1: 2019/06/20(木) 11:04:37.15
4: 2019/06/20(木) 11:05:54.78
侍はるろうに剣心ちゃうんか
7: 2019/06/20(木) 11:06:53.63
>>4
SFで侍な
SFで侍な
11: 2019/06/20(木) 11:09:28.60
同じ剣ものの鬼滅ブラクロからアンケ奪えるんか?
30: 2019/06/20(木) 11:15:05.84
ナルト超える作品を同じ作者が書けるとは思えん
36: 2019/06/20(木) 11:18:22.43
NARUTO世代のワイは良くわからん新連載より安心して読める
27: 2019/06/20(木) 11:14:15.96
サムライ+SFでSAMURAI7ってのがあってだな
35: 2019/06/20(木) 11:18:12.54
>>27
これってそもそもそれのオマージュやないんか
これってそもそもそれのオマージュやないんか
32: 2019/06/20(木) 11:16:21.51
銀時出す言うてるやん
岸本が銀魂のノリ真似したらとんでもないことになりそう
岸本が銀魂のノリ真似したらとんでもないことになりそう
49: 2019/06/20(木) 11:21:30.63
>>32
銀さんっていうより侍版カカシやろw
銀さんっていうより侍版カカシやろw
37: 2019/06/20(木) 11:18:47.86
銀魂って言うほどSFやったか?
215: 2019/06/20(木) 11:51:49.44
銀魂の幕末の日本にアメリカ人じゃなくて宇宙人が開国を迫ったって設定はよく思い付いたと思う
正直ギャグ漫画にはもったいないわ
正直ギャグ漫画にはもったいないわ
10: 2019/06/20(木) 11:09:15.61
サムライもボルトも自分の絵より良いって本気で思ってるんか?
25: 2019/06/20(木) 11:12:56.49
サムライ8の作画の人にBORUTO描かせれば丸く収まるのになぁ
39: 2019/06/20(木) 11:18:58.61
自分の名声よりアシの人生優先したんやね
ええ人やなあ岸本はんは
ええ人やなあ岸本はんは
71: 2019/06/20(木) 11:28:00.67
なおBORUTOは島流し

104: 2019/06/20(木) 11:34:20.76
>>71
Vジャンやっけ。SQやウルトラならまだしも何故そこへ
Vジャンやっけ。SQやウルトラならまだしも何故そこへ
48: 2019/06/20(木) 11:21:29.06
ナルトごえってドラゴンボールクラスってことか?
64: 2019/06/20(木) 11:26:02.35
ワンピースに対抗意識を燃やせ
34: 2019/06/20(木) 11:17:46.61
打ち切りの心配がないからか話全く進んでないよな
設定もごちゃごちゃ複雑で小出しにするから時間かかる
設定もごちゃごちゃ複雑で小出しにするから時間かかる
40: 2019/06/20(木) 11:19:18.41
絵が謎のよみにくさあるんやがなんなん
76: 2019/06/20(木) 11:28:44.74
>>40
背景書き込みすぎや
背景書き込みすぎや
66: 2019/06/20(木) 11:26:11.60
最初から宇宙に行って色んな星々を巡る系の少年漫画って全体的に滑ってる気がすると思うんだがどうかな
67: 2019/06/20(木) 11:26:54.49
>>66
ワンピの島巡りみたいな事やるんか
冒険物なんやろか
ワンピの島巡りみたいな事やるんか
冒険物なんやろか
74: 2019/06/20(木) 11:28:13.34
>>66
アイデアはすごい面白そうなんやけどなー
アイデアはすごい面白そうなんやけどなー
86: 2019/06/20(木) 11:29:51.75
二番煎じやし絵がダサい

出典:サムライ8 八丸伝 岸本斉史・大久保彰 集英社
156: 2019/06/20(木) 11:45:03.29
>>86
ええやん
ええやん
96: 2019/06/20(木) 11:33:19.00
>>86
こういうのでいいんだよ基本はボーイミーツガールで
こういうのでいいんだよ基本はボーイミーツガールで
103: 2019/06/20(木) 11:34:08.28
>>86
侍版ダブルアーツか?
侍版ダブルアーツか?
106: 2019/06/20(木) 11:34:53.76
>>86
初めて見たけど絵上手すぎて草
ボルトの人より上手いやん
初めて見たけど絵上手すぎて草
ボルトの人より上手いやん
100: 2019/06/20(木) 11:33:47.17
漫画でもゲームでも自信作ほど外れてるイメージあるわ
編集に言われて首捻りながら書いてたとかそういう作者が納得してないのが当たってる気がするただの偏見やけど
編集に言われて首捻りながら書いてたとかそういう作者が納得してないのが当たってる気がするただの偏見やけど
127: 2019/06/20(木) 11:38:07.10
そう思うと松井って凄かったんだな
暗殺教室ってあれ当てに行って当ててるし
暗殺教室ってあれ当てに行って当ててるし
131: 2019/06/20(木) 11:38:58.33
>>127
次のハードルもすごい上がってるやろうし大変やろうな
次のハードルもすごい上がってるやろうし大変やろうな
114: 2019/06/20(木) 11:36:10.00
得意げに話してるけど全然魅力的なキャラになってなくて草

