
1: 2019/08/05(月) 22:21:01.59
高木さん
ネタが続かないと思ってた
ネタが続かないと思ってた
5: 2019/08/05(月) 22:21:51.93
ワールドトリガー
最初3話くらい全く同じ内容だった
最初3話くらい全く同じ内容だった
463: 2019/08/05(月) 23:04:08.43
>>5
これ
これ
13: 2019/08/05(月) 22:22:54.24
めだかボックス
14: 2019/08/05(月) 22:22:58.58
アクタージュ
マチネとソワレ読めクソども
頼むから三巻まで読んでください
マチネとソワレ読めクソども
頼むから三巻まで読んでください

15: 2019/08/05(月) 22:23:03.33
ボボボーボ・ボーボボ
16: 2019/08/05(月) 22:23:03.49
リボーン
17: 2019/08/05(月) 22:23:05.57
黒子のバスケ
63: 2019/08/05(月) 22:28:04.12
黒子は設定が普通に良かったからギリ持ちこたえると思った
19: 2019/08/05(月) 22:23:17.86
銀魂
こんなに長く続くなら擁護する必要もなかった
こんなに長く続くなら擁護する必要もなかった

74: 2019/08/05(月) 22:29:12.24
銀魂はキャラがある程度揃ってくるまで打ち切りと隣り合わせやったやろうな
109: 2019/08/05(月) 22:33:53.35
銀魂が最初低迷してた時に新撰組キャラ出てきて
「安易な新キャラw完全に終わったw」と思ったら
腐女子人気が出て息を吹き返した
見る目がないのはワイの方やった
「安易な新キャラw完全に終わったw」と思ったら
腐女子人気が出て息を吹き返した
見る目がないのはワイの方やった
22: 2019/08/05(月) 22:23:33.88
ブラクロ
24: 2019/08/05(月) 22:23:53.75
るろうに剣心かな
最初の一二巻は応援の為に買って上げたけど全然在庫なかったな
最初の一二巻は応援の為に買って上げたけど全然在庫なかったな
25: 2019/08/05(月) 22:23:54.85
ターちゃん
26: 2019/08/05(月) 22:24:12.71
鬼滅と呪術

113: 2019/08/05(月) 22:34:24.68
呪術は高専が面白かったから普通に期待してた
29: 2019/08/05(月) 22:24:25.95
鬼滅の刃ってあの絵は最初どう受け入れられたの?
670: 2019/08/05(月) 23:18:44.29
>>29
絵がアレなのに1話の内容が面白かったギャップで読者を掴んだ
絵がアレなのに1話の内容が面白かったギャップで読者を掴んだ
683: 2019/08/05(月) 23:19:41.93
>>670
嘘つくな
7話くらいまで酷評の嵐だったぞ
嘘つくな
7話くらいまで酷評の嵐だったぞ
31: 2019/08/05(月) 22:24:37.46
約束のネバーランド
45: 2019/08/05(月) 22:26:22.11
キン肉マン定期
46: 2019/08/05(月) 22:26:32.91
火ノ丸相撲
面白かったで
面白かったで
43: 2019/08/05(月) 22:25:46.47
連載当時、あんなに人気がなかった遊戯王が
まさかカードブームで社会現象になるとはぁ
まさかカードブームで社会現象になるとはぁ

