
1: 2019/01/13(日) 19:42:29.06
無印は神作品だよなぁ?
6: 2019/01/13(日) 19:44:36.95
好き
8: 2019/01/13(日) 19:45:30.31
あんていく戦に全てが詰まってる
33: 2019/01/13(日) 19:52:29.71
無印のあんていく戦はよかった
あと何だかんだで月山は好き
あと何だかんだで月山は好き
102: 2019/01/13(日) 20:02:59.51
グールと人間の間の葛藤が面白かったんだよな
12: 2019/01/13(日) 19:46:26.71
re始まるまでは進撃曲線だった
5: 2019/01/13(日) 19:44:15.66
エトめっちゃすこ エッチだし
307: 2019/01/13(日) 20:30:19.79
315: 2019/01/13(日) 20:31:26.12
>>307
ここほんますき
ここほんますき
274: 2019/01/13(日) 20:24:36.97
半爀者金木は結構好きだったぞ
334: 2019/01/13(日) 20:33:38.31
13巻が一番好き
184: 2019/01/13(日) 20:14:01.73
無印アニメのヒナミちゃんめっちゃ可愛かったな

222: 2019/01/13(日) 20:18:09.36
>>184
分かる
漢字教えるとことかくっそすこ
分かる
漢字教えるとことかくっそすこ
247: 2019/01/13(日) 20:21:52.56
>>222
ロリとか抜きで純粋に好きだったなぁ
ロリとか抜きで純粋に好きだったなぁ
286: 2019/01/13(日) 20:26:32.91
>>247
あの辺のワクワクすこ
金木あの時点では登場人物の中でも強かったのに葛藤して手を出さなかったりとか
あの辺のワクワクすこ
金木あの時点では登場人物の中でも強かったのに葛藤して手を出さなかったりとか
13: 2019/01/13(日) 19:46:43.96
旧多出てきた辺りから急激におもんなくなったな
15: 2019/01/13(日) 19:47:17.97
>>13
これ
まじで旧多が全ての元凶
これ
まじで旧多が全ての元凶
24: 2019/01/13(日) 19:49:53.27
盛り上がれる場所で盛り上がれなかった感
後半は迷走
後半は迷走
31: 2019/01/13(日) 19:51:24.98
亜門の扱いやろ
無印は熱いライバルポジだったのにre入ったらモブになっててほんま糞
無印は熱いライバルポジだったのにre入ったらモブになっててほんま糞
129: 2019/01/13(日) 20:06:47.18
>>31
これに限る
引っ張りすぎた割に全く盛り上がらんかった
ヒデも同様
これに限る
引っ張りすぎた割に全く盛り上がらんかった
ヒデも同様
306: 2019/01/13(日) 20:30:18.03
店長「人間の気持ちもグールの気持ちもわかるのは金木くんだけだよ」
亜門「ただのグールでいいんだな!?」
ぼく「こんなん絶対神やん...」
亜門「ただのグールでいいんだな!?」
ぼく「こんなん絶対神やん...」

出典:東京喰種 石田スイ 集英社
324: 2019/01/13(日) 20:32:21.15
亜門さんはなぜああなってしまったのか
349: 2019/01/13(日) 20:34:46.16
でも亜門とドナートの最期のやり取りは好きや
憎んでも憎みきれない、あんなのでも何だかんだで育ての親で感謝もしてるところ
憎んでも憎みきれない、あんなのでも何だかんだで育ての親で感謝もしてるところ
254: 2019/01/13(日) 20:22:25.68
無印の終盤の魔猿さんとかすげえかっこよかったな
あの時好きだったなあ
あの時好きだったなあ
267: 2019/01/13(日) 20:24:06.62
>>254
あの身近にいたキャラが敵も認める強キャラと判明する瞬間堪らんわ
あの身近にいたキャラが敵も認める強キャラと判明する瞬間堪らんわ
252: 2019/01/13(日) 20:22:21.86
亜門とかエトとかをメインに最後までやれてればな
232: 2019/01/13(日) 20:19:37.18
素直に有馬ラスボスでよかったよ
144: 2019/01/13(日) 20:08:40.75
アラタとかいうクインケ強すぎるねん
什造に付けただけで隻眼の王より強いってどういうことや
什造に付けただけで隻眼の王より強いってどういうことや

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
153: 2019/01/13(日) 20:09:36.98
結局トーカのパッパのホルマリン漬けすら出てこなかったの?
196: 2019/01/13(日) 20:15:47.17
>>153
パッパはreで一コマすら出てこないで
パッパはreで一コマすら出てこないで
210: 2019/01/13(日) 20:16:45.34
>>196
アラタスーツ大量生産されてるのに悲しいなぁ
アラタスーツ大量生産されてるのに悲しいなぁ
160: 2019/01/13(日) 20:10:50.44
そういやシラズって結局どうなったんや?
なんか意味深な感じやったけど
なんか意味深な感じやったけど
163: 2019/01/13(日) 20:11:12.52
>>160
お墓建てて終わったで
お墓建てて終わったで
168: 2019/01/13(日) 20:11:56.79
シラズは絶対ゾンビ来るはずやったやろ
182: 2019/01/13(日) 20:13:52.22
>>168
あの生き返るって話はどこ行ったんやいつの間に消滅してたけど
あの生き返るって話はどこ行ったんやいつの間に消滅してたけど
161: 2019/01/13(日) 20:10:50.57
やたらre貶されるよな
ワイは無印からreの途中まで一気に読んだけど別にそこまで大幅に変わってないだろ
もはや風潮で叩いてるのも居るやろ
ワイは無印からreの途中まで一気に読んだけど別にそこまで大幅に変わってないだろ
もはや風潮で叩いてるのも居るやろ
167: 2019/01/13(日) 20:11:51.35
>>161
reで金木が一コマでダルマになるのは擁護できねーわ
reで金木が一コマでダルマになるのは擁護できねーわ
179: 2019/01/13(日) 20:13:31.46
>>167
結局アレやろ
王道展開求めてる奴が多いんやろ?
「ぼくのしゅじんこうまけるのむかつく」的な
それで叩かれてるイメージ有るわ
結局アレやろ
王道展開求めてる奴が多いんやろ?
「ぼくのしゅじんこうまけるのむかつく」的な
それで叩かれてるイメージ有るわ
192: 2019/01/13(日) 20:15:07.71
>>179
負けるのがムカツクんじゃなくて
熱い展開なのに戦闘描写カットなのがアカンのや
負けるのがムカツクんじゃなくて
熱い展開なのに戦闘描写カットなのがアカンのや
207: 2019/01/13(日) 20:16:24.56
>>167
あれで信者からアンチになった人多いと思う
あれで信者からアンチになった人多いと思う
221: 2019/01/13(日) 20:18:02.08
>>167
アニメではここ改変されてて草
アニメではここ改変されてて草
353: 2019/01/13(日) 20:35:35.36
何かもう皆好きだったからこそ怒ってるって感じよな
249: 2019/01/13(日) 20:21:58.36
無印のあんてぃく戦は神だっただけにほんと残念
114: 2019/01/13(日) 20:04:47.01
勢い全開みたいな漫画だから俺は好き
そんな上手くないんだから勢い無いと受けるわけない
そんな上手くないんだから勢い無いと受けるわけない
284: 2019/01/13(日) 20:26:25.30
無印はほんまワイの厨二心をくすぐる展開ばっかやったんやけどなあ
291: 2019/01/13(日) 20:27:53.99
無印最終巻の疾走感・テンポの良さはマジで神
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547376149/
コメント
コメント一覧 (139)
カナエの最期は素晴らしかった
paruparu94
が
しました
からの、組織的にも個人的にも完全にフルタの方が上手で金木が掌で踊らされた時にはさすがに呆れたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヘイトたまるキャラは各編にいるけどそれぞれ魅力があった
paruparu94
が
しました
敵最大の脅威のように描写されてたエトやタタラは戦闘カットで倒されるgm扱い
亜門もヒデも引っ張りすぎて微妙だし、なんというかそんなに無印の設定ないがしろにするならいっそ別作品として描けばよかったのにって感じ
無印は本当に良い作品
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そっからはキチゲ解放したほうが強いみたいになっててわけわからん
paruparu94
が
しました
アニメ化が酷いことになっててショック受けたり、スケジュールに押されて精神病んできてるなら編集側が察して長期休載に踏み切るなりなんなりの措置を取るべきだった
漫画家はそなへんのいくらでも代わりの効く会社員とは違うんだから無理に働かせることなく適度に休ませないと、こうやって名作になれるものが駄作になってしまうし、取り返しがつかなくなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ最後の最後でフルタが可哀想に思えてきたのは作者の技量だとは思ったけども。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれで知って読み始めてハマった人も多いんじゃないかな
主に古田とダルマキング
細かくはトルソーとか六月とか薔薇の人で台無しになったけどね
paruparu94
が
しました
滝澤とかはワクワクしたけどreの後半は駄作認定されても文句は言えんでしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
意味があるならともかく、うわぁやられる→演技でしたはいどーん何回やんねん。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
締め切りに追われてもうなにが面白いんかなにが求められてるのかも自分が描きたいもんもわからんくなって、それでも仕事だし読者待ってるし描かないとだし、一回リセットしても状況はなにも好転しないし。
reの展開に言いたいことはそりゃいくらでもあるけど改めて読み返すと、よく壊れた状態でここまで終わらせたなとも思うわ……。
paruparu94
が
しました
タロットとか伏線、ギミックに縛られてた
無印は中だるみしたけれど最後は素晴らしい出来だったんだけどな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
『共闘からの歩み寄り、グールも食べれるお食事ができました』
っつークッソシンプルな王道ENDなんだから、過程も王道かつフラグ回収を全力でやってくれても良かった気がするな…
何故???ばかりの展開が多すぎた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悲劇だって最初から言ってたのでセーフでしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無印はまじで面白かった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとは旧多が最初に本性出した時くらい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
