ワイ「おもしれえええええええ!!!!」
2: 2019/10/29(火) 17:40:06.82
死亡確認
4: 2019/10/29(火) 17:40:28.75
>>2
あの人の話し方すこ
あの人の話し方すこ
3: 2019/10/29(火) 17:40:14.17
読んどると整合性とか設定とかどうでもいいでマジで
6: 2019/10/29(火) 17:41:05.96
作画も勢いで指6本書いちゃってるけど気にしたらあかん
7: 2019/10/29(火) 17:41:12.90
真っ二つになった藤堂が生きてた時点で色々諦めた
33: 2019/10/29(火) 17:50:24.27
矛盾ありすぎやろと思ったら、矛盾しかなかった
8: 2019/10/29(火) 17:41:56.45
油風呂すこ

出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社
5: 2019/10/29(火) 17:40:57.08
毎回富樫がひどい目にあってるイメージやわ
おもろいけど
おもろいけど
9: 2019/10/29(火) 17:42:30.06
敵が大体こっちにクッソ不利な条件押し付けてくるの何とかせえや
10: 2019/10/29(火) 17:42:49.37
味方励ますために体に刻んだ傷とか全部後で消えてるの大好き
13: 2019/10/29(火) 17:44:53.30
硫酸風呂に落ちても漢方で完治する漫画
20: 2019/10/29(火) 17:46:53.98
子供の頃ワイ
「北斗の拳と男塾とJOJOはごちゃごちゃして読みにくいから読まない」
「北斗の拳と男塾とJOJOはごちゃごちゃして読みにくいから読まない」
16: 2019/10/29(火) 17:45:46.16
民明書房というシステムを発明しただけでも大したもんやで
19: 2019/10/29(火) 17:46:49.04
一時期民明書房信じてたぞ
12: 2019/10/29(火) 17:43:32.73
男塾のせいでラグビーのルールを間違って覚えてたわ

出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社
23: 2019/10/29(火) 17:48:14.99
借金で首が回らなくなるの語源をずっと信じてた
21: 2019/10/29(火) 17:47:05.53
古代中国に対する重大な風評被害
38: 2019/10/29(火) 17:51:24.05
本屋で世界の怪拳・奇拳を探しまくったのはワイの黒歴史や
48: 2019/10/29(火) 17:53:50.18
時事ネタを積極的に取り入れていくスタイルは嫌いじゃない
小保方とバラモンGOは笑ったわ
小保方とバラモンGOは笑ったわ
57: 2019/10/29(火) 17:54:58.15
>>48
格闘誌「ネイチャン」も呆れとったわ
格闘誌「ネイチャン」も呆れとったわ
60: 2019/10/29(火) 17:55:44.22
>>48
命がけでバラモンGOされて逆襲にも来れずフェードアウトしたまま最終回を迎えるってバラモンの家族は泣いてええぞ
命がけでバラモンGOされて逆襲にも来れずフェードアウトしたまま最終回を迎えるってバラモンの家族は泣いてええぞ
70: 2019/10/29(火) 17:57:14.24
さすがに話題だからってトランプも男塾入りするとは思わなかった
最近オマケにプーチンとも戦ってるし
最近オマケにプーチンとも戦ってるし

出典:真!!男塾 宮下あきら 集英社
73: 2019/10/29(火) 17:58:34.96
>>70
各国首脳に麻雀やらせてる作品に比べたらかわいいもんよ
各国首脳に麻雀やらせてる作品に比べたらかわいいもんよ
49: 2019/10/29(火) 17:54:00.98
ゴラクでやってる僕!!男塾馬鹿らしくてすき

51: 2019/10/29(火) 17:54:28.88
だんだん小さくなる邪鬼すこ
52: 2019/10/29(火) 17:54:38.08
でも実際江田島平八が10人いたら間違いなく日本負けてないわ
天下無双読むとそうでもないけど
天下無双読むとそうでもないけど
65: 2019/10/29(火) 17:56:39.78
作者ですら誰が死んでるか把握してなくて編集に「先生、このキャラもう死んでますよ!」とツッコまれた話本当にすき
71: 2019/10/29(火) 17:58:00.84
>>65
作者や編集がそんなことを気にしてたことに驚いたわ
作者や編集がそんなことを気にしてたことに驚いたわ
95: 2019/10/29(火) 18:01:36.74
>>71
男塾は一応その作品内(魁内、暁内、極内)では
「い、生きていたのかお前らー!」を挟まないと復活させてなかったと思う
作品またぐと自動復活するけど
男塾は一応その作品内(魁内、暁内、極内)では
「い、生きていたのかお前らー!」を挟まないと復活させてなかったと思う
作品またぐと自動復活するけど
67: 2019/10/29(火) 17:56:48.98
田沢好きやったけど全然活躍せんのが残念やわ
72: 2019/10/29(火) 17:58:02.96
>>67
年取って復活する話すこ
九九全部いえるインテリ言う評価もすこや
年取って復活する話すこ
九九全部いえるインテリ言う評価もすこや
100: 2019/10/29(火) 18:02:11.68
それまでギャグやったのに
仲間がバタバタ死んでく中で松尾が応援頑張ったり
秀麻呂が旗上げながら戦ってくきょうら大四殺殺は美しいわね
キン肉マンの七人の悪魔超人編みたいや
仲間がバタバタ死んでく中で松尾が応援頑張ったり
秀麻呂が旗上げながら戦ってくきょうら大四殺殺は美しいわね
キン肉マンの七人の悪魔超人編みたいや