60: 2019/08/05(月) 22:27:58.44
>>43
カードバトルのルール一晩で考えたらしいからな
一晩で玩具業界を変えた男や
カードバトルのルール一晩で考えたらしいからな
一晩で玩具業界を変えた男や
705: 2019/08/05(月) 23:20:34.37
>>43
ワイはむしろ逆でカードゲームからつまらなくなって読むのやめたわ
やみのゲーム時の方が面白かったがカードなかったらまあ続かなかっただろうな
ワイはむしろ逆でカードゲームからつまらなくなって読むのやめたわ
やみのゲーム時の方が面白かったがカードなかったらまあ続かなかっただろうな
53: 2019/08/05(月) 22:26:51.63
ジョジョ
80: 2019/08/05(月) 22:29:38.82
荒木は当時からマニア人気高かったから
ジョジョは保護されているって噂あったな
実際はオタがアンケート送りまくってたのかも知れんが
ジョジョは保護されているって噂あったな
実際はオタがアンケート送りまくってたのかも知れんが
94: 2019/08/05(月) 22:31:26.83
>>80
編集がめちゃくちゃ肩入れしてて無理に延命させてたみたいな話聞いたことあるけどマジなら当時の編集有能すぎやろ
編集がめちゃくちゃ肩入れしてて無理に延命させてたみたいな話聞いたことあるけどマジなら当時の編集有能すぎやろ
164: 2019/08/05(月) 22:39:00.04
>>80
マニアというか漫画家から人気が高かった
台詞回しや斬新な擬音で
マニアというか漫画家から人気が高かった
台詞回しや斬新な擬音で
70: 2019/08/05(月) 22:28:45.42
幽遊白書
75: 2019/08/05(月) 22:29:18.04
漫☆画太郎の珍遊記
78: 2019/08/05(月) 22:29:33.80
普段アレだけディスられてるヒロアカがここまでほぼ挙げられてないって事はほんとに1話の出来は完璧だったんだな
90: 2019/08/05(月) 22:31:04.49
>>78
1話の出来はワンピナルトの再来だと思われてたな
あと1話が話題になったのはスターズだったかの2つやね
1話の出来はワンピナルトの再来だと思われてたな
あと1話が話題になったのはスターズだったかの2つやね
97: 2019/08/05(月) 22:31:57.05
ガチの有名どこならブリーチ、スラダンやろ
テコ入れはいるまで何がしたいのかよく分からん感じやった
テコ入れはいるまで何がしたいのかよく分からん感じやった

141: 2019/08/05(月) 22:37:12.64
>>97
スラダンはよく延命するために不良漫画やってたって聞くけど
その割りにぬるいしよく分からんよな
8、9巻辺りからは神漫画やけど
スラダンはよく延命するために不良漫画やってたって聞くけど
その割りにぬるいしよく分からんよな
8、9巻辺りからは神漫画やけど
100: 2019/08/05(月) 22:32:28.52
花の慶次は最初人気なかったんじゃないのかあれ
子供達には難しすぎただろ
子供達には難しすぎただろ
218: 2019/08/05(月) 22:44:45.62
逆にこれは売れるだろと思ってたら打ち切られた漫画は?
ワイはユンボルと最後の西遊記
ワイはユンボルと最後の西遊記
228: 2019/08/05(月) 22:45:05.79
>>218
ハイファイクラスタ
ハイファイクラスタ
244: 2019/08/05(月) 22:45:52.14
>>218
泣くようぐいす
泣くようぐいす
246: 2019/08/05(月) 22:46:04.17
>>218
キルコさん
キャラデザだけじゃ厳しかったね
キルコさん
キャラデザだけじゃ厳しかったね
465: 2019/08/05(月) 23:04:16.78
>>218
ライジングインパクト
ライジングインパクト

