どうするんやこれ
2: 2018/04/28(土) 20:52:19.13
どうもしない定期
5: 2018/04/28(土) 20:52:36.97
いうほど10万部超えないか?
7: 2018/04/28(土) 20:53:03.00 ID:rdXDFSBG0
>>5
ベテランの最新作でもなかなか超えないぞ
ベテランの最新作でもなかなか超えないぞ
10: 2018/04/28(土) 20:53:15.61
逆に小粒だけどそこそこ面白いのが増えたんやない?
14: 2018/04/28(土) 20:54:28.74
趣味嗜好が細分化しすぎてみんなバラけとる印象やね
15: 2018/04/28(土) 20:54:34.93 ID:rdXDFSBG0
もう新しい作品は売れんのやな
8: 2018/04/28(土) 20:53:04.67
読み放題サービス作れや
9: 2018/04/28(土) 20:53:11.94
漫画村みたいなサイト作れ
11: 2018/04/28(土) 20:53:50.99
そもそも発売される漫画の分母が増えすぎやろそら分散したらそうよ
45: 2018/04/28(土) 20:59:20.96
>>11
雑誌増えすぎたな
相当数淘汰されたけどネット含めれば多くなる一方
プロレスも団体増えたらレベルが下がって共倒れしてた時期があったし
メジャー誌が手を組んで発表の場を絞らないとあかんやろ
雑誌増えすぎたな
相当数淘汰されたけどネット含めれば多くなる一方
プロレスも団体増えたらレベルが下がって共倒れしてた時期があったし
メジャー誌が手を組んで発表の場を絞らないとあかんやろ
26: 2018/04/28(土) 20:57:19.52
もう次の週が待ち遠しいマンガは出ないんやろか
19: 2018/04/28(土) 20:55:36.34
10万なら余裕でいくぞ
25: 2018/04/28(土) 20:56:30.06
作者に1割しか入らないの可哀想やわ
半分入るんなら1万でもかなりの収入やろうに
半分入るんなら1万でもかなりの収入やろうに
28: 2018/04/28(土) 20:57:35.37
>>25
宣伝とかいろいろやってくれてるし多少はね?
でももっていききすぎやと思うけど
宣伝とかいろいろやってくれてるし多少はね?
でももっていききすぎやと思うけど
60: 2018/04/28(土) 21:00:52.50
>>25
印刷代とかショバ代とか運賃費とかあるから
それは割と当たり前
印刷代とかショバ代とか運賃費とかあるから
それは割と当たり前
73: 2018/04/28(土) 21:02:50.93
>>25
1割は多いほうだろ
1割は多いほうだろ
136: 2018/04/28(土) 21:10:40.28
10万売れたらどんぐらいもらえるん?
157: 2018/04/28(土) 21:12:41.25
>>136
1冊400円だとして400万くらい
それプラス原稿料もある
1冊400円だとして400万くらい
それプラス原稿料もある
164: 2018/04/28(土) 21:13:07.41
>>157
少なっ
少なっ
36: 2018/04/28(土) 20:58:44.44
せめて出版社単位でも定額読み放題サービスは始めるべきやと思う
電子なら絶版ものとかもやれるやろ
電子なら絶版ものとかもやれるやろ
38: 2018/04/28(土) 20:58:48.34
連載ひっぱりすぎるのもアカンと思うわ
長すぎると途中でコミック買うのやめることがある
長すぎると途中でコミック買うのやめることがある
49: 2018/04/28(土) 20:59:44.90
1作品が長すぎてあとから入りにくい
いきなり20巻30巻出てる漫画追えはライト層には無理がある
いきなり20巻30巻出てる漫画追えはライト層には無理がある
57: 2018/04/28(土) 21:00:35.93
漫画一冊400円てちょっと高いからな
中身知らないやつにはそんなに出せないで
中身知らないやつにはそんなに出せないで
65: 2018/04/28(土) 21:01:12.28
>>57
それで高いって小説とかどないなるんや
