ひょうじい武装覇気のマスターかよ!

出典:ONE PIECE939話 尾田栄一郎 集英社
503: 2019/04/15(月)
ちょw
ヒョウじい強いのかよw
ヒョウじい強いのかよw
589: 2019/04/15(月)
ヒョウ爺がまさかの今でも強者とはww
こういうワクワクいいな
こういうワクワクいいな
444: 2019/04/15(月)
ヒョウゴロウは衰えててもそれだけの覇気使えるんだな
それでもカイドウ達には勝てなかったと
何だかんだワノクニのレベルやべえな
それでもカイドウ達には勝てなかったと
何だかんだワノクニのレベルやべえな
475: 2019/04/15(月)
ヒョウ爺はドボンやソリティアぐらいなら倒せたんじゃね
まあたとえ倒せたとしてもすぐに体力切れで捕まるか
まあたとえ倒せたとしてもすぐに体力切れで捕まるか
477: 2019/04/15(月)
>>475
その気になればもちろん倒せただろうけど時が来るのを待ってたんだろうね
その気になればもちろん倒せただろうけど時が来るのを待ってたんだろうね
563: 2019/04/15(月)
やっぱあのジィちゃん強いのかぁw
まぁ反抗する気力がなかっただけだよな
それがルフィっていう希望が出てきたから
まぁ反抗する気力がなかっただけだよな
それがルフィっていう希望が出てきたから

出典:ONE PIECE939話 尾田栄一郎 集英社
721: 2019/04/15(月)
「老いたる豹は路を忘れず」って題名いいな
ヒョウ爺が教えてくれるとか何か激アツだわ
ヒョウ爺が教えてくれるとか何か激アツだわ
536: 2019/04/15(月)
ヒョウじいはレイリー知ってるっぽいし
むしろレイリーがヒョウじいから教わったって可能性もあるんじゃ
むしろレイリーがヒョウじいから教わったって可能性もあるんじゃ
18: 2019/04/15(月)
ワノ国では刀に覇気纏わせるのは割と普通的な感じなのかね?武装が発達している感じなのかな
まあキンエモン見てると強さと比例するわけでもなさそうなんだが
まあキンエモン見てると強さと比例するわけでもなさそうなんだが
21: 2019/04/15(月)
硬化と何が違うねん
24: 2019/04/15(月)
武器に纏わせるのは九蛇でもあるしなぁ
全身真っ黒にしてイキってた竹のおっさんも纏わせてたし
何か別の物なのか、単にテクニック的な問題でルフィには難しいだけなのか
全身真っ黒にしてイキってた竹のおっさんも纏わせてたし
何か別の物なのか、単にテクニック的な問題でルフィには難しいだけなのか
42: 2019/04/15(月)
つまり、覇気をそのまま飛ばすのが、ドルオーラみたいなもので、
刀に伝わらせるのが、アバンストラッシュみたいなもんだろ?
刀に伝わらせるのが、アバンストラッシュみたいなもんだろ?
473: 2019/04/15(月)
明らかにヒョウ爺の説明はコウシロウの教えを意識してるよねw
441: 2019/04/15(月)
戦闘丸も武装色の達人レベルだったってこと?
445: 2019/04/15(月)
>>441
戦桃丸はべらべら喋る自称世界一のガードらしいから
戦桃丸はべらべら喋る自称世界一のガードらしいから
857: 2019/04/15(月)
全身硬化も武器硬化も出来るヴェルゴさんはやはりかなりの達人か…
809: 2019/04/15(月)
三大将が白ひげにやってたのもこの武装なのかな
810: 2019/04/15(月)
>>809
そうかも知れないね
地味にあれ気になってた
そうかも知れないね
地味にあれ気になってた
790: 2019/04/15(月)
じつは覇王色も段階あるとか?
見聞色も武装色みたいに
見聞色も武装色みたいに
792: 2019/04/15(月)
シャンクスは覇王色が凄まじい系?
697: 2019/04/15(月)
マム編では見聞色の掘り下げ
カイドウ編では武装色の掘り下げ
おそらく黒ひげ編で覇王色の掘り下げがあるんだろな
カイドウ編では武装色の掘り下げ
おそらく黒ひげ編で覇王色の掘り下げがあるんだろな
708: 2019/04/15(月)
>>697
黒ひげでなく、覇王色はシャンクスじゃね?
黒ひげでなく、覇王色はシャンクスじゃね?
11: 2019/04/15(月)
小紫日和あっさりバラす
ゾロに日和なのあっさりバラしたのはカン
おトコはただの親友
日和残したのは血筋残す為
何かあるんじゃね?とか思われてたのがあっさり軽い感じで草
ゾロに日和なのあっさりバラしたのはカン
おトコはただの親友
日和残したのは血筋残す為
何かあるんじゃね?とか思われてたのがあっさり軽い感じで草
701: 2019/04/15(月)
日和の回想とかあっさり正体バラして色々裏もなくトントン拍子だな
ただ今後どう集結するんだろうな
ただ今後どう集結するんだろうな
703: 2019/04/15(月)
なんとなく日和にはまだ何か裏がありそうな気がする
303: 2019/04/15(月)
河松は顔デカタイプか

