リゼ竜予想外のキモさで草
511: 2018/06/21(木)
リゼ竜強い だがアルティメットカネキがさらに強かった
547: 2018/06/21(木)
十字架カネキどんだけ強いん
625: 2018/06/21(木)
磨り潰されても死なないカネキ
腹斬られただけで死んだ旧多が馬鹿らしい
腹斬られただけで死んだ旧多が馬鹿らしい
626: 2018/06/21(木)
カネキさんは気分で強さが変わるからな
295: 2018/06/21(木)
リゼの顔の模様カネキトーカの結婚式の時のメイクに似てね?
380: 2018/06/21(木)
泣く程リゼに思い入れあるか?
402: 2018/06/21(木)
あなたを殺します→皮がむけて中から新しいリゼが出てくるパターン
424: 2018/06/21(木)
核のリゼを潰せば動きは止まるってキミが言ってたけど地下が崩れるフラグビンビン
439: 2018/06/21(木)
鉄骨落ちてきた死んだ人がラスボスって…
443: 2018/06/21(木)
>>439
最初の敵がラスボスパターンは国民的RPGからの伝統
最初の敵がラスボスパターンは国民的RPGからの伝統
479: 2018/06/21(木)
最後リゼ対カネキはいいですね
原点回帰というか
原点回帰というか
548: 2018/06/21(木)
やっぱこれ金木死にそうやな
557: 2018/06/21(木)
リゼ死んでカネキもしぬENDかー
576: 2018/06/21(木)
リゼと同化して世界を見守る感じかなあ
578: 2018/06/21(木)
>>576
全くそうなるようには見えんのだが…
全くそうなるようには見えんのだが…
283: 2018/06/21(木)
嫁も子供も義弟も義叔父も手に入れたカネキの失わないための戦いが始まるのだ
291: 2018/06/21(木)
これからは家族と自分を守る為に戦うんだな
家族が出来たからもう自分を犠牲にしようとは思わんだろうし
家族が出来たからもう自分を犠牲にしようとは思わんだろうし
303: 2018/06/21(木)
ありがとう言えるようになったのは欲しかったものが手に入った後だからだな
無印の頃は結局あるものを掴んでなくて手に入ってなかったから
まぁ手に入ったものを失わないようにするのが難しいんだが
無印の頃は結局あるものを掴んでなくて手に入ってなかったから
まぁ手に入ったものを失わないようにするのが難しいんだが
349: 2018/06/21(木)
>>303
この世界は間違ってなかったもそれな
悲劇真っ最中だとこの世界は間違ってるだもの
この世界は間違ってなかったもそれな
悲劇真っ最中だとこの世界は間違ってるだもの
312: 2018/06/21(木)
リゼと会うためにあんていく通ったお陰で嫁やら仲間と出会えたから感謝してるんやで
リゼからしたらただの餌が自分踏み台にしたようなもんか
リゼからしたらただの餌が自分踏み台にしたようなもんか
643: 2018/06/21(木)
喰種人生の始まりになったリゼをこれからの未来のために殺したのはカネキなりの選択ではなかろうか
645: 2018/06/21(木)
>>643
まぁリゼ放置したら家族仲良く過ごせないし
グールの評価も地に落ちるし良いこと無いからな…
それなら悪いグールの見本でもあるエトやんも始末しないといかんが
まぁリゼ放置したら家族仲良く過ごせないし
グールの評価も地に落ちるし良いこと無いからな…
それなら悪いグールの見本でもあるエトやんも始末しないといかんが
486: 2018/06/21(木)
このリゼを倒せば、
全ての喰種が人間飯を食えるって
あらかじめ言ってるならともかく
この戦いが終わってもだしな~
全ての喰種が人間飯を食えるって
あらかじめ言ってるならともかく
この戦いが終わってもだしな~
489: 2018/06/21(木)
>>486
むしろ終わってからが大変なんだがエピローグで片付けそうなのがなんとも
むしろ終わってからが大変なんだがエピローグで片付けそうなのがなんとも
491: 2018/06/21(木)
喰種を人間にするのか、喰種が人間以外に食えるものが出てくるのか、自殺者を提供してもらうのか
517: 2018/06/21(木)
戦ってるリゼより
脳内リゼの、あなたが溺れ死ぬのも面白そう
ってのが気になる
脳内リゼの、あなたが溺れ死ぬのも面白そう
ってのが気になる
519: 2018/06/21(木)
>>517
あれは行きたいなら行きなさいの意じゃないの?
あれは行きたいなら行きなさいの意じゃないの?
