1: 2019/03/08(金) 21:06:53.84
2: 2019/03/08(金) 21:07:33.27
遊戯スペシャルルール
5: 2019/03/08(金) 21:08:19.53
まだボクとか言ってるw
6: 2019/03/08(金) 21:08:37.90
このブルーアイズかわいい顔してて好き
3: 2019/03/08(金) 21:07:49.76
この頃はただ超レアカードが欲しいだけのキモヲタやったし

出典:遊戯王 高橋和希 集英社
8: 2019/03/08(金) 21:09:30.29
この頃の遊戯かわいいな
9: 2019/03/08(金) 21:09:36.08
この頃はどうやって実体化させてるんや?
13: 2019/03/08(金) 21:09:52.99
>>9
闇のゲーム
闇のゲーム
17: 2019/03/08(金) 21:10:36.06
>>13
命懸けやんか
命懸けやんか
34: 2019/03/08(金) 21:13:20.69
>>17
確かこれに触発されて、昔自分が作った3Dシステムを進化させてソリッドビジョンシステムを開発したみたいな感じだった気がする
冷静に考えてカードは遊戯より弱くてもガチのド天才科学者
確かこれに触発されて、昔自分が作った3Dシステムを進化させてソリッドビジョンシステムを開発したみたいな感じだった気がする
冷静に考えてカードは遊戯より弱くてもガチのド天才科学者
84: 2019/03/08(金) 21:19:34.77
>>34
はえ~
はえ~
11: 2019/03/08(金) 21:09:41.45
言ったもん勝ち定期
14: 2019/03/08(金) 21:10:03.12
これ闇のゲームにしてなければ普通に負けてたよな
16: 2019/03/08(金) 21:10:29.28
連載初期なのに絵うますぎやろ・・・
25: 2019/03/08(金) 21:12:03.10
29: 2019/03/08(金) 21:12:52.88
>>25
子供みたいで普通に可愛いとおもう
子供みたいで普通に可愛いとおもう
74: 2019/03/08(金) 21:18:42.72
>>29
子供やしね
子供やしね
41: 2019/03/08(金) 21:15:07.84
海馬って高校生だったろ
あれであの企業の社長とかヤバすぎるやろ
あれであの企業の社長とかヤバすぎるやろ
27: 2019/03/08(金) 21:12:13.34
い、いつの間に魔法カードを・・・!
ありなの?
ありなの?
31: 2019/03/08(金) 21:13:07.71
>>27
ルール適当にしか説明されてなかったしありなんやろ
ルール適当にしか説明されてなかったしありなんやろ
55: 2019/03/08(金) 21:16:55.10
遊戯王一番最初ルールガバガバすぎてやり放題やもんな
68: 2019/03/08(金) 21:18:00.02
海馬ってなんでこんなに出世できたんやろ
そこまでキャラ立ってたか?
そこまでキャラ立ってたか?
109: 2019/03/08(金) 21:22:48.64
なんで海馬って今のあんなキャラなったんやろか
遊戯ってあの髪型で隠キャって凄いよな
何を思ってあの髪型なんや
遊戯ってあの髪型で隠キャって凄いよな
何を思ってあの髪型なんや
134: 2019/03/08(金) 21:25:25.03
148: 2019/03/08(金) 21:26:36.15
>>134
初期から現在に至るまでずっと目イッてて怖い
初期から現在に至るまでずっと目イッてて怖い
346: 2019/03/08(金) 21:45:06.28
>>134
初登場のやつ藤井聡太感ある
初登場のやつ藤井聡太感ある
206: 2019/03/08(金) 21:32:13.33
公式で大人になった遊戯と海馬が一緒にゲーム開発するイラストあったよな?
254: 2019/03/08(金) 21:36:04.76
266: 2019/03/08(金) 21:37:19.87
>>254
これほんとワクワクする
これほんとワクワクする
271: 2019/03/08(金) 21:37:36.00
>>254
未だに滅茶苦茶うまいのがすごいわ
未だに滅茶苦茶うまいのがすごいわ
97: 2019/03/08(金) 21:21:08.16
開き直る作者の鑑

118: 2019/03/08(金) 21:23:48.02
>>97
OCG調整してるのは高橋じゃないししゃーない
OCG調整してるのは高橋じゃないししゃーない
146: 2019/03/08(金) 21:26:29.85
>>97
筋肉マンもそうやけど楽しいと思ってくれるならガバガバでもいいわな
ネタにされるなら美味しいぐらいに思ってるやろこのレベルの漫画家なら
筋肉マンもそうやけど楽しいと思ってくれるならガバガバでもいいわな
ネタにされるなら美味しいぐらいに思ってるやろこのレベルの漫画家なら
367: 2019/03/08(金) 21:46:36.22
>>97
昔の漫画の良さやな
今の細かいことに拘って勢いを失ってる漫画家に真似してほしいわ
男塾とか勢いだけでやってたからな
昔の漫画の良さやな
今の細かいことに拘って勢いを失ってる漫画家に真似してほしいわ
男塾とか勢いだけでやってたからな
143: 2019/03/08(金) 21:26:12.35
初期の闇のゲーム結構面白かったよな
172: 2019/03/08(金) 21:28:41.61
>>143
当時の読者「カード回だけ面白いやん!」
当時の編集「このままだと打ち切りだからカード路線に変更な」
当時の読者「カード回だけ面白いやん!」
当時の編集「このままだと打ち切りだからカード路線に変更な」
185: 2019/03/08(金) 21:30:12.32
>>172
この編集は神やろ
この編集は神やろ
190: 2019/03/08(金) 21:30:40.49
>>172
有能杉内
有能杉内
156: 2019/03/08(金) 21:27:49.57
マジでこいつが漫画家史上最大の勝ち組やろ
ここまで楽に金稼げるシステム構築したの他におらんやろ
ここまで楽に金稼げるシステム構築したの他におらんやろ
174: 2019/03/08(金) 21:28:45.93
>>156
通貨発行権手に入れたのと同じだからな
ロスチャイルド家と同じ地位
通貨発行権手に入れたのと同じだからな
ロスチャイルド家と同じ地位
189: 2019/03/08(金) 21:30:32.18
>>156
ゆうても遊戯王連載終盤はガチで体調やばかったみたいやぞ
今はくっそ元気みたいやけど
ゆうても遊戯王連載終盤はガチで体調やばかったみたいやぞ
今はくっそ元気みたいやけど
192: 2019/03/08(金) 21:30:50.26
2011のギネスブック登録で当時の遊戯王販売枚数が251億今は300億行ってるとして一枚につき作者のロイヤリティが一円でも軽く300億は稼いどる事になる
195: 2019/03/08(金) 21:31:09.74
収入/描いた枚数の労力コスパで考えたら日本一儲けてる漫画家
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552046813/
コメント
コメント一覧 (12)
ストーリー重視の短期連載載せたんだ……
こっちはドラゴン描いてくれるだけで満足なのに
過去編けっこう好きだったし
過去の2人と自分のもつブルーアイズ1枚による合体は熱くなった
実際ちょっと病んでるキャラだけど
あっちはセトの為だから対比になってて好き
この時海馬はデッキから引いたんじゃなくポケットからブルーアイズ出してデッキから引くふりして手札に加えるイカサマしたから普通に反則負けだぞ
原作モンスターマジですこ
バンダイでもええからはよ他の会社かえてくれめんす
いっちゃんええのはmtgがけんり得てルールやバランス整えればええはずや
コメントする