斬りの汚れ仕事→幕府に捕縛されるが攘夷派指導部から見棄てられる→
脱獄?するが遺族の復讐に追われる身となる→明治政府も保護してくれない→北海道まで逃げる→遺族の追っ手がくる→妻を人質にとられたから追っ手を殺し監獄に
それでも、桜田門外の生き残りだって警官ぐらいにはなったのになぜ・・・?と思う
629: 2018/03/29(木) 00:49:20 ID:
土方の思想がはっきり分かったけど
上手いこと金塊手に入れられたとしても無謀だよなあ
余程外堀固めないと本土からも外国からも狙われ続けるぞ
上手いこと金塊手に入れられたとしても無謀だよなあ
余程外堀固めないと本土からも外国からも狙われ続けるぞ

631: 2018/03/29(木) 00:52:47 ID:
土方サイドの話は本誌で追うより単行本でじっくり読むのが向いてる様な
でも加筆修正あるからな~
でも加筆修正あるからな~
646: 2018/03/29(木) 12:50:54 ID:
土方の野望がフワフワで現実味がなくてなんかガッカリしたんだが…
具体的にどう経営していくつもりなんだよ…
具体的にどう経営していくつもりなんだよ…
653: 2018/03/29(木) 14:15:07 ID:
>>646
土方はそういう人物像じゃないの?
土方はそういう人物像じゃないの?
655: 2018/03/29(木) 14:39:06 ID:
>>646
それ言ったら金塊頼みな時点で誰の野望も現実味ないし…
それ言ったら金塊頼みな時点で誰の野望も現実味ないし…
648: 2018/03/29(木) 12:56:17 ID:
まあ土方さんが生きてる時点でifのファンタジー展開だからな
649: 2018/03/29(木) 12:57:55 ID:
理想の為、何かを得る為に生きるのが本望でそれを達成できるかは別、という事なんだろうか土方は
656: 2018/03/29(木) 15:08:50 ID:
昔見た年末時代劇の「五稜郭」を思い出した
土方はまさかの渡哲也だったけどストーリー周りとしてはとても面白いんだよな
土方はまさかの渡哲也だったけどストーリー周りとしてはとても面白いんだよな
660: 2018/03/29(木) 19:22:27 ID:
殺陣シーンが多くて個人的に結構面白かったが普通なら何話もかけそうなバトルを一話で終わらせるサトルぱねえ
土方は半分は本気なんだろうけど、もう半分は目的を持った上で戦って死にたいんじゃないかと思った
初期に永倉にも似たような事指摘されてたし金塊集めの理由もそこまで単純じゃ無さそうだ
これは鶴見にも言えそうな気がする(鶴見は半分は復讐か?
あと次回の所でそれぞれの正義について触れてるな
ニカイダーとか関係の無いのもあるけど来週は各陣営について触れるんだろうか
土方は半分は本気なんだろうけど、もう半分は目的を持った上で戦って死にたいんじゃないかと思った
初期に永倉にも似たような事指摘されてたし金塊集めの理由もそこまで単純じゃ無さそうだ
これは鶴見にも言えそうな気がする(鶴見は半分は復讐か?
あと次回の所でそれぞれの正義について触れてるな
ニカイダーとか関係の無いのもあるけど来週は各陣営について触れるんだろうか
633: 2018/03/29(木) 08:36:22 ID:
村を変態けものフレンズに荒らされ
イナゴに荒らされ
出稼ぎ先は血の惨劇になるキラウシニシパがわいそう
イナゴに荒らされ
出稼ぎ先は血の惨劇になるキラウシニシパがわいそう
635: 2018/03/29(木) 08:57:41 ID:
基本明るいアイヌ、強いアイヌが多いけどこの人割と踏んだり蹴ったりだな
いい人だと思うけど谷垣を小熊ちゃんよばわりしてたあたりヤベェ奴のにおいがせんでもない
いい人だと思うけど谷垣を小熊ちゃんよばわりしてたあたりヤベェ奴のにおいがせんでもない
636: 2018/03/29(木) 09:42:04 ID:
キラウシってホモじゃなかったの?
樺太のかわいいねおじさんと同じ枠
樺太のかわいいねおじさんと同じ枠

637: 2018/03/29(木) 12:07:30 ID:
キラウシニシパはお酒が入るとホモ寄りの絡み酒になっちゃうとか?
