進撃以外消えた模様
3: 2019/10/07(月) 13:23:50.01
ヤンジャン全盛期
10: 2019/10/07(月) 13:25:47.25
グールはちゃんと畳んだからセーフ
17: 2019/10/07(月) 13:27:52.05
テラフォもはや連載も全然していない
29: 2019/10/07(月) 13:29:49.05
あのへんの新世代感凄かったわ
漫画界が盛り上がってた
漫画界が盛り上がってた
64: 2019/10/07(月) 13:37:41.59
グール前半はマジで面白かった
84: 2019/10/07(月) 13:43:01.92
テラフォ一巻読んだときは凄い漫画出てきたなって思ったわ
一巻がピークだったが
一巻がピークだったが
101: 2019/10/07(月) 13:46:14.34
GANTZは当時衝撃的やったわ
こんなおもろい漫画あるなんて
最後批判されてるけどぬらりあたりまでクッソ楽しませてくれたしお釣り来るわ
こんなおもろい漫画あるなんて
最後批判されてるけどぬらりあたりまでクッソ楽しませてくれたしお釣り来るわ
51: 2019/10/07(月) 13:34:10.39
今、
かぐや様!五等分!進撃!
復活してきたな
かぐや様!五等分!進撃!
復活してきたな
52: 2019/10/07(月) 13:34:49.72
20年前「コナン!ONE PIECE!」
現在「コナン!ONE PIECE!」
現在「コナン!ONE PIECE!」
61: 2019/10/07(月) 13:37:25.58
>>52
クオリティが違うからね
クオリティが違うからね
40: 2019/10/07(月) 13:32:10.84
キングダム今のシリーズいつまでやる気だよ
116: 2019/10/07(月) 13:48:25.32 0
むしろキングダムは
実写映画が大ヒットして原作も売れて
今が世間的な知名度や人気はピークだろ
実写映画が大ヒットして原作も売れて
今が世間的な知名度や人気はピークだろ

70: 2019/10/07(月) 13:38:47.86
テラフォはもうちょいどうにかならんかったか
序盤はおもろかったのに
序盤はおもろかったのに
130: 2019/10/07(月) 13:51:10.74
テラフォは人間絡ませたのがほんま悪手やったわ
普通にクッソ強いゴキブリvs強化人間でよかったやん
で、負けた強化人間食ってゴキがさらなる機能つけて強くなるでさぁ
普通にクッソ強いゴキブリvs強化人間でよかったやん
で、負けた強化人間食ってゴキがさらなる機能つけて強くなるでさぁ
94: 2019/10/07(月) 13:44:54.25
普通に地球にもゴキブリいて草
182: 2019/10/07(月) 13:56:21.72
>>94
テラフォは火星で人類バトル始めないで、火星のゴキブリ退治成功してなんとか地球帰ったら
すでに地球にゴキブリに侵略されった~みたいな終わり方しとけばよかった
テラフォは火星で人類バトル始めないで、火星のゴキブリ退治成功してなんとか地球帰ったら
すでに地球にゴキブリに侵略されった~みたいな終わり方しとけばよかった
231: 2019/10/07(月) 14:03:42.17
ゴキブリが最速─────否!、とか
人類はそれを「側撃雷」と呼ぶ、とか
助けて───「「「「分かった」」」」とか
聖書引用シーン、みたいな「格好いいシーン」に関してはテラフォ抜きん出てると思うわ
ただそれをやりたいが為にストーリーであったり展開がおざなりになってしまってるのが勿体無い
人類はそれを「側撃雷」と呼ぶ、とか
助けて───「「「「分かった」」」」とか
聖書引用シーン、みたいな「格好いいシーン」に関してはテラフォ抜きん出てると思うわ
ただそれをやりたいが為にストーリーであったり展開がおざなりになってしまってるのが勿体無い
164: 2019/10/07(月) 13:54:43.94
テラフォは1巻だけならこの中で1番面白い
247: 2019/10/07(月) 14:06:44.23
テラフォ一巻まで
アドルフ死ぬまで
中国裏切るまで
ジョセフ 裏切るまで
火星編まで
あなたはどれ派?
