絶望感あるよな
6: 2018/07/19(木) 04:00:30.89
人間としての尊厳を失う感ある
14: 2018/07/19(木) 04:01:56.28
>>6
これ
烙印押されるよな
これ
烙印押されるよな
11: 2018/07/19(木) 04:01:29.27
俺でも勝てるわ
10: 2018/07/19(木) 04:01:27.69
誰だっけ
背が高い白いやつ?
背が高い白いやつ?
54: 2018/07/19(木) 04:13:11.52
>>10
グライダーみたいな奴背負ってて爆弾の爆風で空を飛ぶ奴
グライダーみたいな奴背負ってて爆弾の爆風で空を飛ぶ奴
4: 2018/07/19(木) 03:59:56.55
飛翔の蝙也さん
3: 2018/07/19(木) 03:59:05.95
音羽瓢湖定期
8: 2018/07/19(木) 04:01:06.21
縁の部下もやられたという事実
これもう普通に強キャラだろ
これもう普通に強キャラだろ
22: 2018/07/19(木) 04:05:57.54
>>8
見せ方としては十本刀よりこれが特に酷い
斎藤・蒼紫・左之助たちと肩を並べる
左之助が並べてようやくって立場だろ
見せ方としては十本刀よりこれが特に酷い
斎藤・蒼紫・左之助たちと肩を並べる
左之助が並べてようやくって立場だろ
35: 2018/07/19(木) 04:10:17.27
>>8
強さ議論スレで1人圧倒的に下位にランクされてるのみると悲しくなる
強さ議論スレで1人圧倒的に下位にランクされてるのみると悲しくなる
86: 2018/07/19(木) 04:18:40.90
最後の方でハゲ四天王の一角が弥彦に負けるのみて子供ながらに流石におかしいやろって思ってたわ
9: 2018/07/19(木) 04:01:18.84
音羽は元々際物だし実力はたいしたことないからセーフだろ
16: 2018/07/19(木) 04:02:56.90
まあガリガリに痩せてたし
17: 2018/07/19(木) 04:03:14.94
ヘンヤは攻撃喰らわん前提やから耐久0やし
55: 2018/07/19(木) 04:13:19.75
ダイナマイト使って制空権まで取ってんのに竹刀持ったガキにワンパンされるって
そこらのヤンキー漫画でもやっていけないだろ
そこらのヤンキー漫画でもやっていけないだろ
58: 2018/07/19(木) 04:14:16.23
>>55
暗器使いさんもボコられたぞ
暗器使いさんもボコられたぞ
68: 2018/07/19(木) 04:15:29.18
>>58
アレは剣心にビビってたせいだから…
アレは剣心にビビってたせいだから…
125: 2018/07/19(木) 04:27:40.02
お前等さぁ…蝙也さん馬鹿にしとるけど津南の炸裂弾装備させたら作中最強になりうるポテンシャルあるんやで
145: 2018/07/19(木) 04:29:37.18
>>125
威力強すぎて爆風でどっか飛んでいくで
威力強すぎて爆風でどっか飛んでいくで
147: 2018/07/19(木) 04:30:07.82
>>145
想像したら草
想像したら草
13: 2018/07/19(木) 04:01:55.08
横浜の2軍にボロ負けするような気分
24: 2018/07/19(木) 04:06:58.76
持ってんの竹刀だもんな
木刀ならまだしも飛行してダイナマイトに刃物ありで負けてんのはヤバい
木刀ならまだしも飛行してダイナマイトに刃物ありで負けてんのはヤバい
30: 2018/07/19(木) 04:09:23.16
弥彦って10歳児だし武器竹刀だし
現実でいうと剣道習ってる小学5年生女子選手とか並みなんだよな
現実でいうと剣道習ってる小学5年生女子選手とか並みなんだよな
62: 2018/07/19(木) 04:14:51.93
弥彦は将来くっそ強くなるしそれに負けるのはいいと思うけど
武器竹刀ってのがあかんわ、竹刀ってわざとダメージを落としてる手加減アイテムだし
武器竹刀ってのがあかんわ、竹刀ってわざとダメージを落としてる手加減アイテムだし
36: 2018/07/19(木) 04:10:17.31
たとえば左之助に負けても別に負けたキャラの名に傷は付かんと思うが
弥彦に負けるとなんかもう「弥彦に負けた奴」ってイメージがついちゃうからダメ
弥彦に負けるとなんかもう「弥彦に負けた奴」ってイメージがついちゃうからダメ
12: 2018/07/19(木) 04:01:52.70
弥彦はええやろ
薫に負けたカマホモはひどすぎる
薫に負けたカマホモはひどすぎる
19: 2018/07/19(木) 04:05:04.05
村で剣心と戦った大男いるじゃん
あいつ何気にかなり強くね?
