「進撃の巨人」ついに終焉へ 「情熱大陸」諫山創
人気漫画「進撃の巨人」の作者・諫山創氏が、11月18日23時から放送のTBS系ドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演する。
番組ホームページには、「『進撃の巨人』ついに終焉へ。」との衝撃的な告知が掲載。「進撃の巨人」のラストネームに諫山氏が着想する現場に密着し「つらい...、今はその辛ささえ現実逃避している感じ」と、アイディアが浮かばずに苦悩する様子も放送する。大ヒット作品にどのような最期を用意するのか、これまで殆ど知られることがなかった諫山氏の格闘の日々に迫る。
人気漫画「進撃の巨人」の作者・諫山創氏が、11月18日23時から放送のTBS系ドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演する。
番組ホームページには、「『進撃の巨人』ついに終焉へ。」との衝撃的な告知が掲載。「進撃の巨人」のラストネームに諫山氏が着想する現場に密着し「つらい...、今はその辛ささえ現実逃避している感じ」と、アイディアが浮かばずに苦悩する様子も放送する。大ヒット作品にどのような最期を用意するのか、これまで殆ど知られることがなかった諫山氏の格闘の日々に迫る。
情熱大陸@jounetsu
次回は大人気漫画『進撃の巨人』の作者・諫山創さんです。連載開始から10年目にして、物語もいよいよ最終章に突入!これまで殆ど知られることのなかったカリスマヒットメーカーの格闘の日々に迫ります!18日夜11時から #情熱大陸 #mbs… https://t.co/EbKAhMnAZS
2018/11/12 00:01:18
http://news.livedoor.com/article/detail/15582275/
181: 2018/11/12(月) 13:07:07.03
ファ!?進撃の巨人終わるんか!
6: 2018/11/12(月) 12:52:03.03
思ったより短かったな
ダラダラやるより全然マシか
ダラダラやるより全然マシか
15: 2018/11/12(月) 12:53:14.03
新・進撃の巨人が始まるだけだろ
20: 2018/11/12(月) 12:54:02.88
展開的にもうまく締めにはいっとるしな
30: 2018/11/12(月) 12:54:56.26
お疲れさんやね
2010年代の傑作やろ
2010年代の傑作やろ
34: 2018/11/12(月) 12:55:26.83
ディアボーイズみたいになられても困るからな
適度なとこで終わって欲しい
適度なとこで終わって欲しい
58: 2018/11/12(月) 12:57:50.57
最後ってあと2,3回で最終回って事か?全然そんな感じに見えないんだけど
なるたる並にざっくり殺しまくって終わりそう
なるたる並にざっくり殺しまくって終わりそう
89: 2018/11/12(月) 13:00:54.92
>>58
流石にあと1年はやるやろ
流石にあと1年はやるやろ
16: 2018/11/12(月) 12:53:33.56
結局巨人ってなんだったの
人間がなんらかの手法で巨人を作り上げたのかそのDNAが組み込まれた人間も巨人化してしまうとかなのか
でもそれでは説明がつかないな
人間がなんらかの手法で巨人を作り上げたのかそのDNAが組み込まれた人間も巨人化してしまうとかなのか
でもそれでは説明がつかないな

119: 2018/11/12(月) 13:03:08.25
>>16
今のところ人間が作り出したものである可能性がかなり高いと思っっていいと思う
ミカサやリヴァイ兵長などの人間離れした身体能力を持っているアッカーマン一族は「巨人科学」の副産物として作られた一族だと説明されているし
今のところ人間が作り出したものである可能性がかなり高いと思っっていいと思う
ミカサやリヴァイ兵長などの人間離れした身体能力を持っているアッカーマン一族は「巨人科学」の副産物として作られた一族だと説明されているし
53: 2018/11/12(月) 12:57:24.62
エルヴィン団長は死なすべきじゃなかった
57: 2018/11/12(月) 12:57:49.90
絵が下手すぎてアクションが見辛い
アニメの方が面白いね
アニメの方が面白いね
356: 2018/11/12(月) 13:18:43.12
>>57
何言うとんねんアクションが見どころやろ
何言うとんねんアクションが見どころやろ
65: 2018/11/12(月) 12:58:24.40
海には行けたの?
79: 2018/11/12(月) 12:59:50.06
>>65
行った
しかし壁を超えても人種という見えない壁があるという話になっていく
行った
しかし壁を超えても人種という見えない壁があるという話になっていく
85: 2018/11/12(月) 13:00:30.37
やっぱ今の流れのまま最終章入っていくか
引き伸ばしせず終われるのは嬉しい
引き伸ばしせず終われるのは嬉しい
110: 2018/11/12(月) 13:01:53.93
>>85
パラディ島決戦が最後やろね
過去に英雄になりたくて今はそれを恥じてるライナーの立場がモロに英雄ポジになってくの草
パラディ島決戦が最後やろね
過去に英雄になりたくて今はそれを恥じてるライナーの立場がモロに英雄ポジになってくの草
103: 2018/11/12(月) 13:01:38.17
まだまだ話続きそうだけどホンマに終わるんか?
あと5~10巻くらいは続きそうな感じするけど
あと5~10巻くらいは続きそうな感じするけど
123: 2018/11/12(月) 13:03:39.37
>>103
さすがにそんな時間的余裕が無いやろ
もうマーレ側はそこまで来てるしジークの企みもバレた
さすがにそんな時間的余裕が無いやろ
もうマーレ側はそこまで来てるしジークの企みもバレた
36: 2018/11/12(月) 12:55:32.26
ワインに脊髄的混ぜてたのは衝撃や

