2: 2019/10/09(水) 20:29:41.83
このへんぐう面白い
3: 2019/10/09(水) 20:30:11.04
この辺割りと好きやったで
12: 2019/10/09(水) 20:31:11.40
しょうもなくて逆にあり
208: 2019/10/09(水) 20:47:27.89
口癖がある雲隠れの忍びとこのバトルは面白かった
14: 2019/10/09(水) 20:31:16.18
金銀のわくわく道具好きやったわ
71: 2019/10/09(水) 20:37:18.07
金閣銀閣の武器テンテンが拾ったけど何も活躍してなかったな
28: 2019/10/09(水) 20:32:50.86
ひょうたんに吸い込まれるのってなんか江ロいよな
29: 2019/10/09(水) 20:32:52.08
西遊記は吸い込まれる条件とかあったんやっけ?
35: 2019/10/09(水) 20:33:30.81
>>29
名前呼ばれて返事したらやな
名前呼ばれて返事したらやな
48: 2019/10/09(水) 20:35:00.04
>>35
そんなんやったかサンガツ
ヤバイ魔王に名前呼ばれても無視せえやとは思うけど
そんなんやったかサンガツ
ヤバイ魔王に名前呼ばれても無視せえやとは思うけど
58: 2019/10/09(水) 20:35:57.86
どうやって脱出したっけ
69: 2019/10/09(水) 20:37:13.65
>>58
すみませんサムイさん、すみませんアツイさん、すみませんみんな...
!?一番多く言った言葉が「だるい」から「すみません」に変わったンゴ!
すみませんサムイさん、すみませんアツイさん、すみませんみんな...
!?一番多く言った言葉が「だるい」から「すみません」に変わったンゴ!

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
77: 2019/10/09(水) 20:38:02.01
>>69
それ吸い込まれることには変わりないのでは
それ吸い込まれることには変わりないのでは
94: 2019/10/09(水) 20:39:02.99
>>77
言葉を一番最初に団扇に吸い込むんやで
「だるい」を吸い込んでたから復活できたんや
言葉を一番最初に団扇に吸い込むんやで
「だるい」を吸い込んでたから復活できたんや
256: 2019/10/09(水) 20:51:35.98
これ吸い込まれる前にうんこ連呼したら助かるんちゃう
284: 2019/10/09(水) 20:53:59.63
>>256
「うん、これで攻略可能だ!」みたいなセリフでまた吸い込まれそう
「うん、これで攻略可能だ!」みたいなセリフでまた吸い込まれそう
13: 2019/10/09(水) 20:31:15.32
ダルイいいキャラしてるわ
59: 2019/10/09(水) 20:35:59.48
雷影の右腕で黒い雷を使うとか設定良すぎだろこいつ
63: 2019/10/09(水) 20:36:43.57
レーザーサーカスとかいう厨二技
10: 2019/10/09(水) 20:30:44.55
遊白のパクリ
32: 2019/10/09(水) 20:33:22.86
>>10
これ
これ
466: 2019/10/09(水) 21:05:13.02
>>10
言われるまで気づかんかったわw
言われるまで気づかんかったわw
43: 2019/10/09(水) 20:34:00.06
ああ…
ついでに
の熱いで使ったパターン
ついでに
の熱いで使ったパターン

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
41: 2019/10/09(水) 20:33:54.85
類似品って無理ありすぎるやろって読みながら思ってたわ
70: 2019/10/09(水) 20:37:14.07
ここの類似品やっぱりちょっと無理あるよな
類似品なんて普段使わんし
類似品なんて普段使わんし
73: 2019/10/09(水) 20:37:29.39
無理矢理すぎて金閣銀閣も気付かんやろ
話してたら急に吸い込まれてビックリしたんちゃうか
話してたら急に吸い込まれてビックリしたんちゃうか
326: 2019/10/09(水) 20:56:48.15
なんかやっぱ独特な日本語よな
60: 2019/10/09(水) 20:36:09.69
実はこの戦い、戦争編で一番好き
って言ったらいかん空気や
って言ったらいかん空気や
83: 2019/10/09(水) 20:38:25.90
>>60
サムライ8のせいでNARUTOすら叩かれる空気だよな
間違いなく名作なのに
サムライ8のせいでNARUTOすら叩かれる空気だよな
間違いなく名作なのに
104: 2019/10/09(水) 20:40:03.16
>>83
紛うことなき名作やけど戦争編は…
紛うことなき名作やけど戦争編は…
108: 2019/10/09(水) 20:40:21.13
サム8のせいでNARUTOの評価まで落ちだしてるの悲しいなぁ