707: 2018/06/21(木)
というかリゼ竜の死よりV壊滅の方が先よな
V壊滅なんて消化試合じゃん
V壊滅なんて消化試合じゃん
708: 2018/06/21(木)
地下より地上の方が忙しそう
リゼ倒したとしても地上ではまだ戦闘してるしあと2話でエピローグまで持ってくのぜってー無理だわ
リゼ倒したとしても地上ではまだ戦闘してるしあと2話でエピローグまで持ってくのぜってー無理だわ
301: 2018/06/21(木)
あと1巻くらいかければウタと四方や亜門とドナート
蘇ったエトの活躍
リゼVSカネキも丁寧に描けただろうに
駆け足すぎます
蘇ったエトの活躍
リゼVSカネキも丁寧に描けただろうに
駆け足すぎます
304: 2018/06/21(木)
あと2話で店長とエト
シラズ妹とサイコ復活
トーカ出産と依子再会
カネキ帰還
シラズ妹とサイコ復活
トーカ出産と依子再会
カネキ帰還
316: 2018/06/21(木)
多分来週は数年後オチですねぇこれは
出産立ち会えずにトーカと幼子の元にカネキ帰るれるかってとこだな
出産立ち会えずにトーカと幼子の元にカネキ帰るれるかってとこだな
317: 2018/06/21(木)
これ2部完だろうが終わりだろうが微妙になりそう…
323: 2018/06/21(木)
さよならカネキで第2部完結!
20年後息子が主人公の時代で三部開始で父がラスボス
20年後息子が主人公の時代で三部開始で父がラスボス
327: 2018/06/21(木)
20年後…42歳のトーカちゃ
334: 2018/06/21(木)
>>327
清子で50代ならまだいけそう
清子で50代ならまだいけそう
336: 2018/06/21(木)
カネキは普通に生還しそうだがな
そして円満ムードの中ヒデがラスボス発表や!
そして円満ムードの中ヒデがラスボス発表や!
341: 2018/06/21(木)
最終回 5年後
金木の墓参りにやってくるトーカと金木の子供
で終わりだろうな
金木の墓参りにやってくるトーカと金木の子供
で終わりだろうな
347: 2018/06/21(木)
>>341
サクッと死んだ事にしてて草
サクッと死んだ事にしてて草
428: 2018/06/21(木)
3部行くのは良いけどもう記憶喪失はやめてほしい
429: 2018/06/21(木)
流石に子供居るのに記憶喪失はヤバイだろ
トーカが「あなたの子よ」って言うんかい
トーカが「あなたの子よ」って言うんかい
703: 2018/06/21(木)
残り2回はエピローグかな?最後にカネキが返ってきて終わりか、行方不明で終わるかくらい。
しかしまあ予想はしていたけどリゼ戦が淡白すぎた。
フルタが盛り上がったから期待したのに。
しかしまあ予想はしていたけどリゼ戦が淡白すぎた。
フルタが盛り上がったから期待したのに。
373: 2018/06/21(木)
滝澤やアヤトが戦うの見たいなぁ
453: 2018/06/21(木)
アヤトさんこのまま活躍なしで終わってしまうのか
474: 2018/06/21(木)
どんな終わり方するか逆にワクワクしてきた
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7136/1529157153/
コメント
コメント一覧 (116)
あとヒデはなんで和修に追われてたんだ?ただの頭のいい少年で終わるのか?
そんなにしっかりバトル描くの叩かれてるか?
むしろ毎回しっかりバトル描いてくれって言われてるだろ
ただ君が、グール叩いてるやつらは何やっても文句言うやつらだ!ってレッテル貼りたいだけだろ
カネキが帰還した時に仲間が全滅してたりトーカが殺されてたりしてたら一瞬で発狂するだろ
悟った感出してるだけで何も変わってない
個人的に、クロナやアヤト、滝澤の幸せエピローグ が見たかった。
あと2話、期待して待つ。
ヒデ・ニコ・リオあたり
そろそろ動いてくれ
色々裏がありそうな描写はあったけど、結局金木との関係はドナーで終わって
旧多が鉄骨をリゼに落とした理由も不明のままだし
もう、伏線や謎の回収には期待できんな
無印だけ残してreは全巻売ろうかな...
今後の食料問題とカネキの子どもの誕生ぐらいか?
現実でリゼさん登場って何話ぶり?
移住しても食べるものなくない?
記事見て思い出したが
金木の「背負えるかどうか試す」の発言はどういう結末になるのだろうな
金木(今戻るよ…あんていくのみんな…黒山羊のみんな…瓜江くんたち…ヒデ……トーカちゃん)
(とりあえず今はみんなに会いたい)
(戻るんだ、みんなの元──)
「へ」
芥子「……残るはカネキケン、貴様だけだニチャ」
金木「…みんな死んだ……嘘だ…」
「嘘d」
ザンッ
芥子「……めでたし、めでたし」
~完~
謎方言キッズが生きてたし大丈夫?それか金木竜って食えるんじゃねかな。金木美味いし。
37
滝澤には妹が居たからあるとしたらそこかな。
「カネキクーンッ!」
「ありがとーッ」
「ありがとうッ!!」
こうですか?
reを無かったことにしても良いぞ
いっそペ二スマンの連載をだな
あんなん食ったら侵蝕されそうやけどなw
地下の子供とかいたなぁ忘れてた
そういうのもちゃんと片付けてから終わって欲しいものだ(´・ω・`)
食料もそうだし、地下の王など地下関係のことほとんど分かって無いような...