それで高いって小説とかどないなるんや
77: 2018/04/28(土) 21:03:29.89
>>65
でも小説一冊分コミカライズしようとしたら端折って端折ってやっと二巻もしくは三巻ぐらいの分量やろ
でも小説一冊分コミカライズしようとしたら端折って端折ってやっと二巻もしくは三巻ぐらいの分量やろ
113: 2018/04/28(土) 21:08:25.77
例えばやけどファブルって面白いけど一般的に全く認知されてないやん
本当に面白い漫画はもっとプッシュするべきや
本当に面白い漫画はもっとプッシュするべきや

138: 2018/04/28(土) 21:10:47.28
>>113
ファブルって漫画好きにも一般読者にも受けにくい微妙なところにいるイメージ
ファブルって漫画好きにも一般読者にも受けにくい微妙なところにいるイメージ
150: 2018/04/28(土) 21:12:02.98
>>113
ワイもかなり面白いと思っとるけど
ここでの反応を見ると必ずしもそうやない
つまり趣向が多様化しとるってことや
万人に知られ受け入れられるのが絶対的な正義やない
ワイもかなり面白いと思っとるけど
ここでの反応を見ると必ずしもそうやない
つまり趣向が多様化しとるってことや
万人に知られ受け入れられるのが絶対的な正義やない
122: 2018/04/28(土) 21:09:22.91
逆にどんな漫画なら売れるんや
133: 2018/04/28(土) 21:10:20.82
>>122
王道バトル漫画やろ
王道バトル漫画やろ
124: 2018/04/28(土) 21:09:50.34
2017年年間 コミック
**1 2,730,184 ONE PIECE 84
**2 2,688,847 ONE PIECE 85
**3 2,496,033 ONE PIECE 86
**4 2,040,375 ONE PIECE 87
**5 1,701,237 進撃の巨人 21
**6 1,649,614 進撃の巨人 22
**7 1,469,864 進撃の巨人 23
**8 1,258,337 HUNTER×HUNTER 34
**9 *,961,396 東京喰種トーキョーグール:re 9
*10 *,920,372 東京喰種トーキョーグール:re 10
*11 *,903,801 ワンパンマン 12
*12 *,901,749 ハイキュー!! 24
*13 *,869,374 ハイキュー!! 25
*14 *,857,048 ハイキュー!! 26
*15 *,846,406 東京喰種トーキョーグール:re 11
*16 *,825,973 キングダム 45
*17 *,818,715 銀の匙 Silver Spoon 14
*18 *,817,998 キングダム 47
*19 *,810,891 東京喰種トーキョーグール:re 12
*20 *,804,446 キングダム 46
*21 *,787,228 ワンパンマン 13
*22 *,744,085 僕のヒーローアカデミア 12
*23 *,736,019 キングダム 48
*24 *,728,376 3月のライオン 13
*25 *,726,393 ハイキュー!! 27
*26 *,721,354 ワンパンマン 14
*27 *,692,076 僕のヒーローアカデミア 13
*28 *,674,091 七つの大罪 24
*29 *,673,359 僕のヒーローアカデミア 14
*30 *,668,527 ヲタクに恋は難しい 3
**1 2,730,184 ONE PIECE 84
**2 2,688,847 ONE PIECE 85
**3 2,496,033 ONE PIECE 86
**4 2,040,375 ONE PIECE 87
**5 1,701,237 進撃の巨人 21
**6 1,649,614 進撃の巨人 22
**7 1,469,864 進撃の巨人 23
**8 1,258,337 HUNTER×HUNTER 34
**9 *,961,396 東京喰種トーキョーグール:re 9
*10 *,920,372 東京喰種トーキョーグール:re 10