出典:ONE PIECE939話 尾田栄一郎 集英社
318: 2019/04/15(月)
>>303
優しい河童だな
優しい河童だな
304: 2019/04/15(月)
>>303
日和さぞかしオロチ憎いだろうな…。
両親殺されて、身分も剥ぎ取られてボロ小屋生活
日和さぞかしオロチ憎いだろうな…。
両親殺されて、身分も剥ぎ取られてボロ小屋生活
468: 2019/04/15(月)
河松と日和が行動を共にしていたのは13年前までか
河松が日和を狂死郎に預けたのかな?
河松が日和を狂死郎に預けたのかな?
343: 2019/04/15(月)
天狗とお玉、河童と日和ってのは何かの対比なんかね
天狗の待ち人の件やらワノ国まだ繋がらないピースがありすぎて話の進み方がもどかしいな
天狗の待ち人の件やらワノ国まだ繋がらないピースがありすぎて話の進み方がもどかしいな
810: 2019/04/15(月)
光月の血筋を残そうとするなら、既に産んで誰かに預けてある!
ズバリ!お玉でしょう!
ズバリ!お玉でしょう!
831: 2019/04/15(月)
>>810
あり得る
あり得る
487: 2019/04/15(月)
前にちょこっと写ってた反乱側の侍たちが捕まっててワロタ
551: 2019/04/15(月)
石川五右衛門みたいなキャラまた出てんじゃん
こいつ絶対強いだろ
こいつ絶対強いだろ
557: 2019/04/15(月)
>>551
このキャラ?
このキャラ?

出典:ONE PIECE939話 尾田栄一郎 集英社
558: 2019/04/15(月)
>>557
こいつ赤鞘に欲しかった見た目
こいつ赤鞘に欲しかった見た目
32: 2019/04/15(月)
ベポとかボロボロにやられてるみたいだけど
こいつらどんくらい強いんだろ
最悪の世代は船長以外の強さが触れられてないなキラーもちょっとだけだし
こいつらどんくらい強いんだろ
最悪の世代は船長以外の強さが触れられてないなキラーもちょっとだけだし
516: 2019/04/15(月)
イヌアラシとネコマムシの赤鞘確定したね
錦えもん
カン十郎
雷ぞう
菊の丞
河松
傳ジロー
酒天丸
イヌアラシ
ネコマムシ
錦えもん
カン十郎
雷ぞう
菊の丞
河松
傳ジロー
酒天丸
イヌアラシ
ネコマムシ