アドルフ死ぬまで
中国裏切るまで
ジョセフ 裏切るまで
火星編まで
あなたはどれ派?
268: 2019/10/07(月) 14:10:03.98
>>247
ジョセフ裏切るまでやなあ
ジョセフ裏切るまでやなあ
296: 2019/10/07(月) 14:12:48.52
>>247
地球帰還までは何とか読める
地球帰還までは何とか読める
274: 2019/10/07(月) 14:11:13.06
322: 2019/10/07(月) 14:15:05.76
>>274
テラフォーマーズは死亡シーンの当たりが多くてすき
テラフォーマーズは死亡シーンの当たりが多くてすき
330: 2019/10/07(月) 14:15:37.61
>>274
わかる
わかる
134: 2019/10/07(月) 13:51:25.17
グールはreなんてやらなければな
136: 2019/10/07(月) 13:51:32.56
グールはめっちゃハマってたんにreになってから急速に興味無くなった
235: 2019/10/07(月) 14:05:10.33
グールは
Reはマルタ語で~
のとこでくっそ盛り上がった
Reはマルタ語で~
のとこでくっそ盛り上がった

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
184: 2019/10/07(月) 13:56:50.46
人間VS化け物の作品ですよ!グロいですよドーン!みたいなのって結局人間VS人間になるよな
199: 2019/10/07(月) 13:59:12.23
>>184
人間vs人間が面白ければいいやん
ずっと怪物が襲ってくる一辺倒な話おもろいか?
怪物を操る人間とかならええやろ
人間vs人間が面白ければいいやん
ずっと怪物が襲ってくる一辺倒な話おもろいか?
怪物を操る人間とかならええやろ
192: 2019/10/07(月) 13:58:15.84
>>184
いうてマンネリ化は避けられんし
一発屋で終わりやろ
いうてマンネリ化は避けられんし
一発屋で終わりやろ
256: 2019/10/07(月) 14:07:51.96
進撃は人vs化け物から人v人を経て化け物vs人になったんやろ
76: 2019/10/07(月) 13:40:07.61
進撃はマジでどんどん面白くなっていってるからすげぇわ
242: 2019/10/07(月) 14:05:55.38
テラフォはメディアミックスほぼ失敗したししゃーない
進撃は元々売れてたけどヒットした要因の3割はあのアニメやろ
進撃は元々売れてたけどヒットした要因の3割はあのアニメやろ
254: 2019/10/07(月) 14:07:44.74
>>242
円盤8万売れてるし、アニメ放送した2012年以後は年間の単行本売上トップの仲間入りしたしな
円盤8万売れてるし、アニメ放送した2012年以後は年間の単行本売上トップの仲間入りしたしな
143: 2019/10/07(月) 13:52:09.10
テラフォはメディアミックスがことごとく失敗したのがアカンわ
アニメ一期は雰囲気良かったけど規制の●で台無し
アニメ二期は規制無くした代わりに雰囲気ぶち壊しの少年漫画化
映画は進撃以下のクソ映画、これ見たあとだとどんな映画も超A急に見える
アニメ一期は雰囲気良かったけど規制の●で台無し
アニメ二期は規制無くした代わりに雰囲気ぶち壊しの少年漫画化
映画は進撃以下のクソ映画、これ見たあとだとどんな映画も超A急に見える

158: 2019/10/07(月) 13:53:47.55
進撃作ったとこがテラフォーマーズのアニメ作ってれば未来違ったんちゃうの
59: 2019/10/07(月) 13:37:07.40
ヤンジャンはアニメに恵まれなさすぎ
229: 2019/10/07(月) 14:03:32.27
ヤンジャンはアニメにもっと力入れろや
181: 2019/10/07(月) 13:56:18.60
ヤンジャンはかぐや様以降ヒット作無しの異常事態
ミラジャン経由抜きの生え抜きならゴールデンカムイが最後
ミラジャン経由抜きの生え抜きならゴールデンカムイが最後
63: 2019/10/07(月) 13:37:31.65
やっぱりヤング・ジャンプには猿先生が必要っスね
72: 2019/10/07(月) 13:39:18.21
>>63
嘘喰い
タフ
デリバリー・シンデレラ
最強の青年誌だったっスね
嘘喰い
タフ
デリバリー・シンデレラ
最強の青年誌だったっスね
159: 2019/10/07(月) 13:54:09.48
嘘喰いやってた頃のヤンジャンは強かったなぁ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570422198/
コメント
コメント一覧 (113)
元は短編だったから粗が出なかっただけかと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
飽きたのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
世間での人気とスレでの評価の格差は何なんだろう?
