バスタード1

1: 2019/10/28(月) 22:45:15.17
200巻くらいいってそう


2: 2019/10/28(月) 22:45:36.36
連載...?


21: 2019/10/28(月) 22:52:21.14
連載中って扱いでええんか?
もう切られてるんちゃうんか


5: 2019/10/28(月) 22:46:35.09
ほんとお世話になりましたやで

 

9: 2019/10/28(月) 22:47:42.74
超人ロック(1967年~)「ほ~ん」


34: 2019/10/28(月) 22:55:23.81
ファイブスター物語(1986年~) 
なんと12月に15巻発売やで!1年10ヶ月ぶりという短期間での発売や!!


57: 2019/10/28(月) 23:01:29.08
>>34 
最近普通に描いてるよな


63: 2019/10/28(月) 23:01:45.49
>>34 
なお、12巻から13巻の間は9年あった模様


7: 2019/10/28(月) 22:47:22.98
作者が真面目に書いてれば名作になれた可能性がなくもない


10: 2019/10/28(月) 22:48:23.65
>>7 
名作は名作だろ 
クソ売れてるしな


17: 2019/10/28(月) 22:50:45.22
シーラ様にスライムでお世話になりました


49: 2019/10/28(月) 23:00:15.73
>>17 
ヨーコやろ
スライム
出典:BASTARD!! 萩原一至 集英社


50: 2019/10/28(月) 23:00:20.39
カル=スとの闘いがどうなったか 
分からないままそこで止まってる


56: 2019/10/28(月) 23:01:24.66
>>50 
アンスラに操られてるアビちゃんが割って入って、アンスラックス復活


22: 2019/10/28(月) 22:52:37.73
ウリエルが堕天したとこまでは読んでたで


89: 2019/10/28(月) 23:07:39.69
ウリエルと10年闘ったのがアホ過ぎた


87: 2019/10/28(月) 23:07:21.58
四天王でガラだけ格下過ぎて可哀想


100: 2019/10/28(月) 23:09:29.33
>>87 
リッチとの闘いは名勝負 
正直死んだと思ってた


96: 2019/10/28(月) 23:08:39.59
シーン・ハリが一番かわいいと思うのはワイだけやな多分
シ-ンハリ
出典:BASTARD!! 萩原一至 集英社


105: 2019/10/28(月) 23:10:33.94
>>96 
いやワイもシーン・ハリが1番好きなんやが 
萩原ですら忘れとると思うけど


113: 2019/10/28(月) 23:11:21.23
>>105 
同人に出してなかったか?


144: 2019/10/28(月) 23:20:45.39
あれは…ラピュタ! 
(ぢゃねぇよ) 
ラピュタは本当にあったんだ!! 
(うるさいだまれ) 

こういうので笑ってしまった当時


182: 2019/10/28(月) 23:30:35.71
>>144 
懐かしい


163: 2019/10/28(月) 23:25:48.15
三大鬼畜主人公の一角
o0480049913302886556
出典:BASTARD!! 萩原一至 集英社


166: 2019/10/28(月) 23:27:05.79
>>163 
ダークシュナイダー 
ランス 
でもう一人は誰だ? 
今日から俺はの三橋とか?


18: 2019/10/28(月) 22:50:45.50
こいつと富樫だけはほんま


20: 2019/10/28(月) 22:51:47.07
>>18 
冨樫の今の路線を生み出したのは萩原だから 
HUNTER×HUNTERも萩原の作品みたいなもんや


27: 2019/10/28(月) 22:54:17.45
冨樫に絵を諦めさせた男だから


36: 2019/10/28(月) 22:56:33.75
まつもと泉のアシだったから初期はオレンジロード感ある
オレンジロード (2)


42: 2019/10/28(月) 22:58:27.59
>>36 
気まぐれオレンジロードっていろんな漫画に影響与えすぎだと思う


37: 2019/10/28(月) 22:56:34.28
最近?はもう絵柄変わりすぎてあかんわ 
キチじみたトーンの重ね貼りやってたときが最強やった


55: 2019/10/28(月) 23:00:58.91
季刊でやってた頃のトーン処理とか最高峰だと思う


43: 2019/10/28(月) 22:58:34.23
スタジオ化してアシスタントに早くからPCの作業習わしてたりしてたから 
結構人件費かかってそうだけどなあ 
習わせたのが無駄になるくらい本人が書かないのだが


39: 2019/10/28(月) 22:57:26.55
マンガ書けない書けないいいつつゲームのイラスト書いてるのほんま腹立つわ


54: 2019/10/28(月) 23:00:56.72
もう糖尿病進んで描けない聞いたけど


115: 2019/10/28(月) 23:11:27.33
ツイートすらサボり気味な模様 


14: 2019/10/28(月) 22:49:40.63
バガボンドと同じく完結は諦めてる


67: 2019/10/28(月) 23:03:03.01
これのファンの苦しみはベルセルクやハンターハンターやヒストリエやバガボンドの比じゃないだろうと思う 
待たされる年月の単位が違う


81: 2019/10/28(月) 23:06:03.89
>>67 
というかぶっちゃけファンもでりゃ読むくらいで書いてない時にわざわざストーリー楽しみにしてるやつおらんやろ


158: 2019/10/28(月) 23:24:34.40


162: 2019/10/28(月) 23:25:37.02
>>158 
相変わらずきたがわ翔と仲ええんやな 
てかあっちも今なにしとるんや


107: 2019/10/28(月) 23:10:49.14
週刊に連れ戻したのがターニングポイントやったろ 
季刊の頃は実質一枚看板やったからサボる訳にはいかんと言う義務感もあったろうし


116: 2019/10/28(月) 23:12:38.80
>>107 
週刊で四大天使が見開き真っ白けの大技四連発かましたときヤベーと思ったら案の定


156: 2019/10/28(月) 23:23:22.52
最後に載ったのいつ?


161: 2019/10/28(月) 23:24:58.05
>>156 
2010.6らしい


131: 2019/10/28(月) 23:16:58.62
間違いなくカルと戦うまでは名作やった


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572270315/