いらなくない?
8: 2019/07/29(月) 22:33:37.82
いらないけどかっこよかったからワイはええわ
10: 2019/07/29(月) 22:34:02.11
>>8
オープニングのやつは熱かったけどね確かに
オープニングのやつは熱かったけどね確かに
14: 2019/07/29(月) 22:35:04.04
カリスマ性が似てるやん
7: 2019/07/29(月) 22:33:32.94
康一くんの助けでサバス戦乗り越えるために必要だった
11: 2019/07/29(月) 22:34:21.51
つかみって知ってるか?
16: 2019/07/29(月) 22:35:06.65
生まれてきたことが悲劇なキャラクターがテーマやから
22: 2019/07/29(月) 22:36:13.05
生まれてきたことが悲劇なギャングが誇りを持って運命と向き合う物語やぞ
23: 2019/07/29(月) 22:36:29.54
無駄無駄ラッシュええやろ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
25: 2019/07/29(月) 22:36:41.77
ジョースターとDIOのMIXとか最強やん?
27: 2019/07/29(月) 22:37:13.40
ジョジョの遺伝子継がないと話にならないやろ
15: 2019/07/29(月) 22:35:06.66
44: 2019/07/29(月) 22:39:15.71
>>15
これクッソ燃えたわ
これクッソ燃えたわ
54: 2019/07/29(月) 22:40:07.82
>>15
かっこE
かっこE
58: 2019/07/29(月) 22:40:39.00
>>15
こんなシーンあったっけ?
こんなシーンあったっけ?
62: 2019/07/29(月) 22:41:00.38
>>58
最終回のOP
最終回のOP
236: 2019/07/29(月) 22:54:27.98
>>15
これクッソカッコ良かった
OP最後の済まし顔GERラッシュもDIO感あって好き
これクッソカッコ良かった
OP最後の済まし顔GERラッシュもDIO感あって好き
29: 2019/07/29(月) 22:37:17.15
ディオの子供ってことはジョースター家の血が入ってるんだっけ?
32: 2019/07/29(月) 22:37:43.62
>>29
入ってるし、DIOの息子は他に3人おる
入ってるし、DIOの息子は他に3人おる
5: 2019/07/29(月) 22:33:23.15
6部でディオの息子集合した時に絶対出てくると思うやん
762: 2019/07/29(月) 23:27:33.55
>>5
これ6部で承りと共闘路線期待してたのに…
これ6部で承りと共闘路線期待してたのに…
395: 2019/07/29(月) 23:05:12.35
30: 2019/07/29(月) 22:37:17.21
承太郎は調査止めたのなんでなん
36: 2019/07/29(月) 22:37:59.53
>>30
溺愛する康一くんがセーフ判定下したからや
溺愛する康一くんがセーフ判定下したからや
49: 2019/07/29(月) 22:39:42.06
ディオの世界を支配する野望はレクイエムの能力によって息子が完全に成したんだよなあ
息子はなんも知らないけど
息子はなんも知らないけど
50: 2019/07/29(月) 22:39:42.17
ジョセフの隠し子増やすのもアレやし
64: 2019/07/29(月) 22:41:02.35
どの部もだいたい血筋あまり関係ない
124: 2019/07/29(月) 22:46:26.71
>>64
元々名門のジョースター家なのに2部以降は直系の子孫も大体不良とかだしな
6部にいたっては囚人やし
元々名門のジョースター家なのに2部以降は直系の子孫も大体不良とかだしな
6部にいたっては囚人やし
387: 2019/07/29(月) 23:04:51.29
>>124
ジョナサンも隠れてパイプ吹かすヤンチャボーブやしな
DIOの存在と父の死がなければあそこまで紳士には育たんかったやろ
ジョナサンも隠れてパイプ吹かすヤンチャボーブやしな
DIOの存在と父の死がなければあそこまで紳士には育たんかったやろ
432: 2019/07/29(月) 23:07:13.18
>>387
でも事実上ジョナサンの息子のジョルノは紳士よな
生まれ育った環境があれやから引ったくりとかしてるけど
でも事実上ジョナサンの息子のジョルノは紳士よな
生まれ育った環境があれやから引ったくりとかしてるけど
67: 2019/07/29(月) 22:41:16.70
カリスマ性みたいなものがある的な要素で必要やろ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
76: 2019/07/29(月) 22:42:07.30
DIOの身体がジョナサンっていう設定を使ってジョジョとして動かすのはファンとかの心掴めるしな
あと康一くんを接触させる為の設定にもなるし
康一くんの接触はジョルノを説明する為にみんな知ってる誰かを使った方がわかりやすいから
あと康一くんを接触させる為の設定にもなるし
康一くんの接触はジョルノを説明する為にみんな知ってる誰かを使った方がわかりやすいから
85: 2019/07/29(月) 22:43:27.23
DIO特有のカリスマ性なしで15~6のガキがギャングのボス務まるか?
