1: 2019/06/27(木) 13:07:33.38
179: 2019/06/27(木) 13:49:05.56
>>1
一応上手くはなってたんやなあ
一応上手くはなってたんやなあ
2: 2019/06/27(木) 13:08:17.18
やったぜ。
11: 2019/06/27(木) 13:12:02.97
ねづこの顔つき江ロくなったな
156: 2019/06/27(木) 13:45:12.57
毎週描いてるとやっぱ上手くなるな
157: 2019/06/27(木) 13:45:15.32
細部はおかしいけど1巻の方が上手いやろ
絵に物語を感じさせるのは凄いわ
絵に物語を感じさせるのは凄いわ
166: 2019/06/27(木) 13:46:13.81
絵は味があるけど上手いかって言うとよくわからん
でも漫画の描き方は上手いと思う
でも漫画の描き方は上手いと思う
168: 2019/06/27(木) 13:46:39.25
>>166
割と読みやすい印象
割と読みやすい印象
5: 2019/06/27(木) 13:09:34.12
下手やけど味があるな
山下和美みたいな
山下和美みたいな
6: 2019/06/27(木) 13:09:59.87
>>5
わかる
わかる
129: 2019/06/27(木) 13:41:34.57
絵が下手でも甘露寺蜜璃ちゃんのえっち度は普遍なんだ😋
13: 2019/06/27(木) 13:13:03.21
まだまだ上手くなるやろ
というかまだまだ下手クソや
というかまだまだ下手クソや
256: 2019/06/27(木) 14:00:33.46
>>13
REBORNみたいになりそう
REBORNみたいになりそう
22: 2019/06/27(木) 13:17:03.34
Dグレ方面に進化しそう
18: 2019/06/27(木) 13:15:18.20
柱の外伝みたいな書いてた人に書かせたら

出典:鬼滅の刃 冨岡義勇外伝 平野稜二 集英社
19: 2019/06/27(木) 13:15:33.01
>>18
あいつ絵はマジでうまいよな
絵は
あいつ絵はマジでうまいよな
絵は
31: 2019/06/27(木) 13:19:14.86
アニメの作画ええよな
34: 2019/06/27(木) 13:19:46.36
>>31
霹靂一閃かっこよかったわ
霹靂一閃かっこよかったわ
35: 2019/06/27(木) 13:19:53.64
世界観にあった画風ではあるな
49: 2019/06/27(木) 13:23:15.54
ワイは好き
62: 2019/06/27(木) 13:26:54.17
読み切りから連載初期のなよなよした線も好き
23: 2019/06/27(木) 13:17:14.67
今週の鬼滅泣けたンゴ
26: 2019/06/27(木) 13:18:05.66
しのぶ結局死んだん?

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
29: 2019/06/27(木) 13:18:47.19
>>26
しんだ
しんだ
44: 2019/06/27(木) 13:21:06.76
あんな描写されてしのぶ生きてましたはもうありえんから悲C
182: 2019/06/27(木) 13:49:19.62
>>44
ちゃんと天国にいったからセーフ
ちゃんと天国にいったからセーフ
54: 2019/06/27(木) 13:24:56.92
上弦1以外全滅したけど
こっからまた増やすんかなぁ
こっからまた増やすんかなぁ
60: 2019/06/27(木) 13:26:34.98
>>54
こっから上弦1無双で柱が次々に死んでいきそう
こっから上弦1無双で柱が次々に死んでいきそう
65: 2019/06/27(木) 13:27:18.30
>>54
六が穴埋めされてたっことは他も穴埋めされてるやろ
六が穴埋めされてたっことは他も穴埋めされてるやろ
76: 2019/06/27(木) 13:28:55.80
柱がどれだけ残ってても壱がクッソ強そうやから全然安心出来んわ
86: 2019/06/27(木) 13:30:51.35
パワハラ様珍しく小物感溢れてるラスボスだからすき
114: 2019/06/27(木) 13:37:38.53
アカザは違うものになりかけてたらしいし鬼はまだ進化の途中みたいな存在なんだよな
120: 2019/06/27(木) 13:39:09.77
>>114
お医者さんが黒幕やろなぁ…
お医者さんが黒幕やろなぁ…
96: 2019/06/27(木) 13:32:56.44
女が基本かわいいのとトキトウ君がかわいい
105: 2019/06/27(木) 13:34:49.88
118: 2019/06/27(木) 13:38:24.13
>>96
時透くん死にそう
時透くん死にそう
119: 2019/06/27(木) 13:39:02.33
>>118
無一郎の無は無限の無だぞ
無一郎の無は無限の無だぞ
