こいつ…賢いぞ!?

出典:呪術廻戦86話 芥見下々 集英社
955: 2019/12/02(月) 00:28:03.31
バッタわろた
958: 2019/12/02(月) 00:31:10.09
呪術のこういう雰囲気懐かしくて待ってた
12: 2019/12/02(月) 08:10:08.28
高度な頭脳戦がはじまる
11: 2019/12/02(月) 08:07:53.65
知性が高い呪霊ってやっぱそれだけで呪霊のカリスマなのか
賢さに拘ってるのは中途半端に知能が発言してるから他の知性呪霊に劣ってないぞとでも言いたいのか
賢さに拘ってるのは中途半端に知能が発言してるから他の知性呪霊に劣ってないぞとでも言いたいのか
40: 2019/12/02(月) 10:06:58.49
ただバッタから手足が生えただけで服も着てない感じなのが未熟な雰囲気を漂わせてるよね
でもそれで昆虫ベースなのにあれだけ喋れるってことはやっぱりかなり強力な重霊なんだろうな
でもそれで昆虫ベースなのにあれだけ喋れるってことはやっぱりかなり強力な重霊なんだろうな
951: 2019/12/02(月) 00:11:49.66
バッタ呪霊グロいけど言動が妙に憎めない奴だな
954: 2019/12/02(月) 00:22:06.21
虎杖が上級の呪霊を一人で相手にするのはこれが初めてだからどれだけ成長しているかのデビュー戦になる
960: 2019/12/02(月) 00:31:33.87
>>954
×初めて
⚪虫特級以来
×初めて
⚪虫特級以来
959: 2019/12/02(月) 00:31:13.12
バッタ上級なの?強そうに見えないが

出典:呪術廻戦86話 芥見下々 集英社
962: 2019/12/02(月) 00:32:53.20
>>959
会話できてるからな
少なくとも振る舞いより遥かに強いと思う
見かけに騙されるなってフリーザ見たピッコロも言ってただろ
会話できてるからな
少なくとも振る舞いより遥かに強いと思う
見かけに騙されるなってフリーザ見たピッコロも言ってただろ
984: 2019/12/02(月) 07:03:19.29
蝗害もあるからバッタはそこそこ強そうやな
993: 2019/12/02(月) 08:02:39.99
飛蝗だとすると聖書にも出てくるレベルの災害だから特級レベルかもね
18: 2019/12/02(月) 09:12:03.40
蝗害って実際に受けたら最悪だよなぁ、一応生物の仕業だし天災よりやりきれなそう
994: 2019/12/02(月) 08:15:58.09
黒閃じゃない普通の蹴りとパンチとはいえ全然効いてなさそうだしタフさはかなりモンと見た
985: 2019/12/02(月) 07:04:12.56
バッタの呪いって大人に対してめっちゃ強いけど虫が平気な子供には滅法弱そう
すぐ脚引きちぎられたりな
すぐ脚引きちぎられたりな
986: 2019/12/02(月) 07:14:35.41
グロテスクな敵が出てくる度に「改造されたメカ丸か!?」と身構えてしまう
963: 2019/12/02(月) 00:33:13.43
長い柄の斧を携える美しい冥さんの扉絵最高だわ。高専での背景に冥さんらしきキャラが斧持ってたけどこれで確定したな

出典:呪術廻戦86話 芥見下々 集英社
966: 2019/12/02(月) 00:36:20.51
>>963
五条が冥さんは強いって言うくらいだから相当強いよな
五条が冥さんは強いって言うくらいだから相当強いよな
978: 2019/12/02(月) 05:29:58.89
扉の冥冥の絵、影が「A」みたいになってるけど、何か意味持たせてるんだろうか
「東京喰種」みたいな
「東京喰種」みたいな
6: 2019/12/02(月) 06:54:18.78
冥さんはやっぱりゴリラなのか……!?
62: 2019/12/02(月) 11:39:40.03
半ばネタ気味で冥冥もゴリラ枠と言われてたけど扉絵の感じだとそうだったのかもなぁと
得物があのサイズの斧ならまぁパワー系だよね
得物があのサイズの斧ならまぁパワー系だよね
20: 2019/12/02(月) 09:14:31.28
戦闘系ではない術式で1級だから冥さんのフィジカル凄えんだろうな
目が美しかったな
目が美しかったな
16: 2019/12/02(月) 08:58:41.61
冥さん頼りになるな
金絡まないと結構良い人では
金絡まないと結構良い人では
74: 2019/12/02(月) 12:05:47.90
冥が改造人間を「殺す」と呪霊を「祓う」で使い分けてるのが何か好き
改造されたとは言え人間を殺す事に変わりないって意識がちゃんと有るんだろうな
改造されたとは言え人間を殺す事に変わりないって意識がちゃんと有るんだろうな
24: 2019/12/02(月) 09:31:49.85
今週メイメイなんか違和感あったな
世の中金って人だしメカ丸がまさに裏切り者って感じで読者に思わせといてメイメイも向こうの仲間ってパターンありそう
世の中金って人だしメカ丸がまさに裏切り者って感じで読者に思わせといてメイメイも向こうの仲間ってパターンありそう
92: 2019/12/02(月) 13:04:05.48
宿儺の器を単独行動させるとかありえるのん?
まあ上層部的には死んだら死んだでOKか
まあ上層部的には死んだら死んだでOKか
95: 2019/12/02(月) 13:07:02.45
>>92
その辺は現場まかせっぽいし冥さんは虎杖のこと信頼してそうだから無問題
その辺は現場まかせっぽいし冥さんは虎杖のこと信頼してそうだから無問題
967: 2019/12/02(月) 00:46:40.34
虎杖がツギハギ呪霊=真人の名前を認識したのは今回が初めてになるのか
988: 2019/12/02(月) 07:25:17.75
静かにブチ切れる虎杖のコマくそかっこいいな