まがいなりにも剣心のスピードについていってたんだぞ雑魚10本刀じゃ勝てないだろ
あいつ何気にかなり強くね?
まがいなりにも剣心のスピードについていってたんだぞ雑魚10本刀じゃ勝てないだろ
21: 2018/07/19(木) 04:05:52.10
>>19
あー雷十太先生ね
あー雷十太先生ね
26: 2018/07/19(木) 04:07:23.25
>>19
カマホモなんかよりは絶対強いな
つうかカマホモって雑魚な上に長所もないのになんで十本刀なんや
カマホモなんかよりは絶対強いな
つうかカマホモって雑魚な上に長所もないのになんで十本刀なんや
25: 2018/07/19(木) 04:07:14.98
十本刀に何故雷十太先生をスカウトしなかったのか?
27: 2018/07/19(木) 04:08:16.23
>>25
雷十太先生は国に怨みは持ってないし多少はね
雷十太先生は国に怨みは持ってないし多少はね
29: 2018/07/19(木) 04:08:50.08
>>25
雷十太先生はあれはあれで「剣術復興」っていう崇高な理念を掲げてたから
CCOなんぞに手を貸すわけないんだよなあ
雷十太先生はあれはあれで「剣術復興」っていう崇高な理念を掲げてたから
CCOなんぞに手を貸すわけないんだよなあ
65: 2018/07/19(木) 04:15:05.70
>>25
よく覚えてないけど、和月のマンガでああいうムキムキ巨漢はザコ役でしょ
よく覚えてないけど、和月のマンガでああいうムキムキ巨漢はザコ役でしょ
74: 2018/07/19(木) 04:16:32.27
>>65
和月は知的筋力キャラを出すことに躍起になってた時期があるから…
その最高傑作が安慈になるのだろうけど
和月は知的筋力キャラを出すことに躍起になってた時期があるから…
その最高傑作が安慈になるのだろうけど
33: 2018/07/19(木) 04:09:48.24
飯綱、飛飯綱の組み合わせは冗談抜きで強力だと思う
108: 2018/07/19(木) 04:25:08.12
飛飯綱ってなぜか連発できるし世界観崩壊してる技だよなあれ
70: 2018/07/19(木) 04:16:03.08
弥彦って強くなるの?
幕末みたいな死線がもうないから
そこまで強くならなそうだが
幕末みたいな死線がもうないから
そこまで強くならなそうだが
94: 2018/07/19(木) 04:20:13.62
>>70
片手で白刃取りして刀折るくらいには強くなってるし十分ちゃう?
片手で白刃取りして刀折るくらいには強くなってるし十分ちゃう?