470: 2019/08/05(月) 23:05:03.75
>>465
復活からの打ち切りは草生えた
復活からの打ち切りは草生えた
220: 2019/08/05(月) 22:44:50.52
キングダム
初期は本当つまらん
よく続いたと思う
初期は本当つまらん
よく続いたと思う
168: 2019/08/05(月) 22:39:49.16
ワートリ1話は賢い犬とか実力派エリート迅みたいな緩い雰囲気じゃなかったから大丈夫か?って思ったけど黒鳥争奪戦で一気にハマったわ
222: 2019/08/05(月) 22:44:56.36
ネウロは典型的打ちきりジャンプ漫画だったな まさかあそこまで綺麗に終わるとは
285: 2019/08/05(月) 22:48:31.37
>>222
ネウロは打ちきり筆頭やったのに独特な世界観と犯人の豹変ぶりでぶり返したのは凄い
ネウロは打ちきり筆頭やったのに独特な世界観と犯人の豹変ぶりでぶり返したのは凄い
210: 2019/08/05(月) 22:44:25.30
ジャンプ作品は時期で寿命全然違う上に漫画自体が長く続けたら普通に人気大作にまでなった
っていうこともあるから運絡んで大変やな
P2とか数年前からのジャンプなら普通に連載し続けられたレベル
っていうこともあるから運絡んで大変やな
P2とか数年前からのジャンプなら普通に連載し続けられたレベル
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565011261/
コメント
コメント一覧 (124)
絵上手くないし話もご都合展開があり過ぎて微妙
最後まで見たら上手くまとめたなとは思う
スラダンはともかくブリーチは最初から人気あったぞ
過去の10週打ち切りの山の中にもそんな原石があったのかもしれんとか
あれが争奪戦始まるまでジャンプで生き残ってたの奇跡だと思うんやが
マガジンとかヤンジャンだってアプリやウェブでやっとるし
「旋風の橘」
これの倍面白い武士沢が2巻打ちきりなのに何であんなに続いたのか理解できない。
30話ぐらいで切られると思ってた
こんなに続くとは思わなかった・・
当時はあそこまで売れるとは思わなんだ
逆に期待してたのは男坂じゃのう
ラストの「未完」は車田の悔しさ・無念さが滲み出てたのォ
儂は彼の心境を知った時は涙が止まらんかったよ。
そしてあの無念の最終回から29年...
まさか男坂が連載再開されるとは...
儂は夢にも思わんかったよ...
「男坂再開」これを見た途端に儂の目からは全身の水分がなくなりそうになる程の涙が止まらんかったのぅ...
1969年に少年ジャンプを読み始めてからはや50年...その間に日本は大きく変わってしまったが、少年少女達の純粋な笑顔やワクワクは今も昔も変わらないものじゃ。子供達よ...これからの人生にも辛い事や悲しい事などが待ち受けておるがそれらの困難にも負けずにこれからの人生を一生懸命頑張り、楽しみながら生きていくんじゃぞ!(息抜きにジャンプを読む事も忘れるでないぞ!!)
俺は一話から大好きだったけど絶対読者の支持ないやろなと思ってた
結果読者が思ったより見る目あった
面白いとは思ってたけど、アイヌ関係で切られるんじゃ…?って思ってた
しっかりと信頼関係作ってた作者と編集者すげぇと思った
なんか少女漫画っぽい絵だしサッカーだしでダメだろと思ってたら、ジャンプの中では大成功のサッカー漫画になってびっくりや
打ち切り後の単行本キャラ設定見て笑ったくらいだわ
よくここまでのし上がったわ
けっこうマジメにパピヨン出てこなかったら終わってた
純粋にクン共が気持ちわり
で、黒子よりそのちょっと前のバスケ漫画が良かった
漫画は本当に何やってるかわからん
なお思いっきりハマってしまった模様
絵がコアすぎてウケないだろうなぁと思ってた。特に初期の鬼滅とか(ちゃんと読んでなかったのもあるけど)何描いてるか分からんくらい汚かったし
まさか両方とも人気漫画になるとは思わなんだわ。見る目ゼロすぎる自分
絶対10週打ち切りだっと思ってたのにかなり続いてげんなりした記憶がある。
人気だったアラレちゃんの後続としては微妙じゃなかった?
金角・銀角とか牛魔王とか地獄の釜の蓋とか、
単に「モロ西遊記のパロディーじゃね?」って感じだったし。
悟空が大人になって結婚した後の
「最終回じゃないぞよ、もうちっとだけ続くんじゃ」の
亀仙人のじっちゃんのセリフからするに、
鳥山もここまで長く続くとは思ってなかった感じだし。
今でこそめっちゃ楽しみにしてるし単行本だって買ってるけど初期の頃なんて一ヶ月ぐらいしたら消えてそうだなって思ってしばらく読んでなかったし…
さ、最遊記はまだ打ち切られてねぇよ!!
コメントする