出典:すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊! サクライタケシ 集英社
122: 2019/06/20(木) 11:37:17.18
>>114
こんなもん連載終わってからしゃべるようなネタやんけ…
こんなもん連載終わってからしゃべるようなネタやんけ…
208: 2019/06/20(木) 11:51:05.16
>>114
よっぽど自信があるんやな
どうなるんやろな
よっぽど自信があるんやな
どうなるんやろな
167: 2019/06/20(木) 11:46:36.27
岸本にこれ言えよ

178: 2019/06/20(木) 11:48:17.58
>>167
SFなのでセーフ
SFなのでセーフ
95: 2019/06/20(木) 11:33:11.34
ナルト初期の面白さってサスケの魅力がデカイやろ
性別不詳インキャが受けると思ってんのか
性別不詳インキャが受けると思ってんのか
201: 2019/06/20(木) 11:50:46.42
まぁジャンプ特有の中忍試験みたいなもん入れとけば人気出るやろ
初期で人気確率したのあれが大きいやろし
初期で人気確率したのあれが大きいやろし
221: 2019/06/20(木) 11:52:27.29
>>201
ざぶざさんの所で既に人気じゃなかったか?
ざぶざさんの所で既に人気じゃなかったか?
82: 2019/06/20(木) 11:29:42.91
このレベルで叩かれるんやからジャンプってハードル高いよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560996277/
コメント
コメント一覧 (77)
その1発がすごいのは事実として、同じようにヒットを連発できるかというと間違いなくNOだ
岸本が気合い入れすぎると良くないフラグ
エデンズの圧勝。
まあ、もう本人が描きたくないんだろうが
内容ガバガバでも岸本絵だから面白い感じになってたのに
なんで省いたのか
別にSFって宇宙モノって意味じゃないし
って何のマンガ?
忖度抜きならスクワットとどっこいどっこい・・・っていうか未満やろ。
そもそも岸本は描いてないし。
毎週、読んでるけど未だに面白くなりそうな気配を感じないのはなあ。
少年漫画に親は出しちゃダメなんだよなあ
侍侍言ってるけど侍感が一切無い
読み辛い
こんなん新人が持ってきたらボツかソッコー打ち切りだよ
ナルト越えは無理じゃない?
少数派?
・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
この辺を理解して八犬士を見ると岸本の悪いところをカットした編集の手腕が分かる
キャラの目が死んでるのしか描けないカスなんかいらんかったマジで
読む側のハードルも上がってることに気付いてるんだろうか
何となく覚えるもので
1話から専門用語説明されまくっても困るわ
俺が編集なら2話で女の子を出させるわ
意識して中世の騎士物語風にしてるのかもしれないけど、相手の人間性を知る前から「この人がお前の運命の人だから、一生を捧げてね」なんて言われても、現代っ子は共感出来ないわ
売上だけなら尾田、鳥山に次ぐ漫画界の生きる伝説だからこれくらい調子にならない方がおかしい
マリオ?ベンチ?
岸影様に是非を説くな
話が入ってくるから覚えなくていい用語出した後に大事な用語出してくるみたいな
回りくどい説明してたりするから正直説明が下手糞過ぎて読んでられなくなる、
夢野カケラかよと言いたくなるレベル。
敵を倒すことに重点置きすぎてキャラの魅力がない、バトル漫画長いことやってたからそこら辺省いてしまうんやろな
まず主人公や他のキャラが好きになって初めてその作中世界の世界観や設定を詳しく知りたくなるんだよ
ナルトでいう五大属性変化や仙術、火影の成り立ちの設定まで1話から説明されてる感覚
からテンポも悪い、そもそも読者が凄いと思えてない部分でスゲースゲーが始まるから
読んでる方が冷めた目でみる様になっちゃってるんじゃないか?まぁ、実際凄いのか
どうなのかすら判断基準が無いからわからんと言う方がいいのかもしれんが。
サムライモドキについては編集も口出せないんだろうが、最近の新連載見てるとどうも編集がダメになってんでしょうな、ジャンプ。
むしろどんどん不安になるなあ
「面白いかどうか」は客観的に判断することは出来ない。
読む人毎に価値観が違うのだから。
だから岸影が面白いと思ったものが、他の人にとっては面白くないということも全然あり得る。
ちなみに俺はNARUTOも暁との闘い辺りから面白いと思わなくなった。
ノウハウでヒット作品作れたら世話ないわ
ただ確実に言えるのはサムライが終わる時は中野が飛ばされる時
が、岸影の趣味嗜好を考えると一般受け路線はないだろうからこれは盛大にスベるぞ
そんでSAMURAI7は七人の侍から外れてSFオリジ入ったとたん微妙になるわけだがそれは
ナルトの特徴なんて静止画で映像作品の演出の真似してるくっそ読みづらい漫画って印象しかないけど
少年漫画ではかなりデカイよ
コメントする