都合よくタングステン見つかっちゃったw

467: 2018/04/16(月) 09:09:28.45
スイカ「あったよタングステンがッ!」
千空「でかしたッ!!」
でも加工大変じゃね?
千空「でかしたッ!!」
でも加工大変じゃね?
537: 2018/04/16(月) 13:38:07.61
スイカとクロムが万能で有能すぎて草
503: 2018/04/16(月) 11:54:51.65
一晩中石を漁ってたスイカの献身がもたらした発見や
520: 2018/04/16(月) 12:59:30.40
3700年後の箱根周辺で取れるもの
自然銅
自然銀
水銀
コランダム
天然磁石
硫酸
タングステン←new
自然銅
自然銀
水銀
コランダム
天然磁石
硫酸
タングステン←new
455: 2018/04/16(月) 07:22:16.01
最初なんでゴジラ?・・・と思ったが
灰重と怪獣をかけてるのか
灰重と怪獣をかけてるのか
464: 2018/04/16(月) 08:52:09.73
>>455
謎解けたわありがとう(´・ω・`)
謎解けたわありがとう(´・ω・`)
456: 2018/04/16(月) 07:49:57.03
千空は竹より燃えにくい素材を日本で発見すること諦めかけてたわけで
なんでそれが村の近くの洞窟にあったんだろう
3700年経過で土壌環境が変わったのか
なんでそれが村の近くの洞窟にあったんだろう
3700年経過で土壌環境が変わったのか

471: 2018/04/16(月) 09:39:51.83
>>456
土壌環境が変わったくらいで、手に入るものでもないしなぁ。
ネタバレスレであったが、3700年前は釣り場の湖があって、大量のルアーが沈んでいるとかw
土壌環境が変わったくらいで、手に入るものでもないしなぁ。
ネタバレスレであったが、3700年前は釣り場の湖があって、大量のルアーが沈んでいるとかw
457: 2018/04/16(月) 07:56:54.56
そりゃ3000年前は工場の貯蔵庫だったんだろう。
だからクロムがちょっと探検すると、都合よく色んな鉱石が見つかる。
だからクロムがちょっと探検すると、都合よく色んな鉱石が見つかる。
460: 2018/04/16(月) 08:36:35.04
タングステンの加工大変そう
463: 2018/04/16(月) 08:48:16.25
タングステン
融点3380℃のフリーザ感
融点3380℃のフリーザ感
468: 2018/04/16(月) 09:15:19.22
硬いは熱に強いわのタングステンをどう線にするんだろう?
密閉容器の中でものを燃やしても、酸素はなくなるにしても真空にはならないんじゃ?
密閉容器の中でものを燃やしても、酸素はなくなるにしても真空にはならないんじゃ?
469: 2018/04/16(月) 09:18:57.87
加工は製鉄より大変だろ
加工する為には一端溶かさにゃならん
鉄の融点の倍以上だからな
一応灰重石は山口のほうで採掘されてたようだな
日本は火山が多いから色んな鉱石がある事自体は不思議じゃない
加工する為には一端溶かさにゃならん
鉄の融点の倍以上だからな
一応灰重石は山口のほうで採掘されてたようだな
日本は火山が多いから色んな鉱石がある事自体は不思議じゃない
473: 2018/04/16(月) 09:44:18.23
>>469
そこで、水車からの鞴ver.3ですよ。
必ずしも必須ではない水車を登場させたのは、このためかも。
そこで、水車からの鞴ver.3ですよ。
必ずしも必須ではない水車を登場させたのは、このためかも。
459: 2018/04/16(月) 08:08:37.69
今週もいいな
知識満載千空と超絶技巧のカセキですら苦悩するシーン
洞窟探検に行くきちんとした目的設定
おまけにマグマを映画版ジャイアンに昇格するイベント突入とかたまんねぇっす
知識満載千空と超絶技巧のカセキですら苦悩するシーン
洞窟探検に行くきちんとした目的設定
おまけにマグマを映画版ジャイアンに昇格するイベント突入とかたまんねぇっす

