草薙君あっけなさすぎんよぉ
311: 2018/10/01(月) 00:30:00.07
予想以上に草薙が大包平にアッサリ敗けててw
314: 2018/10/01(月) 00:41:56.58
火ノ丸の無道を刃皇が散々否定した後に無道になるんか...

315: 2018/10/01(月) 00:50:14.00
大包平は日常的に無道でいることにより無道を完全に飼いならしている
318: 2018/10/01(月) 01:08:31.87
無道は負けフラグっぽいから、どっかで我に帰りそう
322: 2018/10/01(月) 01:36:30.13
>>318
唐揚げの無道は鬼丸のと違ってちゃんと強さも併せ持ってそうではある
身体があるから、鬼丸なら捨て身だった攻めが捨て身じゃなくなるまである
能力的には元々守り型だったところに無道による攻めを得て攻守万能みたいな
唐揚げの無道は鬼丸のと違ってちゃんと強さも併せ持ってそうではある
身体があるから、鬼丸なら捨て身だった攻めが捨て身じゃなくなるまである
能力的には元々守り型だったところに無道による攻めを得て攻守万能みたいな
327: 2018/10/01(月) 02:22:43.13
恵まれた体格で無道はだめずるい
328: 2018/10/01(月) 02:51:46.47
やっぱり無道の見開きカッコエエわぁ
負の側面が強く現れるだけに大包平が無道習得してるのはナルホドと思った
負の側面が強く現れるだけに大包平が無道習得してるのはナルホドと思った
331: 2018/10/01(月) 03:28:44.45
なんだろう、鬼丸の無道はヒュンケルの暗黒闘気みたいに本来の性質じゃない力だったのに対して唐揚げさんはミストバーン的なオーラを感じるな
367: 2018/10/01(月) 08:24:19.77
唐揚げの固有相出ると思ったんだがまさか無道が来るとは思わなかった。唐揚げの無道といい静謐を刃皇も使ったりと、固有相は天下五剣の特権に思えて来た。
370: 2018/10/01(月) 08:32:09.13
>>367
鬼丸おでん横綱みんな無道は使えるからオリジナル感がないのは悲しいところだが
作中で不遇な扱いばかり受けてきた唐揚げには最適の姿に思える
鬼丸おでん横綱みんな無道は使えるからオリジナル感がないのは悲しいところだが
作中で不遇な扱いばかり受けてきた唐揚げには最適の姿に思える
346: 2018/10/01(月) 06:08:03.74
やっぱり火ノ丸と違って加納は無道を使いこなしてる感じはする
刃皇の「それに・・・」って台詞は気になるけども
あと、羅城閉門 vs 破城掌 というシチュエーションを未来視した
刃皇の「それに・・・」って台詞は気になるけども
あと、羅城閉門 vs 破城掌 というシチュエーションを未来視した

353: 2018/10/01(月) 06:49:57.03
>>346
>>羅城閉門 vs 破城掌
お前天才か
>>羅城閉門 vs 破城掌
お前天才か
426: 2018/10/01(月) 11:27:00.19
>>346
鬼丸vs唐関
上手も下手も許さぬ?
ならいらねえよ!からの一旦引き
掛け突き・破城掌!
燃えすぎて失神するわ
鬼丸vs唐関
上手も下手も許さぬ?
ならいらねえよ!からの一旦引き
掛け突き・破城掌!