46: 2018/07/19(木) 04:12:08.09
剣心と左之助が腐ってた時に鯨波さん相手に弥彦が奮闘する話は普通に好きです。
剣心復活の話も含めて。
剣心復活の話も含めて。
53: 2018/07/19(木) 04:13:06.93
>>46
これ名言よな
これ名言よな
78: 2018/07/19(木) 04:17:10.35
弥彦いなかったら憲伸斎藤とオッサンばかり戦ってる少年漫画になってしまうんやぞ
89: 2018/07/19(木) 04:18:59.54
弥彦は将来2番目に強い男になるんやから才能で倒したと思えばまあわかる
140: 2018/07/19(木) 04:29:14.99
ジャンプでガキに倒される大人ってそんなに珍しくないやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531940287/
コメント
コメント一覧 (82)
残りの2人なんで竹刀で殴られたぐらいで負けとんねん
吸血鬼だってぶち殺せるんじゃ
小4なめんなよ
小4にも個体差があるんだろう
逮捕前まで本当に神格化された💩漫画だった
俺は連載当時からのアンチ
雷十太じゃなくてスピード自爆した三角ハゲのことやろコレ
鯨波は龍翔閃で我に返り戦意喪失、負けてないのでセーフ
乙和は折角の便利な剣もフィジカル雑魚過ぎて決定打にならず宝の持ち腐れ、
六道蟲も急所外して致命傷に至らず結局負けてる実戦舐めたゴミカス
玄武は一度引いて竹刀外してからでも十分対処できたのに
最強の抜刀斎さんの割と当てずっぽうな状況解説に動揺しまくって
思考の袋小路に陥った挙句そのまま負けたカスチキン
四星戦で蒼紫は小太刀弾かれた後格闘で圧倒したからセーフ
一番大問題なのはお前だ斎藤。カス当たりとは言え食らい過ぎだろうがコラ
へんや以上に問題なのはほうじと、不二の付属品の爺さんだろ
するならするで、史上最強の弟子ケンイチみたいに、師匠レベルの相手と弟子レベルの相手で差別化するべきだった。
竹刀一閃で負けること
どう考えてもおかしいやろ
暗器使いのオカマは、剣心の睨みアシストがでかかったってことで、ギリギリ納得できなくもない。
でもコピーハゲ、てめーはダメだ。なんで斎藤や蒼紫に善戦してるレベルに勝てるんだよ、アホか。
本当に昔は大らかな時代だった
斎藤、蒼紫、宗次郎、縁等の弱体化した剣心よりも強いであろう実力者がまだ沢山国内におるのに調子乗りすぎだろ
単行本にそういう作者コメントあったし。
ハゲは一番弱いから子供を相手に選んだ可能性も
出番が少しぐらいあってもいいが
最後まで一対一で戦わして勝たせなくてもよかった
「剣道弱かった自分の分身」みたいな事言ってて
それが回を増すごとにご都合勝利してて
ああ・・・って思った記憶
最終的に師匠が無双してけば十本刀の格もそこまでは下がらなかっただろうし。
子供の竹刀とはいえ一撃+地面落下ダメージ(っつかこっちの方が致命傷だと思うが)でKOしても別におかしくは無いんだよな
あれは何の意味があって変更になったんだろう
森に慣れてるだけの、遊び感覚で訓練してる中学生にボコされる集団。
ほんと、クソ漫画。
その左之助は斉藤に「お前ごときじゃ全く通用しない」といわれてたのに
十本刀がその雑魚二人にやられるという酷さ…
薫が1話に出てきた間伍兵衛に手も足も出なかった事考えたら
十本刀弱すぎる…
蝙也に勝ったのはギリありだと思うわ
元々ガリガリだし強みである頭上を子供ゆえの軽さで上回られたからまだ納得は出来た
ただ縁編はやりすぎ
せめて燕ちゃんを脅してたチンピラの話ぐらいのレベルに留めてほしかった気はする
ダイ大だったら許されたけど、
リアル十歳児(作者の脳内設定)がアレはないわwww
オカマはともかく破軍のジジイは破軍っていうぐらいだから軍団相手のときの軍師役だったんだろう
不二のほうもジジイがいないと制御できないみたいなお目付け役でもあったんだろうが
いかんせん反乱の規模にすらならなかったからスポットライトが当たらなかったわけだ
おまけにあれほどの殺人剣をもってして不殺を貫くほどの技量
作者的には「弥彦は強いんだい!」って感じだったらしい
尖閣
比留間弟
この3人は10本刀下位よりは確実に強いわ
乙羽、剣心にビビりまくってたんでまぁ…
玄武、慎重に戦ってたし擁護できる部分がない
実際のとこ弥彦がヤバいのは致死レベル食らっても生きてる打たれ強さがヤバい
こいつ師範代の薫より強くね?
