全然思い出せへん
4: 2020/03/04(水) 06:40:40.20
火雷の神
5: 2020/03/04(水) 06:40:49.77
霹靂一線とナギ以外わからん
9: 2020/03/04(水) 06:41:46.62
かっこよくて覚えやすいの霹靂一閃だけだわ
11: 2020/03/04(水) 06:41:51.39
凪と水面切りしかしらん

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
19: 2020/03/04(水) 06:43:24.83
水の呼吸の全部の型言えるなんJ民0人説
41: 2020/03/04(水) 06:47:51.45
>>19
水面斬り
水車
流々舞い
打ち潮
干天の慈雨
生々流転
雫波紋突き
くらいしか思いつかん
水面斬り
水車
流々舞い
打ち潮
干天の慈雨
生々流転
雫波紋突き
くらいしか思いつかん
22: 2020/03/04(水) 06:44:31.73
日暈の龍 頭舞い
すこ
すこ
15: 2020/03/04(水) 06:42:47.12
覚えにくいのは同じ呼吸だと技にそこまで変化がないからやな
その点凪と霹靂一閃は特別やから覚えられた
その点凪と霹靂一閃は特別やから覚えられた
21: 2020/03/04(水) 06:43:54.90
ほとんどの技再登場せんやろうし覚えんでええやろ
26: 2020/03/04(水) 06:44:57.92
円舞
炎舞
火車
幻日虹
斜陽転身
ヒノカミ神楽これくらいしかわからん
炎舞
火車
幻日虹
斜陽転身
ヒノカミ神楽これくらいしかわからん
33: 2020/03/04(水) 06:45:52.35
>>26
碧羅の天
碧羅の天
35: 2020/03/04(水) 06:46:32.23
あと血鬼術「爆血」や

64: 2020/03/04(水) 06:52:26.06
爆血は分かりやすいし何回も使ってるから覚えやすい
32: 2020/03/04(水) 06:45:31.08
幻日虹は割と印象に残る
44: 2020/03/04(水) 06:47:53.52
トゲ鉄球の技だれも言えない説
48: 2020/03/04(水) 06:48:51.51
初恋のわななき
29: 2020/03/04(水) 06:45:26.81
覚えられへんのは年やで
ワイの甥っ子なんか型の名前まで覚えてたわ
ワイの甥っ子なんか型の名前まで覚えてたわ
57: 2020/03/04(水) 06:50:39.88
凪だけ覚えとる
他は適当にエフェクト入れてるだけやからな
これはかっこよかった
他は適当にエフェクト入れてるだけやからな
これはかっこよかった
66: 2020/03/04(水) 06:52:50.42
電轟雷轟は覚えてる
49: 2020/03/04(水) 06:49:00.69
この漫画かめはめ波とか螺旋丸みたいにキャッチーな必殺技ないのが残念
56: 2020/03/04(水) 06:50:37.79
>>49
生々流転とか斬撃毎に威力が増すし龍のエフェクトでかっこええから主要技になると思ったんやけどなあ
生々流転とか斬撃毎に威力が増すし龍のエフェクトでかっこええから主要技になると思ったんやけどなあ
69: 2020/03/04(水) 06:53:58.35
鬼滅って基本漢字ばっかよな
作者の名前からしてそういう癖なんかな
作者の名前からしてそういう癖なんかな
97: 2020/03/04(水) 06:59:59.65
>>69
設定は一応大正時代やからやろな
その時代設定が活かせてるとは思えんが…
設定は一応大正時代やからやろな
その時代設定が活かせてるとは思えんが…
101: 2020/03/04(水) 07:01:06.68
>>97
無惨逃して現代版やる流れあるで
無惨逃して現代版やる流れあるで
73: 2020/03/04(水) 06:55:38.91
人によって刀の色が変わる設定ってなんか役だったっけ
84: 2020/03/04(水) 06:57:16.68
>>73
赤色になったら鬼に永久でバフ与えられる
赤色になったら鬼に永久でバフ与えられる
91: 2020/03/04(水) 06:59:04.99
アカザの技は花火になぞらえてるから覚えやすいやろ
126: 2020/03/04(水) 07:05:46.14
>>91
あんな格闘馬鹿な性格と見た目と戦闘スタイルのくせに最後の切り札的な技が思いでの花火になぞらえたビーム一斉発射ってのがすこ
あんな格闘馬鹿な性格と見た目と戦闘スタイルのくせに最後の切り札的な技が思いでの花火になぞらえたビーム一斉発射ってのがすこ
99: 2020/03/04(水) 07:00:31.28
各呼吸の型の違いが全くわからん
109: 2020/03/04(水) 07:02:49.16
>>99
水は普通の剣攻撃
風は風ビーム
雷は居合系
蟲は毒
恋はヘニョヘニョ攻撃
岩はトゲ付き鉄球
月は月ビーム
水は普通の剣攻撃
風は風ビーム
雷は居合系
蟲は毒
恋はヘニョヘニョ攻撃
岩はトゲ付き鉄球
月は月ビーム
94: 2020/03/04(水) 06:59:28.08
雷属性の技の名前かっこええの多いわ
善逸の技だったりナルトでいうと千鳥だったり
善逸の技だったりナルトでいうと千鳥だったり