燃えすぎて失神するわ
330: 2018/10/01(月) 02:56:51.67
後ろから刺してやるのページ
闇堕ちを超えて悪魔の顔してるわw
刃皇は刃皇で魔王みたいな台詞言ってるし、何やかんやで良いコンビなんだろうな
闇堕ちを超えて悪魔の顔してるわw
刃皇は刃皇で魔王みたいな台詞言ってるし、何やかんやで良いコンビなんだろうな

362: 2018/10/01(月) 08:00:44.34
唐揚げが完全にダークホースとして名を挙げたな
優勝決定戦に絡むまであるぞこれ
優勝決定戦に絡むまであるぞこれ
347: 2018/10/01(月) 06:16:17.81
それに...の後が気になる
無道に明るい未来は無い的なニュアンスなのか何なのか
無道に明るい未来は無い的なニュアンスなのか何なのか
462: 2018/10/01(月) 13:00:07.19
>>347
無道の使い方がまだまだみたいな感じで本当の無道をおでんにチラ見せする展開かもしれん
この横綱は発言がブレてもそれはそれで横綱らしいからダメだよと言いつつしれっと愛を持って無道使いそうだし
無道の使い方がまだまだみたいな感じで本当の無道をおでんにチラ見せする展開かもしれん
この横綱は発言がブレてもそれはそれで横綱らしいからダメだよと言いつつしれっと愛を持って無道使いそうだし
374: 2018/10/01(月) 08:36:00.74
唐揚げは「どいつもこいつも俺を馬鹿にしやがって」と言ってたがその中に刃皇や天王寺も含まれてるのかな
389: 2018/10/01(月) 09:52:46.90
>>374
読者も含まれてるぞ…
読者も含まれてるぞ…
323: 2018/10/01(月) 01:36:40.52
いやー面白いなー。
草この時点で二敗なら優勝争いライン三敗まで落ちそうだな
草この時点で二敗なら優勝争いライン三敗まで落ちそうだな
326: 2018/10/01(月) 02:09:00.46
草介も人間らしい面が出て来たな
次は草介成長エピソードか
唐揚げは天王寺に浄化されそう
次は草介成長エピソードか
唐揚げは天王寺に浄化されそう

334: 2018/10/01(月) 03:45:36.26
草介と狩谷の会話良かった
初めて草介に人間味を感じた
初めて草介に人間味を感じた
338: 2018/10/01(月) 05:18:57.95
>>334
思っとったよりいい友情やったわ
草が火ノ丸に怒っとるの見当違いやけどまぁ草からしたらムカつくのわかる
狩屋が吹っ切れてたのも爽やかで良かったわ
思っとったよりいい友情やったわ
草が火ノ丸に怒っとるの見当違いやけどまぁ草からしたらムカつくのわかる
狩屋が吹っ切れてたのも爽やかで良かったわ
313: 2018/10/01(月) 00:40:34.17
「現実に抗いきれなくなったのか?」って・・・。
鬼丸は現実知ったからこそやり方変えた抗ってるだけだろ。
そりゃチヒロや大典太に徹底的に絶望と屈辱味あわされて上を目指す事決意した大包平の敵じゃないわ。
鬼丸は現実知ったからこそやり方変えた抗ってるだけだろ。
そりゃチヒロや大典太に徹底的に絶望と屈辱味あわされて上を目指す事決意した大包平の敵じゃないわ。
355: 2018/10/01(月) 07:01:18.44
筋違いではあるけど憤るのはわかる
342: 2018/10/01(月) 05:41:49.15
思い通りにいかず駄々をこねてる子供にしか見えなかったな特に食事のところ
頑張って殻を破れ
頑張って殻を破れ
343: 2018/10/01(月) 05:53:38.48
草薙のわがままな少年っぽい人間らしさで逆に好感度上がった
元々その子供らしい純粋な憧れで大和国を再現してたから強かったのであって、本当の意味で人間やめてた訳ではなかったんだな
元々その子供らしい純粋な憧れで大和国を再現してたから強かったのであって、本当の意味で人間やめてた訳ではなかったんだな
380: 2018/10/01(月) 09:14:07.14
草が狩谷に膝だの腰だの関節の怪我を「治せばいい」って、ちょっと危機感の欠如過ぎません?