出典:呪術廻戦86話 芥見下々 集英社
49: 2019/12/02(月) 10:39:22.47
普段は悟った雰囲気出してる虎杖が人間舐めんなってストーレトに言うの良いね
28: 2019/12/02(月) 09:48:15.94
バッタ強いかもしれんけど所詮無名のポッと出だからなあ
冥さんが真人と会敵しそうだからそっちの方が気になる
冥さんが真人と会敵しそうだからそっちの方が気になる
31: 2019/12/02(月) 09:55:52.55
バッタくらいとっとと倒してほしい
読者がみたいのはバッタ怪人戦ではないのだ
読者がみたいのはバッタ怪人戦ではないのだ
37: 2019/12/02(月) 10:05:42.43
虎杖が他メンツと離されたんが意図的なものなら他にも二転三転なんかあるだろうしなあ
998: 2019/12/02(月) 08:59:38.46
今回ギャグみたいな回だったから
来週は尖ったのきそう……冥冥あたりがグニィされるとか
来週は尖ったのきそう……冥冥あたりがグニィされるとか
999: 2019/12/02(月) 09:01:31.20
>>998
それはないだろ。まず冥冥が向かったところは真人いないし
それはないだろ。まず冥冥が向かったところは真人いないし
1000: 2019/12/02(月) 09:06:44.69
真人下で人間追い立ててるなら冥さんとエンカウントありえるんじゃ?
80: 2019/12/02(月) 12:26:24.34
バッタ呪霊も時間稼ぎ要員っぽい感じだし
虎杖(宿儺)を獄門経に巻き込まないためにこっちにおびき寄せたのかな?
虎杖(宿儺)を獄門経に巻き込まないためにこっちにおびき寄せたのかな?
89: 2019/12/02(月) 12:41:53.32
>>80
そうだね 巻き込まないためだろうから
最初から花見も富士山も九相図も道連れ要員だったわけね
そうだね 巻き込まないためだろうから
最初から花見も富士山も九相図も道連れ要員だったわけね
987: 2019/12/02(月) 07:18:54.68
バッタの横の杭は「呪術師を入れない帳」の杭じゃね?
虎杖に壊させて虐殺スタートみたいな
虎杖に壊させて虐殺スタートみたいな
47: 2019/12/02(月) 10:32:55.13
巻末コメントの逃げるなって言ってないってどういう意味?
48: 2019/12/02(月) 10:35:27.01
逃げるなって言ったはずだそ
逃げたら殺す
逃げずとも殺す
とは言ったけど逃げるなとは言ってないんじゃない?
逃げたら殺す
逃げずとも殺す
とは言ったけど逃げるなとは言ってないんじゃない?
59: 2019/12/02(月) 11:13:33.36
虎杖の単独戦めちゃくちゃ楽しみ
虫戦以来だよな?いつも仲間と一緒に戦ってたから一人でどれだけやれるのか
新技を戦いの中で生み出すのか色々楽しみにしてる
虫戦以来だよな?いつも仲間と一緒に戦ってたから一人でどれだけやれるのか
新技を戦いの中で生み出すのか色々楽しみにしてる
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1574741877/
コメント
コメント一覧 (63)
さぞ媒体の奴が優秀だったに違いない
あと虎杖が主人公らしくていいね
でも都会の呪霊って知能高いんだっけか?
どんどん強くなって今まで受けた理不尽を叩き潰してほしい。
兄者
弟者
長兄者
バッタ賢者←NEW!!
もうどうしたらいいのだ
裏があるとしか思えない。
触れることで効力を発揮する能力でもあったのか?ヤベーじゃん!って思ったら最後のオチよ
五条過去編を経て虎杖の描き方忘れて焦ってる時の原稿かね?
コメントする