1: 2020/05/08(金) 13:24:08.36
8: 2020/05/08(金) 13:25:11.39
脚がね
14: 2020/05/08(金) 13:26:26.04
上半身に比べて云々
88: 2020/05/08(金) 13:34:32.17
古傷開きそうで怖い
18: 2020/05/08(金) 13:27:16.18
ギアフォースって響きがかっこいいから天衣無縫の極み的なビジュアルと能力を発揮するの期待してた
19: 2020/05/08(金) 13:27:24.45
ギア2の発展系でよかった
24: 2020/05/08(金) 13:28:32.81
何で出っ腹にしたんやろ
四肢肥大程度ならよかったんに
四肢肥大程度ならよかったんに
11: 2020/05/08(金) 13:26:08.40
主人公の最強形態がここまで人気ないのは珍しい
23: 2020/05/08(金) 13:28:15.47
>>11
悪魔の実の覚醒もあるし最終形態ではないだろ
悪魔の実の覚醒もあるし最終形態ではないだろ
29: 2020/05/08(金) 13:29:07.33
もうまとまった修行パート無いやろうし最後までこれか
59: 2020/05/08(金) 13:31:53.25
>>29
桜流使った変化があるやろ
桜流使った変化があるやろ
13: 2020/05/08(金) 13:26:21.66
まあ4が出たということは5まではあるんやろなって
21: 2020/05/08(金) 13:27:38.79
これがレイリー渾身の4や!かと思ったけど
空飛ぶモードやスネークモードあったやろ
ああやって増やすからヘーキヘーキ
かっこええのでるやろ
空飛ぶモードやスネークモードあったやろ
ああやって増やすからヘーキヘーキ
かっこええのでるやろ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
30: 2020/05/08(金) 13:29:23.63
スネイクマンはかっこいい
27: 2020/05/08(金) 13:28:38.20
ギア2で完成されてる
77: 2020/05/08(金) 13:33:00.13
巨大化て負けフラグの印象あるんやが
どんな作品でも強い奴はスマートやろ
どんな作品でも強い奴はスマートやろ
84: 2020/05/08(金) 13:34:19.63
フリーザみたいにわざとダサくしとるんやろ
87: 2020/05/08(金) 13:34:31.50
最終回間近で真の姿の刀を御披露目したのに次のページで折られて結局一番最初のモードで止め差したBLEACH
116: 2020/05/08(金) 13:36:27.33
そもそもナイトメアルフィが受けなかったんだからその路線辞めろや
147: 2020/05/08(金) 13:38:28.76
>>116
ワイは好きやったわ・・・
ワイは好きやったわ・・・
112: 2020/05/08(金) 13:36:01.66
ワイはギア4好きやで
ただ速いだけの2とでかいだけの3より戦い方が見応えある
ただ速いだけの2とでかいだけの3より戦い方が見応えある
97: 2020/05/08(金) 13:35:03.78
ゴムの伸縮でポンプにする
ゴムだから風船みたいに膨らます
はそれで威力が上がるかとかそういうのは置いといてゴム能力っぽい発想やったやん
ギア4はなにがゴムと関係あるんや?
ゴムだから風船みたいに膨らます
はそれで威力が上がるかとかそういうのは置いといてゴム能力っぽい発想やったやん
ギア4はなにがゴムと関係あるんや?
136: 2020/05/08(金) 13:38:01.82
>>97
ゴム膨らませて表面覇気で硬化させて反発力産んでるとかそんなんや
ゴム膨らませて表面覇気で硬化させて反発力産んでるとかそんなんや
235: 2020/05/08(金) 13:43:55.48
260: 2020/05/08(金) 13:45:42.46
>>235
お前もたかだか糸やんけ
お前もたかだか糸やんけ
289: 2020/05/08(金) 13:47:11.71
>>235
猛獣仲間にして猛獣海賊団作っておけば今頃正式に5皇やったな
猛獣仲間にして猛獣海賊団作っておけば今頃正式に5皇やったな
38: 2020/05/08(金) 13:30:20.64
109: 2020/05/08(金) 13:35:51.30
>>38
これよこれこれ
これよこれこれ
276: 2020/05/08(金) 13:46:21.88
>>38
かっこよすぎる
かっこよすぎる
383: 2020/05/08(金) 13:53:08.87
>>38
これカッコええけど唐突すぎんかった?
まあワンピースの新技って大抵唐突に出てくるけど
これカッコええけど唐突すぎんかった?