89: 2019/07/29(月) 22:43:51.84
>>85
DIOよりもあるやろ
DIOよりもあるやろ
90: 2019/07/29(月) 22:43:54.21
>>85
これから身につけていくのでセーフ
これから身につけていくのでセーフ
243: 2019/07/29(月) 22:54:51.21
たとえDIOの息子であっても人からいい影響受ければ邪悪にはならない程度の血縁設定やろ
253: 2019/07/29(月) 22:55:37.62
>>243
別にDIOも生まれまともならまともに育ったと思うわ
スピードワゴンは否定するけど
別にDIOも生まれまともならまともに育ったと思うわ
スピードワゴンは否定するけど
288: 2019/07/29(月) 22:57:33.79
>>253
ディエゴはそこまでじゃなかったしな
ディエゴはそこまでじゃなかったしな
290: 2019/07/29(月) 22:57:42.46
>>253
それって存在する全ての人間に言えると思うわ
DNAじゃなくて環境で人格は決まるから
それって存在する全ての人間に言えると思うわ
DNAじゃなくて環境で人格は決まるから
196: 2019/07/29(月) 22:51:26.48
日本人とのハーフでしおばなはるの設定いる?
ディオとイタリア人女性から生まれた子供でよかったやろ
ディオとイタリア人女性から生まれた子供でよかったやろ
206: 2019/07/29(月) 22:52:16.13
>>196
スタンド発言して黒が金になるとかかっこいいじゃん
スタンド発言して黒が金になるとかかっこいいじゃん
63: 2019/07/29(月) 22:41:00.90
ギャングやるには悪の血統が必要だったんやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564407162/
コメント
コメント一覧 (70)
他の息子達からするとジョルノだけはジョースター家の血筋が色濃く出たんだろうなと
ディオの体はジョースターって設定上手く使ったよなーと思う
あのブチャラティを生み出したことこそが、ジョルノがディオから受け継いだものなのさ。
>>DNAじゃなくて環境で人格は決まるから
これ間違いやぞ
最新の研究では人格はDNAでほぼ決まると判明してる。環境で変化するのは処世術、つまり対外的な性格の部分だけ
自己中心的な性格でも、環境次第では他人に親切に振舞うことができるようになるけども、それは優しいから親切にしてるわけではなく、親切にすることによって相手に好意を抱かせ、自分が上手く立ち回るために利用できると学習した結果に過ぎない。
逆に、本来は心優しい性格でも、犯罪を行わなければ生きていけないような過酷な環境であれば、生きる為に悪に手を染めることを「学習」する場合もある。
だが本性は環境では決して変化しない。環境で変化するのはあくまで処世術だけ。
そしてジョジョもこの説を採用しており、ディオなどはまさに生まれついての邪悪として描かれてる。
生まれついての悪はどんなに善に触れても改心することは無い。
だが生まれついての善は、たとえ悪にまみれようとも正義を目指す。
本質的にまったく違う。
ジョルノはディオの「もしも」などでは決して無い。
ディオという悪の血が混ざりながらも、決してそれに屈しなかったジョナサンの血こそがジョルノの本質だ。
ディオはジョナサンの肉体は手に入れたけど完全に馴染まず、一つになったとは言えなかった。
それが本当に一人の存在となったのがジョルノなんだと思っている。そんな彼が主役の第5部で巻数もリセットされてるし、テーマ的にも一つの決着を見せてるし。
どちらにせよ運命的に会えなかったって事はプッチの味方にはならないって事なのかな
ジョースターがまわりを巻き込んでいく正義感で戦う物語
第一部でジョージが思い描いていたジョナサンとディオがお互いの良いところを吸収して成長したのがジョルノ
ジョースター血統だけならここに行き着いていない。
ジョルノがトップである以上、麻薬の蔓延なんて許さないだろうし
ディアボロ在位の頃より街がマトモになるだろう
黄金の精神を持った支配者っていうのがショースターとDIOのハイブリッド感あってなるほどなーと思ってたんだが
イロイコの中でのヒーローがDIOではなく、クール系になったんだと思う。
もっと凶悪なゴールドエクスペリエンスになっていたかな
育ち次第でどうにかなったんじゃ?って思ってしまう
まあミスタが側にいるしポルさんも亀の中で見ててくれてるから心配ないと思うけど
ジョナサンは、父・ジョージがディオを養子にしてなければ、
甘やかされたドラ息子としてだらしない人間に成長していたと思う。
ディオは、父・ダリオを毒殺した後、ジョージの養子にならなければ、
街のゴロツキにでもなっていたと思う。
ジョナサンの良い部分=純粋な正義感
ディオの良い部分=強い向上心
これも運命的に二人が出会ってからの才能の開花みたいだし
このバランスが良く受け継がれたのが、ジョルノな感じ
こんなしょーもない考察最後のレスにして恥ずかしくないの?
コメントする