439: 2018/04/16(月) 00:21:27.30
探検に行くと見せかけて必要素材全部あるから行かないと見せかけてタングステン探しでやっぱり行く
490: 2018/04/16(月) 11:07:14.76
フィラメント作るだけならスイカが持ってた分だけで足りるんじゃないの?
どうなの?
どうなの?
496: 2018/04/16(月) 11:21:28.26
>>490
1発で成功すりゃともかく
トライアンドエラー考えたら
幾らでもほしいところ
1発で成功すりゃともかく
トライアンドエラー考えたら
幾らでもほしいところ
448: 2018/04/16(月) 05:33:24.79
マグマを完全に取り込む流れだな
かつての敵が頼れる仲間になるってのは王道だし
かつての敵が頼れる仲間になるってのは王道だし
461: 2018/04/16(月) 08:44:59.14
マグマが本格的に仲間入りすればますます大樹の存在意義が
479: 2018/04/16(月) 10:25:10.55
ここでマグマか洞窟の中であの二人ならマグマの実力なら簡単に殺せるし
けっこうスリリングな旅になるかもしれないな
けっこうスリリングな旅になるかもしれないな
480: 2018/04/16(月) 10:32:09.68
>>479
今週もそうだがこの漫画はピンチになっても1、2週で解決するので良くも悪くも緊迫感とか湧きにくい
今週もそうだがこの漫画はピンチになっても1、2週で解決するので良くも悪くも緊迫感とか湧きにくい
487: 2018/04/16(月) 10:59:49.85
千空クロムの身にトラブルが!
だと硫酸銀狼と同じパターンだから
マグマがアクシデントにあって
科学の力で助け出す→マグマ科学の素晴らしさに触れ改心ですね
だと硫酸銀狼と同じパターンだから
マグマがアクシデントにあって
科学の力で助け出す→マグマ科学の素晴らしさに触れ改心ですね
489: 2018/04/16(月) 11:03:41.49
>>487
マグマ「べっ別に、科学のことを認めたわけじゃないんだからね!」
マグマ「べっ別に、科学のことを認めたわけじゃないんだからね!」
527: 2018/04/16(月) 13:21:35.92
電話まで作っちまったらもう何が残ってんだろうなぁ
もうTVとか車とかも余裕そうだし
いよいよ原子力とかミサイルぐらいしか無さそう
もうTVとか車とかも余裕そうだし
いよいよ原子力とかミサイルぐらいしか無さそう
545: 2018/04/16(月) 14:07:41.85
>>527
いくらなんでもTVは無理……と言おうとしたが、ブラウン管方式なら可能な気がして来た。
いくらなんでもTVは無理……と言おうとしたが、ブラウン管方式なら可能な気がして来た。
546: 2018/04/16(月) 14:20:35.85
>>545
受像機作れても送信側の機器も作らな意味ないからなw
受像機作れても送信側の機器も作らな意味ないからなw
528: 2018/04/16(月) 13:23:04.76
まぁ電話とはいってるけど今作ってるのは短距離用の無線機だろ?
481: 2018/04/16(月) 10:34:07.00
順調(に見える)科学村より、
司帝国の冬備えの方が今は気になるw
司帝国の冬備えの方が今は気になるw

482: 2018/04/16(月) 10:38:00.01
一人で監視してるほむらちゃんの冬備えの方が気になる
483: 2018/04/16(月) 10:40:53.40
ほむら「あたしの冬備えはそこにある(石神村を指差しながら)」
ロブアンドスティール
ロブアンドスティール
484: 2018/04/16(月) 10:42:32.50
>>483
時々の差し入れで餌付けされてる可能性はある
時々の差し入れで餌付けされてる可能性はある
554: 2018/04/16(月) 15:02:36.33
司帝国とか言ってるけどあいつら病気とかの事考えてんのかね
変な病気流行ったら即終了なのに薬すらない司側につくアホいねーだろ
それに何もない時代からあれこれ作ってるの見たら少しでも恵まれてた時代に戻りたいとか思うのが普通じゃないのか
変な病気流行ったら即終了なのに薬すらない司側につくアホいねーだろ
それに何もない時代からあれこれ作ってるの見たら少しでも恵まれてた時代に戻りたいとか思うのが普通じゃないのか
562: 2018/04/16(月) 15:34:36.03
>>554
病死した人数分だけ、石化解除して補充すればいい。
病死した人数分だけ、石化解除して補充すればいい。
563: 2018/04/16(月) 15:46:22.83
>>562
ゾッとした
サイコパスの考え方だな
ゾッとした
サイコパスの考え方だな
570: 2018/04/16(月) 16:14:01.45
>>563
でも、自然とともに生きる、ってそういうことだしね。
俺は御免だが。
でも、自然とともに生きる、ってそういうことだしね。
俺は御免だが。
454: 2018/04/16(月) 07:13:47.54
人気投票、やっぱクロムとカセキのじいさんは上位だろうなあ
一応一話の時点ではSBRのサウンドマンがごとく大樹が主人公っぽく見えたけど、あまりにも出番なさすぎるからTOP10にすら入れなさそう……
一応一話の時点ではSBRのサウンドマンがごとく大樹が主人公っぽく見えたけど、あまりにも出番なさすぎるからTOP10にすら入れなさそう……

