
1: 2019/11/12(火) 04:18:43.09 ID:/4iUeDU20
大体複数人で倒すか力を分けてもらうパターンしかない
2: 2019/11/12(火) 04:19:16.05
北斗の拳、はい論破
3: 2019/11/12(火) 04:19:40.79
承太郎は?

4: 2019/11/12(火) 04:21:36.56 ID:/4iUeDU20
>>2
ワイの負けやな…
>>3
普通にジョセフと花京院とポルナレフと全員ががりだったろ
ワイの負けやな…
>>3
普通にジョセフと花京院とポルナレフと全員ががりだったろ
5: 2019/11/12(火) 04:22:50.14
るろ剣
11: 2019/11/12(火) 04:33:44.08
ナルトもか
7: 2019/11/12(火) 04:27:12.27
ケンシロウ大体敵の本拠地に単騎で突入するし無茶苦茶やな
9: 2019/11/12(火) 04:31:14.38
仲間作らない系漫画しか該当しなさそう
12: 2019/11/12(火) 04:35:16.28
タイマンで倒せるほどのボスって弱すぎやろ
15: 2019/11/12(火) 04:36:13.41
>>12
別にそうでもないだろ
主人公最強系の漫画にはよくあること
別にそうでもないだろ
主人公最強系の漫画にはよくあること
17: 2019/11/12(火) 04:36:58.52
タイマンで倒せる奴がラスボスになるわけないやん
13: 2019/11/12(火) 04:35:26.68
はいドラゴンボール
19: 2019/11/12(火) 04:38:27.99
>>13
ベジータとデブブウが時間稼ぎして元気玉の力借りて更にドラゴンボールで体力まで回復してもらってなんとか倒したんやが
ベジータとデブブウが時間稼ぎして元気玉の力借りて更にドラゴンボールで体力まで回復してもらってなんとか倒したんやが
14: 2019/11/12(火) 04:36:05.07
東京グールもタイマンで倒したんじゃない?

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
23: 2019/11/12(火) 04:41:04.46
嘘喰いは純粋とは言えんか
28: 2019/11/12(火) 04:42:31.02
>>23
ラスボス出てきたと思ったら終わってもうたし
ラスボス出てきたと思ったら終わってもうたし
30: 2019/11/12(火) 04:43:52.10
遊戯王とか嘘食いとかバトル漫画にしていいなら
スポーツ漫画もバトル漫画になるやんけ
そうなると1人でやる競技はだいたいこれになる
ライジングインパクトとかな
スポーツ漫画もバトル漫画になるやんけ
そうなると1人でやる競技はだいたいこれになる
ライジングインパクトとかな
33: 2019/11/12(火) 04:45:22.31
ネウロはラスボス一人で倒したよな確か
46: 2019/11/12(火) 04:50:16.36
>>33
最終決戦前にシックスはサイの一撃で肉体の制御失ってる状態やったから微妙なとこやな
最終決戦前にシックスはサイの一撃で肉体の制御失ってる状態やったから微妙なとこやな
34: 2019/11/12(火) 04:45:59.88
はいダイの大冒険

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
38: 2019/11/12(火) 04:47:41.87
>>34
言うて腕切断まで全員ががりだったし純粋なタイマンかと言われたら微妙な気がする
言うて腕切断まで全員ががりだったし純粋なタイマンかと言われたら微妙な気がする
59: 2019/11/12(火) 04:55:38.84 ID:/4iUeDU20
ダイはラスボスがラストバトル前に完全回復してたらタイマンと言って良かったかもしれへん
剣が刺さったままはNG
剣が刺さったままはNG
45: 2019/11/12(火) 04:50:12.18
いまだに
火ノ丸相撲が出てこないことにビビる
火ノ丸相撲が出てこないことにビビる
47: 2019/11/12(火) 04:51:50.72
>>45
スポーツ漫画とバトル漫画は別ちゃうの
スポーツ含めたら個人格闘技はタイマンばっかやし
スポーツ漫画とバトル漫画は別ちゃうの
スポーツ含めたら個人格闘技はタイマンばっかやし
72: 2019/11/12(火) 05:00:24.16
ハガレンは最後実質タイマン
74: 2019/11/12(火) 05:01:23.64
>>72
周りの攻撃で賢者の石消費させてたろ
周りの攻撃で賢者の石消費させてたろ
85: 2019/11/12(火) 05:04:36.46
黙れドン太郎とか一人で倒してそう
ラスボスいるのか知らんけど
ラスボスいるのか知らんけど
90: 2019/11/12(火) 05:05:20.71
PSYREN
114: 2019/11/12(火) 05:11:52.40
キン肉マン
95: 2019/11/12(火) 05:06:38.92
ガンツの巨人の英雄ってクロノがタイマンで倒したんやっけ?