344: 2019/10/09(水) 20:57:53.37
サムライ8のせいで初代編集の株がうなぎのぼりで上がって行ってて草
272: 2019/10/09(水) 20:52:50.18
結局ナルトのガチ頭脳担当は卑劣様だけやろ
297: 2019/10/09(水) 20:54:47.58
>>272
卑劣様だけはガチで天才だよな
卑劣様だけはガチで天才だよな
116: 2019/10/09(水) 20:40:55.68
戦争編も面白い部分はあるんだよなぁ...
カブト戦のあたりは連載一本起こせるレベル
カブト戦のあたりは連載一本起こせるレベル
131: 2019/10/09(水) 20:41:49.83
>>116
戦争編でリアルタイムに盛り上がったのはマダラ復活辺りとオビトの面が割れるシーン辺りやな
戦争編でリアルタイムに盛り上がったのはマダラ復活辺りとオビトの面が割れるシーン辺りやな
237: 2019/10/09(水) 20:49:28.81
ナルトよく知らんけど、最後の方に4代目までの歴代火影が復活して戦場に赴いたところすごく好き
316: 2019/10/09(水) 20:55:57.14
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社334: 2019/10/09(水) 20:57:09.47
>>316
表紙で全員が背中向けてるところもかっこええ
表紙で全員が背中向けてるところもかっこええ
361: 2019/10/09(水) 20:58:50.46
>>316
こういう絵で見せる演出ええよな
壊れた石像で和解の印を組むところも良かった
こういう絵で見せる演出ええよな
壊れた石像で和解の印を組むところも良かった
239: 2019/10/09(水) 20:49:42.82
昔 妖狐ありけり その狐 九つの尾あり
その尾 一度振らば 山崩れ津波立つ
これに困じて 人ども 忍の輩を 集めけり
僅か一人が忍の者 生死をかけ これを封印せしめるが
その者 死にけり
その忍の者 名を四代目火影と 申す―
ゾッワゾワするやろ?ん?
その尾 一度振らば 山崩れ津波立つ
これに困じて 人ども 忍の輩を 集めけり
僅か一人が忍の者 生死をかけ これを封印せしめるが
その者 死にけり
その忍の者 名を四代目火影と 申す―
ゾッワゾワするやろ?ん?
252: 2019/10/09(水) 20:51:04.79
>>239
その者 死にけり の部分の良い言い回しが思いつかなかった感すこ
その者 死にけり の部分の良い言い回しが思いつかなかった感すこ
382: 2019/10/09(水) 21:00:14.22
いうてNARUTOは名作だから
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570620538/
コメント
コメント一覧 (71)
餓鬼道「無駄やで~(術吸収)」
ナルト「残念!影分身の変化でした!(押さえ込む)おっしゃこれで当たる!風遁・螺旋手裏剣!」
天道「力が戻った(術弾く)さぁここからだ」
ナルト「螺旋連丸!(地獄道倒す)」
天道「ファッ!?」
ペイン戦やろ
水影自体の戦術も面白かったし
ここはマジでギャグ
急に謎ルールバトル始まるわ、ダルイがメイン張れるほどのキャラじゃないわ、九尾チャクラの設定は活かせてないわ、忍具の効果がダブっててガッカリだわ、オチがパクリな上に納得いかないわで不満しかないんだよなこの辺
まず口ぐせが重要な要素になるならポッと出のキャラじゃなくてシカマル辺りを使えばいいのに
サムライ8でも是非この高度な戦術やテクニックで魅せてくれよな!
のび太がバカだけどひみつ道具の使い方は抜群なのと似てる
中学生でも思い付いた2秒後には「ないな…」と思って没にするレベルだろ
類似品じゃねえ
というかここまで酷い頭脳戦もどきは知欠と言われた矢吹でさえ描かないだろう
というか雲隠れが基本嫌いだわ
まぁ それ以前にパクリアイディアだけど。
間に蔵馬のセリフ挟んでて気づきにくい
やっぱどう考えてもクソしょうもねーわ
敵や味方の知能が劣化した戦いになってるのは何故なん?
コメントする