だってナルトは火影の仕事ばかりで育児放棄してヒナタに全部任せてるし...
2: 2019/08/31(土) 08:45:00.99
血のおかげやぞ
4: 2019/08/31(土) 08:46:55.60
いうてナルトが火影になったのって数年前って感じやったしナルトもそこそこ育児してたんちゃうの
5: 2019/08/31(土) 08:48:26.05 ID:i81UbCd+d
>>4
火影になった後でも息子との接し方が分からないと言ってたから面倒な育児はほとんどヒナタ任せでしょ
火影になった後でも息子との接し方が分からないと言ってたから面倒な育児はほとんどヒナタ任せでしょ
6: 2019/08/31(土) 08:49:01.03
親父が火影だったらそれだけで自尊心満たされるやろ
3: 2019/08/31(土) 08:45:37.59
師匠がレボリューションおじさんですけど大丈夫なんですかね>
7: 2019/08/31(土) 08:49:13.49
木ノ葉民「ナルトにたくさん仕事を押し付けるンゴ!!」
ええんか・・・?
ええんか・・・?

出典:BORUTO 岸本斉史・池本幹雄・小太刀右京 集英社
10: 2019/08/31(土) 08:51:03.04
>>7
なんかやらんくていい仕事までやってるんやなかったっけ
なんかやらんくていい仕事までやってるんやなかったっけ
8: 2019/08/31(土) 08:50:44.63
プロフェッサーは割と暇そうやったのにナルトは何であんなに忙しいんや
13: 2019/08/31(土) 08:52:29.25 ID:i81UbCd+d
>>8
プロフェッサーと呼ばれるくらいだら頭脳面も最強なんだよ
ナルトは馬鹿なのを強さで誤魔化して火影になれた
プロフェッサーと呼ばれるくらいだら頭脳面も最強なんだよ
ナルトは馬鹿なのを強さで誤魔化して火影になれた
19: 2019/08/31(土) 08:55:27.30
>>13
頭脳面はシカマルがカバーするんやないんか?
というかあいつ平気でナルト置いて帰っとるし単にナルトが無能なだけな気がするわ
頭脳面はシカマルがカバーするんやないんか?
というかあいつ平気でナルト置いて帰っとるし単にナルトが無能なだけな気がするわ
21: 2019/08/31(土) 08:58:37.35 ID:i81UbCd+d
>>19
そもそもシカマルって何してるやろな
いっつも書類を山の様に持ってきて全部ナルトに押し付けてるイメージしかない
電話対応も全部ナルトがやってるし
そもそもシカマルって何してるやろな
いっつも書類を山の様に持ってきて全部ナルトに押し付けてるイメージしかない
電話対応も全部ナルトがやってるし
25: 2019/08/31(土) 09:01:33.64
>>21
汚れ仕事とか大名との付き合いとかかな
汚れ仕事とか大名との付き合いとかかな
14: 2019/08/31(土) 08:52:33.30
ボルト優秀なのに物語の都合でアホなことするから嫌いや
なら最初からアホな奴にしとけや
なら最初からアホな奴にしとけや
17: 2019/08/31(土) 08:54:19.12
>>14
勉強が出来るからと言って精神年齢が高いとは限らんやろ
あとナルトと違って仲裁役になる回もあったぞ
勉強が出来るからと言って精神年齢が高いとは限らんやろ
あとナルトと違って仲裁役になる回もあったぞ
27: 2019/08/31(土) 09:02:10.65
ヒナタは期待はされてなかったけど名門出身だから教育レベルは高いはず
28: 2019/08/31(土) 09:03:40.96 ID:i81UbCd+d
>>27
中忍試験の時の筆記もカンニングしてる描写が無いのにナルトに答えを見せようとしてたから結構頭良いと思う
中忍試験の時の筆記もカンニングしてる描写が無いのにナルトに答えを見せようとしてたから結構頭良いと思う

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
35: 2019/08/31(土) 09:07:35.60
>>28
カンニング試験だと気づかずに自力で解いたのに
ナルトにカンニングさせたんか
カンニング試験だと気づかずに自力で解いたのに
ナルトにカンニングさせたんか
39: 2019/08/31(土) 09:09:32.12 ID:i81UbCd+d
>>35
カンニングを勧めてる時に結構な時間会話してたのに周りの試験管は全く気づかなかったからナルトとヒナタの隠密会話のスキルはかなり高い