paruparu94
が
しました
途中まではこのサイトでも人気だったし
可愛さ余って憎さ百倍って感じか
paruparu94
が
しました
アニメ用の脚本作ったらゴミ箱に捨てられて
心折れたと聞いたからどうなんだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ていうかそれでも1年以上前か…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
進撃の話なんてリアルでしてるやつ一人もいないぞ
paruparu94
が
しました
火星にいたのが凄く昔に感じる
paruparu94
が
しました
今ヤンジャンで連載中の原作のおもんなさはやばい
paruparu94
が
しました
まあ好きな人は好きなんやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原作は勿論小説もカレンダーも一通り集めてたけど最終巻手前で全部売っちまった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
題材も良いし流行るはずの作品がたくさんあったのにks作画・ks改悪する会社にアニメ化受注するケースが多すぎる
担当者がやる気ないんだろうな
paruparu94
が
しました
特に進撃は一巻読んだ後すごい漫画だと思って二巻読んだらギャグが合わなくていきなり冷めちゃった記憶がある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかしだ、結局大人気ヒロインことキョウカイさんがいればとりあえず売れるのだ!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ぽっと出のキャラがいきなり過去の回想入って覚悟完了ってパターンしかなくて飽きた
paruparu94
が
しました
亜門戦も凄かったようなそうでもないような
√Aが全体的にうんちだったせいで覚えとらん
paruparu94
が
しました
テラフォや喰種がアニメ・実写共に悲惨だったのを考えると運が良かった
あと進撃は今でも物語が破綻しないで伏線をちゃんと回収しつつ、読者の予想は裏切っても期待には応えるっていう理想的な展開になってる
諌山先生の構成力と漫画の魅せ方のうまさはこの中じゃ頭一つ抜けてる思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ほぼほぼないってのが問題だよ
paruparu94
が
しました
売上落ちまくりで
ハンターはおろかキングダム鬼滅に抜かれそうなくらい落ちぶれてる
ネット民絶賛、一般層シーンって末期感凄いな
paruparu94
が
しました
と言っても進撃の能力判明で少し怪しくなってきた
終わった時の完成度次第だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
内容が面白くないってわけでもなかったけど宣伝具合はとんでもなかった
paruparu94
が
しました
カネキがダルマにされるところなんて説得力ゼロすぎだし、せめて過程をしっかり描写してくれよと思う
テラフォーマーズは、グダりすぎ
一部にあった濃縮されたジェットコースター的展開をもう一度思い出してほしい
キングダムは信の頭が成長しないのがダメな点
王騎将軍に鍛えられたときは成長してたのに、テン加入のためにリセットされた感がして嫌だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キングダムとかほんま・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれほんとかわいそうだった
paruparu94
が
しました
あれは売れん
paruparu94
が
しました
ラストに急遽第3勢力を出したとこだけが納得いかんかったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼滅を見ればわかるやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やたら薦めてくる知り合いがウザかった思い出しかないわ
paruparu94
が
しました
コメントする