443: 2018/04/16(月) 02:54:34.30
科学部のメガネ君
司に壊された波打ち際のおっさん
杠を守ったクスノキ
筋肉桃太郎
誰にするか悩むな
司に壊された波打ち際のおっさん
杠を守ったクスノキ
筋肉桃太郎
誰にするか悩むな
536: 2018/04/16(月) 13:34:56.99
名無しの坊主頭に投票したくなる衝動に駆られる…
539: 2018/04/16(月) 13:41:16.90
>>536
名無しに投票したつもりで空白のままハガキを出して無効票にされる奴はいそう
名無しに投票したつもりで空白のままハガキを出して無効票にされる奴はいそう
555: 2018/04/16(月) 15:04:39.84
今回の探検でマグマさんの株が上がり大樹さんとワオさんより人気投票が上位になる可能性がマジで出てきた
440: 2018/04/16(月) 02:21:28.74
1周年記念とはいえ表紙で仲間ポジな描かれ方されている司www
しかし密度の濃い1年だった……
しかし密度の濃い1年だった……
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1523448089/
コメント
コメント一覧 (41)
司側は司帝国が一番のファンタジーだからなぁ
村襲うのに説明しなきゃならんけど司側に付きたいと思う奴が多少選別しても半分もいるとは思えない
それこそゲンの話術がーとかやればいいけどゲンが味方になっちゃったからな
貴重な石があったなら地形変化したんだねとしか言えんもん
使われてるらしいから
3700年も経てば地中に沈むんじゃない?
実際アメリカも第二次大戦後に日本でタングステン鉱脈の調査をしていた事がある
そろそろ工業地帯跡地から遺物の形で何か出てきていいんじゃね?
総火演の弾丸や破片が…とかだったりしてw
砲弾に使う。
特に自衛隊は劣化ウラン弾採用してないからタングステン使うしかない。
だから、あそこは富士演習場の跡地なんやろw
少年ジャンプだし、作者も話の進め方上手い人だからそこを上手いことオチとしてまとめるんじゃない?
別に科学を否定してる訳じゃない
千空のせいで急速に現代に戻るのを止めたいだけ
同じかと。
司は単純に文明社会の既得権益とそれによる貧富の差を否定してるだけだな。
要は、科学を否定してるというよりも、本質的には共産主義的が理想なんだろうけど、
文明が進めば欲も増えるから、原始生活のままなら共生していくしかないって事かと。
むしろ今回の話で、その展開は今後もやる気は無いんだろうなー、って悟った。
タングステン(の細線)が欲しいなら、電球発掘するのが一番手っ取り早いから、そんな絶望的でもないはず。
けっこうな高温になるよね
えっ!センクウGNドライヴつくっちゃったの!?
3700年経ったから採れるようになったんだよとか擁護してる奴は地質学のタイムスケールを知らない阿呆の戯言
有名どころで例を挙げると岐阜県のスーパーカミオカンデに利用されている神岡鉱山跡地
あそこは元々灰重石の産地の一つだったが神岡鉱床が生成されたのはおよそ6500万年前の白亜紀。比較的新しくてこれだ。
たかだか3700年で都合の良い地質活動が起こったら日本列島に石化人類は殆ど残ってねえっての
科学がテーマなのに地質学だけは丁寧に踏みにじっていく作品の姿勢が本当に糞。現実の延長線上で監修付きでこれなんだからなろう系以下だ
長文頑張ってたのに最後に意味不明な一文加えちゃったねw
まぁ糞だと思うならもうまとめに現れることもないだろうから会うことはないね、バイバイ
あの規模の手作りではがんばっても1000℃台が限界のような気がする。
タングステン溶かすなら数十m規模の反射鏡とそれを一点に集光させる精度が必要かと。
今回挫折が挟まったことで、携帯完成がほぼ確定したな。スマホスマホ言ってた大樹が携帯通信機を見た時の反応が今から楽しみだww
マグマを連れて行った方が安全ではあるな
万が一マグマが何かしてきたら非力二人で対処できる気がしないが…
どっちかって言うと真空の作り方に疑問符。まあ面白いからどうでもいいっちゃいいけど
逆でしょ
これまでもよくあった王道展開を安っぽく下手くそに演出したものがなろうで大量生産されて食傷気味になってるのが現状じゃない?
次は100億倍面白い文句思いついてから書き込め
科学否定するなら鎧身に付けるなよwwww
「都合良すぎ」なだけやろ
トランシーバーでも難しそう
コメントする