カンニングを勧めてる時に結構な時間会話してたのに周りの試験管は全く気づかなかったからナルトとヒナタの隠密会話のスキルはかなり高い
49: 2019/08/31(土) 09:11:36.15
>>39
あれはカンニングをしたら減点だからしてない限り見逃されるんちゃうの
偽試験官もスルーだったし
あれはカンニングをしたら減点だからしてない限り見逃されるんちゃうの
偽試験官もスルーだったし
52: 2019/08/31(土) 09:12:28.99
>>39
カンニングの試験何やから何回か失敗しても良かったからな
怪しくても何回かは放置や
カンニングの試験何やから何回か失敗しても良かったからな
怪しくても何回かは放置や
34: 2019/08/31(土) 09:07:20.21
ナルトは父としての接し方がわからない設定マジ情けないわ

出典:BORUTO 岸本斉史・池本幹雄・小太刀右京 集英社
41: 2019/08/31(土) 09:09:43.85
>>34
生い立ち考えたらまあわかるでしょ
生い立ち考えたらまあわかるでしょ
48: 2019/08/31(土) 09:11:23.82
>>34
実際に両親と接したことないし…
実際に両親と接したことないし…
37: 2019/08/31(土) 09:08:48.96
>>34
むしろ理想の父親像をやりすぎて空回りしてほしかったわ
むしろ理想の父親像をやりすぎて空回りしてほしかったわ
47: 2019/08/31(土) 09:11:14.77
>>37
サスケェがカカシ先生に相談して娘にウゼェ言われたのぐう泣ける
サスケェがカカシ先生に相談して娘にウゼェ言われたのぐう泣ける
51: 2019/08/31(土) 09:12:13.71
>>47
あの回のサスケめっちゃしょぼくれてて草生える
あの回のサスケめっちゃしょぼくれてて草生える
55: 2019/08/31(土) 09:14:35.13 ID:i81UbCd+d
>>47
そもそも彼女もいなかれば恋愛もした事がなくていつも官能小説を読んでる男に聞くのが間違いなんだよは
そもそも彼女もいなかれば恋愛もした事がなくていつも官能小説を読んでる男に聞くのが間違いなんだよは
62: 2019/08/31(土) 09:16:56.07
>>34
岸本先生の実体験を基にしてるってマジ?
岸本先生の実体験を基にしてるってマジ?
75: 2019/08/31(土) 09:19:30.35 ID:i81UbCd+d
>>62
BORUTOの映画が公開されてる時のイタンビューで息子がやっとNARUTOを半分読んでくれたけどドラゴンボールの映画に夢中になってNARUTOじゃなくてドラゴンボールの方を全巻読破したって話が面白すぎた
しかもそれでNARUTOに戻ってきてくれると思ったらまたドラゴンボールを読み返すという
BORUTOの映画が公開されてる時のイタンビューで息子がやっとNARUTOを半分読んでくれたけどドラゴンボールの映画に夢中になってNARUTOじゃなくてドラゴンボールの方を全巻読破したって話が面白すぎた
しかもそれでNARUTOに戻ってきてくれると思ったらまたドラゴンボールを読み返すという
42: 2019/08/31(土) 09:10:13.27
サラダにはいい親父みたいに接してたというのに
46: 2019/08/31(土) 09:11:14.64
>>42
???「職場のパパはちょっと違う」
???「職場のパパはちょっと違う」
56: 2019/08/31(土) 09:15:12.92
59: 2019/08/31(土) 09:16:05.07
>>56
白目なのに可愛い
白目なのに可愛い
79: 2019/08/31(土) 09:20:15.97
>>56
こいつNARUTO初期のころは親父に似ておかたい系やったのに
ナルトとヒナタがくっついた映画のあたりから陽キャになりすぎやろ
親父もだいぶ丸くなってるが
こいつNARUTO初期のころは親父に似ておかたい系やったのに
ナルトとヒナタがくっついた映画のあたりから陽キャになりすぎやろ
親父もだいぶ丸くなってるが
64: 2019/08/31(土) 09:17:04.30
81: 2019/08/31(土) 09:20:48.60
86: 2019/08/31(土) 09:22:16.67
>>81
ヒアシ様有能すぎやろ
ヒアシ様有能すぎやろ
50: 2019/08/31(土) 09:11:49.63
ボルトって漫画とアニメ本当にすり寄せる気あるんか?