66: 2018/11/12(月) 12:58:24.69
単行本派やけど誰も幸せになりそうもないな
アルミンとアニはわからん感じ
東京喰種は人工肉作ったで!これでハッピーエンドや!みたいになって白けたからこんなんなるなよ
アルミンとアニはわからん感じ
東京喰種は人工肉作ったで!これでハッピーエンドや!みたいになって白けたからこんなんなるなよ
77: 2018/11/12(月) 12:59:23.44
もうなんで巨人がいるとか全部謎解き終わってるからな
あとはうまく作品畳むだけ
あとはうまく作品畳むだけ
82: 2018/11/12(月) 12:59:54.13
このあとどうなるのか読めないのが面白いんやが
作者が展開に悩んでるとか聞くと不安になるな
作者が展開に悩んでるとか聞くと不安になるな
93: 2018/11/12(月) 13:01:05.01
おおまかにはストーリーは初めから決まってたんじゃなかったのか
157: 2018/11/12(月) 13:06:05.62
ワイは騙されんで
エレン編終わってファルコ編始まるんやろ
エレン編終わってファルコ編始まるんやろ
210: 2018/11/12(月) 13:09:10.29
>>157
虚無の巨人のまま 捕獲されたり討伐されたりすることは考えられないから、巨人の力を有している人物を間違いなく食べることになると思う
主人公のエレンは考えられないから ジークかアルミ、 変化球でアニもありえるかもしれない
虚無の巨人のまま 捕獲されたり討伐されたりすることは考えられないから、巨人の力を有している人物を間違いなく食べることになると思う
主人公のエレンは考えられないから ジークかアルミ、 変化球でアニもありえるかもしれない
248: 2018/11/12(月) 13:11:48.21
>>210
車力はもう来てるしライナーと顎も分からんで
どうせみんな寿命近いし誰でもええ
車力はもう来てるしライナーと顎も分からんで
どうせみんな寿命近いし誰でもええ
49: 2018/11/12(月) 12:57:08.39
月マガどうなんだよ

150: 2018/11/12(月) 13:05:38.45
月刊進撃の巨人が月刊何もないになってまうやん
161: 2018/11/12(月) 13:06:21.82
>>150
週刊ワンピースの一人勝ちやな
週刊ワンピースの一人勝ちやな
47: 2018/11/12(月) 12:57:00.83
55: 2018/11/12(月) 12:57:44.65
>>47
七つの大罪まだこんな売れとるんやな
七つの大罪まだこんな売れとるんやな
130: 2018/11/12(月) 13:04:17.23
最終章と言っても
やろうと思えばあと4年は続けられるだろ
前例もあるしな
やろうと思えばあと4年は続けられるだろ
前例もあるしな
144: 2018/11/12(月) 13:05:10.32
マーレになって新章みたいな扱いしてたからまだまだ続くと思ってたンゴね
148: 2018/11/12(月) 13:05:23.89
本来10巻くらいで終わってもおかしくない漫画やろ
111: 2018/11/12(月) 13:02:14.00
この人の場合2作目がヒットするイメージが浮かばない
120: 2018/11/12(月) 13:03:15.45
>>111
ネーム力はかなり高いと思うで
ただ進撃レベルに情熱傾けられる作品にはならんやろなあ
ネーム力はかなり高いと思うで
ただ進撃レベルに情熱傾けられる作品にはならんやろなあ
132: 2018/11/12(月) 13:04:22.32
集英社が次回作のオファー出しまくってそう
176: 2018/11/12(月) 13:06:59.65
あくスクールものの進撃描けよ
224: 2018/11/12(月) 13:09:45.40
188: 2018/11/12(月) 13:07:22.14
ダラダラ続かんとちゃんと終わらせてもらえるんやから凄いやん
11: 2018/11/12(月) 12:53:00.29
また一つの伝説が終わるのか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541994659/
コメント
コメント一覧 (55)
流れとしても締めに入っていいタイミングだし引き伸ばしてグダグダにならないうちにきっちり終わって欲しい
マーレ編以降はオマケみたいなもん
ブラクロこんな売れてるの?w
単行本派なのに、不意打ちのネタバレ食らう
読者をないがしろにする終わり方はできないってことだろ。バットエンドにするにもやり方がある
相当難しそうだけど。グールみたいな白けた終わり方は本当に勘弁してほしい
ワンピースも見習ってほしい
ダラダラ引き伸ばすよりスパッと終わらせたほうが良い作品となる
人気キャラクターの扱いや寄り道を考えてもそろそろ終わりなのは妥当でしょ
エレンやジーク、イェレナの真意は明かされるだろうけど、一応巨人発生の起源や九つの巨人、無垢の巨人の発生も言及して欲しいし、年号の謎(なぜ1800年代でなく800年代?)、タイバーの真意、絵本の謎、同期ユミルの手紙は本当に「あれだけ」なのか?とか・・・あれ、結構あるぞ
それらが明かされつつラストバトルに向かって盛り上げていきバトル終わって最後の謎解けてそれぞれの終焉を描く・・・って流れが望ましい
ガンツやグールやましてイデオン的ラストとかカンベンしてくれ
ハピエンはまず無いにしても理想はハガレン的ラストだよなあ
ライトファンからすれば物語としての魅力のピークは初期に偏ってて
アニメの1期辺り以降全部蛇足に思える
それが多くの支持を受けた大作になってしまったから、ラストを変更して話も伸びているとの作者談
どう締めるか、ホント気になる
これとワンピの最終回を見るまでは死ねん
本来は9巻の故郷で死亡する予定だったサシャが、ここまで話を進めるキャラになったのも予想外
ニコロとは良いカップルになれただろう
コニー自身は、双子みたいなものとしか認識してなかったのは意外だったが
世評とか編集部の都合とかに左右されないで
最終話が読みたい
でも終わって欲しくない
って矛盾した気持ちになる
タイトルは 始祖の巨人 とかな。
コメントする