3: 2019/01/09(水) 17:13:50.63
有能
6: 2019/01/09(水) 17:14:46.52
うむ素晴らしいな
9: 2019/01/09(水) 17:15:28.64
これは矢吹神
13: 2019/01/09(水) 17:16:24.46
たしかにリトは不快感ないわな
すごいわ
すごいわ
15: 2019/01/09(水) 17:16:49.34
応援されてるかは知らんが不快感はない
22: 2019/01/09(水) 17:17:38.86
リト基本一途で芯は変わらんからな
2: 2019/01/09(水) 17:13:38.12
嫉妬で狂いそうなんやが
82: 2019/01/09(水) 17:23:46.17
>>2
嫉妬と言うか
自分が女に接点なさすぎるのを再認識してしまって見てられんわラブコメは
嫉妬と言うか
自分が女に接点なさすぎるのを再認識してしまって見てられんわラブコメは
8: 2019/01/09(水) 17:15:21.13
聞いてるか?優しいヤクザ

出典:ニセコイ 古味直志 集英社
71: 2019/01/09(水) 17:22:44.56
>>8
はいキムチ
はいキムチ
148: 2019/01/09(水) 17:28:11.71
>>8
ほんとこれ
ほんとこれ
17: 2019/01/09(水) 17:17:11.09
作者の嫌いなタイプの主人公って確実になろうタイプの奴やろな
28: 2019/01/09(水) 17:18:12.91
>>17
いうてリトもなろう主人公も大差ないやろ
いうてリトもなろう主人公も大差ないやろ
101: 2019/01/09(水) 17:24:51.22
分かってるな流石
これが分かってないハーレム物は不快で仕方がない
これが分かってないハーレム物は不快で仕方がない
120: 2019/01/09(水) 17:25:46.95
応援したくはならんが不快じゃないのは偉い
35: 2019/01/09(水) 17:19:04.54
どこが?
話を構成するためのロボットみたいな無機物だろリトって
話を構成するためのロボットみたいな無機物だろリトって
47: 2019/01/09(水) 17:20:29.67
>>35
それが理想なんやろ
それが理想なんやろ
65: 2019/01/09(水) 17:22:15.68
リトが女に抱きつくのは最早芸術やし
14: 2019/01/09(水) 17:16:31.06
こいつ原作者いらんかったわ
116: 2019/01/09(水) 17:25:41.07
>>14
なんだかんだ原作が手入れてない矢吹だけが描いた回が何回かあったけど
1話だけやのに話めちゃくちゃやったで
こいつは絵だけ描けばええ
なんだかんだ原作が手入れてない矢吹だけが描いた回が何回かあったけど
1話だけやのに話めちゃくちゃやったで
こいつは絵だけ描けばええ
345: 2019/01/09(水) 17:43:56.37
>>116
例えばどの回や?
例えばどの回や?
24: 2019/01/09(水) 17:17:52.25
34: 2019/01/09(水) 17:18:55.52
>>24
もう開放したってくれや…😭
もう開放したってくれや…😭
32: 2019/01/09(水) 17:18:46.28
ダリフラとかいうゴミ書いてねーでとらぶるの続編描いてクレメンス
86: 2019/01/09(水) 17:23:56.43
ダリフラそんなにつまらんか?割と好きなんやけど
106: 2019/01/09(水) 17:25:02.96
>>86
ゼロツーがいい子ちゃんになってから詰まらんなぁ
小悪魔っぽさが良かったのに
ゼロツーがいい子ちゃんになってから詰まらんなぁ
小悪魔っぽさが良かったのに
111: 2019/01/09(水) 17:25:23.85
>>106
ほんまこれ
ほんまこれ
75: 2019/01/09(水) 17:23:05.86
矢吹がなんかのインタビューで
「女キャラと江ロ絡みする時に絵面に不快感がないようにリトを中世的な顔と体格にした」
って言ってて感心した覚えがある
たしかに男臭いキャラがラッキースケベやると絵的に生々しさが出るんだよな
「女キャラと江ロ絡みする時に絵面に不快感がないようにリトを中世的な顔と体格にした」
って言ってて感心した覚えがある
たしかに男臭いキャラがラッキースケベやると絵的に生々しさが出るんだよな
534: 2019/01/09(水) 17:58:41.14
>>75
たしかに
たしかに
100: 2019/01/09(水) 17:24:49.83
>>75
反面校長みたいなキャラを出すのは趣味なんだろうか
反面校長みたいなキャラを出すのは趣味なんだろうか
107: 2019/01/09(水) 17:25:13.68
性格が屑じゃなければ男性読者にも好かれるよ
諸星あたるや早乙女乱馬を嫌いな男はいないように
諸星あたるや早乙女乱馬を嫌いな男はいないように
49: 2019/01/09(水) 17:20:37.73
真中は別に好きじゃないけどリトは好き
この差はなんや?
この差はなんや?
64: 2019/01/09(水) 17:22:03.43
ハイリスクミッションセラピーの江戸川が好きや

