すこ
20: 2019/10/29(火) 00:56:44.14
序盤から話ぶれずかつド王道でシンプルに熱いわ
今はひねった漫画ばっかりでこんなんない
今はひねった漫画ばっかりでこんなんない
37: 2019/10/29(火) 01:00:12.42
ポップが覚醒していくとこがたまらなくええんよな
53: 2019/10/29(火) 01:02:27.62
中盤で画力すげー伸びたよな
28: 2019/10/29(火) 00:58:35.83
設定はドラクエやし絵は学習漫画みたいやしでワイには入っていける要素がなかった
何でこんなに評価されとんのかも解らん
何でこんなに評価されとんのかも解らん
35: 2019/10/29(火) 00:59:41.49
>>28
終盤の画力半端ないで
終盤の画力半端ないで
33: 2019/10/29(火) 00:59:21.60
パンチラとか胸出したりが意外と多かったな
マァムは僧侶衣装が一番すき
マァムは僧侶衣装が一番すき
47: 2019/10/29(火) 01:01:32.19
>>33
少年を引き付けるにはエロも要るからな
少年を引き付けるにはエロも要るからな
61: 2019/10/29(火) 01:03:40.77
アバン先生が生きてた展開以外は全部すき

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
85: 2019/10/29(火) 01:07:19.78
>>61
死ななかった理由が身代わりアイテムが代わりに砕けたっていう
ドラクエ設定使ってるからワイはセーフやと思ってる
死ななかった理由が身代わりアイテムが代わりに砕けたっていう
ドラクエ設定使ってるからワイはセーフやと思ってる
49: 2019/10/29(火) 01:01:43.47
当時のジャンプ漫画は死んだと思っても生き返るのが当たり前だから
59: 2019/10/29(火) 01:03:40.63
ベギラマの活躍度が異常
64: 2019/10/29(火) 01:03:53.26
デルパ!(黒歴史)
67: 2019/10/29(火) 01:04:03.44
爆発とか魔法の描き方ほんと好きで今でも参考にしてるわ
57: 2019/10/29(火) 01:03:11.82
初期のハドラー鼻水垂らしてたのにかっこよくなったもんやな

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
69: 2019/10/29(火) 01:04:29.91
超魔生物以降のハドラーが格好良すぎる
ミストバーンが入れ込むのもわかるわ
ミストバーンが入れ込むのもわかるわ
79: 2019/10/29(火) 01:06:30.02
クロコダイン
フレイザード
バラン
ハドラー…なんか敵も魅力ある奴多いんよな
フレイザード
バラン
ハドラー…なんか敵も魅力ある奴多いんよな
95: 2019/10/29(火) 01:08:34.99
ザボエラとかいう最後の最後まで悪役貫いた奴
すこ
すこ
166: 2019/10/29(火) 01:16:19.60
自分がハドラーの立場ならストレスで死にそう
208: 2019/10/29(火) 01:20:03.58
>>166
大半の部下が自分より強いうえに言うことは聞かないし宿敵の弟子に手も足も出ないしな
大半の部下が自分より強いうえに言うことは聞かないし宿敵の弟子に手も足も出ないしな
216: 2019/10/29(火) 01:21:13.63
>>166
最後アバンの腕の中で死ねたからセーフ
最後アバンの腕の中で死ねたからセーフ
71: 2019/10/29(火) 01:04:43.26
ポップがカイザーフェニックス解体するシーン
漫画で1番好き
漫画で1番好き
77: 2019/10/29(火) 01:05:42.29
329: 2019/10/29(火) 01:30:46.34
>>77
ブバッなんだろうけどワイは初見の時ブリリリに見えたわ
ブバッなんだろうけどワイは初見の時ブリリリに見えたわ
362: 2019/10/29(火) 01:33:28.07
>>77
ポップの名前覚えるどころか明らかにここでビビり始めたからな、初期のポップ知ってるからそこの名シーン
ポップの名前覚えるどころか明らかにここでビビり始めたからな、初期のポップ知ってるからそこの名シーン
90: 2019/10/29(火) 01:07:38.38
ポップの一番かっこええのはメガンテより賢者に覚醒するところなんだよなあ
110: 2019/10/29(火) 01:10:35.08
>>90
大魔道士だっつってんだろハゲ
大魔道士だっつってんだろハゲ
131: 2019/10/29(火) 01:12:45.34
ポップマァムの恋愛要素だけは読んでてこっぱずかしくなるから止めろ
それ以外は掛け値なしの100点
それ以外は掛け値なしの100点
119: 2019/10/29(火) 01:11:58.20
クロコダインとかいうバランとヒュンケルに尊敬されていた男
145: 2019/10/29(火) 01:14:20.93
>>119
さすが上司にしたいキャラ常連
さすが上司にしたいキャラ常連
149: 2019/10/29(火) 01:14:30.34
>>119
軍の中でまともな人格した奴があいつしかおらんからな
軍の中でまともな人格した奴があいつしかおらんからな
148: 2019/10/29(火) 01:14:28.68
ワイはノヴァが好き
最初のイキリから生命の剣発動までよく成長したわ
最初のイキリから生命の剣発動までよく成長したわ
175: 2019/10/29(火) 01:17:06.96
>>148
ポテンシャルはあるのに
何故か雑魚のままだったよね
ポテンシャルはあるのに
何故か雑魚のままだったよね
213: 2019/10/29(火) 01:20:57.77
>>175
人間レベルならトップクラスやから…
闘気使えるし
人間レベルならトップクラスやから…
闘気使えるし
326: 2019/10/29(火) 01:30:24.85
実はめっちゃ強いロン・ベルク すき
341: 2019/10/29(火) 01:31:58.14
ロンベルクは一振りで腕まで粉々になるなら鍛冶屋になるより筋トレすべきだったような気がしなくもない
74: 2019/10/29(火) 01:05:32.05
ニセモノだけどなぁ!!好き

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
380: 2019/10/29(火) 01:35:24.69
アンチがいないかつ大団円で終わった2大ジャンプマンガ
ダイ大と封神演義
ダイ大と封神演義
75: 2019/10/29(火) 01:05:35.27
最終回がこち亀1000回と被ってハガキ投票1位取れなかったっていう自虐ネタすこ
104: 2019/10/29(火) 01:09:52.94
>>75
原作者アンケート一回しか取れなかったって言ってたしジャンプ作者は結構気にするんだよな
ドラゴンボールが強すぎたとか
原作者アンケート一回しか取れなかったって言ってたしジャンプ作者は結構気にするんだよな
ドラゴンボールが強すぎたとか
56: 2019/10/29(火) 01:03:00.38
このメンバーのドラクエのゲーム作ってほしいわ
124: 2019/10/29(火) 01:12:12.01
ゲーム化したらアバン先生のHPだけ最初から200ぐらいありそう
133: 2019/10/29(火) 01:12:58.72
>>124
メガンテまではパパス状態やろな
メガンテまではパパス状態やろな
91: 2019/10/29(火) 01:07:44.30
第二部構想あったのにそのままお蔵入りしたのが本当に勿体ない
キン肉マンみたいに復活せんかな
キン肉マンみたいに復活せんかな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572277707/
コメント
コメント一覧 (114)
最終盤のこんなものが正義であってたまるかはこの作品の言いたい事やと思うね
paruparu94
が
しました
うろ覚えだけど、ラーハルトとか数人が、ダイの竜騎衆として部下になってるとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
似た感じの作品で二作めも堅実に面白いというのはわりと稀有なんだけどなあ
paruparu94
が
しました
ラーハルトもヒュンケルに比べて微妙だしなぁ
paruparu94
が
しました
何の説明もなくしれっと何回も実は死んでませんでした、してくるヒュンケルの方が大概じゃないですかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死ぬ死ぬ詐欺がひどいし、絵も中盤はいいけど終盤は描き方が
ちょっと残念な方に固まってしまった…バーンの最終形態とかも微妙だし
paruparu94
が
しました
生き返らせたのは大正解
paruparu94
が
しました
もっと読み続ければ面白く思えたのかな
paruparu94
が
しました
俺は当時ロト紋派だったけど、いま読むとダイが圧倒的にドラクエしてて完成度高すぎる。
paruparu94
が
しました
フィンガーフレアボムズ
ドラゴニックオーラ
ドラクエ好きだから読むのをやめたなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵が上手いって褒めてるやつ当時いなかったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スラダンとかと同じくらいの時期だよね
paruparu94
が
しました
流石にあんまりだろ
お前らそのオッサンいなかったら何度も全滅しとるやんけ
paruparu94
が
しました
良く、これをしてダメな漫画と言われるが、
ダイ大では本家が生き返る呪文あるし、アイテムもあるし、
メガンテで代わりに砕け散るアイテムもあるしな
ドラクエ本家を否定するなら、それで結構だが
paruparu94
が
しました
どっちも70点ぐらいが妥当
paruparu94
が
しました
そして伝説へ…みたいな終わり方が好き
paruparu94
が
しました
それ故に外道やド卑怯キャラが光る作品でもあった
paruparu94
が
しました
この時代の中堅やろ。他にダイより明確に上ってあったか?
元々、読み切りで終わってた作品の割には化けてきた感じ
paruparu94
が
しました
ダイ→バーン
ポップ→シグマ
マァム→アルビナス
ヒュンケル→ミスト
クロコダイン→ザボエラ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの洞窟ももっと奥があるんだよなあ
paruparu94
が
しました
その要因にバーンの慎重さからの行動が含まれてるのも面白い。
バラン暗殺はともかくハドラーに黒の核は付けなくてもよかったんじゃ…
と思っても見るが超魔生物前なら付けらても仕方ない感があるのも複雑。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作画は変更だろうな
流石に無理だろ
paruparu94
が
しました
シナリオや設定等はドラクエでなければ80点でドラクエだから30点
かなぁ
paruparu94
が
しました
武器のディテールとか思いっきり間違ってるのあったし
paruparu94
が
しました
どんなに甘く見ても70がいいところだわ
内容もなぁ…死ぬ死ぬ詐欺だったり敵が仲間に〜って展開が多すぎてな ご都合展開がちょっと多すぎるし話のテンポも悪い 特に序盤
まぁ良くも悪くも昔の王道漫画って感じで今連載しても大して人気出んと思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スラダンは100点だけどダイ大が話100点はねーよ
paruparu94
が
しました
コメントする