むしろ宗次郎が雷十太先生に弟子入りして飯綱を教えて貰うべきなんだよなぁ
縮地の目にも止まらぬスピードから感情欠落の先読み出来ぬ剣で飯綱が360度全方向から飛んできたら作中最強やろ
手の内に小型サスマタを隠し持ってる
端から見て分からず、やられた方は殺されて伝えられずの技だった
奥義には割と暗器や毒や言葉や目線による誘導みたいな手品がある
一度教えてもらうと、え!?そんなんなの?ってのが多いんだと
子どもに一撃で倒されるのはまあいいよ
ゴリマッチョの巨漢が子どもの一撃で負けたらイカンでしょ
玄武とかいう四神のハゲの筋肉はなにでできてんだよ
実際に漫画内で描写される強さや格の雰囲気を一致させて描けないけど・・・
それでも十本刀や人誅組は物語的に出てきたのが遅いだけであって
宗次郎や縁とか最上位以外は実力的に京都編以前の刃衛や雷十太先生の相手にならんと思うよ実際
賭けが成立しないな
朱雀:初見で模倣可能
青竜:初見で見切る
白虎:息もつかぬ猛攻
玄武:自称思慮深く戦う
朱雀と青竜だけが桁違いに強くねえ?他2人は明らかに格が落ちてる
玉有り竿有りの美形シーメールとかご褒美でしかない
近距離でも飯綱でティンベー真っ二つよ
せめて木刀にすべきだった。
15歳だと剣心も奥義手前まで伝授されて人斬り抜刀歳として暗躍してた頃だし
縁編は基本的に精神攻撃がメインで
十本刀>人誅組なのは明らかだからな
後の敵を弱くするってのは難しい
端的に言うと作者の力量が不足してた
初連載だから仕方ないといえば仕方ないけど
むしろ宇水さんだと相性最悪な気がするけどな
本来不可視な遠距離攻撃の筈が丸分かりだし、筋肉の動きまでわかる宇水さんが近接でそうそう大降りをくらうとも思えない。
尚、斎藤が見下してた佐之助は圧勝だった模様
剣心の九頭龍閃なんて狂経脈すら出してない縁に2回目で全弾防がれ、3回目には発動前に潰される程度の技だろ
しかも弥彦が受けた時の剣心は弱体化してる
剣心が「俺の腕にかすり傷をつけた程度で何喜んでんだ。これで確信した。お前、人殺したことないだろ」って言って、人を殺したことのない雷十太を馬鹿にしてた。
竹刀を使うのを禁じ稽古も木刀で行う古流剣術掲げて
竹刀ですら床を割る威力の斬撃を持ちながら人を殺したことがないとか
こいつ人に斬撃当てたことないやんけ
薫が言ってたやろ。
まぁ、それはそれで言ってるのが薫だから説得力無いって話にもなるんだが・・・。
竹刀持ってイキってる小学生、っていうより、剣道で全国大会優勝の小学生、くらいに思っといた方がいい。
暗器使い相手のときは、剣心の睨みにビビった相手が引き際を考えていたことにより勝ち
ハゲ相手のときは、複雑な仕込みをしたせいでもろくなってた、しょーもない武器を破壊して勝ち
全部、弥彦が単純な実力で上回ったわけじゃないからなあ。
弥彦に負けたハゲは他3人より明らかに弱いよ。思慮深いと言っておきながら、頭が弥彦以下だもん。
誰も覚えてないだろうけど弥彦はヤクザに飼われてスリで生計立ててたフィジカルお化けやからな
人が銃の引き金引くより早く相手に気づかれないうちに持ってる銃を盗むとかやってる化け物だから矮小な脳で考え抜いた常識で測るのはやめたほうがいい
ぶっちゃけ君ら漫画と現実区別ついてない知的障碍児の集まりやろ?
他人を障碍児扱いは草
ふだん自分が一番言われて傷つく言葉なんやろなあw
コメントする