最近面白くなって見直したが
打ち切り確定なのかもったいない
始めから今のようなラグビー初心者編やればラグビーブームにのれたのに
打ち切り確定なのかもったいない
始めから今のようなラグビー初心者編やればラグビーブームにのれたのに

出典:ビーストチルドレン 寺坂研人 集英社
69: 2019/12/02(月)
ラグビー人気を全く取り入れられなかったね
8: 2019/12/02(月)
打ち切り確定したんやな
まあラグビー効果で
ここまで生き残れただけで
本来なら全2巻のクソ漫画っしょ
まあラグビー効果で
ここまで生き残れただけで
本来なら全2巻のクソ漫画っしょ
58: 2019/12/02(月)
この話があと20話早く出来ていれば...
とりあえずお疲れ
とりあえずお疲れ
128: 2019/12/02(月)
タックルの仕方教わってたんかよ
129: 2019/12/02(月)
>>128
大好きなししょーに教わったタックルのやり方を
忘れていたってことか?
一話目でラグビー雑誌一日中眺めてたのに
怖っ…
大好きなししょーに教わったタックルのやり方を
忘れていたってことか?
一話目でラグビー雑誌一日中眺めてたのに
怖っ…
165: 2019/12/02(月)
ううん 師匠の教え忘れてたのか スクラム練習で思い出せて良かったな お疲れ様寺坂次があると良いな
148: 2019/12/02(月)
15人制までいかないで終わっちまったな
80: 2019/12/02(月)
ここんとこジャンプのスポーツ漫画っぽい
来週が気になるような引きも良かったし
クソミソ言われててるけど俺はこの漫画好きだったな
終わっちゃうのは残念・・・
来週が気になるような引きも良かったし
クソミソ言われててるけど俺はこの漫画好きだったな
終わっちゃうのは残念・・・
81: 2019/12/02(月)
今週とかちゃんとラグビー部活漫画やってて結構面白いんだけどな
ほんと序盤の采配ミスだわ
ほんと序盤の采配ミスだわ
54: 2019/12/02(月)
序盤のユキトとの執拗な絡みが一切いらなかったな
61: 2019/12/02(月)
>>54
その辺りはユキトの産まれとこも絡めて宿命のライバルの演出をしたかったんだろね。
チームスポーツには向いてない演出だけどね。
それやると他のチームメイトとかの絡みを疎かにするハメになるから。
ハイキュー!!やらスラダンみたく寧ろ同チーム内でのライバルにした方が絡みとできるしライバルのキャラも確立しやすい。
黒子の場合はライバルのキセキ面子が元は仲間なうえ
試合以外での絡みも多いから成り立ったけど。
その辺りはユキトの産まれとこも絡めて宿命のライバルの演出をしたかったんだろね。
チームスポーツには向いてない演出だけどね。
それやると他のチームメイトとかの絡みを疎かにするハメになるから。
ハイキュー!!やらスラダンみたく寧ろ同チーム内でのライバルにした方が絡みとできるしライバルのキャラも確立しやすい。
黒子の場合はライバルのキセキ面子が元は仲間なうえ
試合以外での絡みも多いから成り立ったけど。
84: 2019/12/02(月)
序盤の異常なサクラびいきとかなんだったんだよ
今みたいに同級生と成長していく方がよっぽど自然じゃねーか
今みたいに同級生と成長していく方がよっぽど自然じゃねーか

出典:ビーストチルドレン 寺坂研人 集英社
85: 2019/12/02(月)
>>84
いまの展開は不思議な安心感があるよな
鯨井も登場時の半裸マンの時よりしっかりキャプテンしてるしさ
いまの展開は不思議な安心感があるよな
鯨井も登場時の半裸マンの時よりしっかりキャプテンしてるしさ
86: 2019/12/02(月)
多分だけど、連載開始当初はW杯を控えてた頃だから
ラグビー経験者でラグビー漫画を(読み切りで)描いた事があるって事で
本当に急に連載が決まったんじゃないか?
だから展開や構成・設定を練る時間が充分に足りなかったから
序盤の展開がチグハグで話の順番がおかしくなったんじゃないかと思えてきた
ラグビー経験者でラグビー漫画を(読み切りで)描いた事があるって事で
本当に急に連載が決まったんじゃないか?
だから展開や構成・設定を練る時間が充分に足りなかったから
序盤の展開がチグハグで話の順番がおかしくなったんじゃないかと思えてきた
87: 2019/12/02(月)
今の展開を最初にやって一年のみでセブンズ出てライバルと当たった方が面白かったと思うわ
91: 2019/12/02(月)
作者がやりたかったことはなんなんだろうな
187: 2019/12/02(月)
全力でぶつかるというのが作者がこの漫画で描きたかった核心なんだろう
最後の最後に描けて良かったな
最後の方のキャプテンはカッコよかった
でも、ユキトが1カットも出なかったし
ソラのセリフも無かったが大丈夫か?