そして、改めて鬼丸の頑丈さが際立つ
そして、改めて鬼丸の頑丈さが際立つ
350: 2018/10/01(月) 06:30:35.97
狩谷が折れて相撲楽しくなくなったって知ってしまうと、この期に及んで幕内上位で相撲を楽しめる鬼丸のメンタルは化物だな
レイナが言った通り団体戦になってからの鬼丸の精神力は凄まじい
国宝勢や駿海さんや柴木山部屋が惚れる訳だわ
レイナが言った通り団体戦になってからの鬼丸の精神力は凄まじい
国宝勢や駿海さんや柴木山部屋が惚れる訳だわ
369: 2018/10/01(月) 08:28:33.79
刈谷がでかくなったのがショック
ちびっこはもう火ノ丸だけか…
ちびっこはもう火ノ丸だけか…
377: 2018/10/01(月) 08:44:31.02
>>369
高校時代も火ノ丸より10㎝以上高かったし
172㎝じゃ全然小兵だけどね
高校時代も火ノ丸より10㎝以上高かったし
172㎝じゃ全然小兵だけどね
352: 2018/10/01(月) 06:34:49.63
1ページ目の大和国のTシャツが気になるわw
354: 2018/10/01(月) 06:59:28.15
>>352
刃皇といい大和国といい、シャツのセンス……
刃皇といい大和国といい、シャツのセンス……
310: 2018/10/01(月) 00:19:09.02
リオンチャンとダニエルの所属部屋と現番付判明
バトもダニエルもまだ幕下だけど上位でもうすぐ十両に上がれそうではあると
国宝級言われたんだし最低限それくらいはあってほしかったけど
バトもダニエルもまだ幕下だけど上位でもうすぐ十両に上がれそうではあると
国宝級言われたんだし最低限それくらいはあってほしかったけど
312: 2018/10/01(月) 00:35:23.89
相変わらずリオンちゃんて呼んでて和む
友人を思って泣いたり自分の精神的な幼さをちゃんと受け止めてる草介もこれからかな
友人を思って泣いたり自分の精神的な幼さをちゃんと受け止めてる草介もこれからかな
409: 2018/10/01(月) 10:37:36.48
草薙回かと思ったのに最後の横綱とおでんに全部持っていかれたw

339: 2018/10/01(月) 05:20:49.99
大包平のゲス顔もいいけど
最後の大典太かっこよすぎて震えた
勝って欲しいなぁ
最後の大典太かっこよすぎて震えた
勝って欲しいなぁ
364: 2018/10/01(月) 08:06:39.04
おでんカッコ良すぎる
何でコイツ人気無いんだろ
たぶん「好きだけど1番ではない」って奴が多そう
何でコイツ人気無いんだろ
たぶん「好きだけど1番ではない」って奴が多そう
365: 2018/10/01(月) 08:12:18.71
>>364
今なら俺もベスト三に入るくらい好きだよ
今なら俺もベスト三に入るくらい好きだよ
376: 2018/10/01(月) 08:37:46.70
おでんは高校時代がイタかったからなぁ
兄貴が引退していい感じになってきた
兄貴が引退していい感じになってきた
429: 2018/10/01(月) 11:30:08.92
次回はどうなるか…刃皇が一敗するにはまだ早すぎる段階だと思うんだよな
ただ最近のおでんの爆上げぶりや美味しい因縁がある事を考えるとこれまでの刃皇戦の中でもっとも善戦しそうな気配がある
ただ最近のおでんの爆上げぶりや美味しい因縁がある事を考えるとこれまでの刃皇戦の中でもっとも善戦しそうな気配がある
401: 2018/10/01(月) 10:23:28.68
負けはしても弟ではなく大典太ということを認めさせるまでは行って欲しい
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1537754826/
コメント
コメント一覧 (77)
怖いと思ったことねーとまで言われてるからね
かつての火ノ丸と同じく「必殺の百千夜叉墜とし」に拘って攻め方が単調で雑になってたパターン。
そりゃ負けもするわな。
「負けてどうするか、それこそが生き方」という大和国親方の言葉を引用するなら、草介はこっからが本番だな。
「何か有頂天になってるけど今の草薙に勝っても何もすごくねーから。調子乗んなよ唐揚げコノヤロー。あ、ついでに大景勝の弟、お前もだぞコラ」
ってことじゃね?
