他にあるん? ラディッツ→ベジータ戦→フリーザ戦
ここら辺の流れまでぶっ続けで観たわ
ここら辺の流れまでぶっ続けで観たわ
2: 2020/01/24(金) 23:43:12.907
初代プリキュア
3: 2020/01/24(金) 23:43:15.005
北斗の拳
19: 2020/01/24(金) 23:47:05.521 ID:tbBdT1bx0
>>3
とりあえず再度マンガ一気読みしようっと
とりあえず再度マンガ一気読みしようっと
4: 2020/01/24(金) 23:43:15.738
Zと改どちらを見たのか
15: 2020/01/24(金) 23:45:45.784 ID:tbBdT1bx0
>>4
改版や
改版や
20: 2020/01/24(金) 23:47:29.562
>>15
全部とは言わないし無駄なのは省いたらいい、だからZ見よう
全部とは言わないし無駄なのは省いたらいい、だからZ見よう
27: 2020/01/24(金) 23:50:12.734 ID:tbBdT1bx0
>>20
Zは引き伸ばし少ない? 今のワンピースみたいな回想編とか要らねえんだが
Zは引き伸ばし少ない? 今のワンピースみたいな回想編とか要らねえんだが
54: 2020/01/25(土) 00:00:32.802
>>27
引き延ばしというが原作に追い付いてしまってたからそこはしゃーないんだ
好きなシーンだけでもいいから是非Zで見てほしい
引き延ばしというが原作に追い付いてしまってたからそこはしゃーないんだ
好きなシーンだけでもいいから是非Zで見てほしい
17: 2020/01/24(金) 23:46:30.287
悟空とベジータ戦はZの方が好きだわ
6: 2020/01/24(金) 23:44:13.641
ただアニメとしては
引き伸ばし多過ぎてそこまで好きでない
特に後半
引き伸ばし多過ぎてそこまで好きでない
特に後半
7: 2020/01/24(金) 23:44:21.004
BLEACH

9: 2020/01/24(金) 23:44:27.717
はいはい鬼滅鬼滅
10: 2020/01/24(金) 23:44:59.035
キン肉マン
12: 2020/01/24(金) 23:45:15.492
聖闘士星矢
22: 2020/01/24(金) 23:49:03.353
Fate UBWがないとはニワカ
23: 2020/01/24(金) 23:49:03.623
ストレンヂア
73: 2020/01/25(土) 00:20:17.750
戦闘だけってってなら初代プリキュアMHの最終回は凄いぞ
二人の攻撃でガチで地球が心配になるくらい
二人の攻撃でガチで地球が心配になるくらい
21: 2020/01/24(金) 23:47:37.290
無印プリキュアの戦闘シーンはドラゴンボールのアニメーターが描いてるだろ
48: 2020/01/24(金) 23:57:36.850
ナルトかなぁやっぱw

50: 2020/01/24(金) 23:58:34.395
幽遊白書
18: 2020/01/24(金) 23:46:33.187
ワンピのアラバスタくらいまでは並べた
31: 2020/01/24(金) 23:51:45.667 ID:tbBdT1bx0
>>18
エネルら辺まで観たような気がするわ。
アラバスタもちょくちょく観てた
エネルら辺まで観たような気がするわ。
アラバスタもちょくちょく観てた
42: 2020/01/24(金) 23:55:30.629
>>31
空島はダイヤルとか急に出てきてコレジャナイ感あったし
テンポも悪かったけど今単行本で見ると割と面白いんだよな
絵も今のと比べるとものすごくすっきりしてて見やすいし
ウォーターセブンくらいまでは単行本で一気観する価値ある
空島はダイヤルとか急に出てきてコレジャナイ感あったし
テンポも悪かったけど今単行本で見ると割と面白いんだよな
絵も今のと比べるとものすごくすっきりしてて見やすいし
ウォーターセブンくらいまでは単行本で一気観する価値ある
