久々に善逸で笑うた

19: 2018/10/01(月) 00:23:34.57
アレだけ禰豆子の前で格好つけてたのに名前覚えてもらってない善逸にw
53: 2018/10/01(月) 05:09:51.80
善逸は本当期待を裏切らないなwww
48: 2018/10/01(月) 01:53:17.06
禰豆子に親分って教えこむ伊之助かわいい
善逸も頑張って繰り返せば名前を読んでもらえるよ!
善逸も頑張って繰り返せば名前を読んでもらえるよ!
130: 2018/10/01(月) 09:41:46.38
おやぷんいもすけ可愛すぎワロタ
46: 2018/10/01(月) 01:37:54.40
しかし善逸は…あれじゃモテないわー
大人になっても、落ち着いてください何歳ですか!と
言われるようになるんじゃ?と心配に…
大人になっても、落ち着いてください何歳ですか!と
言われるようになるんじゃ?と心配に…
47: 2018/10/01(月) 01:46:57.07
>>46
半天狗戦に(炭治郎の回想で)ひそかに貢献して爆上げした株を
自らストップ安に叩き落としていくスタイルすこw
まあ愛しの禰豆子ちゃんの声をようやく聞けたんだし多少はねw
半天狗戦に(炭治郎の回想で)ひそかに貢献して爆上げした株を
自らストップ安に叩き落としていくスタイルすこw
まあ愛しの禰豆子ちゃんの声をようやく聞けたんだし多少はねw
40: 2018/10/01(月) 00:51:12.75
何気に禰豆子が蝶屋敷メンバーと一緒にいるシーンってはじめてのような
ちゃんと女の子達に普通に受け入れて貰えてるみたいで嬉しい
ちゃんと女の子達に普通に受け入れて貰えてるみたいで嬉しい
42: 2018/10/01(月) 01:24:43.45
兄貴が女の子と親密になる間、いつも箱で寝てたもんな
62: 2018/10/01(月) 05:47:40.21
善逸くんと伊之助が変わらず生き残ってるのは良いなと思いました
90: 2018/10/01(月) 07:44:54.64
善逸と伊之助でるとなんか安心する
23: 2018/10/01(月) 00:24:42.76
恋柱がヤラかした時の蛇柱の反応なごむわぁ。

22: 2018/10/01(月) 00:24:42.14
靴下プレゼントしたり、ポンコツ説明にガックリしたり、伊黒さんはホント蜜璃ちゃんに甘いなw
あんな説明したのが義勇さんだったら、嫌われてるの抜きでも語彙力の無さをネチネチ責めてたに決まってる
あんな説明したのが義勇さんだったら、嫌われてるの抜きでも語彙力の無さをネチネチ責めてたに決まってる
103: 2018/10/01(月) 08:31:09.62
蛇柱実はいい人そうでワロタw
24: 2018/10/01(月) 00:25:59.07
蜜璃ちゃんはカラスまでカワイイな
179: 2018/10/01(月) 12:15:33.29
炭治郎と蜜璃は同じタイプの人間なんだな
蜜璃は長女だったっけ??
教え下手体質なうえ肉体のスペックが元から人外級だからとてもじゃないが後進の育成は無理そうだなw
蜜璃は長女だったっけ??
教え下手体質なうえ肉体のスペックが元から人外級だからとてもじゃないが後進の育成は無理そうだなw
45: 2018/10/01(月) 01:36:38.66
キョトン顔のあまね様のお可愛いこと
っていうか基本柱みんな仲良いのな
前回やたら殺伐としてたのは裁判だったせいか
憎しみだけが生きる糧みたいな空気醸し出してた風柱まで
ギャグ時空に取り込まれちゃってまあwww
っていうか基本柱みんな仲良いのな
前回やたら殺伐としてたのは裁判だったせいか
憎しみだけが生きる糧みたいな空気醸し出してた風柱まで
ギャグ時空に取り込まれちゃってまあwww
60: 2018/10/01(月) 05:43:49.12
岩さん柱の中の柱なんすかね
あーあ柱なのに一人だけアザ出ない奴とか出てこないかなあw
あーあ柱なのに一人だけアザ出ない奴とか出てこないかなあw
61: 2018/10/01(月) 05:44:49.46
岩柱デカイ
93: 2018/10/01(月) 07:51:19.67
上弦と会いたがってる風はやはりフラグが立ってるのか?
弟の活躍を聞いたのかどうかも気になるが
弟の活躍を聞いたのかどうかも気になるが
95: 2018/10/01(月) 08:01:49.97
宇髄さん嫁さん3人と幸せに暮らす道を選んだのかなぁ...勝ち組だなぁ...
