
今読んでも中二心くすぐられる
3: 平成31年 04/01(月)23:25:58
今の付き合ってる彼女と仲良くなりよったきっかけ
52: 平成31年 04/01(月)23:47:41
マスクとカグネはワイの厨二心にどストレート決められたわ
56: 平成31年 04/01(月)23:52:19
>>52
カネキのマスクはホンマに中二極めてるわ
カネキのマスクはホンマに中二極めてるわ
17: 平成31年 04/01(月)23:34:19
漫画のほうは結構好きやけど
なんでアニメ化すると毎回クソアニメになるん?
なんでアニメ化すると毎回クソアニメになるん?
19: 平成31年 04/01(月)23:35:30
reの序盤までは良かった
風呂敷の畳み方がクソ
キャラ設定とかうまいのに勿体ない漫画
風呂敷の畳み方がクソ
キャラ設定とかうまいのに勿体ない漫画
21: 平成31年 04/01(月)23:36:34
>>19
ヤンジャンはそないなんばっかやな
reも対月山あたりまではどエライ面白かった
ヤンジャンはそないなんばっかやな
reも対月山あたりまではどエライ面白かった
2: 平成31年 04/01(月)23:25:48
どうなれば皆納得やったんやろか
4: 平成31年 04/01(月)23:27:31
>>2
なんぼなんでも十三に描写もなく切り刻まれたのはいただけなかった
なんぼなんでも十三に描写もなく切り刻まれたのはいただけなかった
8: 平成31年 04/01(月)23:29:47
>>4
その前からあかんくない?
記憶の戻り方と亜門かなぁ?
その前からあかんくない?
記憶の戻り方と亜門かなぁ?

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
10: 平成31年 04/01(月)23:31:46
>>8
亜門の処理は雑やったなあ
記憶戻るのも不自然極まりなかったけどあんときのカネキ最高に中二やったからまあ
亜門の処理は雑やったなあ
記憶戻るのも不自然極まりなかったけどあんときのカネキ最高に中二やったからまあ
13: 平成31年 04/01(月)23:32:39
>>10
記憶が戻る鍵だって言ってたのに
唐突やもんな
記憶が戻る鍵だって言ってたのに
唐突やもんな
22: 平成31年 04/01(月)23:36:53
reさ亜門の扱いが残念過ぎる
26: 平成31年 04/01(月)23:38:21
ワイ「ラスボスっぽい見た目になりよったな 次のページで激闘が始まるんやろなあ」ペラ
カネキ(ダルマ状態)「」
ワイ「」(そっ閉じ)
カネキ(ダルマ状態)「」
ワイ「」(そっ閉じ)
5: 平成31年 04/01(月)23:28:15
有馬はんをラスボスにすればよかったとおもう

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
7: 平成31年 04/01(月)23:29:37
>>5
旧多がラスボスとしてはイマイチよな
中ボスくらいで良かった
旧多がラスボスとしてはイマイチよな
中ボスくらいで良かった
11: 平成31年 04/01(月)23:32:03
>>7
旧多は中ボスにうってつけの人材やったと思う
ラスボスはリゼで良かった
旧多は中ボスにうってつけの人材やったと思う
ラスボスはリゼで良かった
63: 平成31年 04/01(月)23:54:53
高槻がポッと出のふるたに負けたのが納得いかんわ
リゼとかあのでかい化け物とかいらん
リゼとかあのでかい化け物とかいらん
14: 平成31年 04/01(月)23:32:58
金木君が勢力を拡大して欲しかった