出典:GANTZ 奥浩哉 集英社
100: 2019/11/12(火) 05:07:44.49
>>95
ボス側が連戦でタイマンみたいな感じちゃうかったっけ?
ボス側が連戦でタイマンみたいな感じちゃうかったっけ?
105: 2019/11/12(火) 05:09:51.41
>>100
いや連戦したのはそうやけど雑魚瞬殺しまくってから
主人公指名してそこからはタイマンやなかったっけ?
いや連戦したのはそうやけど雑魚瞬殺しまくってから
主人公指名してそこからはタイマンやなかったっけ?
141: 2019/11/12(火) 05:18:43.28
>>105
玄野押され出してから日本のメンバー乱入したやろ
玄野押され出してから日本のメンバー乱入したやろ
91: 2019/11/12(火) 05:05:22.81
寄生獣はタイマンでええんちゃうか
93: 2019/11/12(火) 05:06:14.33
>>91
一応ミギーとのタッグやろ
一応ミギーとのタッグやろ
132: 2019/11/12(火) 05:16:14.65
>>93
それ言ったらラスボスはカルテットやん
それ言ったらラスボスはカルテットやん
104: 2019/11/12(火) 05:09:24.09
幽白のラスボスってだれだ
108: 2019/11/12(火) 05:10:12.10
>>104
結果的には仙水
ライゼンや黄泉はなんか違う
結果的には仙水
ライゼンや黄泉はなんか違う

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
117: 2019/11/12(火) 05:12:40.77
>>104
審判の門だか占拠したテロリスト
審判の門だか占拠したテロリスト
22: 2019/11/12(火) 04:40:44.43
ジャンプはテーマ的に少なそうやな
16: 2019/11/12(火) 04:36:33.00
遊戯王とかタイマン張ってるように見えて誰かのカード普通に使ってたりするしな
24: 2019/11/12(火) 04:41:17.08
遊戯王は結束とか友情がテーマやんけ...
76: 2019/11/12(火) 05:02:16.35
そんなんやったら仲間の存在が意味なくなるやん
101: 2019/11/12(火) 05:08:19.89
でもラスボスだからこそ総力戦が熱いやん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573499923/
コメント
コメント一覧 (84)
だからこそラスボスっぽくないと言われるんだが
本人たちが一騎打ちって言ってるし…
忌憚の無い意見ってやつっス
ラスボスとタイマンした
血統でないし才能にすごい恵まれてるわけではない(体格的な意味で)
人気投票で1位
他にもあったかな
特別な力を分けてもらっているとかじゃなくて本当にただそばに居るだけ
ここまではなんとか自分の中で持ち堪えてたけど、個人的にオリバがラスボスでもう刃牙は終わったと思ってる
漫画版は絶影の身代わりが入ったけど、タイマンで良いだろ
あるとしたら仲間vsラスボスの部下との総力戦で
主人公vsラスボス戦に持ち込むような展開とかだと面白いと思う
でもそんな作品に心当たりがないなあ
中盤あたりなら結構あるけど
あと荒野に獣慟哭すもラスボスが援軍呼んだりするけど主人公は1人だし
エルナサーガもラスボス2体と主人公側2人が別々に1対1と1対1で戦ってたし
色々思いつくんですけど
んで女神の力借りて勝ったからタイマンではない
勇次郎と武蔵に関しては微妙なところだけど
修羅の門の陸奥九十九とか。
2回とも完全にタイマンだよね
最終的なトドメは一人でもそれまでに弱らせたり仲間がいたことでラスボスが致命的なミス犯したりで
コメントする