面白い
これまでなかった漫画
これまでなかった漫画
2: 2019/10/05(土) 16:03:23.517
スイカかわいすぎなんだよ!
9: 2019/10/05(土) 16:04:34.014
おっさんでも読める数少ないジャンプ漫画
36: 2019/10/05(土) 16:12:41.510
>>9
わかるわ
なろうとか言われてるけど登場人物の反応が常識的だったら許されるんだよな
わかるわ
なろうとか言われてるけど登場人物の反応が常識的だったら許されるんだよな
10: 2019/10/05(土) 16:04:48.914
週刊少年シヴィライゼーション
ワクワクしないはずねぇんだよなぁ
ワクワクしないはずねぇんだよなぁ
11: 2019/10/05(土) 16:05:10.523
変に不安定にならないから安心してスカッとは読める
12: 2019/10/05(土) 16:05:23.237
科学割と好きだからワクワクしてくる
3: 2019/10/05(土) 16:03:30.341
ソウナンですかの完全上位互換
6: 2019/10/05(土) 16:03:56.883
ソウナンですかとは別モンだろ
15: 2019/10/05(土) 16:06:22.333
原作アイシールドの人だっけ

57: 2019/10/05(土) 17:03:00.254
>>15
そだね
千空がヒル魔と性格にてるよな
そだね
千空がヒル魔と性格にてるよな
58: 2019/10/05(土) 17:05:17.669
どう見てもヒル魔なんだけどwiki見たら阿含って書いてるな
8: 2019/10/05(土) 16:04:16.601
オタクの願望全開のありえないご都合展開が臭すぎるけど
それ含めても面白いな
それ含めても面白いな
45: 2019/10/05(土) 16:26:01.700
>>8
笑っちゃう位のご都合展開じゃないと幾度となく「○年後…」多用しないといけない
笑っちゃう位のご都合展開じゃないと幾度となく「○年後…」多用しないといけない
61: 2019/10/05(土) 17:24:27.272
カセキの爺さんのおかげで時間飛ばさずにすんでる
13: 2019/10/05(土) 16:05:38.545
他の漫画なら12週かけてそうな素材や材料の調達も一週で終わらせるからテンポいい
14: 2019/10/05(土) 16:05:44.890
アニメしか見てないけど面白いな
17: 2019/10/05(土) 16:06:35.020
アニメでしか知らないんだけど
あの拳王みたいな奴って結局自分自身が嫌いな大人なるんじゃね?
あの拳王みたいな奴って結局自分自身が嫌いな大人なるんじゃね?

21: 2019/10/05(土) 16:08:06.427
あの格闘王はいらない気がするな
化学取り戻してくだけでよくね
化学取り戻してくだけでよくね
25: 2019/10/05(土) 16:09:02.866
>>21
司を倒すって目標がハッキリしてるから楽しめる
司を倒すって目標がハッキリしてるから楽しめる
29: 2019/10/05(土) 16:10:32.077
>>25
でもあの分だとターミネーターみたいに銃とか爆弾でも血塗れになりながら向かってきそう
敵を強くしすぎ
でもあの分だとターミネーターみたいに銃とか爆弾でも血塗れになりながら向かってきそう
敵を強くしすぎ
32: 2019/10/05(土) 16:11:51.940
>>29
乗り越える壁は大きいほうがそそるだろ
乗り越える壁は大きいほうがそそるだろ
26: 2019/10/05(土) 16:09:26.608
格闘王でも文明の利器は使いたいだろうに
19: 2019/10/05(土) 16:07:00.819
ジャンプの中のなろう系だろ
異世界に転送される代わりに石にされて時間を超越した
異世界に転送される代わりに石にされて時間を超越した

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
20: 2019/10/05(土) 16:07:48.008
どちらかと言うと仁だぞ
23: 2019/10/05(土) 16:08:21.244
千空は石化する前から超越してるんだが
41: 2019/10/05(土) 16:16:34.654
千空も科学は万能じゃないと知った上で仲間の力も頼りにしてる
64: 2019/10/05(土) 17:44:24.097
なろう系と違うのは整合性がある所
カセキの職人気質とかクロムの石フェチとか現代でもいてもおかしくない存在のおかげで成り立ってる
なろう系って言われてしまう要因は千空の脳のキャパ異常
カセキの職人気質とかクロムの石フェチとか現代でもいてもおかしくない存在のおかげで成り立ってる
なろう系って言われてしまう要因は千空の脳のキャパ異常
30: 2019/10/05(土) 16:11:21.816
千空の体力がクソザコだから大樹と互いに補えるのがいい
35: 2019/10/05(土) 16:12:25.976
>>30
それな
役割が分断されてるのがいい
それな
役割が分断されてるのがいい
39: 2019/10/05(土) 16:14:05.562
>>35
ゲンの「頼ってくれるんだよね千空ちゃんは」が物語ってるよな
ゲンの「頼ってくれるんだよね千空ちゃんは」が物語ってるよな
4: 2019/10/05(土) 16:03:44.650
メンタリスト好き

