ここ最高に面白い

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
2: 2019/03/10(日) 01:23:48.76
ただそれやりたいためだけに出した属性要素
3: 2019/03/10(日) 01:24:49.87
風と雷の相性が良いってのもいまいち納得いかんし
5: 2019/03/10(日) 01:26:14.34
>>3
風と火の事やで
火の威力上がるからな
風と火の事やで
火の威力上がるからな
19: 2019/03/10(日) 01:30:37.17
そもそもサスケのイメージって完全に雷だろ
麒麟や千鳥なんかの有能技あるし
火なんていつも役に立たん火遁鳳仙花ぐらいやん
麒麟や千鳥なんかの有能技あるし
火なんていつも役に立たん火遁鳳仙花ぐらいやん
20: 2019/03/10(日) 01:30:59.53
うちわのうちはが風使えよ
24: 2019/03/10(日) 01:32:58.55
風遁はサスケの雷遁に相性悪いけどサスケの火遁には相性良いよみたいな会話の流れやなかったっけ?
27: 2019/03/10(日) 01:33:51.08
>>24
逆や
逆や
26: 2019/03/10(日) 01:33:44.68
火遁のサスケの力になれるってばよって話だってばよ
21: 2019/03/10(日) 01:31:02.14
先代雷影「(せっかく生き返ったから封印されたくないなぁ…せや!)」

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
23: 2019/03/10(日) 01:32:12.23
>>21
ここすき
ここすき
33: 2019/03/10(日) 01:35:29.09
>>21
雇い主の要望にきちんと応える死人の鑑
雇い主の要望にきちんと応える死人の鑑
84: 2019/03/10(日) 01:44:26.53
>>21
これ何があかんの
これ何があかんの
96: 2019/03/10(日) 01:45:45.20
>>84
なるとのせかいじゃ雷→土は効果抜群なんや
なるとのせかいじゃ雷→土は効果抜群なんや
25: 2019/03/10(日) 01:33:20.46
そもそもナルトの属性とかガバガバだし
34: 2019/03/10(日) 01:35:33.13
そもそも属性優劣の理屈めちゃめちゃよな
土に雷が有効の意味わからん
土に雷が有効の意味わからん
38: 2019/03/10(日) 01:36:28.91
>>34
アースを知らなかったんやろな
アースを知らなかったんやろな
138: 2019/03/10(日) 01:55:05.69
>>34
普通に五行思想やろ
雷は木行だから木克土で土に対して優位
普通に五行思想やろ
雷は木行だから木克土で土に対して優位
37: 2019/03/10(日) 01:35:46.89
この設定で被害受けたの土遁だけやろ
ナルトの風遁すら効かない雷影なんやねん
ナルトの風遁すら効かない雷影なんやねん
43: 2019/03/10(日) 01:37:00.27
>>37
弱点である風属性最強クラスの技まともにくらって無傷は草も生えない
弱点である風属性最強クラスの技まともにくらって無傷は草も生えない
44: 2019/03/10(日) 01:37:15.97
>>37
てか被害受けたのはデイダラ個人だけ
てか被害受けたのはデイダラ個人だけ
46: 2019/03/10(日) 01:38:13.70
>>44
カクズもや
カクズもや
152: 2019/03/10(日) 01:56:54.80
デイダラって雷遁無きゃ勝てないよな
158: 2019/03/10(日) 01:58:05.83
>>152
C4とか何されたか分からないまま死ぬわ
C4とか何されたか分からないまま死ぬわ
41: 2019/03/10(日) 01:36:50.61
雷→土の設定とか違和感すごいのはポケモンのせいやろなあ
47: 2019/03/10(日) 01:38:16.63
チャクラの属性って何で下忍で習わんのや
55: 2019/03/10(日) 01:39:56.57
>>47
高等技術だぞ
ワンピースの覇気と同じ
高等技術だぞ
ワンピースの覇気と同じ
62: 2019/03/10(日) 01:41:06.93
プロフェッサー「同じ属性ぶつけたろ!」

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
72: 2019/03/10(日) 01:42:23.67
>>62
何も全部口から出す必要はなかろうに
何も全部口から出す必要はなかろうに
73: 2019/03/10(日) 01:42:32.24
>>62
ここ最高に謎
ここ最高に謎
71: 2019/03/10(日) 01:42:19.25
そういや雷切も謎やな
切れ味あげるのが風なら風で突けよ
切れ味あげるのが風なら風で突けよ
77: 2019/03/10(日) 01:43:31.91
>>71
そしたらチリチリ鳴らないだろ!
そしたらチリチリ鳴らないだろ!
106: 2019/03/10(日) 01:48:19.40
>>71
雷は突きと相性がいいんや
風は接近戦と相性がいいんや
雷は突きと相性がいいんや
風は接近戦と相性がいいんや
85: 2019/03/10(日) 01:44:29.09
雷遁だけチャクラ流しに麻痺属性付与出来てズルいわ
90: 2019/03/10(日) 01:45:13.49
まあ雷見栄えいいしかっこいいしな
104: 2019/03/10(日) 01:47:58.52
風のメリケンサックより雷の鉛筆の方が強そう

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
107: 2019/03/10(日) 01:48:43.70
>>104
で?刃伸ばせんのか?
で?刃伸ばせんのか?
115: 2019/03/10(日) 01:50:05.56
>>107
サスケがいくらでも伸ばしてたやろ
サスケがいくらでも伸ばしてたやろ
135: 2019/03/10(日) 01:54:50.05
風遁が雷遁に勝ってる点ってなんや
切れ味も攻撃力も範囲もスピードも全部雷遁の下位互換やんけ
切れ味も攻撃力も範囲もスピードも全部雷遁の下位互換やんけ
145: 2019/03/10(日) 01:56:11.17
>>135
レア度
レア度
151: 2019/03/10(日) 01:56:39.74
>>135
その優秀な雷遁の弱点
あと純粋な殺傷力なら風のが優れてるんちゃう
その優秀な雷遁の弱点
あと純粋な殺傷力なら風のが優れてるんちゃう
130: 2019/03/10(日) 01:53:49.29
火遁 > 風遁 分かる
風遁 > 雷遁 分からない
雷遁 > 土遁 分からない
土遁 > 水遁 分からない
水遁 > 火遁 分かる
なんやこのガバガバ設定は
誰か説明してや
風遁 > 雷遁 分からない
雷遁 > 土遁 分からない
土遁 > 水遁 分からない
水遁 > 火遁 分かる
なんやこのガバガバ設定は
誰か説明してや
139: 2019/03/10(日) 01:55:13.77
>>130
土は水を吸収すると思えばまあなんとか
他はわからん
土は水を吸収すると思えばまあなんとか
他はわからん
143: 2019/03/10(日) 01:55:47.98
>>130
土は積めば水を防げるからセーフ
土は積めば水を防げるからセーフ
120: 2019/03/10(日) 01:50:59.56
多分音がしないとか証拠が蒸発するとかで水属性を愛用する二代目
123: 2019/03/10(日) 01:51:59.67
>>120
どう考えてもうちは一族対策やろ
どう考えてもうちは一族対策やろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552148593/
コメント
コメント一覧 (34)
以後卑劣様を崇め奉るコメント
避雷針の術だって写輪眼に対抗するために作ったんだぞ
うちはの瞳術掻い潜って卑劣斬りでイズナ殺したし
色々盛りすぎや
他に比べて形質変化しにくそうだけど、間違いなく最強属性やろ
長期連載の弊害が出てきてしまった感じ
土は水を吸収するから??
龍札のやつ。
強力な体術を使うから土遁で壁を作って風遁で遠距離から攻めろって話なのに
土?知らん
灼遁とか嵐遁とな
コメントする