まあワンピースの新技って大抵唐突に出てくるけど
409: 2020/05/08(金) 13:54:56.46
>>383
海列車のピストン運動で衝突に思い付いたな
海列車のピストン運動で衝突に思い付いたな
454: 2020/05/08(金) 13:57:48.53
>>409
ねじまき島やぞ
ねじまき島やぞ
104: 2020/05/08(金) 13:35:39.60
ギアセカンドは使った後のデメリットもあるってのが奥の手みたいでまたカッコいい
159: 2020/05/08(金) 13:39:24.63
ギアフィフスとか語感悪すぎやろ
なんかちゃうの期待しとるで
なんかちゃうの期待しとるで
184: 2020/05/08(金) 13:40:47.18
>>159
トップギア
オーバーギアやで
トップギア
オーバーギアやで
199: 2020/05/08(金) 13:41:27.52
>>159
ファイナルギアやぞ
ファイナルギアやぞ
187: 2020/05/08(金) 13:40:58.01
2←血管をポンプにしてスピードアップ
3←体を膨らませて攻撃力アップ
4←タイヤのゴムにしてパワーも防御もアップ
5ってどうなるん
3←体を膨らませて攻撃力アップ
4←タイヤのゴムにしてパワーも防御もアップ
5ってどうなるん
236: 2020/05/08(金) 13:43:56.95
>>187
覚醒して周囲をゴム化して跳ねまくるんや
覚醒して周囲をゴム化して跳ねまくるんや
228: 2020/05/08(金) 13:43:24.64
レイリー曰くギア4は未完成の形態なんや
流桜に特化したギア5が出ると思うで
流桜に特化したギア5が出ると思うで

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
249: 2020/05/08(金) 13:44:33.55
>>228
スーパーサイヤ人3みたいなもんやな
スーパーサイヤ人3みたいなもんやな
166: 2020/05/08(金) 13:39:39.98
でもルフィには ギア “ 1 “ があるから
175: 2020/05/08(金) 13:40:13.99
>>166
ギア零もありそう
ギア零もありそう
191: 2020/05/08(金) 13:41:12.92
>>175
ギア0はシャンクスに覇王化を学ぶんやな
ギア0はシャンクスに覇王化を学ぶんやな
250: 2020/05/08(金) 13:44:52.79
ゴムでかっこいいは無理やろ
例えばどんなのがええんや
例えばどんなのがええんや
268: 2020/05/08(金) 13:45:58.30
>>250
行き着くところは0.01mmやろ
行き着くところは0.01mmやろ
106: 2020/05/08(金) 13:35:43.38
まあパワーが足りないって理由だから納得できるけど
流桜でもうちょっとスマートになってくれ
流桜でもうちょっとスマートになってくれ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588911848/
コメント
コメント一覧 (88)
ウィーブルとかほんときもい
あれのせいでドフラミンゴもカタクリも実力で倒せたとは言い難い
敵のサイズもデカくなってるからバランス取れてて良い
ラスト付近の敵はルフィと同じくらいのデカさが多そうだからまたサイズを戻すんだろうね
もう少しどうにかならんかな・・・
パワー不足の2を補うための3や4やろうし
まあ、今ではすっかり受け入れられたけど
鳥山は本人が面倒くさがりというのもあったけど
それが故に簡略化の天才でもあった
常に跳ねるのもゴムっぽいし、かっこよくはないけどまさに固いゴムって感じがいいんよね
3は空気で膨らませただけ(どこから入ってるかもわからない)に硬化で攻撃力上昇はまじで意味わからん。質量同じなんだから痛くなんねぇだろ
下半身が貧弱とか言われるけどこの逆三角形のフォルムが視覚的に一番好き
次点でギアセカンドみたいな普通の体形
タイヤのゴムみたいなもんって分かりやすいし
別に一番とか厳選しないで好きにやる枠として ギア5で最終仕上げかね
バウンドマンはふざけてる
骨も筋肉もゴムなんだからどっちでも同じじゃないの
それと無双のギア4はいいぞ。あそこまで動きあるとやっぱ違うわ
ドフラすら1撃で倒せず再チャージまで追いつめられるとか、
次の登場も数年後とか、影薄い。
見た目はそのまま、ただ全身が漆黒(別名ブラックルフィ)。
敵の攻撃全てを吸収し、その攻撃を相手に跳ね返す。
なんてチートな形態をジャンプ編集部は許してくれないだろうな(笑)
何故見得切るようになるのか……
その為にドフラとカタクリ覚醒済みの強敵として描いてるんだし
ただ周りがゴムになるっていうのがどうにもバネバネな未来しか想像できないんだけど
鍛えればいくらでも強くなるって設定なのに
スネイクマンはすき
ギア2が〜スマートさが〜とかニチャニチャニチャニチャしてて気持ち悪い
スマ-トになった上に背中の闘気のデザインが秀逸だよね
縮んでも一番強いフリーザやDQ漫画のイマジンの最終形態とかみたいに・・・
見た目も普段と大差ないようになるとか。
ワンピの世界で下半身はそこまで重要じゃないんだろうな
身体に負担かける闘い方しかしてない
ゴインゴインって見た目もダサいし
大きい猛獣に対抗するためにビールっ腹になるとか伸び代が知れてる
レイリーもシャンクスも奇形じゃないし
しかもゴインゴインとか擬音もあって
魚人島編でがっかりしながらも読み続けてきたけどやっぱ先生の才能はもう枯れたんやなって感じたわ
コメントする