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
16: 平成31年 04/01(月)23:33:41
カネキが脳筋過ぎて基本敵の手のひらの上やったのが良くなかったなあ
軍師がおらんのや
軍師がおらんのや
18: 平成31年 04/01(月)23:34:44
>>16
そうそう、頭ええ奴ぅ
そうそう、頭ええ奴ぅ
23: 平成31年 04/01(月)23:36:59
reとかいらんわ
あのまんま鬱エンドで終わっとけばキレイやったのに
あのまんま鬱エンドで終わっとけばキレイやったのに
29: 平成31年 04/01(月)23:38:58
>>23
これでもええ
それはそれで納得したわ
これでもええ
それはそれで納得したわ
24: 平成31年 04/01(月)23:37:36
あ、あとreはマルタ語で王を意味するあたりも最高に中二で良かった
そのあとは…うん…
そのあとは…うん…
28: 平成31年 04/01(月)23:38:42
ワイが好きなのは白滝
31: 平成31年 04/01(月)23:39:31
>>28
ワイは月山
ワイは月山
66: 平成31年 04/01(月)23:56:48
ビルの屋上でハイセと月山が対峙したときの月山の皮肉な笑みだいすこ
34: 平成31年 04/01(月)23:40:12
金木の髪色の変化が意味不明で草生える
36: 平成31年 04/01(月)23:41:03
>>34
中二ライブ感と思うしかないなアレは
なんだかんだ覚醒した瞬間はかっこええし
中二ライブ感と思うしかないなアレは
なんだかんだ覚醒した瞬間はかっこええし
38: 平成31年 04/01(月)23:41:38
>>34
ブラックジャック的なアレやと思うことでワイは納得することにしたで
ブラックジャック的なアレやと思うことでワイは納得することにしたで
51: 平成31年 04/01(月)23:47:15
調べたら予想以上に変わってた

55: 平成31年 04/01(月)23:51:54
>>51
髪質まで変わりまくりやな
なんでハイセはオシャンなパーマかけてんねん
髪質まで変わりまくりやな
なんでハイセはオシャンなパーマかけてんねん
53: 平成31年 04/01(月)23:49:02
金木のメガネはなんやったんやろかね
59: 平成31年 04/01(月)23:54:03
>>53
一時期ポッター呼ばれてたな
オサレよオサレ
一時期ポッター呼ばれてたな
オサレよオサレ
58: 平成31年 04/01(月)23:53:54
ムカデ金木は一目惚れしたで
64: 平成31年 04/01(月)23:55:02
>>58
ジェイソンの影響受けまくりの白カネキ
実質ナキの同類やろもう
ジェイソンの影響受けまくりの白カネキ
実質ナキの同類やろもう
43: 平成31年 04/01(月)23:43:52
思ったほど活躍しなかった銀喰い
48: 平成31年 04/01(月)23:46:04
>>43
クインクス組は全体的に中途半端な印象
ムツキってなんで普通に味方サイドに戻ったんやっけ
クインクス組は全体的に中途半端な印象
ムツキってなんで普通に味方サイドに戻ったんやっけ
72: 平成31年 04/02(火)00:06:53
アラタ本体ってどうなったんやろ