叶に思い入れはなかったけど、月山編は当時不知や入がそんなすぐ死ぬと思ってなかったし月山すらクインケにされかねないと思っていい意味で先が読めなくて面白かった。鯱が雑魚死したあたりから違和感を覚え始め、タタラエトまで雑魚死して絶対来ると思ってたアラタはスルーされて肩透かし食らった気分だったけど隻眼の王の勢いでそこまで不満はなかった。達磨は擁護のしようがない。金木対旧多は良かったけど。旧多>エトはほぼ確実なんだろうけど、有馬は実力自体は金木の遥上なわけだし旧多より強いだろ多分
paruparu94
が
しました
最期の言葉まで安っぽくて、中身のない薄っぺらいキャラだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
このあたりの新キャラ出さずに作り直してくれ。
paruparu94
が
しました
何となくわかったわ
paruparu94
が
しました
尚亜門さんの存在を喰った模様
paruparu94
が
しました
つーか何書いてあるかわからんくなった
paruparu94
が
しました
あそこの面白さは異常
paruparu94
が
しました
大好きだった魔猿に顔向けが出来ない…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者が言った時もそうでしょうねって
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
高級食材でゲロまずい料理を作ったモヤモヤ感というか、誰がどう考えてももっと面白くできるし、そとなみなら出来たはずなんや
paruparu94
が
しました
戦闘はカットして1枚絵のスライドで手抜き
1クールしかないから流島のトルソーのくだりとか後半もろもろカット
素直に2クールでやってたらまだマシだったのにこんなん円盤誰も買わないよ
paruparu94
が
しました
僕「新キャラや!今後どうなるんかなー?」
→全く出て来ずorすぐ死ぬ
これに続いて亜門さんみたいに無印の頃の設定やキャラまで簡単に退場させたりするのが続いたのがほんまに辛かった…
せめて盛り上がりのあるバトルは演出してくれーと思ったら金木対13が最たる例で、アッサリすぎた。とにかく残念。
無印は神作品だと思います。
paruparu94
が
しました
グールがガラスごときで血流すとかな、ほんとに描いてる奴一緒かよと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと、過度な無印の神格化はNG。無印は無印で粗大杉ってそれ一番言われてるから。勢いだけなのがばれて評判悪くなったのがreなわけやから
ムカデ発狂からただのバトル漫画になった時点でそこらへん察してどうぞ
paruparu94
が
しました
EDのイラストめっちゃ凄かったのにネームボツられた上で本編が酷い有様なのはダメージでか過ぎる
paruparu94
が
しました
王道をしっかり貫いてくれる展開も必要なんだなー、
ということを教えられる漫画だった
難しいところだと思うけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読んでた人ほどガッカリしたと思うぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
喰種もCCGもみんな正義と罰があって良かった
reはファンの考察の裏を行こうとして手詰まりになって飽きたって感じで終わった印象
ヒロインが下ネタに走ったとこでもう描きたくないんだなって察してもうた
paruparu94
が
しました
後は今まで残した物総てを持て余した感じ
広げた風呂敷の畳み方が雑だったというか
あと、脳内修行はそう何度もやるもんじゃない
それは頭の悪い漫画家のやるそれだ、鰤みたいにな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後半からは奇声発しながら適当にキモイこと言わせて、勢いで持ってくの多かったし
あとは動きの流れもいまいち綺麗じゃないというか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ、実際好き。嫌い。っていうのは人それぞれだとは思うし、Re:を批判するのも別に構わんけど、読者を否定するのは分からん。
paruparu94
が
しました
カネキもトーカモ人間を殺さない(親友を守る)<恋愛になっちゃったのががっかりすぎる
某錬金漫画も賢者の石使っちゃうけど石にされた魂には救いだったし、最後は自分らで代償を払って元の体に戻ってたから気持ちよく読めた
reは無関係な人間を大量に(トーカはムカついただけで)コロしておいてそこに触れずハッピーエンドってのが後味わるいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無印はめちゃ好きで、
グール見始めたけど、
reでみんな核眼だしてきて、
普通に人間と同じ食事とってさ。
したら真人間からしたら立派なグールなんですけど、ほかスルーなんやね
paruparu94
が
しました
そっから後は、13班好きな連中だけ楽しめるんじゃね?ってぐらい破綻してる
paruparu94
が
しました
漫画初心者かw
paruparu94
が
しました
漫画の方は無印からreの絵の進化とかあるし普通にストーリー大好きやし。一気にハマって無印とre全巻買っちゃったよ(˙◁˙)
好き嫌い言うのは自由やけどたまに作品好きな人を侮辱してる奴おってそゆのんは は? ってなるよね。
paruparu94
が
しました
漫画の方は無印からreの絵の進化とかあるし普通にストーリー大好きやし。一気にハマって無印とre全巻買っちゃったよ(˙◁˙)
好き嫌い言うのは自由やけどたまに作品好きな人を侮辱してる奴おってそゆのんは は? ってなるよね。
paruparu94
が
しました
旧多とむつきはキャラに魅力を全く感じられなかったから特に糞、作者のお気に入りなんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする