1: 2020/04/21(火) 10:35:18.92
こんな感じだよな


3: 2020/04/21(火) 10:35:35.43
ワンピかな?
5: 2020/04/21(火) 10:35:45.09
なにっ
10: 2020/04/21(火) 10:36:09.28
悲しき過去……
14: 2020/04/21(火) 10:36:34.16
猿先生を愚弄するかーっ!
17: 2020/04/21(火) 10:36:37.89
回想を短くまとめるタフは有能
35: 2020/04/21(火) 10:37:32.24
タフなら回想1話くらいやからな
神漫画と賞賛される所以
神漫画と賞賛される所以
18: 2020/04/21(火) 10:36:39.99
ジレンさんはアニメやし手早くまとめてたしセーフやな

28: 2020/04/21(火) 10:37:15.25
お前たちにも教えよう。ジレンの強さへの執着の理由を。
ジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした。 1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。 そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。 ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。 ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。
力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。 信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。 そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。 勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。
ジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした。 1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。 そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。 ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。 ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。
力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。 信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。 そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。 勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。
47: 2020/04/21(火) 10:38:05.23
>>28
これ鉄板トークなんやろなぁ
これ鉄板トークなんやろなぁ
29: 2020/04/21(火) 10:37:15.30
ストーリーが進まんからな
38: 2020/04/21(火) 10:37:37.04
大抵物語が盛り上がってきたところで入ってくるからね…
展開考える時間稼ぎちゃうか
展開考える時間稼ぎちゃうか
11: 2020/04/21(火) 10:36:16.01
ただのページ稼ぎやからな
40: 2020/04/21(火) 10:37:41.58
>>11
キャラクターのバックグラウンドこそがキャラクター性をよく知る手がかりなんだよ
キャラクターのバックグラウンドこそがキャラクター性をよく知る手がかりなんだよ
105: 2020/04/21(火) 10:41:23.14
>>40
そんなの見開きで十分なのは鬼滅でわかったやろ
そんなの見開きで十分なのは鬼滅でわかったやろ

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
112: 2020/04/21(火) 10:42:32.11
>>105
メインキャラであれやったら非難轟々やな
メインキャラであれやったら非難轟々やな
19: 2020/04/21(火) 10:36:42.43
作者が有能ならメインキャラの過去でも3ページで描き切るぞ
106: 2020/04/21(火) 10:41:27.33
週刊ならええけど月刊とか隔月でやられるとイラッとする
26: 2020/04/21(火) 10:37:09.74
コミックなんか黒いんだよな
93: 2020/04/21(火) 10:40:33.55

出典:ボボボーボ・ボーボボ 澤井啓夫 集英社
99: 2020/04/21(火) 10:41:05.50
>>93
やボ神
やボ神
109: 2020/04/21(火) 10:41:50.35
>>93
サンキュービュッティ
サンキュービュッティ
410: 2020/04/21(火) 11:01:27.93
>>93
これほんとすき
これほんとすき
70: 2020/04/21(火) 10:39:15.44
ベルセルク
95: 2020/04/21(火) 10:40:46.96
>>70
むしろ回想が一番面白いまである
むしろ回想が一番面白いまである
82: 2020/04/21(火) 10:40:02.87
過去編のほうがおもろいときの「現代に戻るな」感
116: 2020/04/21(火) 10:43:07.81
ビッグマム回想の掌返しっぷりは痛快やった
130: 2020/04/21(火) 10:44:16.13
からくりサーカスの回想は面白かった
210: 2020/04/21(火) 10:50:03.37
>>130
あれは完全に本編やからな
あれ無いと話終わらん
あれは完全に本編やからな
あれ無いと話終わらん
135: 2020/04/21(火) 10:44:52.44
ワンピの回想で一番泣けるシーン
ウォーターセブンの海列車の話説
ウォーターセブンの海列車の話説
168: 2020/04/21(火) 10:46:46.47
>>135
モンブランクリケットやぞ
モンブランクリケットやぞ
148: 2020/04/21(火) 10:45:34.04
ワンピースはゴムゴムのブレッ!!っで回想に入ったのだけ好き
261: 2020/04/21(火) 10:53:40.47
犬に悲しき過去あるのは面白いと思う