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
73: 平成31年 04/02(火)00:07:49
アラタが再登場すると思ったけど出てこなかったな
75: 平成31年 04/02(火)00:09:51
アラタって一番CCGに貢献したグールやないか?
78: 平成31年 04/02(火)00:11:54
ヒデも結局なんでもなかったしな
伏線モリモリやったのに
伏線モリモリやったのに
30: 平成31年 04/01(月)23:39:15
鯱にはもっと頑張って欲しかったわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554128713/
コメント
コメント一覧 (111)
なんでヤンジャン作品の映像化はアニメ化も実写化も外ればっかなんやろな…
paruparu94
が
しました
モチベーション下がってたとしか思えん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
亜門もだしヒデも裏有りそうで何も無かったという
paruparu94
が
しました
地味にマドさんが死んでから強キャラ感を醸し出してきたのも好きだった。
paruparu94
が
しました
店長とかアラタとか鯱とかシラギンとか生存があやふやなままで最後まで登場無しとか肩透かしくった感がすごかった
エトだけは異例で最後に見せ場貰えたけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後半話の流れが雑だったのは否めない
paruparu94
が
しました
reは作者の落書き悪ふざけ
paruparu94
が
しました
無印の風呂敷の広げ方とワクワク感は異常だった
その後の広げた風呂敷の処理があんまりだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最終巻の後書き見ると、疲れてたみたいだからしゃーなし
paruparu94
が
しました
読んでておもしろかった
paruparu94
が
しました
無印の頃は本当にどの漫画よりも飛び抜けて面白かったし、reも無印の頃の敵側視点に立ったのにワクワクした。序盤もちょっとイマイチだったけど、シラズが殉職した辺りでガラッと雰囲気が変わったから盛り返すと思った。
その後の展開は言わずもがな。
第1にキャラを雑に使い捨てすぎ。
paruparu94
が
しました
だったら最初から書くなよ
paruparu94
が
しました
Vは敵対する前に滅ぶし
フルタも動機が八つ当たりだし
敵側が残念すぎる
あと人と人外の交流をもっと書いてから
両種族の共存について切り込んで欲しかった
最終的に最高の中二漫画から最低の同人誌になってたのが残念
paruparu94
が
しました
具体的には鈴屋ナキフルタ月山こいつら終盤ガンになりつつあったし…加えて六月やトルソーもお気に入りみたいで
ことごとく読者の読みたいものとズレていった感じ…つかカネキとトーカはもうちょっと掘り下げてやれよ…
paruparu94
が
しました
モブキャラも地味に魅力的だったり印象に残るキャラが多い、有馬やエト以上に最近の敵キャラで魅力的なキャラが思い浮かばない
ヤモリだとか窓さんとか序盤の敵も株が落ちないし、その辺の設定は丁寧なんだよなぁ
流島あたりでなんか雑というかライブ感強くなったのはやっぱハードワークの限界来てたんだろうなぁと思う
休載全くしなかったしね…
paruparu94
が
しました
確かにどんどんつまらなくなっていった。
ライブ感だけで書いてるアホやとやっぱ中盤以降雑になってしまうね。
paruparu94
が
しました
地下編とか
ナガラジ過去編とか
やってほしかったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一番盛り上がってたアニメ1期放送時に365日日めくりカレンダー全部書いたり
トランプデザインしたり、ヒソカのスピンオフ書いたりしてたしさ
本人の息抜きになったとこもあるかもしれんけどもう少し減らしてネームやらに時間掛けたらよかったのにとは思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとreではそれぞれのエピソードの締め方が雑というか、「描きたいもの描いたらさっさと締めて次の描きたいもの描くエピソードに行く」感が強かった
CCG時代のハイセは食事をどうしてたのかとか結局明かされないままの謎もあるし
paruparu94
が
しました
reは場面転換と特定のキャラ贔屓と乱入乱入アンド乱入でもうええわってなった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結構楽しく読んでたんやけどなぁ
馬糞先輩が強キャラになってたり白滝の闇落ちとか
いくつかの言語、たとえばマルタ語で、
-“re”は「王」を意味する。
のシーンとかは読んでた震えたんだけどな
paruparu94
が
しました
ナルトとサスケとかルルーシュとスザクとかキラとアスランとかああいうのを読者は望んでたはずなのに
paruparu94
が
しました
法寺
店長
アラタ
亜門
魔猿
黒狗
このあたりの無印キャラの扱いの酷さよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハイセ 抑制剤で再び黒髪になりかけてる
ポッター 3年くらい経って完全な黒髪に
隻眼の王 有馬戦での達磨と半赫者化のストレスで白髪に
最後が無理やり過ぎるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
タタラvs法寺
王金木vsアラタ什造
paruparu94
が
しました
三大バトルもっと描いて欲しかった場面
タタラvs法寺
エトvs旧多
王金木vsアラタ什造
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
:reは後半から読者が予想した展開を避けるように変な方向に向かってた
月山編までは覚醒もかっこよくて、でもシラズの遺体に寄り添う弱さがあって面白かったのに…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アラタどうなった?
犬猿の雑さ
シラズもなんもなし
リゼは何故また攫われてラスボスのあれは何?本人?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
厨の熱狂っぷりが気持ち悪くて引いた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いくら良作でも終わりが締まらないと世間に余韻は残らないんやなって
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まさに予想も裏切り期待も裏切る典型的な駄作に落ちぶれた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それを言い出したらカナエと月山の恋愛云々言い出す人たちはもっと嫌い
せっかくドナートが記憶を戻る伏線出したのに無かったようになるし本当にもったいない
paruparu94
が
しました
スレは面白かったかな(東京グールが面白かったとは言ってない)
paruparu94
が
しました
やったことと言えば、クドイぐらいに持ち上げられてる鈴屋班とQs班の掘り下げだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コーヒー飲める理由がオシャレだからとかいう反吐が出るほど薄っぺらい理由
読者もオシャレぶってるキモオタばかり
paruparu94
が
しました
塩野があんまりじゃないか。
paruparu94
が
しました
reはその無印で築き上げた設定やキャラを上手く使ってハイセとクインクスを中心としたストーリーで面白かった
後半はちゃんとキャラ一人一人に感情移入するからこそキャラが増えてくと話が広がりすぎて中心キャラも曖昧なまま一つ一つのストーリーが雑だった印象
paruparu94
が
しました
コメントする