IHの時は組んでから何も出来ずに寄り切られてたのに今回は何もさせずに寄り切るとは
数話前の草薙の「ふざけるな」は
鬼丸個人に対しても含みつつ、現実の壁に対しての呟きだったんだろうね
川田先生のキャラ愛とバランス感覚に感謝
正面解説の舞の海がボロクソに言いすぎて草薙ファンの顰蹙を買うもありえそう。
つーか唐揚げさん、唐揚げ作ることでストレス発散できてないじゃないですかー
草薙の迷走ターンが強すぎるから
覚醒して横綱に勝って
火ノ丸アシストするのが確定路線やな
最終的にはわがはいは魔界からやってきた魔王であるみたいなキャラになって年齢も10億24才とかになって角界引退して芸能界デビューするんじゃないの
チヒロの記事悪意ありすぎw
あのカラーイラスト書き下ろしなんだよなあ
今週コミックス&小説版発売だし川田先生大丈夫かな
負けたらちゃんとうまい唐揚げ揚げてくれるんだろう
おでんも仲良く一敗やって欲しいぜよ
てか取り組み開始直前なのに回想されるとか誰でもキレるわ。
9月場所…序盤…大関…豪栄道…うっ頭が
横綱のキャラとかも滑ってるし、取組中に固有結界みたいな場所にまで行っちゃうしでめちゃくちゃつまらなくなったな
実際大相撲編になってから掲載順もがた落ちしてるし、次回作に期待してるから潔く終わりにしてほしいわ
今は爽やか好青年だが、高校編は人と関わるのを面倒くさがるタイプ
どうしてこうなった
勿論今の方がいいからこれでいいけど
高校編までとか言ってた奴は漫画読む力なさ過ぎだわ
認めてる奴には優しいのと狂犬だから側から見てると面白いってだけで
多分修羅揚げには死ぬほど煽ってきそう
1人15取組するとして12勝3敗で火の丸とジンオウ並べるのか
信者さん必死で草
高校編と大相撲編のどっちが面白いかなんてどう考えても高校編なんだよなぁ
掲載順見てもそれが一目瞭然だし
全スポーツ漫画入れても三本の指に入るくらい素晴らしかったと思うわ
結局のところ比べる必要はない
お前さん、相撲漫画は初めてか?
横綱が人間やめてる領域に突入してるのはよくあることだぞ、何せ「神」だからな。
相だって取り口のイメージ画像だし、そもそものリアル相撲ですら、呼び戻しに「仏壇返し」なる異名の必殺技をつける程度には必殺技命名も存在してるぞ?
親戚の園児を相手にしてるときのように適当に流せよ
みんな髷を結って同じ髪型だし、名前も四股名に変わったからねえ
因縁的におでんにも勝ちそうだし
草薙がでかい図体で膝抱えて泣いてたのはジワジワきたし、心と体のアンバランスがよく表れてた。草薙自身は、「自分の認めた相手が変わっていく」という現実とどう折り合い付けるのか、楽しみだな。
刈谷はほんと強いなぁ...続けられる火の丸も強いけど、腐らず割り切れるのもまた別の強さだよなぁ。
修羅揚げのセンス嫌いじゃない
めっちゃ面白そう
いやまあ子供っぽいだろ
つーか、あいつも二十歳だっけ?だから別に子供っぽくてもなーんにもおかしくないんだよな、むしろ年相応でなんかホッとしたよ
刈谷との関係も思ったよりずっとよかったしね、高校編の本編だけ見てると刈谷の方が一方的な感じに見えたから、尊敬してたってのは良かった
唐揚げの文字のせいでIH(インターハイ)がIH(コンロ)に見えたやん
ただしこれまでは塩味だったのが醤油味になって塩味が好きだった刃皇がキレます
潮 火ノ丸という個人への思い入のみで特別視していた訳ではなく
自分と同じく偉大な父・横綱大和国に憧れ目標とし
しかも尊敬する狩谷の苦悩・努力を(結果的に)否定する形で踏み越えた"鬼丸の相撲"だからだったのか。
面白い!そして数珠丸さん活躍フラグが立ちまくり(お
イップスになって心がボロボロになってるとか、もう出番すらない可能性も
料理バトル漫画かな?
ブラック唐揚げって、スパイシーで美味しそうと思ってしまった。
胡椒が効いてそう。
天王寺と同じ高校になっておかしくなっただけで元々の姿に戻りつつあるだけなのかもしれん。
優勝決定戦でなら刃皇とも当たるよ>加納
火ノ丸に優勝の目を残す為、千秋楽までに刃皇に
黒星をつけるのは誰か?(少なくとも二人)
という意味ならば童子切、草(要覚醒)、おでん
、御手杵、そして数珠丸さん辺りでしょうか。
鬼丸の千秋楽の相手は、新入幕から活躍して三賞の受賞がかかった太郎太刀とかだったら最高に胸熱だわ。
最新巻のおまけページ読んだけど童子切と少し疎遠になってるみたいやから今回戦って寄りを戻してほしいわ
部長と蜻蛉じゃね?
火ノ丸が無道を捨てた以上、トラウマを払拭するには黒唐揚げを倒すしかない
コメントする