素面だとすごく真面目でホモっぽい感じしないし
素面だとすごく真面目でホモっぽい感じしないし
639: 2018/03/29(木) 12:15:30 ID:
立派な刺繍入り鉢巻しているから既婚(もしくは死別)だと思う
小熊ちゃんは酔うと年下にウザい絡み方する飲み屋のオッサン思い出したw
小熊ちゃんは酔うと年下にウザい絡み方する飲み屋のオッサン思い出したw
638: 2018/03/29(木) 12:13:12 ID:
あの時のキラウシニシパはサトルが憑依したんだろう(適当)
634: 2018/03/29(木) 08:48:07 ID:
キラウシニシパは一般人の癒し枠でいて欲しい
628: 2018/03/29(木) 00:43:57 ID:
門倉さんと都丹さんどこにいるんだろう
次回あたり合流しないかな
次回あたり合流しないかな
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7145/1520263776/
コメント
コメント一覧 (47)
時代とかに翻弄された元凄い人の終着点をサクッとやったなー
普通なら最低でも5、6話使いそうなもんなのにね
武市に裏切られたってイメージが強いからだろうけれど
史実じゃ酒に溺れて、借金繰り返したあげく、同士に見放され、
同郷のよしみで竜馬に世話してもらっても、ろくでもない癖が直らなかったのか見放され、犯罪を繰り返したあげく、幕府に捕らえられ、入れ墨いれられ、京都追放で土佐藩に掴まり、女でさえ耐える拷問に耐えられず泣きわめくり、いろいろと過去の犯罪をゲロした人。武市の毒殺指示は結局武市が反対したから行われなかったというのが真相で毒殺なくても普通に口を割ったという地で底辺の人間像を行く人だったようだ。用一郎のが以蔵よりはるかにマシだと思うと事実は小説より奇なりは本当だなと思う
用一郎が呆けてなかったらどうするつもりだったんだろうな
この十数年後にソビエトとか言う鬼畜国家が誕生するわけだし。
まさか尾形にヘッショされたおっさん並の速さで退場するとは思わなかったよ用一郎さん
最期は若かりし頃のライバルと刀でサシで…って、彼にとっては最高の最期だったんじゃなかろうか
土方の引導を渡す遠回りな優しさも渋い演出だった
だからこそせめてもう一話だけでも尺が欲しかったよ個人的に
出てきた翌週に死亡って流石に詰め込みすぎだ
前振り含めて犬童ぐらいの掘り下げが理想的だと思う
早く退場しすぎて強キャラ感が薄まったのがもったいない
キラウシもいいけど杉元にワンパンでのされたごついアイヌのおっさんが気に入ってるのでもっと出してくれないかなぁ
土方も鶴見も自分の信念の為にも荒唐無稽な大博打に出ざるを得ないって事なんでしょう
この話しのテンポの速さは今の漫画家の中では屈指だな
何描いてるんだかよくわからない
土方は近藤の背中をおってるだけだからな〜
用一郎の俺は疲れたよ 長く生きすぎたってセリフいいわ
早々に引導を渡す必要があったのだろうな
そもそも土方の目的って「永倉が鶴見に捕まったら刺青全部盗られて解読が無理になるから誰も手付かずの囚人見つけて刺青人皮にして鶴見の手に渡るのを防ごう」だから殺されるのは必然でもある
それはそれで牛山みたいに同志にしたんじゃない?
土方をフワフワと言うヤツもいるが結局ここ数年で日本になった北海道を捨て石にして本州を立て直すのが目的だし北海道に関しては多民族国家にする事で移民達の出身国の協力やそれらを気にしたロシアの行動を封じる意味合いがあるんだろ。気休めだろうけど。
恐らく本州が持ち直したら"元日本"なのを利用して朝鮮みたいに併合、あるいは台湾みたいに植民地にするつもりだろう。
独立してない北海道を攻められたら日本は国土を犯されたわけだから対抗しなきゃいけないけど独立した北海道を攻められても日本は他人(他国)事だから無視しても問題ない。
学生時代にまじめに勉強しときゃ、世界情勢とか背景とか分かってもっと楽しめたのに…と後悔する時がある
みんな詳しいなぁ…
実際の本人像とは違うかもしれないけど、馬鹿で健気なあの以蔵が好きだったからなんか嬉しい
っなって、木曜になったらやっと続き出た!って感じだったから
ここのコメ見るまで用一郎が先週登場したばっかの超々新キャラだったの忘れてたわ
ないよね。いやあれは大変そうだ。
アイヌ殺し月島じゃないのね…?
さすがにないよね?
最初用一郎かと思ったけど、髪型ぜんぜん違うし…。
「燃えよ剣」と「坂の上の雲」を
読もうぜ!「竜馬がゆく」も追加で
司馬遼作品は読めば絶対歴史が好きになるし詳しくなれる
月島軍曹の場合は「自分は駒に過ぎない」と自嘲気味に諦観してそうだからなぁ。
使い捨てされる時が来たとしても頭のどこかで「あぁそうか」と思いそうだ。
マスメディアを握ろうとしているのは、本土の国民感情を、北海道独立容認へ持っていくためなんじゃないだろうか。
先生は用一郎をどうするつもりだったんだろ。生きたまま公的な場に引き渡すには、余りにも危険すぎるんだが。
切腹というからには、(用一郎の様子や発言からして、公的に切腹処分になることは無く、斬首になる身分に見える)、腹切らせて死体にして引き渡すとか?
今から史実学べばええやん?
現代ならWikipediaでも見ればどんどん元ネタ追えるぞ
>上手いこと金塊手に入れられたとしても無謀だよなあ
>余程外堀固めないと本土からも外国からも狙われ続けるぞ
まあ漫画なんで現実離れしているのは仕方ないだろ
作者は北海道を満州国みたいにさせたいのかもしれないが
ハッキリ言って移民と言うのはその国が大国じゃない限り、
乗っ取られて領土にされるだけで、何のメリットもない
シンガポールも多民族国家だが、あれはイギリス連邦だから生き残れた
土方がやろうとしていることはロシアやアメリカに侵略されて日本を攻撃する
前線基地が作られ、それこそ太平洋戦争で日本は酷い目にあうぞ
コメントする