キャラ付け多めのダルマ師匠銃も使える

出典:サムライ8 八丸伝5話 岸本斉史・大久保彰 集英社
910: 2019/06/10(月) 12:28:01.20
しかし早々に銃も有りになったか
サムライだからってイコール刀じゃなくてもいいけど、そんな早く銃出しちゃうんか
しかもダルマ師匠が
サムライだからってイコール刀じゃなくてもいいけど、そんな早く銃出しちゃうんか
しかもダルマ師匠が
912: 2019/06/10(月) 12:29:21.05
銃使うって時点で侍要素必要無かったんじゃ
958: 2019/06/10(月) 20:02:05.26
銃も武器としてつかうのはやったらあかんわ
最早それはサムライではない
最早それはサムライではない
976: 2019/06/10(月) 22:48:04.24
銃を使うのはいいんじゃね?
侍だって火縄銃使ってたし
鳥羽伏見の戦では幕府軍も維新側も使ってた主要武器
侍だって火縄銃使ってたし
鳥羽伏見の戦では幕府軍も維新側も使ってた主要武器
980: 2019/06/10(月) 23:27:48.42
>>976
そういうことじゃないんだよ
漫画として剣心が当たり前の様に銃を武器として使ってよいのかって話な
そういうことじゃないんだよ
漫画として剣心が当たり前の様に銃を武器として使ってよいのかって話な
982: 2019/06/11(火) 00:52:07.80
>>980
そんな石頭じゃあ、激動の令和を生き抜いていけないぞ
激動になるかどうか知らんけど
そんな石頭じゃあ、激動の令和を生き抜いていけないぞ
激動になるかどうか知らんけど
981: 2019/06/10(月) 23:33:20.08
>>976
銃使うのはいいけど2丁拳銃はサムライの戦い方じゃないって言うか…
ゴールデンカムイの土方歳三みたいな感じならありだな
銃使うのはいいけど2丁拳銃はサムライの戦い方じゃないって言うか…
ゴールデンカムイの土方歳三みたいな感じならありだな
872: 2019/06/10(月) 06:28:34.68
キーホルダーみたいな既存の言葉を作品内の造語にされると本当にややこしい

出典:サムライ8 八丸伝5話 岸本斉史・大久保彰 集英社
979: 2019/06/10(月) 22:53:56.72
「キーホルダー」ってネーミングも小学生には分かりやすくていいんじゃないのか?
今じゃストラップとかスイングって言うらしいけど逆にエキゾチックかつノスタルジーを感じさせる
キーホルダー
今じゃストラップとかスイングって言うらしいけど逆にエキゾチックかつノスタルジーを感じさせる
キーホルダー
869: 2019/06/10(月) 04:30:45.74
今週のサム八が修行に入る所で終わったのに驚愕したんだが
まだ修行に入らないってマジかよ…ガリッ
まだ修行に入らないってマジかよ…ガリッ
874: 2019/06/10(月) 07:54:25.65
つ…次こそ修行開始
887: 2019/06/10(月) 09:42:13.01
しかし展開がのんびりしすぎよなぁ
891: 2019/06/10(月) 10:27:15.46
巨人との戦いよりアジトまでの道中をもっとやって欲しかったな
崖飛び越えるとこの絵とか良かった
崖飛び越えるとこの絵とか良かった
895: 2019/06/10(月) 10:41:00.49
修行のために洞窟に向かったら巨像みたいのがいきなり襲ってきたり、キーホルダーの説明まで入ったり、どうにも展開に落ち着きがないなぁ
作者は自分でわかっていることだからいいけど、読み手としてはそのタイミンで説明入れられても忙しなさしか感じないのでは
作者は自分でわかっていることだからいいけど、読み手としてはそのタイミンで説明入れられても忙しなさしか感じないのでは
896: 2019/06/10(月) 10:43:41.07
ちょっとゲームっぽすぎるよな
ゼルダの伝説とかああいう感じ
ゼルダの伝説とかああいう感じ
883: 2019/06/10(月) 09:09:26.39
いくらなんでも父ちゃん無視しすぎでない?
903: 2019/06/10(月) 12:21:39.10
父ちゃんに黙ってかなり遠くまで行ってるぽくて草
926: 2019/06/10(月) 14:51:53.69
父親が「八丸は守られる側だ」って言ってたけどその為の切り札が馬侍でしょ?
それを盗んで「これでもう守れないだろ?」「じゃあ連れてくぞ?」ってなるならちょっとどうかと思う
それを盗んで「これでもう守れないだろ?」「じゃあ連れてくぞ?」ってなるならちょっとどうかと思う
914: 2019/06/10(月) 12:40:47.11
金剛夜叉流の技名がいちいち犬に絡んでいるのってどういうことなのか
達磨は金剛夜叉流のあくまで免許皆伝であって誰かに教わったはずだし
達磨の犬の姿からシャレで技名つけてると考えるのはミスリードで金剛夜叉流自体に何か犬と関係した秘密があるのか
達磨は金剛夜叉流のあくまで免許皆伝であって誰かに教わったはずだし
達磨の犬の姿からシャレで技名つけてると考えるのはミスリードで金剛夜叉流自体に何か犬と関係した秘密があるのか