106: 2019/06/27(木) 13:35:43.47
110: 2019/06/27(木) 13:36:25.51
>>106
これどういう意味かわからんから誰か解説して欲しい
これどういう意味かわからんから誰か解説して欲しい
184: 2019/06/27(木) 13:49:25.09
>>110
そもそもこれなんの記号だっけ
希望と愛情を掛けたものと絶望と憎悪を掛けたものが=になるんだっけ
そもそもこれなんの記号だっけ
希望と愛情を掛けたものと絶望と憎悪を掛けたものが=になるんだっけ
201: 2019/06/27(木) 13:52:17.85
>>184
ニアリーイコールは、ほとんど等しいという意味です。 記号「≒」または「≈」を使って表します。らしいで
ニアリーイコールは、ほとんど等しいという意味です。 記号「≒」または「≈」を使って表します。らしいで
215: 2019/06/27(木) 13:54:16.94
>>201
≒はわかるんやがこれ普通は(◯:◯)=(◯:◯)って形やろたしか
≒はわかるんやがこれ普通は(◯:◯)=(◯:◯)って形やろたしか
217: 2019/06/27(木) 13:54:52.55
>>215
確かに
確かに
307: 2019/06/27(木) 14:06:33.39
>>217
やからたぶん希望と愛情の積と絶望と憎悪の積がだいたい同じくらいのバランスがちょうどいいって話なんやろな
やからたぶん希望と愛情の積と絶望と憎悪の積がだいたい同じくらいのバランスがちょうどいいって話なんやろな
79: 2019/06/27(木) 13:29:16.88
こういうのを個性的って言うんやろな
呪術の作者もそうやけど変に小綺麗な作風になってほしくないわ
呪術の作者もそうやけど変に小綺麗な作風になってほしくないわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561608453/
コメント
コメント一覧 (93)
絵の味で誤魔化せるもんじゃないぞ、普通に見にくいわ
DBにしろワンピにしろナルトにしろBLEACHにしろ暗殺教室にしろ、大ヒットする作品は上手い下手だけじゃなく見やすい。最近のワンピは見にくくなってるけど…
今の絵のままじゃ中堅で終わりだよ
わいはワニ先生の画が好きなんや。
話が面白くても絵が見づらいのはやっぱ不利よ
好みの問題だと思うけど、言われるほど下手かなぁ…着物や手、表情なんて上手いと思うんだけど。
ただその女性キャラが死にまくるという絶望
個人的には初期~蜘蛛山くらいまでの序盤の話が好きなのだ
絵は上手いか下手かで言えば、上手い部類ではないかもしれないけど、世界観と大正時代の雰囲気にマッチしていて、好きな絵。媚びてないから不快感がないというか。
なんやかんやで結構グロいから、大暮とかイノサンの人の画力でやられたら辛い。
上手けりゃすべてが許されるワケじゃないのは
大暮維人で経験済みだ
妙に印象に残ってる
でもスレ画はちょっと分かりにくくないですかね···
ゴリゴリと情念を感じてこれもよい
なので鬼滅はいまいちだねえ
真似しやすそうな絵だし
ただ時透vs上五の時みたいな何してんのか分からねぇうどんの様な線だけで表現するのは辞めてくれ
ワートリの時、売り切れてて懲りた
たまに何やってんのか分かんないシーンがある
鬼滅だからこの画風がマッチしてるのであって、他のになったらどうなんだろうというのはある。
今だと髪ゆいの作者が当初のラブコメ路線?の時に絵柄について散々言われてたし。
「『cとdの比率』と『aとbの比率』がほぼ等しい」ということ。それぞれ、「愛情と憎悪」「希望と絶望」というそれぞれ表裏の関係になってる言葉をペアにして、例えば「愛情7と憎悪3」なら「希望7と絶望3」っていうバランスになる作品は面白いって言ってるんじゃないの?「愛情1と憎悪9」なら「希望1と絶望9」になる。
ちなみに、例えばcの値がわからないとき、cをXとしてcの値が求められる。「(X:d)≓(a:b)」
「d×(かける)a」≓「X×(かける)b」
つまり、「愛情と絶望を掛けたものは、憎悪と希望を掛けたものに等しい」ということ。北斗の拳で言うところの「愛深き故に愛を捨て~…」みたいな感じ?
愛と絶望の分だけ憎悪と希望が釣り合ってリターンされてくる。要は「是非」のバランスがきちんと取れていて、カタルシスがあるってことなんでは。
例えば、愛情が7:憎悪が1なのに希望が3:絶望が5くらいだとストーリーから受ける感情のバランスが悪くて読者は欲求不満になる。
うまくはないがクセになる
うまいだけで無味無臭な絵よりずっと好きだ
黒歴史になるだろ
そして 希望と憎悪 は 絶望と愛情にも似ている。
鬼殺隊は希望で、辛い過去(絶望)の持ち主。鬼が憎いがそれは故人への愛情があったから。
そして、鬼殺隊(希望)は鬼を憎んでいる。鬼は死ぬ間際(絶望)に愛を思い知る。
って解釈した。=にするとこの場合ひとつしか結べなかった。でも≒は色々結べるから。
コメントする