出典:ONE PIECE939話 尾田栄一郎 集英社
528: 2019/04/15(月)
>>516
ガチで強い枠と便利能力枠で分かれてる感ある
ガチで強い枠と便利能力枠で分かれてる感ある
782: 2019/04/15(月)
>>516
四皇大幹部クラスが最低5人もいると考えると意外と凄い連中だな
地味に強さが判明してない雷ぞうにも期待
四皇大幹部クラスが最低5人もいると考えると意外と凄い連中だな
地味に強さが判明してない雷ぞうにも期待
574: 2019/04/15(月)
菊之丞ってお菊のことだよな?やはり男ってこと?
597: 2019/04/15(月)
20年前: 菊之丞
現在: お菊
つまり何かあった
現在: お菊
つまり何かあった
624: 2019/04/15(月)
>>597
カマバッカ王国にでも行ったんだろ
カマバッカ王国にでも行ったんだろ
668: 2019/04/15(月)
今回の話で鎌ぞう=傳ジロー説が消えたな
180: 2019/04/15(月)
しかし狂四郎の立ち位置がますますわかんないな
正直味方な感じが全くしないんだけど小紫が死んでないってことは
狂四郎となんらかの協力関係にあるってことだろうし
正直味方な感じが全くしないんだけど小紫が死んでないってことは
狂四郎となんらかの協力関係にあるってことだろうし
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1554983182/
コメント
コメント一覧 (68)
結構離れた距離で弾いてる
イヌアラシとネコマムシはなんか違うんだよなぁ。。。
防御と攻撃の覇気それぞれ分かれるけど系統は同じだからひとくくりに武装色って呼んでるんじゃないか?
基礎を叩き込んで、あとはルフィ次第って感じか
おリンがまだ来なければw
フィジカル弱過ぎて覇気なしルフィに負けたけどさ
あとコウシロウの教えはワノ国の極意そのままだな
ジョジョ7部でジョニーが馬選んだ理由と一緒だよね
あんなに一ヶ所に、しかも捕まえることだけ優先して五体満足のまま集めたらむしろ集合の手助けにしか見えない。水面下で集めても時間かかるしあれ狂四郎の作戦だろ。捕まえるふりして同士を集めてる。武器は弁慶が集めてるし天狗も刀を打てるし、数話後に一気に全面戦争になるんじゃないか?全面戦争のふりして実はビッグマム無双の始まりかも知れんけどさ
13年前に日和の存在がバレかけて、ヒョウ爺と河松の代わりに日和を匿い続けて、将軍の前での騒動でも一芝居打って逃がして世間から日和を抹消した。河松とヒョウ爺が牢屋で大人しくしてるのも日和を隠すためで任されたのが狂四郎だろ
書きたかっただけあって伏線が多すぎる
何でか問題が狂士郎にあるから
そうでもなきゃあそこまで守る必要あるのかと疑問
笑っただけで殺すオロチが悪人なのは間違いないが、自分のせいで人死に起きてるのにいつまでもケタケタケタケタと笑い続けてるのは生かされる理由でも無きゃ胸糞悪い
人造悪魔の実「スマイル」を作っている工場から出る工場排水が流れて魚がその工場排水に汚染されてそれを知らないオトコやえびす町が食べて後遺症が残ったのではと思っています。「スマイル」を和訳すると笑顔になり笑顔のなかに笑うが入っているからです。
対象に白昼夢というか、幻覚を見せる精神に作用する悪魔の実を食べてれば、オロチの宴会で小紫を斬ったのを全て幻、白昼夢として処理できるから。
BLEACHの藍染の鏡花水月みたいな感じの完全催眠系の悪魔の実なら斬られたはずの小紫が生きているのも納得できるし。
にしてもやはり鎖国国家だからか、剣術の延長で武装色は広く使用されてるのかもしれないけど、じいさんの反応からして見聞色はそこまで認知されてないのかもな。「海外の技だな」みたいに捉えられてたし。
コメントする