1: 2019/05/01(水) 13:03:48.60
異議無し☺

呪術廻戦【公式】5/1小説&5/2JC5巻発売!@jujutsu_PR
令和元年おめでとうございます!新しい元号も #呪術廻戦 をよろしくお願いします。令和初のコミックス5巻は、明日5月2日(木)発売!帯に掲載される堀越先生推薦コメントも公開!購入特典は二大特級キラシール。配布店舗はこちらです!… https://t.co/Hli40qhBKk
2019/05/01 11:49:41
4: 2019/05/01(水) 13:05:51.43
少し心配してたが無難にいいこと書いてるやん
15: 2019/05/01(水) 13:08:59.22
やっぱりジャンプの看板に相応しいのはバトル漫画だよね
25: 2019/05/01(水) 13:10:34.74
2人とも一応学園モノやし陰残な展開好きやし割と似てる
6: 2019/05/01(水) 13:06:37.82
こんな変な絵でコミック売れてるのかな
心配や
心配や
8: 2019/05/01(水) 13:07:14.80
13: 2019/05/01(水) 13:08:12.25
>>8
よかおめ
よかおめ
14: 2019/05/01(水) 13:08:38.03
>>8
これでバク売れなんか?
これでバク売れなんか?
27: 2019/05/01(水) 13:11:03.03
>>14
まだ一年くらいしかやってなくて更にアニメ化前で単巻37万はかなり売れてるで
まだ一年くらいしかやってなくて更にアニメ化前で単巻37万はかなり売れてるで
16: 2019/05/01(水) 13:09:06.96
次の世代も尾田が背負うよ
23: 2019/05/01(水) 13:10:17.58
>>16
尾田はジャンプの天皇やぞ
総理大臣は尾田以外で決めるんや
尾田はジャンプの天皇やぞ
総理大臣は尾田以外で決めるんや
37: 2019/05/01(水) 13:12:57.97
>>23
尾田が忌み嫌う天竜人の立ち位置になってて草
尾田が忌み嫌う天竜人の立ち位置になってて草
17: 2019/05/01(水) 13:09:15.26
未だにワンピに支えられてる雑誌
どげんかせんといかん
どげんかせんといかん
31: 2019/05/01(水) 13:11:38.10
>>17
漫画界自体が尾田に支えられてる
漫画界自体が尾田に支えられてる
21: 2019/05/01(水) 13:09:56.95
アニメ来たら一気に化けるだろうな呪術
26: 2019/05/01(水) 13:10:37.26
>>21
鬼滅みたいなもんか
鬼滅みたいなもんか
76: 2019/05/01(水) 13:17:56.78
あとは絵が上達したらな
376: 2019/05/01(水) 13:42:04.24
呪術も鬼滅も画力が惜しいよな
逆に言えばアニメで制作会社が良いと欠点が無くなるから強い
逆に言えばアニメで制作会社が良いと欠点が無くなるから強い
24: 2019/05/01(水) 13:10:34.58
チェーンソーなんだよなあ
今の低迷期間乗り越えれば長くなるで
今の低迷期間乗り越えれば長くなるで

32: 2019/05/01(水) 13:12:04.11
チェンソーも神
今一番ジャンプ来てるわ
絵クッソうまい新人も楽しみだし
今一番ジャンプ来てるわ
絵クッソうまい新人も楽しみだし
118: 2019/05/01(水) 13:21:32.42
チェンソーはしばらく安泰そうやな
141: 2019/05/01(水) 13:24:26.06
ワイの予想やけどそろそろチェーンソーに菅田将暉が触れて人気爆発するで
150: 2019/05/01(水) 13:25:04.32
>>141
なんかちょっとありそうやな
ファイアパンチも読んでなかったっけ
なんかちょっとありそうやな
ファイアパンチも読んでなかったっけ
58: 2019/05/01(水) 13:15:56.16
277: 2019/05/01(水) 13:36:22.01
>>58
実際海外でも映画もめちゃ売れて人気なんだよな
実際海外でも映画もめちゃ売れて人気なんだよな
135: 2019/05/01(水) 13:23:43.72
今のジャンプって正直プチ黄金期きてるよな
149: 2019/05/01(水) 13:24:54.72
>>135
ワルトリハンター岸本が戻ってくれば完全に黄金期やね
ワルトリハンター岸本が戻ってくれば完全に黄金期やね
59: 2019/05/01(水) 13:16:03.13
先週からまたジャンプ買いだしたけどこれおもしろいわ
43: 2019/05/01(水) 13:14:19.66
打ちきりの心配無くなったからやろうけど最近やりたい放題なのがどう転ぶんやろか
91: 2019/05/01(水) 13:19:33.24
呪術は現状ポスト鬼滅ぐらいやろ
ポストワンピはヒロアカでいいとしてもポストヒロアカがどうなるか
ポストワンピはヒロアカでいいとしてもポストヒロアカがどうなるか
185: 2019/05/01(水) 13:28:35.67
>>91
ポストワンピはワンピしか居らんし、ヒロアカはメディアミックスは強いけど原作はそこそこの遊戯王銀魂の系譜やろ
ポストワンピはワンピしか居らんし、ヒロアカはメディアミックスは強いけど原作はそこそこの遊戯王銀魂の系譜やろ
169: 2019/05/01(水) 13:27:09.80
アニメ化したらめちゃくちゃバズりそう
五条は腐におそ松レベルまで受ける可能性もあるやろ
五条は腐におそ松レベルまで受ける可能性もあるやろ
176: 2019/05/01(水) 13:27:54.74
>>169
すでに腐さんワラワラやで
鬼滅もな
すでに腐さんワラワラやで
鬼滅もな
153: 2019/05/01(水) 13:25:17.96
鬼滅は連載開始時の表紙見てなんやこの絵はってなって一切読まずに切ってしまったのめっちゃ後悔してるわ
279: 2019/05/01(水) 13:36:27.85
なんJ民と同世代やん