出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社
109: 2019/10/29(火) 18:04:00.02
>>100
松尾たちが澄んだ瞳の顔で空に浮かぶ人間橋の回のエンドは笑っていいのか感動すべきなのかいつも戸惑う
松尾たちが澄んだ瞳の顔で空に浮かぶ人間橋の回のエンドは笑っていいのか感動すべきなのかいつも戸惑う
107: 2019/10/29(火) 18:03:26.87
藤堂兵衛とかいうバイキンマン枠
ガチで死んだら平八クッソ悲しみそうや
ガチで死んだら平八クッソ悲しみそうや
119: 2019/10/29(火) 18:05:08.04
>>107
真っ二つ→生きてる→復活して仲間に→男塾卒業式出席→やっぱり敵に
立ち位置が作者の気分次第で変わりすぎや
真っ二つ→生きてる→復活して仲間に→男塾卒業式出席→やっぱり敵に
立ち位置が作者の気分次第で変わりすぎや
26: 2019/10/29(火) 17:48:58.15
最後打ち切りみたいに終わったのが残念
34: 2019/10/29(火) 17:50:39.20
>>26
あそこまで露骨に
「バトル路線は金のためにやってたから最後は初期路線に戻して終わるね」
ってやられると逆に清々しかったわ
あそこまで露骨に
「バトル路線は金のためにやってたから最後は初期路線に戻して終わるね」
ってやられると逆に清々しかったわ
75: 2019/10/29(火) 17:58:41.17
桃にかなりの手傷を負わせた強者wwww
伊達
邪鬼
ファラオ
藤堂息子
最終巻のヤクザ
伊達
邪鬼
ファラオ
藤堂息子
最終巻のヤクザ
50: 2019/10/29(火) 17:54:11.53
なんだかんだ現代の漫画家に絶大な影響与えてるよな
53: 2019/10/29(火) 17:54:42.85
マンガでしかあり得んタイプのオモロサやね
なろうとかでは受けん話や
なろうとかでは受けん話や
25: 2019/10/29(火) 17:48:52.88
漫画はなにやってもいいという事を世界に示した
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572338384/
コメント
コメント一覧 (111)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
殺人も中途半端にすると悪人だけど大量にすると英雄みたいな感じか
俺もこの作品好きや
paruparu94
が
しました
全部は読んでないけど赤石と邪鬼の外伝はそこそこ好き
伊達はキャラデザ使い回しすぎて微妙
paruparu94
が
しました
伊達の試合とか6回以上あっただろうけどまだ飽きなかったわ
16人の味方が一人一人戦うとかすぐ飽きそうだけどみんなキャラ立って読みやすかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただバトルは安定しすぎてひねりが少なく伊達の方が面白かった
paruparu94
が
しました
そういう嘘ネタを集めた本が実在するんだと結構長い事思ってたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その後シャチ手懐けるのも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプで読んでた時はなんか磁石で日本刀操るやつ倒したら藤堂捕まえて唐突に終わった記憶あるぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
渋くてカッコいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いや一応似たようなことしてるんだっけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「かすり傷だ」ていうとこ凄くかっこ良かったけど
その後普通にはえてきてるから本当にかすり傷なのね…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「くくはちじゅうはち!!」
「み見事~~見事だったぞ田沢~っ!!」
「おういつ聞いてもさすがじゃのう田沢の九九は」
こんなんやられたら大抵のことはどうでも良くなるよね(´・ω・`)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この16人のメンバーも十分堪能したしもう少し見たい気もするがちょっと飽きてきた くらいで最後の決着のつけ方も満足だった
けどその後は蛇足感が否めないかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公と初期ボスの3人(桃、伊達、邪鬼)が続編を含めて最強ランクを死守していた。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いざ読んだらちょっと分かった気がした
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
パロディ漫画なのにプロ漫画家や原作者まで影響受けていた
ネットのコラ画像が一般にまで浸透したようなものだった…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キングバトラーJ r
この伏線は見事だと思った
けどこの作者の事だから後付けっぽいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時小学生で他に好きなやつは周りにいなかったのが残念…
ただ近年の男塾は宮下先生の負担が大きいのか絵が簡略化されてたり時事ネタが多すぎて俗っぽくなり苦手になってしまった(コミカルに目玉が飛び出る描写がやたら多いのが気になる…)
もう一度、原点回帰の男塾が見たいなぁ
paruparu94
が
しました
どれだけおかしいところがあっても全部許せてしまう
paruparu94
が
しました
全中国武術の三大奥義を桃が習得し過ぎとは思ったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする