
514: 2018/07/26(木)
結構やばい包囲網だけどどう突破する気だこれ

578: 2018/07/26(木)
タンワ、完全に包囲されたじゃん。
数も少ないし、どう逆転するんだ。
壁が後ろから現れるのか!?
てか、全然進んでねーじゃん
数も少ないし、どう逆転するんだ。
壁が後ろから現れるのか!?
てか、全然進んでねーじゃん
590: 2018/07/26(木)
>>578
おそらくというか絶対に援軍が来る以外打開しようがないけど
にしても人数差がありすぎだよね
ホウケンみたいなのがいれば別だけどさw
おそらくというか絶対に援軍が来る以外打開しようがないけど
にしても人数差がありすぎだよね
ホウケンみたいなのがいれば別だけどさw
591: 2018/07/26(木)
>>590
後ろが断崖絶壁だし、この画を見る限り
数は相当な差があるよね。
フィゴ王もかなり人数減らしてるし、
壁しか居ないと思うんだけど…
猿手族の爺さんが何か手を打つのかな
後ろが断崖絶壁だし、この画を見る限り
数は相当な差があるよね。
フィゴ王もかなり人数減らしてるし、
壁しか居ないと思うんだけど…
猿手族の爺さんが何か手を打つのかな
592: 2018/07/26(木)
>>578
逆転も何も敵の主軸を誘い込んでるんだから、
その隙に相手の城なり砦なりを奪えば勝ちだろ
逆転も何も敵の主軸を誘い込んでるんだから、
その隙に相手の城なり砦なりを奪えば勝ちだろ
593: 2018/07/26(木)
>>592
壁の出番か
壁の出番か
602: 2018/07/26(木)
>>593
壁が思い付く事に白ナスが気付かないのは無理がある
壁が思い付く事に白ナスが気付かないのは無理がある
611: 2018/07/26(木)
>>602
漫画だから大丈夫
度重なる試練により大いなる成長を遂げた壁将軍を見よ!
とかなんとかで
漫画だから大丈夫
度重なる試練により大いなる成長を遂げた壁将軍を見よ!
とかなんとかで
603: 2018/07/26(木)
>>592
今、城を奪ってもタンワがやられれば意味ないだろ。
しかも城とっても半分の趙軍に囲まれてあとの半分が業に行かれたら負けんだから。
今、城を奪ってもタンワがやられれば意味ないだろ。
しかも城とっても半分の趙軍に囲まれてあとの半分が業に行かれたら負けんだから。
554: 2018/07/26(木)
さすがに今回も力技で包囲突破はワンパターンだから絡め手使ってほしいよな
あの崖実は登っていたとか
あの崖実は登っていたとか
661: 2018/07/26(木)
タンワさん絶体絶命だけど
史実バリヤーあるから安心して見ていられる
史実バリヤーあるから安心して見ていられる

665: 2018/07/26(木)
フィゴ王は?疲れたから帰った?
669: 2018/07/26(木)
もうタンワ軍5000、趙軍15万くらいだろ
しかも、武力、知力どっちも上
100%負けだって、これで勝つとかあり得ん、漫画的表現にしても都合よすぎ
しかも、武力、知力どっちも上
100%負けだって、これで勝つとかあり得ん、漫画的表現にしても都合よすぎ
670: 2018/07/26(木)
そんな差があれば兵糧問題なんてないだろ
671: 2018/07/26(木)
数の削りあいでは端和に希望はないが
端和の役割は白ナス率いる趙軍をギョウ解放に向かわせない事だから
どんな形にせよ白ナス軍がギョウに向かえないうちは端和軍の方の勝ちと言えるかも
端和の役割は白ナス率いる趙軍をギョウ解放に向かわせない事だから
どんな形にせよ白ナス軍がギョウに向かえないうちは端和軍の方の勝ちと言えるかも
672: 2018/07/26(木)
今回のギョウ攻めは圧倒的に不利な条件でかつ王翦・桓騎・楊端和の三軍の連携プレイなのに互いの意思疏通はほぼ取れない環境というのがキツいね
この後王翦はどう三軍を再構築するのかそこを早く読みたい。
この後王翦はどう三軍を再構築するのかそこを早く読みたい。
735: 2018/07/26(木)
オウセンが助けに来るんだろ
736: 2018/07/26(木)
オウセン助けに来るはないだろー
都合よすぎ
都合よすぎ
673: 2018/07/26(木)
戦う前にじじいになんか頼みごとしてたよな?
王翦とか
背後からワープしてきそう
王翦とか
背後からワープしてきそう
674: 2018/07/26(木)
囲まれた画をみるに背後から援軍がきても
2-3万人程度の援軍じゃ挽回できないくらい兵力差があるよねこれ
2-3万人程度の援軍じゃ挽回できないくらい兵力差があるよねこれ
675: 2018/07/26(木)
バジオウもタジフもシュンメンも死にそうやないか(´・ω・`)
タンワだけ顔ピカピカで草
タンワだけ顔ピカピカで草

678: 2018/07/26(木)
ここから予想される展開
タンワが奮戦して血路を切り開く
そこにブネンが登場して絶体絶命
そこに壁とキタリが登場してブネン殺して趙軍撃破
まぁタンワはまだまだ死なない事が分かってるからこんな感じになるやろ
これならブネンを取り逃がした壁の汚名返上にもなるし
タンワが奮戦して血路を切り開く
そこにブネンが登場して絶体絶命
そこに壁とキタリが登場してブネン殺して趙軍撃破
まぁタンワはまだまだ死なない事が分かってるからこんな感じになるやろ
これならブネンを取り逃がした壁の汚名返上にもなるし
683: 2018/07/26(木)
こっからダンワ軍が勝つのは無理があるって
キタリ壁軍だってそんな人数いないのに
キタリ壁軍だってそんな人数いないのに
685: 2018/07/26(木)
>>683
ランカイさんがなんとかしてくれるだろ
ランカイさんがなんとかしてくれるだろ
713: 2018/07/26(木)
>>683
この世界は相手の総大将さえ倒したら軍が完全に無力化するので・・・
エンポ爺の暗殺部隊が後ろからナスビをサクッと殺してくれると嬉しい
この世界は相手の総大将さえ倒したら軍が完全に無力化するので・・・
エンポ爺の暗殺部隊が後ろからナスビをサクッと殺してくれると嬉しい
696: 2018/07/26(木)
猿手族が空になった城落とす
→人質になってる家族達の安全を確保→恐怖支配の配下達が寝返る
→ロゾ焦る
→ロゾがタンワ達に寝返る
→白ナス焦る
→白ナス逃げる
→タンワの勝ち
→人質になってる家族達の安全を確保→恐怖支配の配下達が寝返る
→ロゾ焦る
→ロゾがタンワ達に寝返る
→白ナス焦る
→白ナス逃げる
→タンワの勝ち
731: 2018/07/26(木)
今の戦況なら苦戦中の楊端和の元へキタリ・壁の軍が駆けつけて犬族を挟み撃ちができるかな。
白茄子はこの辺りの地形に疎そうな描写があったので活躍は無さそう。
白茄子はこの辺りの地形に疎そうな描写があったので活躍は無さそう。
732: 2018/07/26(木)
いやぁ…挟み撃ちっても数が違いすぎるでしょ
ブネンだけでも突破できなかったのに、
犬本隊+趙本隊はさすがに
ブネンだけでも突破できなかったのに、
犬本隊+趙本隊はさすがに
712: 2018/07/26(木)
カタリってほんとに死んだのか
実は死んだのは影武者で生きてましたって絶対やると思ってた
実は死んだのは影武者で生きてましたって絶対やると思ってた
679: 2018/07/26(木)
ヘキショウグン!
にワロタ…
にワロタ…
723: 2018/07/26(木)
絶望感出すのはいいんだけど、
これから逆転するとなると、それなりの説得力ないと破綻するな。
これから逆転するとなると、それなりの説得力ないと破綻するな。
687: 2018/07/26(木)
原先生
なんで秦はいつも数的不利なんでしょうか
なんで秦はいつも数的不利なんでしょうか
689: 2018/07/26(木)
正念場やね
リョウヨウはそろそろ白ナスとロゾを倒してほしいな
信とキョウカイ見たくなってきたよ
リョウヨウはそろそろ白ナスとロゾを倒してほしいな
信とキョウカイ見たくなってきたよ
703: 2018/07/26(木)
とっとと王翦つえーして勝ってくれ
680: 2018/07/26(木)
とりあえず亜光、タンワ敗北必死の絶体絶命でいったん放置して
桓騎の?攻めというか非道な蹂躙からの秦軍巻き返しだろうね
桓騎の?攻めというか非道な蹂躙からの秦軍巻き返しだろうね
658: 2018/07/26(木)
次号は壁の覚醒くるぞ

659: 2018/07/26(木)
早く覚醒して
660: 2018/07/26(木)
ついに壁の囮の才が覚醒してタンワ逃げ切る
717: 2018/07/26(木)
タンワ様のカッコ良い檄見れたし、あとは白茄子と犬王の焦り顔と血祭りにされるとこ見たいわ
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
コメント
コメント一覧 (61)
李牧「我々の兵糧は20日分です!」ってカンキかオウセンが仕掛けたニセ情報って展開は無いかな?
9城のイナゴ民を匿ったギョウの兵糧って初日だけ+おそらく一食分だけで蔵が5つも6つもカラになるんだから20日ももつわけないと思ってるんだけど・・・
今週もタンワ様は美しいけど今週全然進まなかったなw
こっからどうやって一発逆転するんだろう。
タンワ様って意外に脳筋で緻密に計算して戦ってる描写がないから、いまいち知力がどれだけ凄いのか分からない…
ワイも信とキョウカイ見たくなってきた
実はほとんどの戦いあっさり秦軍の圧勝で終わってるんだよね……
唯一の苦戦が李信が負けた楚との戦いで
始皇帝の性格形成や生き方の方がクローズアップされて
戦いはほぼ空気状態にいるのが史実
今がどれだけピンチなのかよくわかんないのよね。
がんばればなんとかなるレベル?
そもそも同盟国の王を自国の将軍の下につけて前線に出して使い潰すとかありえん
属国でももう少し扱い良いぞ
あの状況から瞬時に打開できるのか?
城パクりましたで全軍退却するとも思えんし
サクサク進めてもまだまだ話は続くというのに
ピンチ、危機を回避、ピンチ、危機を回避のパターンなのは、この漫画が終わるまで変わらないよ。
マジデ ワンピとキングダムってどっちが早く終わるんだろってくらいキングダムは長いな。
初期から見てるけどいい加減疲れてきた
レツビ攻める前から一度も見たことない
今は耐えるしかねえ
ヘーキヘーキ
とっとと退場しろ
追いつかれた、追い込まれたと言うが実際は背後や包囲の憂いがなくなったとも言える。
まぁ兵力差がこれだけなきゃそれでもいいけど犬族の強さ的に普通に無理だよってなる
史実バリアで多少冷めちゃうのもしゃーないかもね
ワンピースもアラバスタが人気で、あとはその展開の使い回し
キングダムは馬陽の使い回しかな?王騎が居ないから盛り上がりもイマイチ
こんな絵に描いたような袋のねずみ状態不自然だよね
作者がうっかり史実で生存しているキャラを
殺した漫画があってな…
タンワ様はまだしも壁じゃ誌面がさびしい
犬のやつらすげぇつまらん
せっかくだから楊端和が囮になって捕まって、ロゾとのエロ展開やってくれや
この戦場信と関わったバジオウ達しか魅力ないわ
チョウトウって史実では戦死しないんじゃなかったっけ?
山の民の新キャラたちは結構好きなんだが
似たようなポッと出の脳筋でも凱猛さんはよかったんだがな
とうとう山読みの力をもつ、山岳族の王、
俺たちのオルド将軍が颯爽と登場して白ナスブッコロよ
司馬尚にやられて撤退したのはブラフで、
秦との密約によりドタバタに紛れてこっそり侵入、ここで無双してふらっときたワレブにやられる
そんなのバトル漫画のお約束だろww
相手が技を出してる途中とか、何かしてる時は攻撃をしちゃいけないのは紳士協定www
また、白ナスが背後からの奇襲は読んでいたとか言うのかな?(笑)
マコウさんじゃないから、防がれると思うけど。
そろそろおまけまんがに「今回はおるすばん」と言い含められているランカイが描かれるね。今頃端和様もシュンメンもいなくて寂しがってるよ。
コメントする