*11 *,903,801 ワンパンマン 12
*12 *,901,749 ハイキュー!! 24
*13 *,869,374 ハイキュー!! 25
*14 *,857,048 ハイキュー!! 26
*15 *,846,406 東京喰種トーキョーグール:re 11
*16 *,825,973 キングダム 45
*17 *,818,715 銀の匙 Silver Spoon 14
*18 *,817,998 キングダム 47
*19 *,810,891 東京喰種トーキョーグール:re 12
*20 *,804,446 キングダム 46
*21 *,787,228 ワンパンマン 13
*22 *,744,085 僕のヒーローアカデミア 12
*23 *,736,019 キングダム 48
*24 *,728,376 3月のライオン 13
*25 *,726,393 ハイキュー!! 27
*26 *,721,354 ワンパンマン 14
*27 *,692,076 僕のヒーローアカデミア 13
*28 *,674,091 七つの大罪 24
*29 *,673,359 僕のヒーローアカデミア 14
*30 *,668,527 ヲタクに恋は難しい 3
153: 2018/04/28(土) 21:12:18.56
>>124
この辺は売れてんだよ
問題は同じ作品も出れば出るほど売上が下がるっていう当たり前の事
そこを埋める次の作品がないって話
この辺は売れてんだよ
問題は同じ作品も出れば出るほど売上が下がるっていう当たり前の事
そこを埋める次の作品がないって話
134: 2018/04/28(土) 21:10:21.47
面白い漫画は腐るほどあるんやで
つまらんと思ってる奴は出会えてないだけや
つまらんと思ってる奴は出会えてないだけや
144: 2018/04/28(土) 21:11:22.32
>>134
探さな出会えないって状況もあかんやろ
探さな出会えないって状況もあかんやろ
196: 2018/04/28(土) 21:16:43.79
天下のジャンプはどうなってんの?
Dr.stoneとか僕勉、鬼滅とかは売れてないんか?
Dr.stoneとか僕勉、鬼滅とかは売れてないんか?

226: 2018/04/28(土) 21:19:36.83
>>196
石が8万勉強が9万鬼滅が13万くらい
石が8万勉強が9万鬼滅が13万くらい
114: 2018/04/28(土) 21:08:27.26
ジャンプ黄金時代とか
才能がジャンプに集中してただけとも言える
マガジンサンデーはもう少しデビューのハードル高いし
才能がジャンプに集中してただけとも言える
マガジンサンデーはもう少しデビューのハードル高いし
172: 2018/04/28(土) 21:13:53.26
キンドルなり電子書籍も数字に込むんか?
本全部売り飛ばしてアマゾンのタブレットで無敵なんやが
本全部売り飛ばしてアマゾンのタブレットで無敵なんやが
185: 2018/04/28(土) 21:15:04.82
>>172
電子書籍は発行部数だと大体反映されてる
オリコンはしてない
電子書籍は発行部数だと大体反映されてる
オリコンはしてない
179: 2018/04/28(土) 21:14:32.77
ワイ漫画家志望 今がチャンスだと思ってる
186: 2018/04/28(土) 21:15:16.09
>>179
あくしろ
あくしろ
210: 2018/04/28(土) 21:18:03.87
そらドラゴンボールやワンピース並みのメガヒットなんて20年に1本出るか出ないかレベルやし
今の漫画界は絶対王者が少ない代わりに多様化が進んでいるとも言える
今の漫画界は絶対王者が少ない代わりに多様化が進んでいるとも言える

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524916322/
コメント
コメント一覧 (48)
漫画好きでもない限り、自分が読んでる作品が完結せずに長期間続くなら買って読むものなんてある程度決まって新たに手をだす必要なくなるやろしね
まぁ内容からして納得ではあるが、、。