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
51: 2019/10/05(土) 16:30:02.206
ゲンのヒロイン力
48: 2019/10/05(土) 16:26:39.445
千空の髪型はあそこまで緑成分強いと思ってなかったから最初アニメで見たときはビビった
50: 2019/10/05(土) 16:28:15.665
作画はアニメ見て絵をジャンプ向けにする努力を続けているんだぞ
56: 2019/10/05(土) 16:52:24.147
>>50
かなりかわいくなったもんな
かなりかわいくなったもんな
59: 2019/10/05(土) 17:13:21.583
アニメが深夜帯なのを考えると子供向けではないのだな

62: 2019/10/05(土) 17:33:03.578
>>59
むしろ最近ジャンプだろうとなんだろうと夕方に放送するほうが少なくないか?
逆に子供も普通に深夜アニメ見る時代だし
むしろ最近ジャンプだろうとなんだろうと夕方に放送するほうが少なくないか?
逆に子供も普通に深夜アニメ見る時代だし
63: 2019/10/05(土) 17:34:24.486
学校から帰ってきて遊びに行って6時頃からアニメ見る時代じゃないんだね……
65: 2019/10/05(土) 17:45:27.231
>>63
塾なり習い事行ってる子も増えてるしなぁ…
しかもアニメ自体バラエティとかに枠取られてるし
塾なり習い事行ってる子も増えてるしなぁ…
しかもアニメ自体バラエティとかに枠取られてるし
66: 2019/10/05(土) 18:43:34.053
キャプテン翼ですらついこないだまで深夜帯でやってたからな
55: 2019/10/05(土) 16:41:59.083
アニメ3話くらいまで見た面白い
マスターキートンとかさいとうたかをのサバイバルとか好きだったおっさんが軽い感じで見られるアニメ
マスターキートンとかさいとうたかをのサバイバルとか好きだったおっさんが軽い感じで見られるアニメ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570258968/
コメント
コメント一覧 (61)
俺は第1話を見たときから「この漫画は売れる!」って確信してたけどね
売れる作品を作るのは科学的なアプローチでできないの?
相撲と勉強も信者の声がでかいだけで実績が伴ってないし特にアニメ円盤の売上が酷すぎる
俺は全巻持ってて、友達5人くらいに貸して、
全員絶賛だったけど、自分で集める気は全く無いとのこと。
主人公がどうしても好きになれない
カセキがいてもおかしくないとか正気で言ってるのか
キャラの表情とか不快ですらある
千空は元々チートだからだわ
元々陰キャのカスなのに異世界だとクソ強いみたいなキモオタの妄想とは訳が違う
知識の裏付けが現実に則してて納得できたり、脳死でハーレムになるようなチープさが無いから不快感なく楽しめるけど
シャンプ漫画のアニメ強いよなあ
鬼滅 彼方 ストーン
ご都合主義だらけ
実質相撲と同じじゃん
なろうで批判されたり不快に思われる描写や設定は極力描いてないんだよねこの作品
だから不快感なく読めて好きだよ
ちゃんと読んでれば本当は仲間思いで努力家な良い奴だって分かるけど、パッと見の印象で拒否反応起こしてる人も多そう
なろう信者臭がする
1回読めば十分
1回読めば十分だからアンケは取れるけど売れない
思い付いたらすぐ実装できるみたいな世界
本誌読者からの人気はあんま差が無かったけど、アニメ化で潜在層の広さで差が出た
けど、あれはテンポ良くストーリーを展開にするために必要なご都合主義だからしゃーない。
逆に、ああいうご都合主義を極力排した本好きの下克上はあまりにも話が進まなすぎてイライラするし。
ストーンのご都合主義は必要なご都合主義だから許せるわ。
科学ツリーがどんどん進行していく感じ好き
単なる主人公無双にならないのが良い
もどかしいけど分かる人にしかわからない面白さなきがするわ
失敗や試行錯誤をそんな見せられても…って騒ぐくせに…
ちゃんと読んでればなんでも順風満帆に1発で成功してなくてトライ&エラーの繰り返しだってわかるのにねぇ
コメントする