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
210: 2020/03/04(水) 07:25:00.63
ラスボスさん技名ないしええやん
216: 2020/03/04(水) 07:25:48.42
>>210
鬼血術ポップコーンがあるから
鬼血術ポップコーンがあるから
31: 2020/03/04(水) 06:45:30.03
腕ブンブンとパギャ
92: 2020/03/04(水) 06:59:09.87
最近のジャンプ漫画って技の印象全くないよな
ワンピナルトブリーチ以降キャッチーな技名ないわ
ワンピナルトブリーチ以降キャッチーな技名ないわ
100: 2020/03/04(水) 07:00:43.87
>>92
釘パンチ
釘パンチ
20: 2020/03/04(水) 06:43:52.59
大気剣
候剣
候剣
85: 2020/03/04(水) 06:57:24.77
必殺技名に関してはブリーチが有能すぎる
88: 2020/03/04(水) 06:58:32.66
>>85
BLEACHは技というか名前の宝庫やろ
BLEACHは技というか名前の宝庫やろ
139: 2020/03/04(水) 07:07:50.55
215: 2020/03/04(水) 07:25:37.96
能力漫画やけど意外とジョジョって必殺技少ないよな
スタンド名叫ぶだけやし
スタンド名叫ぶだけやし
225: 2020/03/04(水) 07:27:59.39
>>215
3部以降やとスターフィンガーC.F.H.Sスリーフリーズぐらいしかパッと思い付かへん
3部以降やとスターフィンガーC.F.H.Sスリーフリーズぐらいしかパッと思い付かへん
232: 2020/03/04(水) 07:29:19.88
>>225
大正義エメラルドスプラッシュがあるやん
大正義エメラルドスプラッシュがあるやん
86: 2020/03/04(水) 06:57:41.87
その代わり○柱とか○○の呼吸○○の型とかは多用しやすい
よゐこちゃんねるで濱口がおっさんの呼吸とかようやっとって草生える
よゐこちゃんねるで濱口がおっさんの呼吸とかようやっとって草生える
211: 2020/03/04(水) 07:25:06.57
やっぱ霹靂一閃と火雷神って神だわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583271564/
コメント
コメント一覧 (74)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
風の呼吸や月の呼吸のは漢字格好いいけどルビがなかったら読み方迷うのもある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとまあボスが少ないからドラゴンボールみたいに使い捨て技をとっておきの新技として倒して印象に残すってのが善逸くらいしかできなかったし
paruparu94
が
しました
だけは覚えれた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
相手が受け入れる事前提の技って他にあるか?
paruparu94
が
しました
他は全然思い出せんけど……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分の名を関する技を奥義に持ってくるとかご先祖様すごい
paruparu94
が
しました
飛天御剣流を使う奴がたくさんみたいなの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
蛇の呼吸とか現状判明してる型全部何も見ずに言える奴居らんだろ
paruparu94
が
しました
属性同じだと似たエフェクト出さざるを得ないからなおさら覚えづらい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
語感や漢字の並びが好きくらいの意味かもしれん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でも説明が中二感劣ってるから覚えにくいのもある
漢字を並べて覚えやすくカッコよくもありネタにも走れると言えばやっぱり北斗
監修レベルの最近のゲームの新技みたいなのはやっぱりなんかちがうんだよな
paruparu94
が
しました
中段切りを水面斬りとかカッコよく呼んでるだけ
だから実質の必殺技は型の後半のみ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
岩は一つも覚えてないが
paruparu94
が
しました
この辺りは覚えやすいんじゃない?後は精々初恋のわななきとか…他は正直何やってるか分かりづらかったり地味だったりで覚え辛いんじゃねえかな
paruparu94
が
しました
たぶんそのうち覚えるよ
ききおんこうとか覚えてるひとおる?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする