batuque2_fixw_640_hq

720: 2019/03/07(木) 02:12:28
迫ちゃん…それ無理がないか?読者にさんざん突っ込まれたあとに実は痣がはっきり出て少し動いただけで痛むほどダメージ残ってましたじゃあ先週クソ丈夫な木の棒折るほど腹筋パワーを見せつけたシーンが矛盾するだろ?
その辺新しい編集はなんて言ってたの?
先生のサービスシーンは良かったけどな(ボソ
いっち
出典:バトゥーキ31話 迫稔雄 集英社


723: 2019/03/07(木) 03:47:27
時間経過してからダメージが出るとか三年殺しの使い手だったのか甲斐くん


718: 2019/03/07(木) 00:39:46
次からカポエイリスタ同士の戦いに入っていくのか?
格闘技としてやってる連中との因縁が出来そう
まぁ都合良くBJリストのターゲットが居るんだろうな


721: 2019/03/07(木) 02:13:41
>>718
むしろ今週出てきた女カポエリスタがBJの女装かと思ったナリよ

 

724: 2019/03/07(木) 04:34:35
先生の体がバキバキなのと下着が黒いのと(江ロくない)
初心者狩りをしてる連中がださすぎるのと
あのカポエラの集まりはすべてイッチを引き立てるためのいわば
「え?なんだあのすごいやつ!」的な噛ませなんだろうなと思いました


756: 2019/03/07(木) 15:26:44
サービスシーン描いたぞ、喜べよ


760: 2019/03/07(木) 16:55:34
>>756
いやーキツいっス…


725: 2019/03/07(木) 04:36:51
先生はブラジルの大学に行ってたそうだからイッチのパパとは100%繋がってるんだろうな
マフィアとつながりのある人間が教育者ってどうなんだと思うが
先生
出典:バトゥーキ31話 迫稔雄 集英社


728: 2019/03/07(木) 06:38:37
>>725
まぁ生徒に急所突きみたいな技を教えてた時点でね…


726: 2019/03/07(木) 05:21:19
未だに教師を聖職者だと思ってんのか


728: 2019/03/07(木) 06:38:37
>>726
教師が聖職者だなんて誰も言ってないのにどうしたんだお前?


734: 2019/03/07(木) 09:37:54
なぜかは説明できないんだが
個人的に今週はどこも興味を持てる部分がなかった
初見は目が滑りまくったわ。読み飛ばす糞漫画と同等の認識が出来つつある


736: 2019/03/07(木) 09:49:42
分かる
とにかく読みにくいんだよな
色んなカポエイラ知識が出てくるけど全然頭に入って来なくて定着しないし


740: 2019/03/07(木) 10:52:59
新しい登場人物が4人ぐらい出てきて聞いたこともなければ覚えることもできないような用語がバンバンでてくる
たしかに読者は何かを試されてるような気すらする


741: 2019/03/07(木) 11:22:08
多分今出てるカポエイラ知識は後で伏線として使うつもりなんだろうけど
そこまで誰も覚えてなくて伏線だと気付いてもらえない予感がする…


751: 2019/03/07(木) 14:00:17
とりみき先生の名言に「マニアックを極めることが一般性の獲得につながる」というものもある
フラジャイルなんか場面によっては9割がた難解な医学用語のみの会話なのに読者は受けてたりするからな


742: 2019/03/07(木) 11:38:31
やっぱり輪(ボーダ)っていっちが以前夢で見たブスカペとカポエリスタが演奏者の前で演舞するやつだったな
いっちはニュータイプ能力でブスカペの記憶を探って既に疑似体験済みよ
あの夢いっちが憑依したブスカペの対戦カポエリスタって実父と顔が似てるんだよね


743: 2019/03/07(木) 12:06:15
>>742
それが分かったところで「だから何?」としか思えないんですがそれは


752: 2019/03/07(木) 14:07:20
格闘チームとか出て来たしグループ同士の団体戦しそう
レイ
出典:バトゥーキ31話 迫稔雄 集英社


754: 2019/03/07(木) 14:49:11
カポエリスタ同士で組み手やるのが一番強くなる近道だろうな。これまで純悟と何故それをやらなかったのか不思議


757: 2019/03/07(木) 15:50:28
>>754
作者も甲斐戦を描き終わってからそのことに気付いたんじゃない?