294: 2019/05/01(水) 13:37:37.01
>>279
どこかで見たような作風は草
色んなジャンプ漫画から影響受けまくってるからね、仕方ないね
どこかで見たような作風は草
色んなジャンプ漫画から影響受けまくってるからね、仕方ないね
286: 2019/05/01(水) 13:37:12.06
呪術は今までの漫画の影響が目に見えてわかるところはすこや
虎杖が集中しすぎて口から唾たらすのとか完全にバガボンドやしな
虎杖が集中しすぎて口から唾たらすのとか完全にバガボンドやしな
302: 2019/05/01(水) 13:38:15.40
呪術の作者高校生の頃ブリーチに影響されてポエム集作ってたって話で好きになったわ
345: 2019/05/01(水) 13:40:46.74
>>302
たしかにブリーチ感あるわ
たしかにブリーチ感あるわ
289: 2019/05/01(水) 13:37:27.21
呪術は乙骨出てくるまでは読んでおきたいわ
そんくらい高専の出来は良かったし
そんくらい高専の出来は良かったし

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
313: 2019/05/01(水) 13:38:54.78
乙骨を早く出せ定期
330: 2019/05/01(水) 13:39:49.31
>>313
五条先生が封印されてから出てくるんやないかといっとった人がおったわ
五条先生が封印されてから出てくるんやないかといっとった人がおったわ
341: 2019/05/01(水) 13:40:31.28
今も十分面白いが高専の面白さを超えられるんやろか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1556683428/
コメント
コメント一覧 (109)
五条と乙骨のいるところに夏油が攻めてくるわけないよな
乙骨一人に返り討ちにあったわけだし
37万部とかいう数字はどっから出てきたんだ??
同日発売のヒロアカとの寄稿も両方楽しみだな
アニメ化は2年後とかか?
すごいね、あの完成度は
最高のカードだから、盛り上がる場面で出してもらいたいね
集英社はここが勝負所でダメならジャンプは終わり
30年後の日本の人口考えたらね・・・
無知ななんJ民には期待してないけど
鬼滅はアニメ化して爆伸びしてる訳じゃなくて
アニメ化前からブラクロぐらいの売り上げで
伸びもブラクロ程度の伸びだぞ
あまりにチート過ぎてそれも無理そう
まあ望みはゼロだけどな
次の看板決めてるの?
あなたそんなに偉かった?
サンデーみたいなワンマンチームならまだしも
ワンピ以外も頑張ってるジャンプじゃ
その考えは成り立たないでしょ
海外やと最近ずっと人気トップやし、日本でももうジャンプの看板レベルまでいったやろ、人気的にも売上的にも
まるで朝○人だ
ハーフミリオン行けるかは微妙だよな
高専の作画に戻せばワンチャン行けるかもしれないけど
背負ってくとかそんな担がせるみたいな言い方はしてほしくなかった
外野の声とか気にせず作者の描きたいこと描ききってほしい作品
ネットで気軽に談議できるくらいの人気がちょうどいい
みんなが好きなものだけ話せる世界なら良かったのに
ワンピースの作者が言うならわかるけど
なんでヒロアカの作者が今のジャンプを背負ってるみたいな事偉そうに言ってんの?
最近読むの面倒だけどとりあえず読むマンガなんだけど
5巻の初版を合わせてって事?
否定したって無意味すぎるのに。必死すぎて呆れる哀れに思えてくる、を通り越してただただ謎
戦闘描写凄く上手いと思うけど
作者だけ楽しんでそうな
俺は感じないんだ…
尾田先生にはもっと休みとってゆっくりネタ貯めて頂きたいわ
コメントする