138: 2019/01/09(水) 17:27:21.95
ゆらぎ荘のコガラシもそれを踏襲してるな
123: 2019/01/09(水) 17:26:06.20
リトと楽ならどっちもどっちなんだよなぁ
答えを出した楽のほうがまだマシ
答えを出した楽のほうがまだマシ
131: 2019/01/09(水) 17:26:48.27
>>123
楽の方が人間味はあるよな
楽の方が人間味はあるよな
158: 2019/01/09(水) 17:28:32.51
男から圧倒的に好かれる男キャラって例えば誰いる?
全盛期の鷹村とか?
全盛期の鷹村とか?
209: 2019/01/09(水) 17:32:58.86
>>158
両さん
両さん
241: 2019/01/09(水) 17:35:25.41
>>158
承太郎
承太郎

288: 2019/01/09(水) 17:39:23.14
>>158
シティーハンターの遼は嫌いなやつおらんやろ
シティーハンターの遼は嫌いなやつおらんやろ
318: 2019/01/09(水) 17:41:49.80
>>158
テニプリの跡部
テニプリの跡部
76: 2019/01/09(水) 17:23:11.01
まあ見事だよなあ
このキャラ
このキャラ
84: 2019/01/09(水) 17:23:49.75
まあリト以外じゃToLOVEるは成立しないだろうな
74: 2019/01/09(水) 17:22:58.04
こいつならほんまにハーレム王になれそうなのが草
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547021592/
コメント
コメント一覧 (72)
反応が多彩でかわいいし誰の悩みに対しても真摯に向き合うところとか
ラブコメ主人公では今のところ一番好きかも
嫉妬とあこがれは紙一重とも言うし、妬ましいのと不快なのはまた違うしな。
たいした作者や
人形に人間味なんかねえよ
ヒロインがガチのクソ男に惚れるダメ女に見えて一気に印象悪くなる
ヒロインを活かすためにも男役に注意を払うのは大事よ
わかる。むしろ女性陣より男性陣の方が好きまである。
あれだけの美少女達に惚れられるような要素が皆無なんだが
楽や真中よりはマシって程度
正直、何処がいいのかリト好きな人に訊いてみたい
私が女だから魅力感じないだけかしら
真中はキモいけど魅力あった
この二人考えた作者は天才だと思うわ
絵だけ上手いんだから専念しとけ
間違ってもバトル物やらせちゃダメだぞ
嫌いになるはずがねぇわ
リトは不快感はないが、なんだろう?魅力がないというか、誉めたり、擁護する気にはならないな。優柔不断だからか?
よくわからんが、作者の腕じゃね?
ネメシス守ったあたりで好感度上がらなかった奴おらんだろ
上二つはギャグ漫画で
女より面白い男サブキャラクターたちがちゃんと目立ってるからな
小悪魔なのはアニメの序盤であってあとは他のキャラが大変な時に
無視してヒロといちゃついてばかりだしヘイト撒き散らすわで
全然ブヒれない共感できないヒロインだったから
良い子ちゃんに改変するのは良いい改変だと思うわ
「モノ」としか見れない。
もっとあけすけに言うと、ただの「棒」。
それは生殖器のみの体で欲望も一つである。
心はない。
もはや必要ない。
ヤミやネメシス絡みその他でけっこう
ヒーローっぽかったじゃん
引き受けたりするシーンが結構多いのも好感度上がるわ
クズなのに痛い目に遭わなかったり、逆に何もしてなかったり良い行為をしても痛い目に遭ったら、作品自体にヘイト貯まるけど
こいつに人格的な魅力感じたことはない
最後に誰が好きかってとこで泣いて答えを出さなかったんで見限ったわ
今だとハイリスクミッションセラピーの江戸川
結局ふらふらしてるような奴はやっぱりダメだな
真中やらんまはクズだけど魅力ある
ラブコメで表面的なカッコよさやスペック以外で魅力を加えられるのは女作者の方なイメージ
まあブラックキャットの失敗があればこそ成長できたんでブラックキャットの頃からってのは意味のない仮定だけど
パラパラめくってエロかったらちょっと読む程度だったわ
ナルシスト、金持ち、あぁん?とかいう馬鹿にした口癖、あれだけマイナス要素あって全部人気の糧にできてるんだからすげぇわ
名試合メーカーやから当然やが
コメントする