96: 2018/10/01(月) 08:07:25.18
>>95
毒が効かないってことは薬も効かないってことだから
まだ療養中かもしれないし、
治ってても隊士育成か、情報収集してるかもしれないし
毒が効かないってことは薬も効かないってことだから
まだ療養中かもしれないし、
治ってても隊士育成か、情報収集してるかもしれないし
99: 2018/10/01(月) 08:10:59.51
>>96
片目と片腕なくしてるんだしそこは引退させてあげて
片目と片腕なくしてるんだしそこは引退させてあげて
64: 2018/10/01(月) 06:05:55.11
つーか、上弦倒した事がスルーなのもビックリw
炭治郎蜜璃チームはもちろんのこと、無一郎の単騎制覇なんて異常事態と言わせるほどの偉業なのに
炭治郎蜜璃チームはもちろんのこと、無一郎の単騎制覇なんて異常事態と言わせるほどの偉業なのに
75: 2018/10/01(月) 06:40:14.63
鬼殺隊としては痣>上弦2体撃破なんだな
まぁ柱から痣使いが続けば優位に立てるかもしれないし当然っちゃあ当然かもな
祝勝会って訳にもいかないし
まぁ柱から痣使いが続けば優位に立てるかもしれないし当然っちゃあ当然かもな
祝勝会って訳にもいかないし
28: 2018/10/01(月) 00:27:57.12
ようやく痣の発現条件が明らかになるんだね
読んだばっかなのに、もう次回が待ち遠しくてならない
読んだばっかなのに、もう次回が待ち遠しくてならない
30: 2018/10/01(月) 00:28:10.91
しのぶさんの「傷の治りが異常に早い」発言…
痣が出ている状態は、鬼に近付いていることを意味…?
痣が出ている状態は、鬼に近付いていることを意味…?
33: 2018/10/01(月) 00:34:49.47
>>30
鬼の紋様に似たと痣と表現してるのを見ると、痣発現時はそうなんだろうね
だからメリットばかりじゃなさそうで怖い
鬼の紋様に似たと痣と表現してるのを見ると、痣発現時はそうなんだろうね
だからメリットばかりじゃなさそうで怖い
36: 2018/10/01(月) 00:36:51.44
身体能力は鬼に近くなるけど寿命縮まるとかデメリットはありそうだ
67: 2018/10/01(月) 06:09:25.16
痣って「感染」するのか
実際に痣出してる剣士を目にして力の出し方を直感的に理解したって訳でもなさそうだし、単に炭治郎と接して心の中のリミッターが外れただけなのかな?
実際に痣出してる剣士を目にして力の出し方を直感的に理解したって訳でもなさそうだし、単に炭治郎と接して心の中のリミッターが外れただけなのかな?

31: 2018/10/01(月) 00:31:32.15
最初の痣の発現者が炭治郎ということは
あの耳飾の塗料にウィルスなりトリガーが塗りこめられてるとかありそう
他の条件は過去の記憶を見ること
上弦の毒なり体液なり攻撃を被ることとか死の限界一歩手前まで心拍数を上げることとかかなぁ
あの耳飾の塗料にウィルスなりトリガーが塗りこめられてるとかありそう
他の条件は過去の記憶を見ること
上弦の毒なり体液なり攻撃を被ることとか死の限界一歩手前まで心拍数を上げることとかかなぁ
149: 2018/10/01(月) 10:17:42.58
>>31
耳飾りトリガーはなるほどありそう
耳飾りトリガーはなるほどありそう
37: 2018/10/01(月) 00:38:16.40
煉獄さんと宇髄さんに痣が出なかったのは、最初の一人が現れる前だったから。
決して二人が弱かったからじゃないと分かったのは喜ばしい
明言されてないけど、『一人目』は日の呼吸の使い手に限られるから、長らく痣を出す者が現れなかったとかそういうことなんだろうか
決して二人が弱かったからじゃないと分かったのは喜ばしい
明言されてないけど、『一人目』は日の呼吸の使い手に限られるから、長らく痣を出す者が現れなかったとかそういうことなんだろうか
38: 2018/10/01(月) 00:41:20.96
痣が出なくて思い詰める人って……槇寿郎さん……(あの人がやさぐれた原因はそれだけじゃないけど)
58: 2018/10/01(月) 05:42:21.09
思い詰めてしまった煉獄パパみたいなのがたくさんいたのか…
35: 2018/10/01(月) 00:36:06.65
黒死牟はどうなんだろうな 普通に考えると始まりの呼吸の5剣士のうちの一人でそいつが抜けたから次の図には4名しかいないんだろうが
そうじゃなく痣が出せなくて思い詰めた奴が鬼になって憧れだった痣を思いっきり出したのかもしれん
そうじゃなく痣が出せなくて思い詰めた奴が鬼になって憧れだった痣を思いっきり出したのかもしれん
44: 2018/10/01(月) 01:34:53.28
>>35
黒死牟は髪型と痣からして真ん中の白い着物の剣士だと思う