ワンピナルトレベルは無理としても近年の黒子暗殺レベルにはなって欲しいわ
グールに限らず全部下がってるじゃん
Web連載だけなのに。
もう雑誌の時代じゃないね。
よく持ち上げられる鬼石勉もせいぜいサイレンやみえるひとレベルだし
一般受けしないと言われつつも30~40万部売れてたからな・・・
そしてワートリ以上に一般受けしなさそうだったのに10万突破してる鬼滅
紙より大幅に安い価格の実現が先やね
今、紙も電子も価格同じなのは
書店や印刷企業の反発があるからだろうけど
電子の儲けを紙媒体関連会社に
還元するちゃんとしたしくみを作れば
いけるんちゃう、こいつら無能だから
難しいとは思うけど
そんな鬼滅でさえアニメになれば20万見えるレベルだろうから
アニメ化前でもストーン勉強は30万、ネバランは50万くらいいきそう
一冊当たり収入400万なら週刊連載で年5冊出したら年収2000万だからなぁ
ハイリスクハイリターンで夢を見ちゃう職業ではあるよな
つうーかオタ共が事態がどうしようも無くなってから騒ぎ出すのは、
ゲームもアニメもどこも共通過ぎて滑稽。
まぁ多少時差出るが「世間から見放されオタだけが残った」業界は
近い将来産業として皆死ぬのはもう避けられないから、そう寂しがる事無い。
お前らのお陰で皆死ぬ、そして何事も無かった様に世間は違う所に行く、それだけ。
単純に10万部で年収2000万ってことはないか
マンガ村で知れ渡る作品が出てきたのかと言う話だよ
定額制定額制って言うけど定額だろうと無料だろうと読者が選ばないといけない
娯楽が多様化している中でその人に合うマンガを紹介できるかを考える必要があって、それが定額制やら値下げではないと思う
それだとただ利益を減らすだけになる
焼き直しではなく新しいジャンル
開拓するぐらいじゃないと衰退やろね
売上スレに2週連続で載ってないから2万部前後と仮定するが5相撲かな
ジャンプであんだけ連載してるのに単行本発売週にTOP50に入らないってどうなってんだよ
ウォーズマンじゃないけど×4くらいで見ても良いんじゃないかな
40万~50万越えは早々出ないだろ
間口が広がったという点では色んな人にチャンスあるし
いいっちゃいいんじゃ
漫画家の給料以外から何か削減できるはずだし電子をほとんど活用しない出版社には腹がたつ
紙だけで計算してるなら実際はその倍くらいだと思っていいんだよな
昔はこれが流行れば皆そっちだったけど今はそうなりにくい
ネットというかオタク界隈で「つまんない」とか散々叩かれたりあるいは話題にされない作品でも実際の売り上げはなかなかだったりするし
逆にオタク界隈で人気でも他には広がらず狭い人気から脱しないままだったり
で、その「オタク界隈」も細分化されてる
アニメだってそうじゃん、覇権だ人気だ言うても「ああ、そっち方面の人らにはね」ってのばっかり
火の丸買ってやれよ
漫画って結構売れてるんだな
ネットで粗を探して晒すような行為も結構影響になってそう
あれもその作品知ってる人にとってはネタで済むかもしれないけど
知らない人にとってはネガキャンになってるかもしれないしな
今まで進撃より次が楽しみな漫画なんてなかったが
リアルタイムで漫画もアニメも追えるのがすごい幸せ
10~20くらいでまとめてくれるととっつきやすい
もう単巻100万部超える漫画とか現れなさそうなくらい終わってる
しかも出自がpixivてのもなんか今時だな
そこに至るまでの道程を考えたらって事だろう
1巻10万冊売れるような漫画家に現在なるのは並大抵ではないし
昔から大ヒット漫画の売り上げのほとんどは周りで流行ってるから、友達と共通の話題にする為に買う子ども
ゴリ押しだとかステマだとか言うけど、そういう「売れてる漫画」って空気を作るのが出版社の仕事
今は小中学生の共通の話題が漫画やテレビからYouTuberに移ってるんでしょ
それで追えないはさすがに無い
ネットで、というより5chじゃね?
あいつら脳死で腐女子ガーとか言ってマイオナしてる連中だし
ワタモテなんかは良い例だわな
あれだけ大騒ぎしてゴリ押しまくって、最新刊のレビュー100件越えしてるわりに2相撲だし
まぁ別に嫌いな漫画ではないけどさ
売れる漫画じゃなくて面白い漫画が必要だ
コメントする