これは明らかにならなくてもいいが、金木の体の異変の正体もよく分からんし
お前読んでないくせに文句ばっかり一丁前かよ
旧多がリゼに鉄骨を落とした理由は旧多自身が説明してたでしょ
自由奔放なリゼが誰かとガキこさえるのが嫌だったから自分の手元に置こうとしただけだぞ
それをトーカちゃんが笑顔で迎えれば、無印ラストとの対比にもなるし
主要面子の抱えてたもんほとんど解決しちゃったし、本当に開始したら蛇足感半端ないやろ
:re時代のトーカちゃん使えてナルカミ出せるなら微妙でも買う
捜査官対喰種で戦えるらしい
ゴットイーター並のゲーム出してくれたら買うわ、どうせバンナムだし
せめて後五話くらいは欲しい。
残りあと1話で来週最終回じゃないの?
グールを人間化する実験を西野監督が成功させてくれれば
とか言ってたら叩かれるんだろうなあ
帰ってきたカネキの足元にトーカの首を蹴り転がす
カネキ「ごのぜがいはまぢがっでる!!!!」
確定
間違っても第3部とかやらんでくれ
俺はもうヒデの詳細さえ回収してくれればそれでいいや
惰性で読んでただけだし、今更期待も糞もない
小説で補完とかはやめてくれよ
仲間が死亡→世界は間違っている
今週のやる気のなさと相変わらず糞ポエムのモノローグがキモすぎ
どこまで自分に酔ってんだ石田スイは?
結局同人作家から全く脱皮できない奴だったな
明らかにモチベ下がってると思った
名前だけ引っ張ってたけどなんもやってないし描写足りてないよね
まだまだ皆のストーリー読みたいよー
急に畳み掛けるようにラストに向かってて悲しい
カイコたちはエトたちにやられてたことにして、残りは全部後日談にまわしてほしいな~
カネキ、トーカ、アヤト、ヒナミ、四方さん、エトのその後がしっかり描かれてれば、俺は大満足やわ
貧乏人かよ。
そもそも全巻揃えても大した金額じゃねーだろ。
売値とか草w
文句言うために読んでんの?
文句言うためにこのサイト開いてんの?
そんなことに時間消費して米欄見にくくして
何馬鹿なことしてんの?
篠原さんのお見舞いだろ
漫画すらまともに読めないってヤバない?
歯茎ワームに
ロン毛カツラかぶせただけってw
シャチとの再戦も見たかったし、ノロをどうやって倒すのか
色々考えてワクワクしてたのに
シャチは有馬にあっさり負けるし、ノロはクインクスが倒しちゃうし
エトは普通に捕まっちゃうし
どうしてこうなったんだ、、、
何が楽しくて生きてるんだろう
厨二病クソ信者でもないのに読んでる君の方がヤバイで?
ただのガイジやんけ草
ありがたさを感じないような漫画だけど米はしに来るゾ
信者も擁護したい気持ちは分かるけど、ここは批判意見が9割なんだから、擁護コメするなら、別の場所にした方がいいと思うぞ
まぁ、こういうコメにも噛み付いてきそうだが...
アンチって脳の成長停止してるんか
噛み付いてきそうって予防線張ってるのも最高にカッコ悪いし
信者さんにとっては、ここのコメは9割不快になるものばかりだから、無理せず、感想書くなら他の所でって言いたいんや
それに、漫画の感想書かずに批判コメする人の人格否定ばかりしてたら荒らしと変わらんしな
まあ別に理解したくもないけど
漫画の感想書く場で漫画の批判コメ書いて何が悪いんや?
逆に、漫画の感想を書く場で批判コメする人間の人格否定というお門違いなことしてる君達がどうして、受け入れられると思うんや?いつも、こういう論争が始まるのは君達信者の批判コメ者の人格否定が発端やで?
自分たちは批判してるのに〜とか言って上手く言ってるつもりやろうけど、漫画に対する批判コメはどんなものでも一応、漫画の感想や
逆に君達がやっている批判者叩きは漫画の感想ではないので、ただの荒らしと同じなんや
とは言っても何を言っても通じなそうだし、自分も荒らしみたいになるから、ここで自分は辞めとくわ
100が信者煽って始まってる話を、勝手に信者が人格否定したとか妄想語りだしてるし
さらには、擁護コメは別のとこでやれとかいうアホな発言を荒らしではないと思ってるみたいやし
何で批判コメはよくて擁護コメがダメになるんだよ(笑)
アンチの長文って毎回毎回ツッコミどころ満載すぎて、本当呆れるわ
絵が上手い漫画だったのにこうなって残念だわ。。
「感情に基づく」人格否定も作品否定も、よくないでしょう。(負のループになるから。)
批判も称賛も人それぞれの感じ方だから、あって当たり前。(批判は否定じゃない)
それだけのことを認めることでは。
あと2話、不毛な言い合いより、楽しんで期待しよう。
コメントする