25: 2020/01/24(金) 23:49:57.826
当たり前だけど東映のバトルアニメならドラゴンボールと似たような戦闘シーンいっぱいあるよ
28: 2020/01/24(金) 23:51:01.244
派手系戦闘って実はドラゴボより先に北斗の拳がやってたらしい

33: 2020/01/24(金) 23:52:19.997
北斗よりキン肉マンやろ、多分
37: 2020/01/24(金) 23:53:43.705 ID:tbBdT1bx0
オレは北斗派やな。
いろんな敵出てくるしテンポ良いマンガやし
キン肉マンは世代じゃないからハマらないかも
いろんな敵出てくるしテンポ良いマンガやし
キン肉マンは世代じゃないからハマらないかも
26: 2020/01/24(金) 23:50:04.333
ストーリーそのものがそれほど面白いわけでもないしテンポも悪いのにこれほど人気なのは作者の力量なんだろうな
32: 2020/01/24(金) 23:51:48.538
>>26
ドラゴンボール争奪戦のあたりは普通にストーリーも面白かったよ
なにより設定の盛り方が上手いってのが一番の長所なんだろうな
ドラゴンボール争奪戦のあたりは普通にストーリーも面白かったよ
なにより設定の盛り方が上手いってのが一番の長所なんだろうな
34: 2020/01/24(金) 23:52:57.813
いやZはワンピースのアニメの比じゃないぐらい引き伸ばし凄いよ
フリーザ第一形態からスーパーサイヤ人なるまでの展開だけで1年ぐらい引き延ばしたんだから
フリーザ第一形態からスーパーサイヤ人なるまでの展開だけで1年ぐらい引き延ばしたんだから
38: 2020/01/24(金) 23:53:50.481
>>34
ナメック星爆発まで残り5分ってシーンで30分引き伸ばした伝説は凄まじいですね
ナメック星爆発まで残り5分ってシーンで30分引き伸ばした伝説は凄まじいですね
43: 2020/01/24(金) 23:56:35.916
>>38
違うぞ5分の内1話終わるごとに「後〇分だー!」って1分ずつ経過していくんやぞ
違うぞ5分の内1話終わるごとに「後〇分だー!」って1分ずつ経過していくんやぞ
40: 2020/01/24(金) 23:54:25.772
クソみたいな引き伸ばし
ワンピ以上の前回のおさらい
アニメはわりと酷いところだらけだけど
それでも肩を並べるものはない圧倒的頂点
ワンピ以上の前回のおさらい
アニメはわりと酷いところだらけだけど
それでも肩を並べるものはない圧倒的頂点
44: 2020/01/24(金) 23:56:54.431
引き伸ばしならキャプテン翼にかなわないだろ
コート内走り切らずに1話終わるんだから
遠近法はまだ許せるけど
コート内走り切らずに1話終わるんだから
遠近法はまだ許せるけど
45: 2020/01/24(金) 23:56:57.850
あの頃は更にやきゆがあって下手すると月1くらいでしかアニメやらないし
49: 2020/01/24(金) 23:57:40.006
怒りで黒髪が徐々に金髪になっていくシーンぐうすこ
52: 2020/01/24(金) 23:59:21.519 ID:tbBdT1bx0
金髪も良いけど、修行からの界王拳ら辺が胸熱なんだよなぁ
55: 2020/01/25(土) 00:00:56.403
ただかっこよさで言ったらやっぱりセル編の悟飯なんだよな
まさか今までそんな活躍してなかった悟飯が締めるとはってとこと
キャラデザが単純にかっこよかったこととピッコロの悟空に対する説教よ
まさか今までそんな活躍してなかった悟飯が締めるとはってとこと
キャラデザが単純にかっこよかったこととピッコロの悟空に対する説教よ

60: 2020/01/25(土) 00:06:39.148
>>55
それには同意見するわ
ただ、悟飯にもっと本気出して欲しかったってのはある
あそこまで強くなったんやし、悟飯のあの時の状態の戦闘もっと観たかったわ
そこから青年期まで飛んじゃうの勿体無く感じるんや
それには同意見するわ