出典:サムライ8 八丸伝5話 岸本斉史・大久保彰 集英社
917: 2019/06/10(月) 13:23:13.15
>>914
八犬伝からインスパイアしただけじゃないの
八犬伝からインスパイアしただけじゃないの
924: 2019/06/10(月) 14:40:57.59
まだストーリーの方向性がわからないのは厳しいな
サムライ8ってつまり何をする話なんだ?
サムライ8ってつまり何をする話なんだ?
931: 2019/06/10(月) 15:26:20.75
何がしたいねんこの漫画大目的と小目的がNARUTOに比べてわかりにくいわ
920: 2019/06/10(月) 13:48:56.96
基本ポジティブな意見が多いツイッターでも「サムライ8」で検索するとネガティブな意見ばっかだから相当じゃね
岸本には頑張ってほしいんだけどな
岸本には頑張ってほしいんだけどな
933: 2019/06/10(月) 16:27:52.31
取り返しがつかなくなる前に天下一武闘会始めた方が良いんじゃないか
ほら、侍だけが参加できるトーナメントとかやらせれば良いじゃん
大名とか将軍とか、そういうのいるんでしょ?
ほら、侍だけが参加できるトーナメントとかやらせれば良いじゃん
大名とか将軍とか、そういうのいるんでしょ?
948: 2019/06/10(月) 19:38:11.06
上手いか上手くないかだと上手いんだけどどうにも読みにくいな
898: 2019/06/10(月) 11:18:28.73
ブリーチとは別の意味で背景が白い
というかブリーチはアレはアレで見やすいから良かったんだがこれは…
というかブリーチはアレはアレで見やすいから良かったんだがこれは…
899: 2019/06/10(月) 11:19:54.09
陰影が無さすぎて色塗る前の塗り絵みたい
908: 2019/06/10(月) 12:25:38.45
>>899
上手いこと言うな
カラーなら映えるってことか?
上手いこと言うな
カラーなら映えるってことか?
929: 2019/06/10(月) 15:06:27.43
同じ岸本のアシスタントでもボルトの方が見やすい
コマ内のキャラの大きさ、背景の有無の選択とかが池本の方が上手なのか
コマ内のキャラの大きさ、背景の有無の選択とかが池本の方が上手なのか
939: 2019/06/10(月) 18:51:43.26
>>929
池本はもともと上手い
鬼のように採点厳しい手塚賞だかで画力を二重丸取るほど
ボルトが下手とか言われるのはアシ期間長すぎたのと
ナルトに無理やり似せようとしてるから
池本はもともと上手い
鬼のように採点厳しい手塚賞だかで画力を二重丸取るほど
ボルトが下手とか言われるのはアシ期間長すぎたのと
ナルトに無理やり似せようとしてるから
973: 2019/06/10(月) 22:12:27.03
このペースの遅さだと宇宙に飛び出すシーンで打ち切りかもな

出典:サムライ8 八丸伝5話 岸本斉史・大久保彰 集英社
974: 2019/06/10(月) 22:32:31.83
岸本だから打ち切りはねえよ
946: 2019/06/10(月) 19:21:02.47
ボルトが島流しにされるようじゃ普通にサムライも危ないんだよなぁ
949: 2019/06/10(月) 19:45:18.95
>>946
まずボルトより売れるか怪しいしな
まずボルトより売れるか怪しいしな
956: 2019/06/10(月) 19:53:56.37
ここでこんなこと言うのもなんだが池本が再評価されてるようで嬉しいまあBORUTO初期よりいろいろ改善してったのもあるけど
大久保も上手いんだけどな
まあそのうち大久保も上手くなるでしょ
大久保も上手いんだけどな
まあそのうち大久保も上手くなるでしょ
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1559005481/
コメント
コメント一覧 (41)
近未来にしては道路整備されてないしどうやって一般人生活してるんだろ
侍の名を借りた只のサイボーグとしか思えん
やたら掲載順もゴリ押ししてるし
見づらくて盛り上がりに欠ける
お前らが見る目ないだけで岸本は今の子供に向けて描いてるから
ブラクロもネットで不評で人気あるし
所作の過程を飛ばしすぎて何やってるのかわかんないよ。
なんとかならんのこれ
内容は
結局サムライという名のアンドロイド?サイボーグ?そんな感じか
つまんないから打ち切りコースだけど、岸本に気を使って続くのかな
んー、、
今んとこマジで面白くないっす。
正直今は先に打ち切られる生贄候補が沢山増えたからその中でならチェンソーの次に生き残るかなー程度だけど岸本の名前が無かったら全く違う評価になってたぞ(もちろん悪い意味で)
ただだだ画力を全面に無駄に出してるようにしか見えん
1話から2話になってからかなり見やすくする努力しようとしてるのは伺えるが根本的にやり方変えないと無理だわ
失礼だけど今まで人に見てもらう、どうやったら読者に読んでもらえるか?考えて絵を描いてこなかったのかな?って思ってしまうレベルだぞ
画力はもちろん高いとは思うけどずっと最終バトルみたいな絵でメリハリが無さすぎ
関係者や作画担当の人ももちろんこういうサイト見てるだろうから既に話し合いとかはしてるだろうからそれに期待するわ
コメントする