そう言えば1話目で「僕らが世界を揺るがす」みたいな事も……まぁいいか
とにかくお疲れさん
最後の最後に描けて良かったな
最後の方のキャプテンはカッコよかった
でも、ユキトが1カットも出なかったし
ソラのセリフも無かったが大丈夫か?
そう言えば1話目で「僕らが世界を揺るがす」みたいな事も……まぁいいか
とにかくお疲れさん

出典:ビーストチルドレン 寺坂研人 集英社
176: 2019/12/02(月)
ユキトくんが無かったことになっててワロタ
191: 2019/12/02(月)
最初っからオノトラの技術を叩き込まれた熱血チビが
主将以外冷めてしまった部を立て直すストーリーではダメだったのかね
まぁストーリーが最大の問題ってだけで作画の問題もあるからどっちにしてもヤバそうだけど
主将以外冷めてしまった部を立て直すストーリーではダメだったのかね
まぁストーリーが最大の問題ってだけで作画の問題もあるからどっちにしてもヤバそうだけど
192: 2019/12/02(月)
そもそも主人公がチビである必要性もないんだよな
いかに作者が何も考えてないか
いかに作者が何も考えてないか
193: 2019/12/02(月)
天才型主人公=キャプテン翼、テニスの王子様
努力型主人公=アイシールド、スラムダンク、黒子のバスケ、ハイキュー
後者の方が圧倒的にウケる
ダッシュ力に優れた主人公が仲間と切磋琢磨して成長するストーリーだったら
もう少し支持されたかもしれん
でもジャンプで失敗続きのサッカー、野球、卓球漫画よりかは個人的には読めた
マイナースポーツの題材でここまでよくやったよ
努力型主人公=アイシールド、スラムダンク、黒子のバスケ、ハイキュー
後者の方が圧倒的にウケる
ダッシュ力に優れた主人公が仲間と切磋琢磨して成長するストーリーだったら
もう少し支持されたかもしれん
でもジャンプで失敗続きのサッカー、野球、卓球漫画よりかは個人的には読めた
マイナースポーツの題材でここまでよくやったよ
194: 2019/12/02(月)
>>193
天才と努力の分け方がガバガバすぎて突っ込む気にもならんわ
天才と努力の分け方がガバガバすぎて突っ込む気にもならんわ
198: 2019/12/02(月)
>>193
的外れ過ぎる
そこに出てるのは初心者ってだけで全員天才だよ
共通してるのはみんなキャラが魅力的だってこと
応援したくなる魅力的なキャラばっかりだから読者も追いたくなる
的外れ過ぎる
そこに出てるのは初心者ってだけで全員天才だよ
共通してるのはみんなキャラが魅力的だってこと
応援したくなる魅力的なキャラばっかりだから読者も追いたくなる
195: 2019/12/02(月)
女子人気が付きそうで付かんかったなぁ
雪兎とか鰐さんとか
作品の知名度が低いから流石にムリやったな
雪兎とか鰐さんとか
作品の知名度が低いから流石にムリやったな
197: 2019/12/02(月)
女人気を少年誌で直球で狙ってもダメなんだよ
83: 2019/12/02(月)
スポーツ漫画のスペシャリスト的な担当編集者が最初からついてたらなぁ
新人作家なだけに編集の手綱捌きがモロに影響でるだろう
新人作家なだけに編集の手綱捌きがモロに影響でるだろう
167: 2019/12/02(月)
漫画の面白さは編集の手綱さばきが重要だと言う事を思い知らされた作品だったよビーチル
121: 2019/12/02(月)
1号で打ち切りかお疲れ様寺阪今度ははじめから良い編集がつくといいな
123: 2019/12/02(月)
>>121
それな
拙い所も色々あったけど最後の方は随分と見違えたと思うよ
長谷川の青春兵器のときの斎藤さんもそうだったが
編集者には当たりハズレがある事を思い知らされた作品だった
それな
拙い所も色々あったけど最後の方は随分と見違えたと思うよ
長谷川の青春兵器のときの斎藤さんもそうだったが
編集者には当たりハズレがある事を思い知らされた作品だった
168: 2019/12/02(月)
ビーチルは普通の打ち切り漫画より長く続けられたことでユキトとの試合も出来たし
そこそこまとまった感はあるから忍とかよりは良かったのかも
そこそこまとまった感はあるから忍とかよりは良かったのかも

出典:ビーストチルドレン 寺坂研人 集英社
170: 2019/12/02(月)
>>168
忍は何をやりたかったのすら分かんなかったからなぁ
ってか冬のGIGAで作画が前にコンビを組んでた原作と新作読み切り描くってんだから
田中の立場ねぇよなぁ
忍は何をやりたかったのすら分かんなかったからなぁ
ってか冬のGIGAで作画が前にコンビを組んでた原作と新作読み切り描くってんだから
田中の立場ねぇよなぁ
171: 2019/12/02(月)
寺坂先生お疲れさま
最後は微妙な終わり方だったけど打ち切りを知らされたタイミングで
仕方ない部分もある事は納得できるよ
(髪結いもヘンな終わり方だったしスクワッドも半端になりそうだし)
ここでは評価が散々だったけど俺はこの作品好きだったよ
画力アップさせて次も頑張ってね
最後は微妙な終わり方だったけど打ち切りを知らされたタイミングで
仕方ない部分もある事は納得できるよ
(髪結いもヘンな終わり方だったしスクワッドも半端になりそうだし)
ここでは評価が散々だったけど俺はこの作品好きだったよ
画力アップさせて次も頑張ってね
173: 2019/12/02(月)
髪結いも忍もビーチルも打ち切り時期に関しては知らされた時期ってより3~4話分だけ延長させられたってことじゃね!?
髪結いは新幹線で切れてエピローグ、忍は試験終わってエピローグ、ビーチルはセブンス終わってエピローグで締めればキリは良かった。
新連載までの穴埋めが足りなかったから急遽 延ばされたんじゃねぇかなぁ!?
髪結いは新幹線で切れてエピローグ、忍は試験終わってエピローグ、ビーチルはセブンス終わってエピローグで締めればキリは良かった。
新連載までの穴埋めが足りなかったから急遽 延ばされたんじゃねぇかなぁ!?
174: 2019/12/02(月)
>>173
その推理は当たってるだろうね
打ち切り4作品は全て尻切れトンボみたいな終わり方になってる(なりそう)
ベテランで経験が深い椎橋が最も中途半端になってるのが悲しいなぁ
まるでヤンマガの某女性野球漫画みたいな…
作家さん方には同情するよ
その推理は当たってるだろうね
打ち切り4作品は全て尻切れトンボみたいな終わり方になってる(なりそう)
ベテランで経験が深い椎橋が最も中途半端になってるのが悲しいなぁ
まるでヤンマガの某女性野球漫画みたいな…
作家さん方には同情するよ
178: 2019/12/02(月)
>>173
セブンズ終わってから明らかに蛇足だったからな
でもその蛇足のほうが面白かったっていう…
セブンズ終わってから明らかに蛇足だったからな
でもその蛇足のほうが面白かったっていう…
179: 2019/12/02(月)
>>178
い、言うなぁーーッ!!
い、言うなぁーーッ!!
190: 2019/12/02(月)
>>178
蛇足というか展開としてセブンス前にやる必要があった幼馴染入部とスクラムをタイミング悪いながらも無理矢理入れ込むことが出来たから良かったんだと思う
蛇足というか展開としてセブンス前にやる必要があった幼馴染入部とスクラムをタイミング悪いながらも無理矢理入れ込むことが出来たから良かったんだと思う
186: 2019/12/02(月)
セブンズの後のスクラム編は、侍と忍よりは良かったよ
新編集は良い腕してる
でも、最初からこの編集でも打ち切りは免れなかっただろうけど
新編集は良い腕してる
でも、最初からこの編集でも打ち切りは免れなかっただろうけど
寺坂研人@teraken_rugby
本日発売の少年ジャンプにラグビー漫画「ビーストチルドレン」第27話載ってます、最終話です!(もし初めて知る方がいたら申し訳ない)
2019/12/02 07:40:18
最後まで楽しく描けました!
読んでくださった方、応援してくださった方ありがとうございました!
3巻… https://t.co/sYvXilSucs
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1574306820/
コメント
コメント一覧 (41)
・・・・・
猿岩石懐かしいな〜(すっとぼけ)
ワールドカップの放送見てて思ったけどマイナースポーツはルールをいかに面白く伝えるかが肝心なんだな
あとここ何週かでやったスクラムみたいな特殊な練習法とか
人間ドラマをメインにするならルール説明を省いてページが確保できる上にタイマンが描きやすい野球やサッカーでいいもんな
けれどスタートで盛大にコケたから読者は戻ってこなかったな
最初からある程度のクオリティだったら一年くらいもったかも
お疲れ様!
人気が持続しないんだけどな。
もう冷めてるだろ。ルールも知ってるふりして
ほとんどわかってない奴ばかりだし。
スクールウォーズの時も誰もルール覚えられなかったんだよ。
ラグビーを題材にした時点で厳しかったと思う
つまんないもん
一度も公式戦を行わなかったサッカー漫画
主人公専用マシンが完成する前に終わったレース漫画
一話で運命の出会いを果たした宿命のライバルと戦わずに終わったゴルフ漫画
etc……
15人制までいかないで終わったラグビーマンガ←new
そう考えるとアイシどんだけ頑張ってたんだよ
まあ時代が違うが
刹那で忘れちゃった
ラグビー楽しい、
ラグビーきれい、的なことしかやらないから会話がいつも変なんだよ
人間関係なり、関係ない日常パートなり、スポーツ蘊蓄なり描かんと
読み飛ばしてたから内容全く分からないわ
流石にもう少し鍛えてから出せや
ハイキュー相撲クロガネすじピンになった
次点でクロスマネジ
もうダメだと思った
あかんかったかぁ
最初の方のサクラageと、
気持ち悪いホモダチ展開が良くなかったと思うわ
どう見ても10週コースレベルのマンガやん
コメントする