758: 2019/03/07(木) 16:09:41
やっぱ順序間違えたな
カポエイラ使いの主人公と自由と解放というテーマは非常に興味あるんだがね
甲斐戦を1話にして少女はなぜ戦うのかと引きつけるべきだったわ
1巻の時点でカポエイリスタとして熟練の使い手にするべきだったよ
ベルセルクで1話からガッツの幼年編始めたようなもんだからな


768: 2019/03/07(木) 18:52:49
やってることは分かるんだけど何をやってるのかさっぱりわからん…


770: 2019/03/07(木) 20:17:53
カポエイラの要素ってことごとくサブキャラ向けじゃない?
メインで延々とやられても多くの人を惹きつけられるものがない感じがするのよ


773: 2019/03/07(木) 20:51:42
ドラマ溢れる戦いが見たい
なのにカポエイラの知識披露をしてるだけになってる
読者は物語と登場人物に興味がある。カポエイラの知識はあくまでエッセンスのはずなのにな
それともここみたいな層とは違う今の話を好きな層別にたくさんいるのだろうか


779: 2019/03/07(木) 23:21:24
作者のカポエラに対する想いは分かるんだが用語を連発して解説されても頭に入ってこんぞ


782: 2019/03/07(木) 23:47:56
カポエラ用語の解説は1話につき1~2語程度に抑えて、その分『物語』として魅せてほしいよね
結局のところ漫画として感心を買ってもらわないと知識として定着するわけがない


783: 2019/03/07(木) 23:52:34
用語とか別にそこまで興味無いからなあ
稼業みたいにバトル中に技出したその時に付け合わせのパセリみたいに隅っこの方に太文字で載せてくれるだけで十分


785: 2019/03/07(木) 23:56:47
もう誰も本編の話してないのが笑える
新キャラの女の子もかわいかったやん


786: 2019/03/08(金) 00:17:16
フィガ・・・幸運の指
ホーダ・・・輪を作ってバテリア(演奏者)の演奏するなかでカポエイリスタ同士が対戦

ハイジズ ダ バイーア ジャパォン・・・日本のカポエイラチームA
ルアイパイシャオン ジャパォン(月と情熱)・・・日本のカポエイラチームB ←広田流亜先生とハーレ(新キャラ)と巴府(新キャラ)の三人チーム

ヴィンガチーヴァ・・・懐に入って上体を反らし相手を後ろに倒す技

咬泉(新キャラ)・・・元実戦カポエイラ「アルダー」のプロフェソーロ。プロフェソーロとは何かの用語説明は無し
ジャージ・・・用語説明なし。新人という意味か?

ポニー(新キャラ)・・・今回のいっちの対戦相手


流石にこの情報量を1話内にどばっと出すのはやりすぎ


787: 2019/03/08(金) 00:22:22
待ってくれたまえカポエイラ用語の洪水をワッといっきにあびせかけるのは!


788: 2019/03/08(金) 00:23:12
ジャージがカポエラ用語って…見てるこっちが恥ずかしくなるぜ
ジャージ
出典:バトゥーキ31話 迫稔雄 集英社


790: 2019/03/08(金) 00:30:49
>>788
全然知らん。少なくとも俺の生活には無いワード。どういう意味なん?


791: 2019/03/08(金) 00:32:38
ジャージは英子といっちの格好のことでしょ


792: 2019/03/08(金) 00:34:27
>>791
そういうことかw 大量の用語登場のなかで混乱したぜw


794: 2019/03/08(金) 00:37:03
紙面で歌とかやられてもよく分からんのだから
どうせならブラジルの旨い料理でも描いて教えてくれよ
と言っておりました


820: 2019/03/08(金) 17:20:45
掲載順位も徐々に落ちてきててヤバいな


806: 2019/03/08(金) 07:00:53
ここから人気出すには実写ドラマ化して
先生を深田恭子
イッチを本田翼あたりにやらすしかない


引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1549673543/