ただ、悟飯にもっと本気出して欲しかったってのはある
あそこまで強くなったんやし、悟飯のあの時の状態の戦闘もっと観たかったわ
そこから青年期まで飛んじゃうの勿体無く感じるんや
61: 2020/01/25(土) 00:07:56.021
>>60
ボージャックの映画見るといいぞ
ボージャックの映画見るといいぞ
67: 2020/01/25(土) 00:15:25.565
ジャネンバ映画のゴジータ何度も見れるくらい好き
71: 2020/01/25(土) 00:19:49.551
>>67
ゴジータになる前のベジータとのやり取り、嫌いじゃない
ゴジータになる前のベジータとのやり取り、嫌いじゃない
70: 2020/01/25(土) 00:19:12.142
映画なら他の人が言ってるのが
銀河ギリギリ!ぶっちぎりのすごいやつ
復活のフュージョン
個人的に好きなのはこの世で一番強い奴とかその辺
銀河ギリギリ!ぶっちぎりのすごいやつ
復活のフュージョン
個人的に好きなのはこの世で一番強い奴とかその辺
75: 2020/01/25(土) 00:21:28.822
映画ならZになる前のやつも面白いのあるよねえ
57: 2020/01/25(土) 00:05:02.467
結論、無いな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579876956/
コメント
コメント一覧 (49)
とっくに原作は終わってんのに今だに続編作られてここまで全世代全世界で圧倒的な売り上げを誇るほど愛されるアニメは出てこないだろうな
鳥山明の今見ても古臭く無い絵柄の貢献度も大きい
気、変身、ビーム、肉弾戦、合体と男の好きな要素が詰まりまくってるから当然と言えば当然だけど
『前回までのあらすじで10分ぐらいあるから大丈夫だろ』
なんて会話があったとかなかったとか
鬼滅は越えちゃったしな
アニメ映えはしないと思うんだけどなぁ…
視聴率で言ったら次点が幽☆遊☆白書とかNINKU-忍空-とかになってしまうが
力とか強さの設定がいい加減だけどかっこよさと勢いでなんとかする感じが
ドラゴンボールはリアリティーよりもインフレの強いスーパーロボット的な漫画ですね。
この分野では私が知る限り他の追従を許さないレベルですね。
私はお腹一杯で飽きた
ちなみに、今でもかっこいいと思える戦闘はまどかマギカ叛逆のマミvsほむら
寧ろ漫画としてないやろ
漫画で見づらいって言われてる作品の方がアニメ映えする
ナルトとサスケの最終決戦やBORUTOのナルト&サスケVSモモシキは映画を超えたクオリティ
ただ、この前の映画ブロリーは制作費に10億くらいかかってるらしいから、費用面では他の戦闘系アニメの追随を許さんだろうな
そもそも戦闘シーンの比率少ないから戦闘系って感じがしない
天津飯が登場したあたりから、ムキムキのバトルマンガに変わったよな
今の若い奴らなんて、無印知らない(Zのムキムキの悟空から入っている)から
無印を放送すればいいのに
ジャンプ編集側のダメ出しで戸愚呂弟を目立たせろだの
変身させろだの、武闘会みたいなものを描いて、幽助と戦わせろだのと
注文してきたから学園の意味がなくなったよな
バトル漫画じゃないけどすげーカッコいい
とくにトルフィンvs蛇
サブストーリーならともかく戦闘自体の引き延ばしはだるいわ
改やってたけど視聴率全然取れてなかったし
たたえろ
Zと超は原作であった戦闘の一部と宇宙サバイバル編くらいしかいいところがねえ
GTはマジで全部酷い
「声が違う!」と荒れに荒れるのは目に見えてるけどそれでも今風なキャスティングのDBを見てみたい
超?なにそれ知らんな
他のバトル漫画と比較して上下とかではなく独自路線で圧倒的地位を確立してる感じ
そもそもDBの時代にはキン肉マン、北斗の拳、星矢、男塾、ジョジョといった作品あった訳だしねでこれらもそれぞれ別路線って感じがするしね
一概に比較は難しいただワンピ-スにも言えるけど路線は違うけど問答無用で凄いって点でこの2作品は突出してると思う
コメントする