出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社
113: 2020/04/21(火) 10:42:37.18
煽り文で
悲しき過去…!
とかついてる漫画好き
悲しき過去…!
とかついてる漫画好き
137: 2020/04/21(火) 10:44:54.13
でも回想でキャラに深みでるからなぁ。
153: 2020/04/21(火) 10:46:05.74
>>137
ストーリーが読みたいわけじゃなくてキャラクターが好きって人も最近多いよね
ストーリーが読みたいわけじゃなくてキャラクターが好きって人も最近多いよね
143: 2020/04/21(火) 10:45:20.65
逆に今悲しき過去連発する作品のほうが売れてない?
154: 2020/04/21(火) 10:46:07.59
有識者「回想が本編」
158: 2020/04/21(火) 10:46:20.45
ワイは敵の動機とか結構重視するから回想好きなんやけどな
169: 2020/04/21(火) 10:46:49.07
回想でラブコメの決着付けたぼく勉さん
191: 2020/04/21(火) 10:48:37.41
なぜが回想のほうが作者ノリノリだよね
202: 2020/04/21(火) 10:49:25.66
>>191
俺の考えた最高の設定を披露する場面なんやからそらそうや
俺の考えた最高の設定を披露する場面なんやからそらそうや
193: 2020/04/21(火) 10:48:54.48
設定が好きな漫画の過去編は面白いよな
73: 2020/04/21(火) 10:39:28.86
バランスよ、本編につながる話が見たいわけで過去編がみたいわけではないからね
146: 2020/04/21(火) 10:45:30.90
言うてワンピから回想全部消したら絶対つまらなくなるやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587432918/
コメント
コメント一覧 (130)
キャラクターの謎めいた部分に焦点を当てた過去編は好き
多少長くてもジョジョ5部のキャラの過去みたく1話で終わらすのが理想的
特にLOSTは視点キャラが変わる上に島に来る前の過去話が多すぎて、話がぶれまくっていた。
ゲームのラストオブアスみたいにほぼ主人公で、時間軸も過去に戻らず、単純な目標に邁進するのが面白いのだとよくわかった。
しのぶ〝そんな前から話すなんて嫌がらせですか?〟
キャラの深掘りのためだけの過去編きらい
これぞ有能
例えばジャンプ連載の漫画だとどの回想?
現在のストーリーが盛り上がってきたなってところで回想に入って流れを断ち切られるのが悪いんだ
もっと凝縮できるだろって内容を薄く引き伸ばしてるだけの回想は嫌い
過去話として語ってるのに、その人の主観での過去編ってのはまず見ない。まぁどっちが面白くしやすく描きやすいかと言えば神視点の方だと思うけど
バリー強化ですら数ページでめちゃくちゃ盛り上がった
回想はストーリーを進ませるんじゃなくて深みを出すためだろ?過去がわからないキャラがもっともらしい事言ったって薄っぺらいだけでしょ
つまらんのは回想だからじゃなくて作者が下手なだけだよ
一番好きな野球漫画だけどあの回想は必要なかったと思うわ
ワンピもナルトも鬼滅もこれやってバカ受けしたんだは
最後に嫁さんが迎えに来てくれるのも好き
1話も使ってないよな
アニメだとやたら使い回しも多くてくっそしつかったわ。
回想なんてただの後付け設定でしかないわけよ
物語は起きたことを時系列順に描く編年体がよろしいの
サガフロ2がその例
過去に連れってたやつの真意もよくわからんし行ったからってこれからやること変わるわけでもない
やっと終わったけど話前過ぎて何で突然弟の前にワープできたのかよくわからなかった
千年血戦編も回想は面白かった
面白かったからいいけど
主要キャラの過去じゃないのに長すぎた
主要キャラなら読める長さだけど
猗窩座殿の回想が話数またいで読者が驚くくらいだったし
おでんのロジャー部分みたいに本編に関わるならまだしもこの島クリアしたら用済みですみたいな話で引き伸ばさないで欲しい
どれだけ犬と最高の信頼関係があったって回想しても走馬灯に猫ちゃんしかいないってわかってる過去話なんて馬鹿みたいじゃないですか
いらない回想ダラダラしすぎな作品はNG
個人的にはあれは最後の盛り上がりの大きな要因だと思うからあってよかったと思うけど
短いけどちゃんとわかるしテンポも崩さない
悲しい過去
哀しき過去
哀しい過去
戦闘中だろうと容赦なく回想挟むけど見事にキャラに感情移入させてから現在に引き戻す技量
スタークとかノイトラとか銀城とかの回想大好き
回想と一口に言っても、評価は内容次第だろう
コメントする