(首に痣があるかは位置的に見えないが)
一番手前(左横顔)は炭治郎の夢に出てくる耳飾りの剣士で、刀は6本腕の縁壱が持っていた刀だと思う
縁壱の中から出てきた円形鍔の使い手はこの5人の中にいるのかな
黒死牟は髪型と痣からして真ん中の白い着物の剣士だと思う
(首に痣があるかは位置的に見えないが)
一番手前(左横顔)は炭治郎の夢に出てくる耳飾りの剣士で、刀は6本腕の縁壱が持っていた刀だと思う
縁壱の中から出てきた円形鍔の使い手はこの5人の中にいるのかな
65: 2018/10/01(月) 06:06:32.33
5人の始まりの剣士も炭治郎たちと同じく五感がそれぞれ優れていたんだろうか
黒死牟が見た目通り目特化だとカナヲと因縁出来そうだし
黒死牟が見た目通り目特化だとカナヲと因縁出来そうだし
81: 2018/10/01(月) 07:19:26.79
始まりの剣士たちは全員日の呼吸使いなのかな
そろそろ炎柱の手記も解読して色々明らかになるのかね
そろそろ炎柱の手記も解読して色々明らかになるのかね
80: 2018/10/01(月) 07:10:46.49
時透の口振り的には誰かを守りたいとか過去の思い出とかそういう抽象論じゃなくて技術的な要素がありそうだけどどうなんだろ。
あとお館様的には日光を克服した鬼がキーになるのは自明だったってのも何気に重要よね
あとお館様的には日光を克服した鬼がキーになるのは自明だったってのも何気に重要よね

82: 2018/10/01(月) 07:19:54.54
時透くん二カ月で柱になる天才だから
彼の「誰でもできる」のハードルが高過ぎる可能性
彼の「誰でもできる」のハードルが高過ぎる可能性
85: 2018/10/01(月) 07:26:18.58
>>82
まさにありそう。
まさにありそう。
50: 2018/10/01(月) 03:40:20.69
無一郎はともかく恋は痣が出ても天狗に負けかけてたから
痣を得てやっと互角に戦えるってくらいっぽいしこれくらいでいいのか
痣を得てやっと互角に戦えるってくらいっぽいしこれくらいでいいのか
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1538306283/
コメント
コメント一覧 (42)
「運要素もあるし、しゃーない。それよか二人とも怪我大丈夫?」
「大丈夫でーす♪」
「僕も大丈夫っす」
「人員不足深刻だから二人とも無事でホント良かったよ」
「なんか傷の治りがやたら早いけどなんでかわかる?医療班として気になるんだけど」
「そういうのさ、全部どうせ後で上から説明あるんだし今話す必要なくない?」
「………」
つまり、こういうことか?
『痣は誰でもでるやで』が『痣は選ばれたやつ(最初の1人)がおらんとまず無理やで』になってたからかね?
黒死牟と炭次郎の夢に出てくる剣士って
同一人物かと思ってたけど別人だったのか
てか同時期だし双子の兄弟とかかね
物語の核心に触れてる感じでいいね
※1
そんな感じ。そういうんじゃねーんだなぁ。それでいいなら誰も聞かねぇんだよ。会話の流れとか第三者経由じゃなくて本人の話を聞きたいんだよな。
痣が発現しなくて鬼に堕ちた柱とか居そうだなぁ
後藤さんもいいけど村田さんの出番もみたいなぁ。
しかも遠回しに炭治郎もディスられてるし笑
あと鬼と鬼殺隊って思ったより激戦だったんだな、トータルでは鬼側優勢とはいえ
あまね様にもキュンッとする甘露寺さんカワ。脳筋説明下手の蜜璃ちゃんほんとカワ。
岩柱さんお久しぶりです。早く化け物じみた強さを見たいなぁ。
来週いきなりアカザあたりがねずこ攫いに来て柱何人かやられるなんて展開はやめてくれよ。
それジャンプまとめ速報の記事にあったコメントだぞ
さも自分が考えたようにしてるんじゃない
それ超サイヤ人のなりかたぁ!
可愛すぎて死にそう→どうぞご自由に!のコンボ笑った
えっ? もうすぐ終わるの?
霞…ぎょっこの毒を食らって死にかけてから痣が浮き出る
恋…音波攻撃で死にかけて復活してから痣が浮き出る
なんとなく鬼の攻撃と死の淵からの生還が共通点な気もするが
そうすると猪とぜんいつと派手柱も毒食らって死にかけた過去があるしすぐ痣がでそう
柱側の人間らは
岩さんのお館様への言葉に、あまねさんの無言のコマ
こういう見せ方をするようになってきて好き
別雑誌だけど進撃がよくやるやつ
お館様は黒幕かなぁ
怪しい
こういうところのテンポ良いよね
次週でもう痣の解明に進むのかぁ
大規模って言ってるから10巻分続くのかもしれないぞ(適当)
非公的機関の鬼殺隊を苦しめるのみたいなの予想してたけど
無惨様が本格的に動くならそんなまどろっこしい手なんて
もう使わないか
総力戦で鬼殺隊が完全敗北とかなら、その後バラバラになった隊士達の結集&修行編とかあってそれぐらい続くかもね。
可愛いんじゃポンコツ
まだロスから抜けきれてないからその名前出すのは止めてくれ…泣いてしまう
コメントする