いつまでたってもアニオリやってんじゃん
いつまでたってもアニオリやってんじゃん
73: 2019/08/31(土) 09:18:52.87
>>50
原作が話進むペース糞遅いからしょうがない
原作が話進むペース糞遅いからしょうがない
87: 2019/08/31(土) 09:22:35.84
>>50
むしろテレビの方が原作
むしろテレビの方が原作
92: 2019/08/31(土) 09:24:29.07
ヒアシに「お義父さん」って呼んで敬語で話したり
ナルトが普通に常識人になってて寂しいわ
ナルトが普通に常識人になってて寂しいわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567208592/
コメント
コメント一覧 (59)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そのせいかナルトもサスケもお互いの子と接する時の方が自然と父親っぽい。
paruparu94
が
しました
それ言うなら親いるのに子どもいないお前らはどうなるんや?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そりゃ大蛇丸や暁のせいで周辺国との関係も里の内情も
しっちゃかめっちゃかぐっちゃぐちゃのてんやわんやな訳で
今はプロフェッサーが十人いればやっと足りるくらいじゃないの?
それをナルトがそのまま受け継いじゃったのは不運と言うしかない
paruparu94
が
しました
仕事を分身、誕生日を本人でいいだろ
子供時代に親がいない寂しさを知ってて敵キャラには「わかるってばよ」って言ってたのに
肝心の自分の子供が寂しい思いすることが分からないってのが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子育てだって、物心つかない乳幼児を育てるのと、自我の芽生えた児童以上を育てるのとでは勝手が違うし、そもそもナルトは孤児なんだから当然
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメはヒナタ周辺歪みまくってるからノーカンだし
paruparu94
が
しました
無自覚に家庭よりも仕事を優先してしまうのは育ちのせいで子供との接し方に自信がないのと憧れだった火影の使命感に囚われてしまっているからだろうね
しかし、戦争で英雄になれたから火影になれたのに火影になってから求められるのは武力じゃないものばかりってのも辛い話よな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サラダをほぼ女手一つで育てたサクラすげえ
シカダイ(次世代で唯一中忍)育てたテマリすげえてなるし
ミツキをほぼ男手一つで育てた大蛇丸…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子供叱る時も、膝ついてしっかり目あわせて子供の意見きくサクラと、立って上から見下げたまま子供の意見きかずに大人の理論で叱るヒナタになってる
あの比較を見て、ヒナタが良母だとは思えない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まともな親になれたんだな
paruparu94
が
しました
落ちこぼれだから跡目から外されただけで、普通に生活してた
paruparu94
が
しました
なんか他の人らってみんな各一族の忍術使ってたやん?
つまりアカデミーだけじゃなく家庭でも教育や修行が行なわれてるって事。
そんなん、親ナシ家庭だとオチこぼれるに決まってるわ。
他の生徒は小学校から通ってたのに一人だけ中学校から入学させられるようなもんやろ?
paruparu94
が
しました
そういう意味ではボルトのメンタルまじつええと思う
paruparu94
が
しました
影分身で子育てしてもどうにかなりそうな気はする
ボルトが納得するかはともかく
paruparu94
が
しました
サスケは同じようなトラウマ抱えてないし、そりゃナルトの周りは暇そうにするし、そこは納得いく
でもだったら一旦ナルトのトラウマ解消するエピ始めにやっとくべきとは今更思う
paruparu94
が
しました
だったらあのボルトの拗らせ具合どうにかしろって思うし、勉強や忍術に関してはボルト自身が要領良いタイプで天才肌でもあるからってのもある
そういえば、サイは両親共にいない身だけど良い父感あったな。
いのじんの毒舌具合はサイ譲りだけど
paruparu94
が
しました
平和なら事務専門の奴雇え
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒナタが全然躾出来てないから大事な会談の時に火影岩に落書きして
専業主婦のヒナタの代わりに会談前で忙しいナルトが態々ボルトを注意しに行ってるんだろ
試験中に不正やらかしたり、ちゃんと親が躾けできてない証拠じゃん
paruparu94
が
しました
岸本斉史の描いた映画のボルトに成績優秀設定ない
paruparu94
が
しました
ヒナタはきっと自力で解いたはずだからヒナタ頭いいはず!とやり続けるヒナタ信者吹くわ
ネジやシカマルですら自力では解けなかった上忍クラスの問題を解けるキャラなら
周りから頭いいキャラとして認識され言及されるわ
頭いい設定のキャラはみんな作中で第三者がそれに触れるシーンあるっての
ヒナタのカンニング方法はネジと同じだからコマ削られただけだろ
paruparu94
が
しました
コメントする